織田信長って明智光秀がいなかったら天下統一できてたの? 2019年10月31日 カテゴリ:戦国時代 2: 名無し 2011/06/06(月) 13:45:22.26 ID:HvDXs6pU0 明智がいなけりゃあそこまで伸びてなかったよ 【織田信長って明智光秀がいなかったら天下統一できてたの?】の続きを読む
浅井長政、明智光秀、石田三成←この武将の中で誰か一人 2019年10月31日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2018/02/16(金) 19:06:26.79 ID:bgf0NxsO0.net なれるとしたら誰選ぶ? 【浅井長政、明智光秀、石田三成←この武将の中で誰か一人】の続きを読む
そんなこというけどさ、おまえらが明智光秀だったらどうやって天下狙うんだよ(´・ω・`) 2019年10月28日 カテゴリ:戦国時代 5: 名無し 2012/08/04(土) 16:37:19.42 ID:t48A0PwX0 天下取らずに自分の領土内を楽園にする 【そんなこというけどさ、おまえらが明智光秀だったらどうやって天下狙うんだよ(´・ω・`)】の続きを読む
信長が「どんな家臣がいますか?」と聞かれ「色々いるが」と答えて筆頭に上げたのが明智光秀であった 2019年10月28日 カテゴリ:戦国時代 6: 名無し 2019/07/27(土) 11:21:16.65 ID:B6klLRNG0.net 黒人ヤスケだろどう考えても 【信長が「どんな家臣がいますか?」と聞かれ「色々いるが」と答えて筆頭に上げたのが明智光秀であった】の続きを読む
明智光秀って本能寺までは有能なのに 2019年10月21日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2013/07/16(火) ??:??:?? ID:66qiz7Sw 本能寺以降の立ち回りの悪さはなんだったのか 【明智光秀って本能寺までは有能なのに】の続きを読む
明智光秀がぐう聖扱いされる風潮 2019年10月21日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2013/06/24(月) 10:24:24.51 ID:uMOH4Rf6 坊主と女子供をさんざん丸焼きにしといてそれはない 【明智光秀がぐう聖扱いされる風潮】の続きを読む
織田家 ドラフト一位指名 明智光秀 2019年10月05日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2012/10/31(水) 07:28:31.73 ID:h9ArXL0K こりゃええの獲ったわ! 【織田家 ドラフト一位指名 明智光秀】の続きを読む
日本史の転換点「日本が海洋進出していたら?」 2019年08月18日 カテゴリ:戦国時代 351: 名無し 2019/03/19(火)20:03:20 ID: ID:wSu日本統一が早く終わって朝鮮出兵が成功してたらそこを足がかりに1600年代に植民地を増やせてた可能性 【日本史の転換点「日本が海洋進出していたら?」】の続きを読む
日本で3大名城決めるなら、姫路城、大阪城 2019年08月15日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2015/09/12(土) 21:41:56.91 ID:96yjSCvQ0.net 熊本城だよな? 日本人ならば 【 日本で3大名城決めるなら、姫路城、大阪城】の続きを読む
秀吉の朝鮮出兵ってなんで負けたん? 2019年07月20日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2018/01/24(水) 13:01:25.93 ID:RbNu6mSy0.net 戦国時代の日本は当時の世界最強って聞いたんやけど 【秀吉の朝鮮出兵ってなんで負けたん?】の続きを読む
上杉謙信は平和的に2回も上洛してる 信長も美濃攻略前に上洛してる 2019年07月06日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2019/01/24(木) 20:00:42.22 ID:kevF3o8G0.net 海外研究者たちは“日本史の平和さ”に感心している!? 古代の戦いから日本のかたちが見えてくる! 明治に鎖国が解かれて以降、緊張した国際関係の中で諸外国との争いが絶えなかった歴史がある。 だが、それ以前の時代に目を向けると、日本人の争いといえば主に「内戦」。 地理的条件も手伝って、外国からあまり攻撃されることがなかった日本では、 「武士」が台頭してから日本人同士による「内戦」が繰り返されてきたのは一般に知られるところだ。 【上杉謙信は平和的に2回も上洛してる 信長も美濃攻略前に上洛してる】の続きを読む
