群雄割拠

歴史 スポーツ 将棋 音楽 漫画 旅行記

    色々な記事がありますため、子カテゴリーをご利用ください。
    ブログの引っ越しを行いました。
    歴史記事はhttps://love-knowledge.com
    その他記事はhttps://trombonechannel.net
    にて今後更新していきます。

    サッカー史

    1: 名無し 2010/03/25(木) 17:07:39
    ロシア移籍の本田圭佑選手 W杯の抱負語る

    去年末にサッカーのロシア・プレミアリーグ「CSKAモスクワ」に移籍した
    日本代表の本田圭佑選手が24日、3か月後に迫った
    「2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ」への抱負を語った。
    【本田圭佑選手、3か月後に迫った南アフリカW杯への抱負を語った【サッカー代表16】】の続きを読む

    1: 名無し 2009/06/15(月) 04:02:57 ID:JpC7u0IK0
    最低限のしごと → アウェイ初の勝利
    合格ライン → ベスト16

    こんなもんだよね?



    南アフリカW杯に向けては、直前の日本代表の結果が良くなかったため辛辣な意見が多いです。ネガティブなコメントは基本避けているのですが、最終的にベスト16(公式順位は9位)と成功をおさめますため、取り上げています。
    【岡ちゃんの合格ラインは?【サッカー代表14】】の続きを読む

    103: 名無し 2009/12/05(土) 03:19:55.47 ID:fHEho/pg0
    A:南アフリカ_:メキシコ____:ウルグアイ___:
    B:アルゼンチン:韓国______:ナイジェリア__:
    C:イングランド:アメリカ____:アルジェリア__:
    D:ドイツ___:オーストラリア_:ガーナ_____:
    E:オランダ__:日本______:カメルーン___:
    F:イタリア__:ニュージーランド: 
    G:ブラジル__:北朝鮮_____:コートジボアール:
    H:スペイン__:ホンジュラス__:
    【南アフリカW杯 組み合わせ抽選会 その2【サッカー代表12】】の続きを読む

    1: 早よ説教部屋に来なさい→ (ο・ェ・)みっぴぃφ ★ 2007/07/26(木) 00:22:56
    東南アジア4カ国共催で代表チームのアジア一を争うアジア・カップは25日、
    準決勝を行い、日本はサウジアラビアに2-3で敗れ、3連覇はならなかった。



    【アジアカップ2007 日本3連覇ならず サウジに敗れる【サッカー代表10】】の続きを読む

    1: 近藤マッチョマンφ ★ 2009/04/23(木) 18:41:31
    今年で32歳になった宮本恒靖は3シーズン振りに復帰を果たしたJリーグで
    ヴィッセル神戸のキャプテンを務める。

    ユース時代から、ガンバ大阪、海外移籍となったオーストリアのレッドブル・ザルツブルク、そして、日本代表――。至るところでキャプテンを経験した“生まれもってのリーダー”は、『NHKサンデースポーツ』において「キャプテンとしての生き方」を語った。

    【宮本恒靖、ドイツW杯の大敗を語る  “自分の中でも迷っていた”【サッカー代表8】】の続きを読む

    1: 駒猫φ ★ 2006/05/10(水) 15:33:53.41
    サッカーのオーストラリア代表、ヒディンク監督は10日、
    ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の代表メンバー23人を発表し、
    FWにビドゥカ(ミドルズブラ)やキューウェル(リバプール)が入った。
    オーストラリアは6月12日に1次リーグF組の初戦で日本と対戦する。
    【ドイツW杯 オーストラリア代表発表【サッカー代表6】】の続きを読む

    90  2006/04/03(月) 22:39:23 ID:BdtG5iQp
    オマーン戦
    中村の「ちょっ、どうやって入れたんw」っていう変態先制シュート 

    タイ戦
    まさかの先制点に喜ぶ中国人もつかのま、
    中村FK、福西、中澤弾であっさり快勝 
    試合後代表のバスを取り囲んで動けなくした中国人どもの暴挙。
    その中で黙々とゲームボーイをやってるとこを劇写されるサントス 
    【アジアカップ2004をもっともっと振り返ろう その2【サッカー代表5】】の続きを読む

    1: 2006/03/22(水) 19:52:37 ID:La3dzW+L
    中国の野蛮なブーイングの中、
    奇跡のヨルダン戦、奇跡のバーレーン戦、順当に勝った中国戦。
    あの大会がなかったら、
    俺たちの代表への愛着はかなり違ったものになっていただろう。
    まだ語り足りない。もっともっと、振り返ろう! 
    【アジアカップ2004をもっともっと振り返ろう その1【サッカー代表4】】の続きを読む

    1: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/07/13 06:18 ID:pzzQ8JRN
    アジアカップぐらいは優勝してあたりまえ。

    サッカー日本代表
    「2004年のアジアカップ優勝」
    から
    「2011年のアジアカップ優勝」
    までを記事にしています。
    【アジアカップで優勝できなかったらジーコ解任でいいよ【サッカー代表1】】の続きを読む

      このページのトップヘ