魏の武将と言われると「ホウケンここに死す」のホウケンだなぁ。 2019年08月11日 カテゴリ:春秋 戦国 2: 名無し 2019/02/06(水) 19:00:34.02 ID:Vbb4PXww0.net 武将とは言えないけど曹昂が一番好きだ。 【魏の武将と言われると「ホウケンここに死す」のホウケンだなぁ。】の続きを読む
春秋戦国時代について語るぞ! その4 2019年03月15日 カテゴリ:春秋 戦国 579: 名無し 2018/11/27(火) 22:15:24.69春秋戦国時代の中国は、いまとは違って森林に覆われていた 乗馬はまだ未発達だった 秦の始皇帝が車軌を統一するまでは、馬車で他国に乗り入れるのも困難だった 人口も、推定2000万人程度と過疎だった 紙はまだ無く、秦の始皇帝が字体を統一するまでは文字も各国でバラバラだった 統一するまで何百年もかかったのは、当然と言わなければならない 【春秋戦国時代について語るぞ! その4】の続きを読む
春秋戦国時代について語るぞ! その3 2019年03月15日 カテゴリ:春秋 戦国 296: 名無し 2018/10/19(金) 03:12:07.74 春秋時代は、基本的には、北の晋、南の楚という、南北の超大国による争いの時代 紀元前546年、宋国の仲介で晋と楚が休戦協定を結ぶことで、一時平和が訪れた 【春秋戦国時代について語るぞ! その3】の続きを読む
春秋戦国時代について語るぞ! その2 2019年03月15日 カテゴリ:春秋 戦国 117: 名無し 2018/04/14(土) 11:42:18.31紀元前7世紀に入ると同時に、天下は斉の時代に入る。 前651年、斉の桓公は、諸侯を会盟する。 桓公自身はたいした人物ではなかったが、宰相の管仲が有能だった。 【春秋戦国時代について語るぞ! その2】の続きを読む
春秋戦国時代について語るぞ! その1 2019年03月14日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無し 2017/11/03(金) 16:41:22.66 同じような出来事が多すぎて、いまひとつ頭に残らない春秋戦国時代 ここらで流れを整理しておこう 【春秋戦国時代について語るぞ! その1】の続きを読む
【春秋戦国時代】名宰相二十四選 ~春秋編~ 2019年03月14日 カテゴリ:春秋 戦国 204: 名無し 2016/01/26(火) 15:23:23.78 ID:rQoeAtKP0.net まずざっと二十人ぐらい挙げてそこから絞っていこう 斉:管仲、晏嬰 晋:士会、趙武 楚:子文、孫叔敖、子西 鄭:祭仲、子産 秦:百里奚 宋:楽喜 越:范蠡 まだまだいるだろうが一応 【【春秋戦国時代】名宰相二十四選 ~春秋編~】の続きを読む
【春秋戦国時代】名宰相二十四選 ~戦国編~ 2019年03月14日 カテゴリ:春秋 戦国 先に戦国(枠上限10人)から選んだ方がいいと思う 戦国は比較的楽に決まるだろう 【【春秋戦国時代】名宰相二十四選 ~戦国編~】の続きを読む
【春秋戦国時代】名宰相二十四選 ~導入編~ 2019年03月13日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無し 2014/04/16(水) 07:34:51.65 ID:5Z0rU2ir0.net 三国志名将二十四選スレに対抗して立ててみた 春秋戦国時代だったら名将よりも名宰相の方が盛り上がるかなって思って名宰相でやってみました 【【春秋戦国時代】名宰相二十四選 ~導入編~】の続きを読む
春秋戦国時代を語ろうぜ! 2019年03月13日 カテゴリ:春秋 戦国 3: 名無し 2016/03/08(火) 00:22:52.31 ID:XrSEvU+V0.net なんでもいいから語ろう 【春秋戦国時代を語ろうぜ!】の続きを読む
【中国史の魅力】三国志!楚漢!春秋戦国! 2019年03月13日 カテゴリ:春秋 戦国秦 項羽と劉邦 1: 名無し 2016/07/28(木) 12:44:50.080 ID:kKB3tfbba.net どれも人気があるね 【【中国史の魅力】三国志!楚漢!春秋戦国!】の続きを読む