上杉謙信は戦国最強【信玄・氏康・信長・一揆を圧倒】 2019年07月02日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2013/09/21(土) 23:58:20.03 ID:vln7L5Zz.net 戦国最強・上杉謙信の主な戦歴 天文13年(1544年) 上杉謙信 ○・・《刈谷田川の戦い》・・● 長尾俊景 天文15年(1546年) 上杉謙信 ○・・・《黒田秀忠の乱》・・・● 黒田秀忠 天文20年(1551年) 上杉謙信 ○・・・《長尾政景の乱》・・・● 長尾政景(発智長芳) 【上杉謙信は戦国最強【信玄・氏康・信長・一揆を圧倒】】の続きを読む
上杉謙信がもし10年長生きしていたら? 2019年06月27日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2017/01/07(土) 17:46:54.26 ID:plPACkUu.net 越後の戦国大名・上杉謙信が長生きしていたら、織田信長、徳川家康、武田勝頼などはどうなっていたでしょうか? 上杉謙信は天下をとれたでしょうか? 【上杉謙信がもし10年長生きしていたら?】の続きを読む
上杉謙信が天下をとるための上策を考えてくれ 2019年06月23日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2013/03/17(日) 16:55:42.78 天下に興味がなかったと言われるが、もし信長並に野心があり 天下への野望を燃やす性格であったなら、どうすれば良かったのか 【上杉謙信が天下をとるための上策を考えてくれ】の続きを読む
本気出せば天下統一できた大名「上杉謙信」「朝倉義景」「伊達政宗」「北条氏政」「大友宗燐」 2019年06月16日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2016/12/05(月) 05:31:39.59 ID:xn2V8c+zK.net 「黒田官兵衛」 【本気出せば天下統一できた大名「上杉謙信」「朝倉義景」「伊達政宗」「北条氏政」「大友宗燐」】の続きを読む
上杉謙信本人は無欲で良いんだが、それに家臣も巻き込まれると家臣は着いていけない 2019年06月15日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2018/04/29(日) 14:59:42.60 ID:t1fPHOUH0.net 上杉謙信の“無欲と義の姿勢” 天下盗りの野望なき戦国武将に学ぶこと (1/3ページ) https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180429/ecd1804291310001-n1.htm 【上杉謙信本人は無欲で良いんだが、それに家臣も巻き込まれると家臣は着いていけない】の続きを読む
戦国時代の勘違い「上杉謙信は負けなし」「信長の最大の敵は信玄」 2019年06月05日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2019/02/09(土) 16:39:56.93 ID:RU4qo+8t0.net あとは? 【戦国時代の勘違い「上杉謙信は負けなし」「信長の最大の敵は信玄」】の続きを読む
【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利 2019年06月04日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2010/10/27(水) 04:11:53 ID:EGTlBARD.net 永禄9年(1566年)上杉謙信は同盟する安房の里見義堯を救援するため関東へ出兵。 長尾顕長を総大将とする上杉軍は、北条方の下総・臼井城を攻撃した。 これに対し北条方は千葉氏家臣・原胤貞を中心に防戦。 結局、将軍・足利義昭による越相の和睦要請もあり、上杉軍は攻城を中止して兵を引き上げた。 【【臼井城の戦い】上杉謙信が北条に戦略的勝利】の続きを読む
上杉謙信「お酒飲みすぎちゃったなあ。そろそろお医者さんに診てもらうか」 2019年06月03日 カテゴリ:戦国時代 1: 名無し 2018/09/26(水) 07:14:52.49 ID:dvU+hX710.net 上 杉 検 診 【上杉謙信「お酒飲みすぎちゃったなあ。そろそろお医者さんに診てもらうか」】の続きを読む
上杉謙信って酒のツマミが塩か梅干しだったと言うから、高血圧で脳の血管破裂したんだな 2019年06月01日 カテゴリ:戦国時代 2: 名無し 2018/06/19(火) 19:24:41.11 ID:cMnAAOgI0.net 俺はまだ151/101だから大丈夫 【上杉謙信って酒のツマミが塩か梅干しだったと言うから、高血圧で脳の血管破裂したんだな】の続きを読む