群雄割拠

歴史 スポーツ 将棋 音楽 漫画 旅行記

    色々な記事がありますため、子カテゴリーをご利用ください。
    ブログの引っ越しを行いました。
    歴史記事はhttps://love-knowledge.com
    その他記事はhttps://trombonechannel.net
    にて今後更新していきます。

    ★おすすめ記事★

    絶対王政と市民革命
    イギリスの繁栄>
    18世紀 オランダ→イギリスの時代に
    王が強い権力を持つ絶対王政を倒し、立憲君主制・政治の基礎が作られた。
    1642年 清教徒革命
    1688年 名誉革命→民主主義の確立
    →18世紀後半に産業革命→世界最強国に

    【【学習】近現代史】の続きを読む

    先史の時代と石器時代

    ・人類の歴史上最古の人類は約400万年前、
     アフリカに出現した猿人(アウストラロピテクス)である。

    ・時が流れ約5万年前、
     現在の人類の祖先、新人(クロマニョン人)がヨーロッパに出現する。

     

    400万~1万年前、打製石器を使用していた時代は旧石器時代という。

    人々は狩り・漁・採集を行い、外から食料を調達していた。

     

    1万年前~5000年前の磨製石器を用いた時代を新石器時代という。

    新石器時代になると、
    人々は農耕・牧畜を始め自分で食料を調達するようになった。

    【【学習】先史の時代~江戸時代】の続きを読む

    【旧石器時代】岩宿遺跡(群馬)
    打製石器

    【縄文時代】三内丸山遺跡(青森)
    たて穴住居・貝塚・土偶

    【弥生時代】 吉野ヶ里遺跡(佐賀)・登呂遺跡(静岡)
    稲作・金属器・高床倉庫

     57年 奴国の王が後漢に使者を送る
    239年 邪馬台国の卑弥呼が魏に使者を送る
    【【学習】年表】の続きを読む

    人権思想の発達と民主政治
    人間は生まれながらに自由・平等であり基本的人権を持つ
    基本的人権…人間が人間として当然もっている基本的な権利
        ロック…『市民政府二論』→“社会契約説”   
        ルソー…『社会契約論』 →“人民主権”
    モンテスキュー…『法の精神』  →“三権分立
    ※社会契約説…国家や社会は人々に自由・権利を守るという契約のもと成立したとする、考え方
    ※ 三権分立…国民の政治的自由を保障するため、国家権力を立法・司法・行政の三権に分け、
           それぞれ独立した機関にゆだねようとする原理
    【【学習】人権思想【公民】】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2011/11/29(火) 18:27:38.94 ID:allDnWis
    Q1
    島津家臣。薩摩馬越城攻めや肥後経略など、各地の合戦で活躍し、
    島津家の看経所に名を残した4人のうちの1人。
    「二才咄格式定目」を著して子弟を戒めた。




    すぐ下に答えがくる場合があります。
    ご注意ください







    【【クイズ】信長の野望・天道の経歴で武将を当てよう!】の続きを読む

    筋肉を動かして勉強すれば、記憶力UP!
    まず1番に言いたいこと。それは、筋肉を使いながら勉強すれば効率が良いということである。脳と筋肉はつながっている。筋肉を刺激することによって、脳を刺激することができるのだ。
    【【学習】勉強法】の続きを読む

    1. ガッてな 
    2. おーぷんアンテナ 
    3. つべこアンテナ 
    4. 2chまとめあんてな1
    5. おまとめ 
    6. まとめチェッカー
    7. 無理難題アンテナ 
    8. まとめνアンテナ 
    9. 5chまとめMAP 
    10. いろはにアンテナ 
    11. 2ちゃんマップ 
    12. にゅーすなう! 
    13. まとめくすアンテナ
    14. カオスアンテナ 
    15. スモールタウン 
    16. なんでもなんでもアンテナ 
    17. ライフタイムあんてな 
    18. かみちゃんねる 
    19. なんでもアンテナ 
    20. なまらアンテナ 
    21. みんなのアンテナ 
    22. 脱兎アンテナ
    23. 気になるニュースまとめアンテナ 
    24. SARUアンテナ 
    25. 5chまとめのまとめ 
    26. 歴女速報
    27. 銀河アンテナ 
    28. 2chnavi
    29. いわしアンテナ
    30. いーあんてな
    31. アナグロあんてな 
    32. ねらーアンテナ












    スペインの絶対王政
    ○ ハプスブルク家のヨーロッパ支配 
    ・ スペイン国王カルロス1世と神聖ローマ皇帝カール5世は同一人物 
    1556年 カルロス1世退位 
    →オーストリア系(神聖ローマ皇帝):オーストリア、ハンガリーを支配 
    →スペイン系(スペイン国王):スペイン、ネーデルラント、ナポリを支配
    【【学習】絶対王政~植民地争奪戦】の続きを読む

    ご覧いただきまして、ありがとうございます。
    このブログでは歴史・スポーツ・将棋・旅行・音楽・グルメの話題を中心にまとめております。

    当ブログには様々なジャンルの記事があります。カテゴリーから興味があるジャンルを選びお楽しみ頂ければと思います。
    ※子カテゴリーの方が細分化されておりますため、そちらをご利用ください。


    「勉強」の記事は歴史の内容等ををまとめたものです。コピー等自由にして頂いて構いませんので、よろしければ学習にお役立てください。

    2020年11月
    歴史・旅行カテゴリー記事を新ブログ「
    知識の城 群雄割拠」に移転しました。

    2021年4月
    歴史・旅行カテゴリー記事を新ブログ「ボントロちゃんねる
    に移転しました。


    ※引っ越しの際、移転できなかった記事はこちらに残っています。


    【このブログについて】の続きを読む

      このページのトップヘ