660: 名無し 2021/03/28(日) 11:34:41.09
先手勝ちか
662: 名無し 2021/03/28(日) 11:34:45.99
痛い55香
665: 名無し 2021/03/28(日) 11:34:50.56
里見逆転負けか
672: 名無し 2021/03/28(日) 11:36:00.41
これ迷うのにノータイムで指す西山
意味がわからん
意味がわからん
687: 名無し 2021/03/28(日) 11:38:27.02
>>672
ほんとペタペタさしすぎよね
ほんとペタペタさしすぎよね
684: 名無し 2021/03/28(日) 11:38:12.34
うーむ 西山も正確だな イナズマ不発か
685: 名無し 2021/03/28(日) 11:38:17.42
西山逃げ切り濃厚。
688: 名無し 2021/03/28(日) 11:38:36.24
この二人いつもこのパターンな気が
686: 名無し 2021/03/28(日) 11:38:21.84
こういう時に上に評価値出しとけ
689: 名無し 2021/03/28(日) 11:38:39.89
評価値だすならずっと出しときゃ良いのに
691: 名無し 2021/03/28(日) 11:38:57.95
先手逃げ切った
694: 名無し 2021/03/28(日) 11:39:13.05
こっから間違えるような西山朋佳じゃない
692: 名無し 2021/03/28(日) 11:39:06.65
西山は間違えないんだよな
結局、この二人は受けが強いほうが勝ってる気がする
結局、この二人は受けが強いほうが勝ってる気がする
699: 名無し 2021/03/28(日) 11:39:26.86
読み切ってそうだな
700: 名無し 2021/03/28(日) 11:39:35.37
先手番は本当にお強い
701: 名無し 2021/03/28(日) 11:39:36.38
この展開毎回みてるわ・・・
702: 名無し 2021/03/28(日) 11:39:51.46
なんでこの二人はいつもこういう展開なんだろうな。
フュージョンすれば3段リーグ突破できただろうにw
フュージョンすれば3段リーグ突破できただろうにw
740: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:28.21
序盤、中盤あんまり関係ないもんな
終盤にうまく受けきって相手を焦らせてミスを待って逆転する
毎回これだわ
終盤にうまく受けきって相手を焦らせてミスを待って逆転する
毎回これだわ
754: 名無し 2021/03/28(日) 11:43:20.54
>>740
いつもこれだもな
いつもこれだもな
705: 名無し 2021/03/28(日) 11:40:08.05
マジかよ逆転勝ちかよ!
706: 名無し 2021/03/28(日) 11:40:15.42
受ける度に西山の評価値が上がってくな
708: 名無し 2021/03/28(日) 11:40:46.07
どうしようもなさそうな局面から逆るとはすげーわ
728: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:04.67
>>708
攻め駒にプレッシャーをかけて時間の無い中で日和らせたのが勝因だな
攻め駒にプレッシャーをかけて時間の無い中で日和らせたのが勝因だな
711: 名無し 2021/03/28(日) 11:41:13.64
西山逃げ切ったやん


720: 名無し 2021/03/28(日) 11:41:41.92
西山さすがやな
722: 名無し 2021/03/28(日) 11:41:52.03
西山さん男前過ぎるわ
723: 名無し 2021/03/28(日) 11:41:52.29
終盤の差か…時間のある将棋だとあれだけどなあ里見
721: 名無し 2021/03/28(日) 11:41:47.06
なんかこの二人の間の空気は重いなw
727: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:04.52
745: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:38.37
>>727
激しいw
激しいw
778: 名無し 2021/03/28(日) 11:44:36.96
>>727
稲妻に終盤でもう一度チャンスがあったんだ
稲妻に終盤でもう一度チャンスがあったんだ
737: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:18.89
こんだけ強くても三段リーグ勝ち残れないのか…
755: 名無し 2021/03/28(日) 11:43:25.89
>>737
三段リーグだと序盤、中盤であれだけ差がつけられたら勝てんだろ
課題は序盤中盤じゃないのか?
三段リーグだと序盤、中盤であれだけ差がつけられたら勝てんだろ
課題は序盤中盤じゃないのか?
741: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:29.37
西山の終盤力は女流の中では1つ抜けてるなあ
里見はこういうのを確実に勝ちきれるようになると一皮むけると思うんだが
里見はこういうのを確実に勝ちきれるようになると一皮むけると思うんだが
765: 名無し 2021/03/28(日) 11:44:00.74
>>741
西山は女流ではないし、男含めて将棋界でもトップクラスに近い
西山は女流ではないし、男含めて将棋界でもトップクラスに近い
748: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:47.73
西山おめ!