【中国】春秋末期の呉王の剣が出土 2019年03月10日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無し 2019/02/03(日) 03:58:00.57 ID:l3DNq/ag9.net 春秋時代末期の呉王・諸樊(しょはん)の剣が先ごろ、河南省湯陰県にある羑河東周墓地で見つかった。今なお鋭い切っ先を持つこの青銅の剣がなぜ呉の国から遠く離れた中原地域で副葬されたのか、その流転の経緯が謎となっている。 新たに出土した呉王・諸樊の剣は、剣身と柄からなり、全長が42センチ、柄の長さが9センチある。切っ先の一部が欠けているほかはほぼ完全な保存状態だ。 【【中国】春秋末期の呉王の剣が出土】の続きを読む
【ピンでもなければ】 孫武 【シショうでもない】 2018年10月09日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/27(金) 17:54:12 ID:A5yRLNvB0 中国の英雄のみならず西洋の英雄にも愛され 現在でも実用的だとされる最強の兵法書の著者であり多大の功績を残したとされながら いまいち実態の見えてこない孫武についてあれこれ妄想しましょう 【【ピンでもなければ】 孫武 【シショうでもない】】の続きを読む
孫子の兵法の孫武って天下統一できてないんだよな 2018年10月08日 カテゴリ:春秋 戦国 2: 名無し募集中。。。 2012/02/18(土) 10:11:59.20 呉王が夫差にならなければな 【孫子の兵法の孫武って天下統一できてないんだよな】の続きを読む
コーエーは何故春秋戦国時代をゲーム化しないのか。 2018年08月31日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無し曰く、 2007/02/06(火) 18:47:59 ID:vZ91A8oV 多くの勢力が群雄割拠し、多様な人材が綺羅星の如く出現 楽毅、白起ら歴史を彩る名将のドラマもある。 三国志より遙かに面白いわけだが。 【コーエーは何故春秋戦国時代をゲーム化しないのか。】の続きを読む
【呉越】 春秋 【五覇】 2018年08月30日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/03(土) 23:55:50 ID:CHJwzLBs0 なんか春秋時代って日本の中世(平安末期~安土桃山)に似ている 気がしますが? 【【呉越】 春秋 【五覇】】の続きを読む
やっぱり中国の歴史で一番おもしろいのは春秋戦国時代だって 2018年08月30日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/25(水) 20:14:17.94 ID:CnOd3+dP0 墨子が好き 人と人が愛し合える世界を作るために傭兵集団を組織するとか 今の漫画とかでも出てきそうなキャラクター 【やっぱり中国の歴史で一番おもしろいのは春秋戦国時代だって】の続きを読む
【春秋】中国思想全般スレッド【諸子百家】 2018年08月30日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 考える名無しさん 2008/07/22(火) 10:40:17 ●儒家ーーー孔子・荀子・孟子など 四書六経(『大学』『中庸』『論語』『孟子』『詩経』『書経』『礼経』『楽経』『易経』『春秋経』) 仁義礼智信 【【春秋】中国思想全般スレッド【諸子百家】】の続きを読む
史記について語るスレ 2018年08月30日 カテゴリ:春秋 戦国 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/18(水) 17:41:26 ID:Oky1mQ770 司馬遷著、史記について語りましょう 【史記について語るスレ】の続きを読む
横山光輝の最高傑作は「史記」だけど 次点は? 2018年08月30日 カテゴリ:春秋 戦国 11: 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/05/07(土) 22:50:00.89 ID:YeTm1Pcu0 普通に三国志でいいんじゃないの 俺は項羽と劉邦が好きだが 【横山光輝の最高傑作は「史記」だけど 次点は?】の続きを読む