1: 名無し 2021/03/26(金) 20:53:10.30 _USER9
『SAISON CARD CUP 2021』が26日に行われ、U-24日本代表とU-24アルゼンチン代表が対戦した。

 今夏の東京オリンピックで金メダルを目指す五輪世代の日本代表にとって、2020年1月のAFC U-23選手権以来となる、約1年2カ月ぶりの国際試合。また、アルゼンチンの選手たちは入場時、昨年11月に60歳で死去したディエゴ・マラドーナ氏に捧げる特別仕様のユニフォームを着用し、試合前にはマラドーナ氏らへの黙祷が捧げられた。

 試合開始からテンションの高い入りを見せた“南米王者”アルゼンチンは、8分に決定機を迎える。力強いドリブルで右サイドからペナルティエリア右の深い位置に侵入したアドルフォ・ガイチが折り返し、フェルナンド・バレンスエラが頭で合わせると、シュートはクロスバーに直撃した。

 アルゼンチンは、19分に2度目の決定機。味方からのスルーパスに抜け出したF・バレンスエラが左足のループシュートでゴール右隅を狙ったが、これもポストに阻まれる。すると21分、アルゼンチンが先制する。背後からのボールに抜け出したマティアス・バルガスが板倉滉とのマッチアップを制し、右サイドから柔らかいクロスを供給。中央でガイチが頭で合わせると、ボールはクロスバーにも当たってゴールに吸い込まれた。

 追う展開になった日本は32分、右サイドから中央に切り込んだ田川亨介が右足でゴール右上を狙うが、強烈なシュートは惜しくもクロスバーの上に外れた。前半を通じてアルゼンチンのスピード感あふれる攻守に苦しめられた日本は、1点のビハインドで試合を折り返した。

 後半に入って持ち直した日本は59分、背後からのスルーパスに抜け出した田川がペナルティエリアの左からフィニッシュを試みるものの、相手GKヘレミアス・レデスマの飛び出しに阻まれる。62分には右サイドの深い位置でフリーキックを獲得すると、キッカーは久保。左足でゴールに向かう鋭いボールを供給するが、相手GKレデスマに弾き出された。

 日本は70分にビッグチャンスが到来。途中出場の相馬勇紀が左サイドを切り裂いてスルーパスを供給し、抜け出した久保がグラウンダーで折り返してゴール前で混戦が生じる。田川が押し込もうとするが、シュートは相手DFのブロックに阻まれてネットを揺らせなかった。74分には三好康児が右サイドから左足でファーサイドのポスト前に鋭いクロスを供給。飛び込んだ相馬が合わせようとしたが、寸前で相手DFにカットされた。

 日本は80分にも決定機を迎える。渡辺皓太が前方にシュート性の浮き球を供給し、食野亮太郎が胸で落としたボールに反応した久保が右足でボレーシュートを放ったが、枠を捉えることができない。

 試合はこのまま終了。日本は1点が遠く、アルゼンチンに0-1で敗れた。なお、U-24日本代表とU-24アルゼンチン代表は、29日に『北九州スタジアム』でも対戦する。同試合は19時45分のキックオフを予定しており、『BS朝日』にて生中継、および『TVer』でライブ配信される。

【スコア】
U-24日本代表 0-1 U-24アルゼンチン代表

【得点者】
0-1 21分 アドルフォ・ガイチ(アルゼンチン)

【スターティングメンバー】
U-24日本代表(4-2-3-1)
大迫敬介;菅原由勢、渡辺剛、板倉滉、旗手怜央(66分 古賀太陽);渡辺皓太、中山雄太;三好康児(87分 林大地)、久保建英、三笘薫(66分 相馬勇紀);田川亨介(78分 食野亮太郎)

記事リンク

2: 名無し 2021/03/26(金) 20:53:16.31
三苫は今すぐ海外移籍して経験積んでこい

21: 名無し 2021/03/26(金) 20:54:23.70
>>2
海外行っても当たり前に試合出られるわけじゃないし

50: 名無し 2021/03/26(金) 20:55:21.85
>>21
Jリーグ以下のベルギーとかポルトガルリーグなら出れるだら

67: 名無し 2021/03/26(金) 20:55:59.58
>>50
そこら辺行っても出られてない人居ない?

142: 名無し 2021/03/26(金) 20:58:13.97
>>67
海外のリーグは強いチームと弱いチームの差が激しいから
強いチームに移籍しちゃうと、助っ人外人としては実力不足と判断される事はあるよね

5: 名無し 2021/03/26(金) 20:53:32.42
三苫ってボール晒して誘って自分の間合いに持ち込んで抜くタイプだろこいつ
ディレイDFの待ちが多いJリーグでは通用するんだろうけど
海外だと自分の形に持ち込む前に一気に詰められて良さを消してくるからな
そうなると後手になって何もできないんだよ

278: 名無し 2021/03/26(金) 21:02:04.83
>>5
いや仕掛けて抜くタイプ

353: 名無し 2021/03/26(金) 21:04:34.58
>>5
両方できるよな

364: 名無し 2021/03/26(金) 21:05:03.26
>>5
そりゃそうよ
でも、それってリズムの問題だから海外に行ったら慣れる可能性はあるわ
大切なのは自分のタイミングであれば抜ける能力よ

19: 名無し 2021/03/26(金) 20:54:13.46
食野が久保にパスしてれば同点だったな。。

533: 名無し 2021/03/26(金) 21:12:08.71
>>19
外国人はあそこで大体打つけどなどうせ久保に出してても決まらんかったよ

64: 名無し 2021/03/26(金) 20:55:50.32
相馬>>>三笘だな

三笘は相手のタイミングを外すドリブルをするタイプだがアルヘン選手の間合いを掴めてない

156: 名無し 2021/03/26(金) 20:58:29.69
>>64
相馬は一対一だった場面が多い
しかし久保がサイドに流れすぎて渋滞起こしてたわ
昨日の鎌田みたいな動きしないとサイドの選手困るわな

66: 名無し 2021/03/26(金) 20:55:57.46
Jリーグのクラブは今日のアルゼンチンの守備やれば三苫止められるんじゃね?

340: 名無し 2021/03/26(金) 21:04:03.10
>>66
三笘だけとめてもしょーがない
仙台が2人マークつけて抑えてても5-1でボコられたんだから

69: 名無し 2021/03/26(金) 20:56:04.48
点決めたアルゼンチンの背の高いFWが怖かったな

202: 名無し 2021/03/26(金) 20:59:37.66
>>69
ユベントスを負かした男

85: 名無し 2021/03/26(金) 20:56:33.93
視聴率的にマイナスになるだろうに、TBSがホームページ上でマルチアングルライブ配信してくれてたからそっちで見てたわ。

「球追いカメラ」「選手マークカメラ」「戦術カメラ」から好きなアングルが選べて面白かった。
no title

249: 名無し 2021/03/26(金) 21:01:05.93
>>85
これ良かったな楽しく見れたわ

401: 名無し 2021/03/26(金) 21:06:48.05
>>85
俺もこっち見てた。DAZNより快適だったw

88: 名無し 2021/03/26(金) 20:56:42.13
ボランチ酷すぎ
通用してねえにも程があるわ

115: 名無し 2021/03/26(金) 20:57:26.00
>>88
田中碧出れなかったの痛かったな

132: 名無し 2021/03/26(金) 20:57:53.81
>>88
おいおいw
ボランチだけの問題じゃねえぞw

203: 名無し 2021/03/26(金) 20:59:38.46
>>132
そらそうだろ
まずまずと言えるのが終了間際に入った相馬しかいないんだから

けど混乱の原因は両ボランチだからな

296: 名無し 2021/03/26(金) 21:02:36.30
>>88
球離れが遅いんだよ
2人とも

324: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:31.19
>>296
判断が遅いんだよな

100: 名無し 2021/03/26(金) 20:57:00.95
富安をこっちに使うべきだった

864: 名無し 2021/03/26(金) 21:28:55.29
日本代表、ゴールを前にするととたんに得点の匂いがなくなるのはなんでかねぇ

>>100
>富安をこっちに使うべきだった

それは首脳陣もそうしたかったが、こっちで呼ぶとボローニャに拒否される
A代表だと原則クラブ側に拒否権はないからAで呼んだんだよ

114: 名無し 2021/03/26(金) 20:57:18.67
韓国スルーして
このレベル高い試合観た俺が勝ち組

319: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:20.89
>>114
昨日の日本代表は今日のアルゼンチンよりレベル高かったぞ
ただし相手が圧倒的に弱かったから試合にならなかったけど

544: 名無し 2021/03/26(金) 21:12:59.11
>>319
フル代表と五輪代表じゃフル代表がレベル高いの当たり前じゃね?

118: 名無し 2021/03/26(金) 20:57:30.60
これは善戦とは言わないよ
相手は1-0で逃げ切って勝ち点3取る実戦練習に切り替えてただけだよ

222: 名無し 2021/03/26(金) 21:00:13.89
>>118
アルゼンチンがあからさまに手抜いたからな

球際はまったく競らない、寄せも遅い甘い、攻撃でも上がらない

アルゼンチンサッカーでは有り得ないから

131: 名無し 2021/03/26(金) 20:57:52.50
ウノゼロで静かにゲームをクローズするスキルなのかね

こういうのって

639: 名無し 2021/03/26(金) 21:16:53.65
>>131
サッカー哲学的な話かな。
日本は最後まで一生懸命やらないといけない使命感あるし。
試合のペースゆるめるの下手よね。日本。

135: 名無し 2021/03/26(金) 20:58:03.36
戸田と中村憲剛だとなんか戦術論とかばっかでなんか暗いな
福田は2人の言ってる事を繰り返してるだけだし

初めて松木が欲しくなった

212: 名無し 2021/03/26(金) 20:59:53.60
>>135
良い解説ではあるが
サカオタ向けすぎると思った
一般人はついてこれない

176: 名無し 2021/03/26(金) 20:58:58.22
結果はともかく、このレベルと2試合できるのは大きいな

231: 名無し 2021/03/26(金) 21:00:35.47
>>176
せっかくアルゼンチンと連戦できるんだからしっかり修正して欲しい
ポイチができるのか知らないけど

242: 名無し 2021/03/26(金) 21:00:53.13
まぁお前ら文句言うばっかりじゃなくて、アルゼンチン相手にそれなりの試合できるようになったことは喜ぼうぜ
スコアは一緒でも仏W杯の時は100回やったら100回負けるくらいの実力差感じたもんだわ

332: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:50.21
>>242
とりあえず文句言いたいだけの奴は論外だけど、良くも悪くも日本が成長した証拠とも取れるな。
冨安がこっち加わってもう少し連携が取れるようになれば人材は悪くないし五輪(無事に開催されるかは知らん)も良い所まで行くんじゃないかね

255: 名無し 2021/03/26(金) 21:01:15.38
板倉も大したことないじゃんか

293: 名無し 2021/03/26(金) 21:02:24.71
>>255
1失点目のシーンはクロス上げられるまでむしろよく食らいついてたと思うが
板倉はサイズの割に動けるのが良い

363: 名無し 2021/03/26(金) 21:05:02.12
>>293
板倉は若い頃のまややと一緒。必ずやらかすからそれが表に出ないように経験を積むべき

272: 名無し 2021/03/26(金) 21:01:43.25
三苫は判断が遅かったな
Jレベルだと無双できるんだろうけど

316: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:13.13
>>272
相手のポジショニングが良かったのもあるかな
コース消すの上手くて全体的に日本はすぐボール出せなかった印象

607: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:36.72
>>272
ドリブラーなんて通用する選手は日本だけじゃなく少ないよ
すぐ潰されるしな
よほど守られてる選手じゃないと無理だよ
ネイマールでさえ大怪我させられて、避けようとしてダイブしたらバカにされるし
クリロナも昔はダイバーってよく言われてたし

300: 名無し 2021/03/26(金) 21:02:41.13
アルゼンチンの選手は体にキレがあった
もともと日本人選手よりも身体能力高いわけだけど、そのうえでちゃんと準備してきた感じ

日本はCBとボランチの4人がダメでまともにビルドアップもできない
富安はこの年代だからいいとして、オーバーエイジは吉田と遠藤航とボランチもう一人に入ってもらうのがいいのかも。それかやっぱり大迫かなぁ

406: 名無し 2021/03/26(金) 21:07:01.24
>>300
遠藤と酒井で吉田大迫川島南野の誰かじゃない?
遠藤と酒井は絶対外せないかと

520: 名無し 2021/03/26(金) 21:11:33.57
>>300
酒井宏樹
クラブでは左SBした事あるし、CBも可

306: 名無し 2021/03/26(金) 21:02:54.25
上田どうした?
田川より序列下がったにしても控えには居て良かっただろ?

328: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:48.13
>>306
上田と前田は怪我
この二人はほぼ本大会に入る

320: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:21.29
久保は少し空回りな感じだったか
他の選手との距離感がいまいち

404: 名無し 2021/03/26(金) 21:06:56.69
>>320
良い動き出ししてるのに三好も食野もパス出さねーからな。シンプルに使った相馬のパスからはチャンス生まれてる

318: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:19.46
三苫には本当にがっかり
なんにもさせてもらえなかったな

321: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:21.31
三苫がJで輝くことはもうないだろう

325: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:38.72
三苫、幕下の優勝力士!

330: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:48.36
三笘全然だめじゃん
個の能力でも久保相馬に完敗

333: 名無し 2021/03/26(金) 21:03:50.82
みんな三苫諦めるの早すぎるだろw

443: 名無し 2021/03/26(金) 21:08:41.76
>>333
Jとは違いすぎる早い寄せに苦しんだけど
慣れれば適応できるよ

早く欧州行けばいいのに

341: 名無し 2021/03/26(金) 21:04:04.74
三苫は海外指向あったのか知らんけど、今日みたいな試合で火がついて
海外行ったりして

348: 名無し 2021/03/26(金) 21:04:16.80
久保は成長してないのが残念だったな
得意なプレイで輝くことがあるが、限定的すぎる

380: 名無し 2021/03/26(金) 21:05:34.22
>>348
限定的どころか今日のチャンスほとんど久保絡みだったぞ

368: 名無し 2021/03/26(金) 21:05:10.32
うわ見れなかった
久保はどう?少しは復調した?

503: 名無し 2021/03/26(金) 21:10:57.76
>>368
仕掛けてファウルで止められるの繰り返し
少ないチャンスは大体久保くん絡みだったわ

536: 名無し 2021/03/26(金) 21:12:11.70
>>503
おお活躍してたんだな
見たかった

516: 名無し 2021/03/26(金) 21:11:21.78
>>368
後半相馬が入ってから少し良くなった。
三笘とは相性最悪だね。

555: 名無し 2021/03/26(金) 21:13:27.81
>>516
三苫との相性は見たかった
合わなかったか~
残念だな

382: 名無し 2021/03/26(金) 21:05:44.69
昨日との一番の違いはボランチの二人だったな

459: 名無し 2021/03/26(金) 21:09:16.56
>>382
CB二人もだろ
ロングフィードに全く可能性感じない

468: 名無し 2021/03/26(金) 21:09:33.95
>>382
いや全体的なサッカーのやり方
ゴール前の攻防ではなくそれより前の段階の展開力や的確な判断
そのへんに差を感じた

437: 名無し 2021/03/26(金) 21:08:20.51
OAは大迫遠藤冨安だな

530: 名無し 2021/03/26(金) 21:12:06.75
>>437
冨安の年齢を見た目で決めんな

489: 名無し 2021/03/26(金) 21:10:18.65
三笘の縦の突破を上手く使うパサーがおらんな

529: 名無し 2021/03/26(金) 21:11:57.73
>>489
それハタテの役割じゃん。普段一緒にやってる癖に全然出来てなかったな

609: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:40.23
>>529
結局トライアングルで形作るからボランチの関わりが悪かったな
2枚の関係だけじゃきつい

540: 名無し 2021/03/26(金) 21:12:36.47
三苫ってのはわざとボール出して足出したとこ抜く南米スタイル何だろ
そりゃ本場に勝てるわけない

628: 名無し 2021/03/26(金) 21:16:38.47
>>540
あっちなんかネイマール2世だらけだろうしな
次出たらどうなるか見たいけど

547: 名無し 2021/03/26(金) 21:13:05.70
三笘1回ブチ抜いてたじゃん
思った以上だったけどここでは評価えらい低いのね
久保は別格

565: 名無し 2021/03/26(金) 21:13:50.02
>>547
それだけで、後はロストか消えまくってたからな

592: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:04.29
>>547
ブチ抜いたってJならアシストになる
得意の右アウトサイドパス綺麗に読まれて防がれてたじゃん

752: 名無し 2021/03/26(金) 21:22:44.98
>>592
あれ相手見事だったな
Jでは経験出来ない寄せ
次そのイメージ持って修正出来れば良いね

553: 名無し 2021/03/26(金) 21:13:22.73
三笘や中島みたいにドリブラーが止められると総たたきするのお前らの悪い癖だよ
特に練習試合はチャレンジしてなんぼ

590: 名無し 2021/03/26(金) 21:14:59.24
>>553
三笘と違って中島のドリブルはそんな叩かれてないだろ
あいつが叩かれてるのは守備サボるとこ

596: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:14.50
>>553
さすがに自陣で不要なドリブルしてロストは叩かれるよw

613: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:49.97
>>553
やる位置だよ

558: 名無し 2021/03/26(金) 21:13:33.33
やっぱアルゼンチンみたいな強い相手とやるべきだわ、収穫が多い。弱い相手とやる意味は少ないわ何処とは言わんが

569: 名無し 2021/03/26(金) 21:14:07.88
>>558
今日はやってよかった試合だと思うね俺も

578: 名無し 2021/03/26(金) 21:14:28.02
アルヘンはすごい選手いたの?
メッシレベルに

606: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:33.66
>>578
そういう選手はいないがハードワークするいいチーム

631: 名無し 2021/03/26(金) 21:16:41.08
>>578
いない。しかも主力も3~4人来てない

633: 名無し 2021/03/26(金) 21:16:42.59
>>578
いない
インテルのラウタロ・マルティネスがこの世代だけどアルゼンチンのA代表

585: 名無し 2021/03/26(金) 21:14:50.75
相馬はいつもオーバーラップは良いみたいだけど、守備どうなの?守備もいいなら問題なさそうだけど

616: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:57.94
>>585
守備はマッシモのイタリア仕込みで結構改善された。

652: 名無し 2021/03/26(金) 21:17:31.56
>>585
対人強い
顔に似合わず気が強い

658: 名無し 2021/03/26(金) 21:17:41.84
>>585
相馬は90分守備するよ

604: 名無し 2021/03/26(金) 21:15:29.66
19歳の久保がこのメンバーの中で図抜けて上手い
どれだけ久保がチャンスと展開作ってると思ってんのよ
FKはイマイチだが

858: 名無し 2021/03/26(金) 21:28:14.05
>>604
日本人は俊さんのFKを標準としちゃって求めるハードル高過ぎるんよ
メッシはプロキャリア通算53本
Cロナウドがプロキャリア通算57本
俊さんがプロキャリア通算55本
とフリーキックだけだったら俊さんは本当に世界とトップとタメ張るからね
一般的には上のような名手でもFKなんて1シーズンで3本決まれば多い方なんだから

670: 名無し 2021/03/26(金) 21:18:33.64
三苫が中に食い込むドリブルした時に、サポートする周りがいればいいんだ。

691: 名無し 2021/03/26(金) 21:19:27.60
>>670
周りも寄ってってスペース消しちゃってたからな
距離感が全然だわ

699: 名無し 2021/03/26(金) 21:19:55.80
>>670
まあそれは言える
サイドで選手が孤立するシーンが多い

693: 名無し 2021/03/26(金) 21:19:35.80
相馬は縦への突破だけでなく中に入ってのクロスも良かったな。三笘のプレーは派手で華があるけど効果的、効率的じゃないんだよな

731: 名無し 2021/03/26(金) 21:21:46.03
>>693
でもせっかく良いアーリー入れても中の選手がクソだからな
サッカーは個人競技じゃないというのを思い知らされた試合だった

735: 名無し 2021/03/26(金) 21:21:59.31
板倉が案外ダメでガッカリしたなぁ
失点シーンもそうだし

759: 名無し 2021/03/26(金) 21:23:14.55
>>735
オランダベストCBの一人なんですが…
周りもチームも不安定だから上手くいかなかっただけだな
板倉自身は別に競り負けたわけでもミス連発ってほどでもない有象無象

769: 名無し 2021/03/26(金) 21:23:34.37
>>735
CBではオランダでいいレベルだからね
コパみたく、一列上げれば守備が強みになるけど
今後は攻撃が・・・

749: 名無し 2021/03/26(金) 21:22:38.34
あんま言われてないけど板倉の対応酷かったな、オランダで頑張ってるって聞いてたけど所詮オランダか

830: 名無し 2021/03/26(金) 21:26:29.74
>>749
残念だったよ
少し期待してたんだけどな

あれじゃフル代表には怖くて使えないわ

853: 名無し 2021/03/26(金) 21:28:04.49
>>830
板倉は普通にフル代表クラスだよ
オランダ上位CB、スタッツ平均採点リーグトップ10に入ってる選手だよ
たかがこの1試合で判断するな

896: 名無し 2021/03/26(金) 21:31:32.06
>>853
少ない試合で結果を出さないといけなのが「代表」なんですよ
A代表でレギュラー張ってるのはみんなそれを乗り越えてきた連中

761: 名無し 2021/03/26(金) 21:23:18.37
あと久保が最近出来てなかったワンタッチで捌く感覚思い出してきたのは良い傾向

774: 名無し 2021/03/26(金) 21:24:06.86
>>761
スペインの中盤って引き付けてから捌くスタイルが主流だしな

787: 名無し 2021/03/26(金) 21:24:39.56
U-24はポジショナル的な動きが全く無かったな
三笘も旗手も全然良さが出てなかった

845: 名無し 2021/03/26(金) 21:27:19.60
>>787
解説もそれ言及してたな
やっぱ即席チームだとそこの呼吸が難しいのかね

906: 名無し 2021/03/26(金) 21:32:06.36
>>845
代表であそこまで突き詰めるのは無理なんだと思う
時間も無いし結局は個人の長所をベースにした単発サッカーに落ち着くんじゃないかな

928: 名無し 2021/03/26(金) 21:33:13.21
>>906
まあそうなるよな
足元に出して、あとは個人任せみたいな

943: 名無し 2021/03/26(金) 21:34:22.23
>>906
個人ベースの単発サッカーじゃ南米に上いかれるし
今日の試合に関しては連携面でも上いかれてたのが苦しい

811: 名無し 2021/03/26(金) 21:25:35.68
選手並べただけなんだよなぁ
三苫 久保 三好でどういう崩しをイメージしてたんだかさっぱりだよ

835: 名無し 2021/03/26(金) 21:26:37.35
>>811
どう攻めたいのかよく分からんかったよな
足元で受けたがるしたまに抜けようとしてもボール出てこないし

857: 名無し 2021/03/26(金) 21:28:11.94
>>835
相馬が入ってから攻めのイメージが良くなったな

846: 名無し 2021/03/26(金) 21:27:30.79
三笘は五輪代表の試合は初出場?

867: 名無し 2021/03/26(金) 21:29:08.25
>>846
前に出たことある。
その時も全然だった。

847: 名無し 2021/03/26(金) 21:27:35.94
トゥーロンの頃の方がずっと良かった
田中碧が入ればまた変わるだろう

873: 名無し 2021/03/26(金) 21:29:45.91
>>847
中盤から下まで全くパスが出てこなかったからな
田中碧と堂安が中央に居て久保さんがひたすら右突破が良い形になるだろうな

862: 名無し 2021/03/26(金) 21:28:31.86
自力は食野が高いんだけどいかんせん視野が狭いのか自分勝手なのか味方を活かせないのが残念
そこが改善されたら一番良いと思うわ

981: 名無し 2021/03/26(金) 21:37:33.14
>>862
人がいても真ん中からドリブルで行けるのがいいな今日も1度あったけど
まあ出場時間短すぎるな
林ももっと早く入れてやれよ

871: 名無し 2021/03/26(金) 21:29:33.32
でも五輪代表っていつもこんな感じじゃん
連携はチグハグ、パスミス多い、視野の狭い独りよがりなプレー
試合のたびに解説にダメ出しされまくってボロクソな記事を書かれ5chで叩かれまくり
絶賛されてたのはシドニー世代ぐらいだろ

930: 名無し 2021/03/26(金) 21:33:30.56
>>871
シドニー世代も
ブラジルにハイプレス食らって先制されて
ウノゼロで本番負けたな
リケルメとかいたガチのアルゼンチンとやってないし
メンバー落としのアルゼンチンに俊輔のループで勝ったけど

877: 名無し 2021/03/26(金) 21:30:01.81
なんだかんだでこの中では久保がいちばんマシ

904: 名無し 2021/03/26(金) 21:32:04.43
>>877
U20世代から飛び級で入って優勝候補のアルゼンチン相手にあれだけやれたらマシとかそんなレベルの話では無いと思うが

894: 名無し 2021/03/26(金) 21:31:26.37
五輪って冨安使えるの?
アイツいないとヤバいだろ
あとOAでボランチの遠藤いないと死ぬ

914: 名無し 2021/03/26(金) 21:32:22.06
>>894
冨安は22歳
むしろ若い方だったりする

899: 名無し 2021/03/26(金) 21:31:42.38
OA入れても改善するのかな?これ

932: 名無し 2021/03/26(金) 21:33:45.39
>>899
DF、ボランチ、FWに入れれば何とか・・・

939: 名無し 2021/03/26(金) 21:34:01.84
>>899
遠藤呼べれば変わる。冨安もCB入るし少なくても守備面は今より安定する

921: 名無し 2021/03/26(金) 21:32:48.41
川崎はチーム全体で数的有利のトライアングルつくる動きするから三笘が活きる
代表は川崎じゃないから左に三笘置いたところで世界基準じゃ通用しねえ

相馬が縦突破してクロスあげるほうがチャンスを多く作れる
ということが判ったのが収穫

944: 名無し 2021/03/26(金) 21:34:30.76
>>921
それなんだよね
今日のU-24のサッカーは前時代的なサッカー
でも時間のない代表ならそれも仕方ない

948: 名無し 2021/03/26(金) 21:34:52.12
三苫はJリーグだったら緩いプレスしか来ないからドリブルで抜けるけど速いプレス来られたらドリブル出来ないしボールも失うしパスコースは消される
こんな体験したことなかったんじゃね
でも本番はこの何倍も速くて厳しいプレスが来る

984: 名無し 2021/03/26(金) 21:37:41.43
>>948
原口もJではドリブラーだったけどブンデス1部ではまったく通用しなかったからな

とにかく寄せが速いからトラップがちょっとずれただけで後手踏んでバックパス
そればっかりだった

995: 名無し 2021/03/26(金) 21:38:56.01
>>948
Jでは三笘に対しては二人掛かりで徐々に寄せに行くってのがデフォだからね
世界だと単体で対応されるし身体能力も足の長さなども違うから戸惑うわなぁ

950: 名無し 2021/03/26(金) 21:34:56.84
田中碧も持ち上げても結局今日の三笘や旗手みたいになるのがオチやと思うけどな
川崎のACLでの体たらくみてたら分かるやろ
フル代表の守田はポルトガルに行って海外の強度スピードを日頃体感するようになったから昨夜の出来や
田中碧もそうなるまでは過剰な期待は出来んわ

968: 名無し 2021/03/26(金) 21:36:31.31
>>950
田中碧はトゥーロン優秀選手3位だし
身体能力も十分あるから通用しないことはないだろ
宇佐美と同類の海外で活躍し難い受動的ドリブラーの三笘とは違う

952: 名無し 2021/03/26(金) 21:35:18.26
ゴール前でのチャンス田川→三好、飯野→久保この2つは同点にするのに確率の高い方を選んでパスして欲しかったなぁFWだから強引に狙うのもいいけど周りが見えて無いだけだよね…

965: 名無し 2021/03/26(金) 21:36:14.44
>>952
めしのの場面は左二人フリーだったのにね

971: 名無し 2021/03/26(金) 21:36:37.18
アルゼンチン鬼のように強かったなw
上手い強い守備する
全員さぼらない
こんなもんに勝てるわけねえわw

991: 名無し 2021/03/26(金) 21:38:35.84
五輪世代アルゼンチンは南米王者でブラジルより上
1-0でも十分だ

996: 名無し 2021/03/26(金) 21:38:57.79
三笘ももう1回アルゼンチンとやれる
次はたぶん後半導入だろうから
1試合の経験でどれだけアジャストするかむしろ楽しみだ!

999: 名無し 2021/03/26(金) 21:39:04.16
コロナ禍の中で長旅を経てしっかり準備して臨んできたアルゼンチンに感謝だな
やっぱこういう強いチームとやらないと強化試合の意味がない