古代人「おっ、美味そうな岩やんけ!食ったろ!」 2019年01月23日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/14(日)09:42:54 ID: ID:67B たぶんこれが岩塩の始まりなんだろうけどなぜ食おうと思ったのか 【古代人「おっ、美味そうな岩やんけ!食ったろ!」】の続きを読む
中世ファンタジーRPGの主人公の食事要素ってもっとしっかり描くべきじゃない? 2019年01月23日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2017/05/30(火) 20:27:27.84 ID:QD7HzfyS0.net 現代の軍人が食べる携帯レーションがだいたい700グラム さらに必要な水の量は1.5リットル 登山とかした経験がなくてもちょっと数日冒険するだけで 荷物における食料の割合がとてつもないことになるのが分かるだろ 【中世ファンタジーRPGの主人公の食事要素ってもっとしっかり描くべきじゃない?】の続きを読む
メキシコ古代都市遺跡テオティワカンの先住民、ウサギを食用に飼育か 米研究 2019年01月22日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: ニカワ ★ 2016/08/19(金) 04:40:17.62 ID:CAP_USER9.net メキシコの古代都市遺跡テオティワカン http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1024x/img_e368f14fb59c143e08eece1a7e4c0a61329088.jpg 世界遺産(World Heritage Site)にも登録されているメキシコの古代都市遺跡テオティワカン(Teotihuacan)の先住民たちがウサギを飼育して食用とし骨を道具として用いていたとする研究論文が17日、発表された。 米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ONE)に掲載された論文は、1~7世紀の土着文化における小型哺乳類の飼育を示した初の事例の一つだという。 米カリフォルニア大学サンディエゴ校研究員で論文の主執筆者のアンドリュー・サマービル氏の説明によると、古代メキシコにはヤギやウシ、ウマなど家畜用の大型哺乳類が生息していなかった。このため旧大陸(Old World)の社会とは異なり古代メキシコの人たちは動物と密接な関係を築いていなかったと考える専門家が多いという。 だが遺跡では、複数の部屋の床から高いレベルの土壌リン酸が検出されており動物の食肉処理が行われていたことを示唆しているほか、黒曜石の刃物やウサギの足の骨、低い石壁がみつかったことからウサギの飼育場だった可能性があると、論文は指摘する。 テオティワカン遺跡では、これまでにも多数の発掘調査が行われてきた。論文によれば、広さ20平方キロメートル、人口は約10万人で、当時の最大中心都市だったという。 【メキシコ古代都市遺跡テオティワカンの先住民、ウサギを食用に飼育か 米研究】の続きを読む
古代人「食中毒のリスクあるから食材焼いたろ」←わかる 2019年01月22日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/05(月)22:28:41 ID: ID:7i7 古代人「おっ、焼いたほうが旨いやんけ!」↑これどんな奇跡だよ 【古代人「食中毒のリスクあるから食材焼いたろ」←わかる】の続きを読む
ケンタのフライドチキンをかぶりながらコカコーラを飲む……それは将軍様も認めた革命的食生活 2019年01月22日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/14(木) 15:47:39.51 ID:ezksT9SMP米飲食大手、秋にも北朝鮮進出か コカ・コーラとKFC 【ソウル共同】韓国のニュース専門局、YTNテレビは14日、米飲料大手コカ・コーラと米ファストフード大手ケンタッキー・フライド・チキンが北朝鮮に進出し、9~10月にも首都平壌にそれぞれの支店を開設する見通しだと北京発で報じた。消息筋の話として伝えた。 同テレビによると、両社の関係者約10人が今月5~9日、北朝鮮の国営投資機関「朝鮮大豊国際投資グループ」の招待で訪朝し、支店開設で最終合意したという。 【ケンタのフライドチキンをかぶりながらコカコーラを飲む……それは将軍様も認めた革命的食生活】の続きを読む
【考古学】古代都市ポンペイは、現代社会にそっくりだった ファストフード店や高級輸入食材、遺跡の修復プロジェクトで判明 2019年01月22日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2016/04/14(木) 07:32:42.46 ID:CAP_USER.net 古代都市ポンペイは、現代社会にそっくりだった 火山の噴火によって一瞬にして失われたローマの古代都市ポンペイで、大がかりな修復プロジェクトが進んでいる。陣頭指揮をとるイタリアの考古学者マッシモ・オサンナ氏は、「2000年前の社会を目の前で写真撮影したかのように」当時の姿をはっきりと克明に、そして多角的に現代によみがえらせたいと考えている。 山のようなデータから浮かび上がってきたのは、現代の私たちの生活に驚くほどよく似た社会だった。紀元1世紀のポンペイには、多様な文化が混在し、さまざまな言語が飛び交い、人々はファストフード店でランチをとり、高級輸入食材を自宅で楽しんでいた。 【【考古学】古代都市ポンペイは、現代社会にそっくりだった ファストフード店や高級輸入食材、遺跡の修復プロジェクトで判明】の続きを読む
ワイ中世に憧れ、酒場で塩漬け肉とぶどう酒を食べたすぎて咽び泣く 2019年01月22日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/13(月)23:12:32 ID: ID:kHf ビールとよく分からない豆のスープもいただくンゴあとはケルティックっぽい曲を奏でてるおっさんなんか居ればもう文句無しンゴねぇ・・・ 【ワイ中世に憧れ、酒場で塩漬け肉とぶどう酒を食べたすぎて咽び泣く】の続きを読む
古代の沖縄とか九州って何食べてたの? 2019年01月22日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/21(金) 09:39:28.986.net 稲作しても台風で全滅とか多そうなんだけど 【古代の沖縄とか九州って何食べてたの?】の続きを読む
食いしん坊将軍 2019年01月22日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: 1 02/09/11 14:06 ID:+Z3W3DWm 「三匹が斬る」を見ると団子が食いたくなり、 「長七郎江戸日記」を見ると掛蕎麦が食いたくなり、 「剣客商売」を見ると根深汁が飲みたくなり、 「仕掛人藤枝梅安」を見ると湯豆腐か鍋物が食いたくなり、 「鬼平犯科帖」を見ると菜飯が食いたくなる。 そんな人いませんか? 時代劇に出てくる食べ物飲み物、「あれを食ってみたい」 「作って試してみた」「あれを食うならあの店」など語りませう。 【食いしん坊将軍】の続きを読む
暴れん坊将軍が食べた弁当を再現「薄味だがおいしい」 2019年01月21日 カテゴリ:ご飯 Tweet 1: ベガスρ ★ 2012/10/07(日) 05:55:58.14 ”徳川将軍の弁当を再現 「薄味だがおいしい」と当主 ” 8代将軍の徳川吉宗が享保13年(1728年)の日光東照宮参詣の道中、 埼玉県川口市の錫杖(しゃくじょう)寺で食べたとされる弁当が6日、再現された。 焼き豆腐や蒸したアワビなどのおかず10品にご飯とみそ汁。 古文書「享保日光御参記」の記述に基づく献立で、日本酒やしょうゆで薄味に仕上げた。 同寺で開かれた昼食会に出席し、江戸時代の食事を初めて味わった徳川宗家18代当主の恒孝さん(72)は 「薄味だが、すっきりしていておいしいですね」と満足した様子だった。 画像 古文書の記述に基づき再現された、8代将軍の徳川吉宗が日光東照宮参詣の道中に 食べたとされる弁当(6日、埼玉県川口市)=共同 http://www.nikkei.com/content/pic/20121006/96958A9C93819695E2E4E2E0E38DE2E4E3E2E0E2E3E09191E3E2E2E2-DSXBZO4699739006102012I00001-PB1-10.jpg 【暴れん坊将軍が食べた弁当を再現「薄味だがおいしい」】の続きを読む