1: 名無し 2021/02/16(火) 18:42:31.47 ● BE:943634672-2BP(2000)
日本将棋連盟は16日、藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=が3年生として在学していた名古屋大教育学部付属高(名古屋市)を今年1月末で自主退学したと発表した。
藤井二冠は、連盟を通じ「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。
秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。
一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントした。
https://hochi.news/articles/20210216-OHT1T50159.html
藤井二冠は、連盟を通じ「タイトルを獲得できた事で将棋に専念したい気持ちが強くなりました。
秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届けを提出いたしました。
一層精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントした。
https://hochi.news/articles/20210216-OHT1T50159.html
新着記事
2: 名無し 2021/02/16(火) 18:43:01.61
まぁ藤井君レベルならいいんじゃない?
3: 名無し 2021/02/16(火) 18:43:08.62
実質卒業だろ
4: 名無し 2021/02/16(火) 18:43:21.39
こうこういってる場合じゃないのはわかるけど、俺より下の中卒になるのか
16: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:15.17
>>4
高認から大学余裕だろ
高認から大学余裕だろ
58: 名無し 2021/02/16(火) 18:46:36.50
>>4
別に上下関係なくね?
別に上下関係なくね?
109: 名無し 2021/02/16(火) 18:50:31.75
>>4
履歴書には高校中退と書く
履歴書には高校中退と書く
157: 名無し 2021/02/16(火) 18:53:42.41
>>109
今後将棋で喰っていけるなら履歴書書く機会もないと思う
今後将棋で喰っていけるなら履歴書書く機会もないと思う
176: 名無し 2021/02/16(火) 18:55:19.33
>>4
下手すると大学教授に直接
下手すると大学教授に直接
179: 名無し 2021/02/16(火) 18:55:39.18
>>4
イチロー「出ているだけで加算されていく記録に興味は無い」
イチロー「出ているだけで加算されていく記録に興味は無い」
466: 名無し 2021/02/16(火) 19:24:11.67
>>4
松岡修造みたいなものだよ藤井の場合は
他の中卒とは違う
松岡修造みたいなものだよ藤井の場合は
他の中卒とは違う
6: 名無し 2021/02/16(火) 18:43:25.54
ええ
あと少しなんだから卒業すればいいのに
あと少しなんだから卒業すればいいのに
313: 名無し 2021/02/16(火) 19:07:49.84
>>6
卒業に必要な勉強が将棋の邪魔だと考えたんだろ。
ビル・ゲイツもハーバード大学を中退している。学歴の肩書きは彼らには不要だということだよ。
卒業に必要な勉強が将棋の邪魔だと考えたんだろ。
ビル・ゲイツもハーバード大学を中退している。学歴の肩書きは彼らには不要だということだよ。
499: 名無し 2021/02/16(火) 19:27:17.05
>>313
かっこいいな
凡人は肩書に固執するのに
かっこいいな
凡人は肩書に固執するのに
9: 名無し 2021/02/16(火) 18:43:48.70
将棋なんてくだらないことは辞めて
学業に専念するべきなんだよなあ
学業に専念するべきなんだよなあ
593: 名無し 2021/02/16(火) 19:38:32.50
>>9
誰か言ってたな
自分は頭が良いから棋士になった
兄弟は頭が悪いから東大行った
だっけかな?
誰か言ってたな
自分は頭が良いから棋士になった
兄弟は頭が悪いから東大行った
だっけかな?
11: 名無し 2021/02/16(火) 18:43:57.22
天才に学歴なんぞ要らんわな
17: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:20.00
んーまあ働いた方がいいと結論出したんだろ
がんばれ
がんばれ
23: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:37.51
将棋はタイトル取るのに学歴いらないし
25: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:43.86
昼飯は目玉焼き定食がお似合い
123: 名無し 2021/02/16(火) 18:51:11.47
>>25
昼に目玉焼き定食なんて出す店があるの?
昼に目玉焼き定食なんて出す店があるの?
154: 名無し 2021/02/16(火) 18:53:32.55
>>123
おまえ大衆食堂行った事ないのかよ?
おまえ大衆食堂行った事ないのかよ?
323: 名無し 2021/02/16(火) 19:09:32.94
636: 名無し 2021/02/16(火) 19:43:52.29
>>323
やだ美味しそう。俺はこういうのでいいんだよ。
やだ美味しそう。俺はこういうのでいいんだよ。
28: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:54.50
まあタイトルホルダーなら必要ないわな
27: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:51.32
学校側が土下座で在籍願い出るレベルやろ。。。
30: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:56.77
一生将棋だけで食っていけるからな
31: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:57.94
まあタイトル2つも取ったら学歴よりも時間の確保の方が大事よな
32: 名無し 2021/02/16(火) 18:44:58.86
棋界では中卒こそが一流の証
53: 名無し 2021/02/16(火) 18:46:17.75
>>32
本当に?一二三とか東大出てるじゃん
本当に?一二三とか東大出てるじゃん
91: 名無し 2021/02/16(火) 18:49:09.92
>>53
早稲田だろ
早稲田だろ
462: 名無し 2021/02/16(火) 19:23:36.47
>>53
米長永世棋聖は兄貴は馬鹿だから東大に行ったって言ってたがなw
米長永世棋聖は兄貴は馬鹿だから東大に行ったって言ってたがなw
33: 名無し 2021/02/16(火) 18:45:05.40
大人になって絶対後悔するよもったいない
高校はくだらないけど、卒業しといたほうがいい
高校はくだらないけど、卒業しといたほうがいい
34: 名無し 2021/02/16(火) 18:45:13.61
行きたくなったら行けばいいよ
40: 名無し 2021/02/16(火) 18:45:33.61
まあ、大学行く気無いなら良いんじゃね
41: 名無し 2021/02/16(火) 18:45:35.78
もったいない
45: 名無し 2021/02/16(火) 18:45:56.14
独学で大学いけそうやもんな
57: 名無し 2021/02/16(火) 18:46:32.16
タイトルを持ち続けることの方に意味を見出したか
打倒羽生の記録がありありと
打倒羽生の記録がありありと
59: 名無し 2021/02/16(火) 18:46:37.60
受験シーズン前だから、そのままでも良い気はするけどな。
61: 名無し 2021/02/16(火) 18:47:03.35
よく通ぶった奴が、将棋以外の世界も知ったほうがいいとか言って学校勧めるけど、このクラスの天才は普通に将棋だけやってたほうが人生すべてに置いて効率的で完璧だろ
62: 名無し 2021/02/16(火) 18:47:04.72
高校は引き止め必死だったろうなあ
最終学歴名乗れたのに
最終学歴名乗れたのに
229: 名無し 2021/02/16(火) 18:59:59.94
>>62
そういえば名古屋大学っていまいちパッとしないな
一応宮廷なのに
そういえば名古屋大学っていまいちパッとしないな
一応宮廷なのに
245: 名無し 2021/02/16(火) 19:01:18.80
>>229
パッとはしてるだろ
ノーベル賞受賞者も東大京大に次いで多いし
パッとはしてるだろ
ノーベル賞受賞者も東大京大に次いで多いし
65: 名無し 2021/02/16(火) 18:47:11.83
進学のときは逆に勿体ないて言われてたような
118: 名無し 2021/02/16(火) 18:51:01.43
>>65
まぁね
辞めるんなら最初から行かなきゃ良かった
板前修行なんかも中卒で入ってくるのと高卒からじゃ一生埋まらない差が出来てしまうらしい
まぁね
辞めるんなら最初から行かなきゃ良かった
板前修行なんかも中卒で入ってくるのと高卒からじゃ一生埋まらない差が出来てしまうらしい
73: 名無し 2021/02/16(火) 18:47:42.18
まぁ最早パンピーの生涯賃金の5倍は稼いでるだろうからな
高校なんて無意味。天才やね
高校なんて無意味。天才やね
307: 名無し 2021/02/16(火) 19:07:27.15
>>73
凡人は学歴が無いと人生しんどいが
藤井くらい突き抜けた天才には不必要だからな
もっとも望めば特別枠でそこそこの私大に入れるだろうけど
凡人は学歴が無いと人生しんどいが
藤井くらい突き抜けた天才には不必要だからな
もっとも望めば特別枠でそこそこの私大に入れるだろうけど
80: 名無し 2021/02/16(火) 18:48:01.27
将棋の世界で実績残せなくなったら中卒という肩書きになるんだけどええのか
89: 名無し 2021/02/16(火) 18:48:50.29
>>80
既に普通の棋士の一生分の実績を残しとるわ
既に普通の棋士の一生分の実績を残しとるわ
116: 名無し 2021/02/16(火) 18:50:58.04
>>80
もう実績十分だっつーのw
もう実績十分だっつーのw
417: 名無し 2021/02/16(火) 19:19:57.28
>>80
これだけ記録残せば引くて数多だろ?
これだけ記録残せば引くて数多だろ?
83: 名無し 2021/02/16(火) 18:48:17.03
今年度棋士成績
勝敗 41勝8敗(14連勝中)
勝数 1位
勝率 1位
なんだこの18歳
勝敗 41勝8敗(14連勝中)
勝数 1位
勝率 1位
なんだこの18歳
90: 名無し 2021/02/16(火) 18:49:07.34
これは高校の方がなんとかしてやれなかったの?私立だろ(´・ω・`)
101: 名無し 2021/02/16(火) 18:49:52.10
>>90
国立
国立
92: 名無し 2021/02/16(火) 18:49:12.88
まあしゃあない
我々凡人の物差しでは測れない世界だ
我々凡人の物差しでは測れない世界だ
105: 名無し 2021/02/16(火) 18:50:13.22
まぁ、頭のいい子だし、後から高校卒業資格受けてもいいわけだしな。
139: 名無し 2021/02/16(火) 18:52:18.54
>>105
高卒認定なら合格しても高卒扱いにはならんよ
高卒認定なら合格しても高卒扱いにはならんよ
163: 名無し 2021/02/16(火) 18:54:18.77
>>139
何のための高卒認定だよ!
何のための高卒認定だよ!
199: 名無し 2021/02/16(火) 18:57:01.74
>>163
ありゃ大学受験資格を得る試験だからな
ありゃ大学受験資格を得る試験だからな
486: 名無し 2021/02/16(火) 19:25:57.66
>>163
高卒程度の学力を計るため
高卒程度の学力を計るため
141: 名無し 2021/02/16(火) 18:52:20.02
出席日数とかなんだろうけど
将棋ってそんなにハードスケジュールなのか?
もしかしてとんでもなく怠け者とかなんじゃないのか
将棋ってそんなにハードスケジュールなのか?
もしかしてとんでもなく怠け者とかなんじゃないのか
148: 名無し 2021/02/16(火) 18:53:11.54
>>141
タイトル持ったら将棋以外のお仕事も増えちゃうでしょ
タイトル持ったら将棋以外のお仕事も増えちゃうでしょ
183: 名無し 2021/02/16(火) 18:56:09.74
>>141
名古屋の高校行ってても
通常の対局は東京や大阪だぞ
タイトル戦なんて全国あちこちの名旅館とかだし
勝てば勝つほど忙しくなる
名古屋の高校行ってても
通常の対局は東京や大阪だぞ
タイトル戦なんて全国あちこちの名旅館とかだし
勝てば勝つほど忙しくなる
146: 名無し 2021/02/16(火) 18:53:05.29
学歴は他に何もない奴の評価基準だぞ
成功してる人間には必要ない
成功してる人間には必要ない
169: 名無し 2021/02/16(火) 18:54:39.73
>>146
これな
これな
211: 名無し 2021/02/16(火) 18:58:11.91
将棋って、そんなに儲かるの?
220: 名無し 2021/02/16(火) 18:59:01.35
>>211
儲からない
羽生や藤井(聡)が異常すぎるだけ
儲からない
羽生や藤井(聡)が異常すぎるだけ
226: 名無し 2021/02/16(火) 18:59:39.80
>>211
日本国内だけだしそんなでもないでしょ
1億すら届いてないと思うよ
日本国内だけだしそんなでもないでしょ
1億すら届いてないと思うよ
263: 名無し 2021/02/16(火) 19:02:46.28
>>226
羽生クラスまでいけば対局料だけで余裕で1億超えてて、そのほかにメディア出演や講演や指導料なんかで山ほど副収入がある
藤井がそこに到達するのは既定路線
羽生クラスまでいけば対局料だけで余裕で1億超えてて、そのほかにメディア出演や講演や指導料なんかで山ほど副収入がある
藤井がそこに到達するのは既定路線
281: 名無し 2021/02/16(火) 19:04:32.76
今現在でどのくらい稼いだの?
309: 名無し 2021/02/16(火) 19:07:40.14
>>281
今年度賞金と対局料だけで4000万以上
CMスポンサー契約二本結んだし余裕で億越えてる
今年度賞金と対局料だけで4000万以上
CMスポンサー契約二本結んだし余裕で億越えてる
292: 名無し 2021/02/16(火) 19:05:49.69
ただこの子に憧れて棋士目指してる子達の親は困るだろなw
302: 名無し 2021/02/16(火) 19:06:49.91
>>292
奨励会にようやく入れるくらいの才能が一番潰しが効かないからな
奨励会にようやく入れるくらいの才能が一番潰しが効かないからな
357: 名無し 2021/02/16(火) 19:13:06.57
>>302
まあ将棋は人に言える側の趣味だしスポーツと違って死ぬまでできるから人生のマイナスにはならんやろ
まあ将棋は人に言える側の趣味だしスポーツと違って死ぬまでできるから人生のマイナスにはならんやろ
330: 名無し 2021/02/16(火) 19:10:10.76
将棋上手いのと知能の高さって関連性あるの?
349: 名無し 2021/02/16(火) 19:12:23.91
>>330
あるとしか思えんな
高校や大学の強豪校の顔触れ見てみ
あるとしか思えんな
高校や大学の強豪校の顔触れ見てみ
408: 名無し 2021/02/16(火) 19:19:01.34
まあ、いざとなれば
将棋の本でも書けばバカ売れするだろうし
食うのには困らないだろ
将棋の本でも書けばバカ売れするだろうし
食うのには困らないだろ
456: 名無し 2021/02/16(火) 19:23:17.64
>>408
そもそも仮に将棋で食ってけなくなっても、蓄え余裕であるだろし
やりたいこと見つけて大学でも行くのも余裕だろなぁ
そもそも仮に将棋で食ってけなくなっても、蓄え余裕であるだろし
やりたいこと見つけて大学でも行くのも余裕だろなぁ
524: 名無し 2021/02/16(火) 19:30:03.35
谷川名人も兄が東大卒だったがアマチュアチャンピオン止まりだった
544: 名無し 2021/02/16(火) 19:32:32.82
>>524
アニーは格が違うだろw
当時から底辺プロより確実に強かったで
制度上プロになれんかったし本人もなる気はなかった
アニーは格が違うだろw
当時から底辺プロより確実に強かったで
制度上プロになれんかったし本人もなる気はなかった
598: 名無し 2021/02/16(火) 19:39:20.20
結局中退するなら最初から高校行かなけりゃもっと強くなってたのに
612: 名無し 2021/02/16(火) 19:41:40.22
>>598
15歳で決めるよりかはよかったと思うよ
15歳で決めるよりかはよかったと思うよ
653: 名無し 2021/02/16(火) 19:45:36.84
学業から解き放たれたか
これからが本番やな
これからが本番やな
654: 名無し 2021/02/16(火) 19:45:40.87
こういうところがやっぱ根っからの勝負師なんだな
おすすめ記事
コメント
コメント一覧 (6)
基礎学力は平均以上にあるんだろうし
卒業にこだわることはないわね
管理人:歴史好き
が
しました
米長先生の兄弟についてはこの記事が面白い。
https://www.chichi.co.jp/web/yonenaga-kunio-mother/
管理人:歴史好き
が
しました
成人するまでに生涯賃金くらいいくよ
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする