740: 名無し 2021/03/14(日) 11:49:21.04
稲葉2年連続決勝戦!つええええ

※先週、準決勝で稲葉陽八段が佐藤天彦九段に勝ちました
EwZWjh3VEAE0lYz
741: 名無し 2021/03/14(日) 11:49:26.72
関西棋士同士の決勝か

742: 名無し 2021/03/14(日) 11:49:55.60
稲葉強いんだか弱いんだかわからんな

746: 名無し 2021/03/14(日) 11:51:26.99
稲葉おめ天彦乙。
これで稲葉3度目のNHK杯準優勝以上が確定か!初の優勝も見えてきた

748: 名無し 2021/03/14(日) 11:51:43.97
斎藤対稲葉の決勝だー

756: 名無し 2021/03/14(日) 11:52:12.40
稲葉おめ。天彦おつ。決勝も楽しみやな。

758: 名無し 2021/03/14(日) 11:52:20.26
この2人の名人戦面白かった

759: 名無し 2021/03/14(日) 11:52:20.66
やったー!稲葉さんおめでとう!!!

760: 名無し 2021/03/14(日) 11:52:23.65
稲葉応援しよっと

762: 名無し 2021/03/14(日) 11:52:38.03
稲葉三度目の正直あるか

774: 名無し 2021/03/14(日) 11:55:03.25
さいたろうも棋戦優勝ゼロだしどっちが取っても初かな

※稲葉八段の決勝戦の相手は
 A級1位(名人挑戦)の斎藤慎太郎八段

778: 名無し 2021/03/14(日) 11:55:25.61
稲葉はNHK杯取って欲しいけど
斎藤も応援してるから困る

784: 名無し 2021/03/14(日) 11:56:58.95
早指しならたとえ斉藤相手でも稲葉優勝あるだろう

790: 名無し 2021/03/14(日) 11:58:28.40
稲葉に取ってほしいが、現実は斎藤の引き立て役だろうな
稲葉はそういう星に生まれた男

791: 名無し 2021/03/14(日) 11:58:33.00
イナバウアー、強し!

しかし、万年2位のジンクスにより、優勝は、慎太郎か?

793: 名無し 2021/03/14(日) 11:58:43.11
新NHK杯の帝王やな稲葉

794: 名無し 2021/03/14(日) 11:58:46.38
稲葉今度こそ取れよ!

796: 名無し 2021/03/14(日) 12:00:14.95
2年連続準優勝はすごいな

810: 名無し 2021/03/14(日) 12:06:19.36
>>796
ここ4年で3回決勝だよ、稲葉。
指運ある早指し棋戦でこれは快記録だなw

816: 名無し 2021/03/14(日) 12:12:20.96
>>810
すごいな。ぜひ優勝してほしい

798: 名無し 2021/03/14(日) 12:01:16.54
稲葉はトップ棋士だった頃の名残で、第一感は優れているんだろうな
長時間戦でも復活してくれないかなあ

799: 名無し 2021/03/14(日) 12:01:47.38
ここまで稲葉が応援されるのも珍しい

800: 名無し 2021/03/14(日) 12:01:53.74
タイトルや優勝じゃなくても
準優勝であればよく頑張ってるって事だし十分な実績だよ。

803: 名無し 2021/03/14(日) 12:03:42.99
稲葉おめ!
天彦おつ
おじさんも朝日杯取ったのはA級から落ちた年だし、NHK取れるといいね

804: 名無し 2021/03/14(日) 12:04:17.09
二年連続準優勝ていままであったのか?

813: 名無し 2021/03/14(日) 12:08:11.26
>>804
内藤(23・24回)
羽生(53・54回)
糸谷(59・60回)

806: 名無し 2021/03/14(日) 12:04:39.45
シルバーコレクターは何人かいるけどガチでシルバーコレクターは稲葉くらいだから頑張ってほしい

808: 名無し 2021/03/14(日) 12:05:42.90
藤井二冠誕生
豊島念願の初防衛
ダニー棋王挑戦
斎藤名人挑戦
山ちゃんA級昇級
NHK杯関西同士の決勝
関西来てる

826: 名無し 2021/03/14(日) 13:18:27.44
>>808
朝日杯・銀河戦藤井
JT杯豊島
NHK杯稲葉か斎藤
新人王池永
棋戦優勝は全部関西が取った

809: 名無し 2021/03/14(日) 12:06:12.43
渋い決勝になったな。しかしさいたろうyearだ

812: 名無し 2021/03/14(日) 12:07:46.56
さいたろうはA級タイトル経験あり、名人挑戦まだ27歳と
色々良いからこの優勝はどうか稲葉にいってくれ~

862: 名無し 2021/03/15(月) 06:31:00.80
稲葉さんの優勝を願ってます
慎太郎さんは名人獲得

865: 名無し 2021/03/15(月) 07:20:24.84
やっぱり稲葉!

866: 名無し 2021/03/15(月) 07:37:30.10
100人乗っても大丈夫!

871: 名無し 2021/03/15(月) 11:55:50.49
稲葉ここで負けたら2年連続3度目の準優勝になるのか。4年で3度の準優勝か。ちょっと厳しいかな。
それでも4年で3度の決勝進出はすごい。羽生は五連続決勝進出があったか。

873: 名無し 2021/03/15(月) 12:33:52.39
さいたろうならさすがに勝てるだろ
これも落とすならもうシルバーコレクター認定だよ

771: 名無し 2021/03/14(日) 11:53:44.45
決勝解説誰やろ?
やはり会長かな
大穴で藤井二冠

773: 名無し 2021/03/14(日) 11:54:08.79
>>771
会長じゃないかな

776: 名無し 2021/03/14(日) 11:55:08.98
>>771
表彰式がそのままあるから大体会長じゃない?

882: 名無し 2021/03/15(月) 22:54:16.77
まだ決勝の解説伏せられてるの?
まさかの藤井聡太か?

884: 名無し 2021/03/15(月) 22:59:21.32
どうせ会長だろ

886: 名無し 2021/03/16(火) 00:24:10.95
決勝は対局後に表彰式があるから、
必ず連盟会長が解説するんじゃなかったっけ
そうじゃない年もあったの?

887: 名無し 2021/03/16(火) 00:35:51.90
>>886
会長が優勝したとき、解説はハブだった

906: 名無し 2021/03/18(木) 16:25:16.03
>>886
ここ10年は
表彰はNHKの人がやる
解説は会長含むベテラン人気棋士(会長じゃないこともある)、固定せず

895: 名無し 2021/03/17(水) 02:00:05.86
会長が優勝したときは会長が自分に渡すの?
なんかナポレオンみたいだな

896: 名無し 2021/03/17(水) 06:59:14.32
前会長か棋士会会長にやってもらえばいいんじゃね?

897: 名無し 2021/03/17(水) 07:35:08.63
副会長は何のためにいるでしょうか?

899: 名無し 2021/03/17(水) 07:52:47.94
>>897
連盟に副会長なんていないよ棋士会と間違ってない?
専務理事だろ
谷川が会長の時なにかで優勝して専務理事の青野が賞状渡してたことがあったな

911: 名無し 2021/03/18(木) 21:38:15.17
>>899
連盟会長:谷川浩司から
 優勝者:谷川浩司への賞状な。

928: 名無し 2021/03/20(土) 10:28:15.37
>>911
達人戦であったね
羽生に勝って優勝して青野専務理事は顔色一つ変えずに「谷川浩司」を読んでたけど会場と本人は爆笑してた

908: 名無し 2021/03/18(木) 19:18:48.79
稲葉さんが優勝していますように
稲葉さんが優勝していますように
稲葉さんが優勝していますように
稲葉さんが優勝していますように
稲葉さんが優勝していますように
よし!願掛け終わり!

915: 名無し 2021/03/19(金) 11:59:54.64
>>908
フラグ…
でも自分も、さいたろうも好きなんだが名人挑戦してるし、NHKは稲葉にと思ってしまう

918: 名無し 2021/03/20(土) 03:20:51.11
>>908
願いが叶いますように

910: 名無し 2021/03/18(木) 20:06:06.17
決勝 3月21日(日)
※放送時間短縮午前10:30~11:54 

斎藤慎太郎八段 - 稲葉陽八段 
解説:佐藤康光九段

919: 名無し 2021/03/20(土) 08:06:22.14
もぅ決勝だってのに5分削って何になるんだよ

。。ってみんな思ってるだろ?。

929: 名無し 2021/03/20(土) 15:16:22.74
>>919
素直に高校野球が大切で偉いからだろう
"5分間"じゃなくてその時刻が重要ってことだよ
高校野球は生中継だからね
まぁーじゃあ将棋フォーカスをもう5分削ってNHK杯はフルで放送しろよ、とは思うが

949: 名無し 2021/03/21(日) 01:13:48.69
>>929
そっか。その時刻に、具体的には12時ちょうどに高校野球を放送してる事に意味があるのか、なるほどありがと

930: 名無し 2021/03/20(土) 16:46:52.96
決勝
3月21日(日) ※放送時間短縮
午前10:30~11:54
解説:佐藤康光九段
対局者:稲葉陽八段、斎藤慎太郎八段
no title

933: 名無し 2021/03/20(土) 18:19:09.38
今回こそは稲葉に勝たせてやりたいな。

937: 名無し 2021/03/20(土) 18:44:55.25
斎藤慎太郎八段が優勝すれば、来年度後半の将棋フォーカスの講師になるかも?

村山は、優勝後に講師を務めた。
村山慈明:2015年度優勝
→ 2016年度前期「村山慈明の知って得する序盤術」

なお、2021年度前期
「木村一基のまじウケ放談~ NHK 杯戦・受けの名局~」らしい。

948: 名無し 2021/03/21(日) 00:45:52.91
>>937
え、来期見るわ