なぜだろう里見は終盤の入口までは完璧に見えたのにあそこから逆るもんなんだね
なぜだろう里見は終盤の入口までは完璧に見えたのにあそこから逆るもんなんだね
749: 名無し 2021/03/28(日) 11:42:48.72
棋界のヒシアマゾンだな西山
751: 名無し 2021/03/28(日) 11:43:10.29
西山さんの終盤はガチだわ
つええ
つええ
753: 名無し 2021/03/28(日) 11:43:12.48
予想に反して面白かったな NHKは反省点もいっぱい見つかったから修正してほしい
760: 名無し 2021/03/28(日) 11:43:35.15
太一の解説だと68角なりも冷静でよいていってたけどな
西山さんの終盤がすごいとしかいいようがないな
西山さんの終盤がすごいとしかいいようがないな
763: 名無し 2021/03/28(日) 11:43:46.48
お互いの強いところよりも弱いところがハッキリした対局だった
785: 名無し 2021/03/28(日) 11:44:48.82
西山の終盤見事だけどベテラン棋士が女流相手に逆転勝ちの構図と似てる気がする
三段リーグだと精確に指されて星落とすことの方が多いだろうなあ
三段リーグだと精確に指されて星落とすことの方が多いだろうなあ
814: 名無し 2021/03/28(日) 11:46:47.78
雰囲気悪過ぎ
まさにお通夜
まさにお通夜
827: 名無し 2021/03/28(日) 11:47:50.73
バチバチのライバルだからこの雰囲気はしょうがない
832: 名無し 2021/03/28(日) 11:48:12.13
さすがに里見は不機嫌でもしゃーない将棋だわ
833: 名無し 2021/03/28(日) 11:48:13.76
まあ元々特に仲も良くはないだろうけど、ひどい逆転負けで里見はらわた煮えくり返ってるからどうしてもこんな感じになるよ
838: 名無し 2021/03/28(日) 11:48:57.18
西山の三冠って
要するに参加できる女流タイトルは全制覇してるってこと?
要するに参加できる女流タイトルは全制覇してるってこと?
841: 名無し 2021/03/28(日) 11:49:18.46
>>838
そう
そう
848: 名無し 2021/03/28(日) 11:50:04.60
里見の態度が悪いわけではないでしょ。
お互いの距離の問題
お互いの距離の問題
852: 名無し 2021/03/28(日) 11:50:33.34
普通は負けたほうがしゃべるもんだよ
勝ったほうが気を遣う
勝ったほうが気を遣う
850: 名無し 2021/03/28(日) 11:50:19.52
中村くん大変だなw
858: 名無し 2021/03/28(日) 11:50:55.40
悔しくて時計投げつけた女流もいるし
867: 名無し 2021/03/28(日) 11:52:01.14
負けて悔しいと喋れんやろ
むしろ感想戦なしで号泣して離席もありやろ女流やし
むしろ感想戦なしで号泣して離席もありやろ女流やし
871: 名無し 2021/03/28(日) 11:52:13.21
太地を介さないとやりとりがないw
874: 名無し 2021/03/28(日) 11:52:29.60
太地「(時間過ぎろ、時間過ぎろ)」
885: 名無し 2021/03/28(日) 11:53:23.25
75桂馬くいちぎると後手勝ちだったんだよな
そこはスルーしちゃってるんだな
38竜同玉の段階で詰みはないんだよな…まあしゃーないけど
そこはスルーしちゃってるんだな
38竜同玉の段階で詰みはないんだよな…まあしゃーないけど
902: 名無し 2021/03/28(日) 11:54:35.23
>>885
解説に読み筋表示もしてないだろうしな
解説に読み筋表示もしてないだろうしな
896: 名無し 2021/03/28(日) 11:54:10.54
西山も中盤あんだけ悪かったら男性棋士には勝てんわな
911: 名無し 2021/03/28(日) 11:55:52.42
>>896
B級棋士以上なら逃がさない
屋敷も余裕で捻ってた
B級棋士以上なら逃がさない
屋敷も余裕で捻ってた
934: 名無し 2021/03/28(日) 12:00:58.25
この二人の実力なら、男子プロと紙一重。
すくなくとも下位のプロよりは強いだろ。
西山さんの3八桂の受けは素晴らしかった。
里見さんの快勝譜だと思ったのにね。
すくなくとも下位のプロよりは強いだろ。
西山さんの3八桂の受けは素晴らしかった。
里見さんの快勝譜だと思ったのにね。
940: 名無し 2021/03/28(日) 12:02:56.05
フリクラのおっさんでももっと強いだろ
941: 名無し 2021/03/28(日) 12:03:44.88
それはない
フリクラのおっさんって森内くらいならまだしも
フリクラのおっさんって森内くらいならまだしも
944: 名無し 2021/03/28(日) 12:04:26.90
11じ20分くらいは俺でも勝てるから
の毎度お馴染みの逆転勝ち
太一も里見さんの手が抜群ていってたのに
西山さんの終盤がすごいんだろうな
の毎度お馴染みの逆転勝ち
太一も里見さんの手が抜群ていってたのに
西山さんの終盤がすごいんだろうな
943: 名無し 2021/03/28(日) 12:04:17.58
Twitterに開発者のコメント出てるけど本選もAIありなのね。
山口 祐@ymg_aq
お知らせです。
2021/03/28 11:54:53
NHK杯テレビ将棋/囲碁トーナメントで新年度から「形勢評価値」が表示されるようになり、その評価用AIとして私のプログラム(将棋ではPAL、囲碁ではAQ)が採用されています。
今回、サーバ構成や形勢評価値の表示画面… https://t.co/YJPUa8bJlj
948: 名無し 2021/03/28(日) 12:08:53.77
これで解説がつく棋戦放送は全部評価値ありか。
コメント
コメント一覧 (2)
里見さんは悔しいやろな
西山さんは流石やった
管理人:歴史好き
が
しました
強い人が見れば一目なんだろうけど、自分だと後手持っても勝てる気がしない。
何はともあれ西山3冠には是非勝ち上がってもらいたい。
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする