1: 名無し 2021/02/05(金) 16:03:27.07 _USER9
日本将棋連盟が獲得賞金・対局料ランキング発表 藤井聡太2冠は4554万円で4位
hw414_AS20200821000942_comm

 日本将棋連盟は5日、2020年の獲得賞金・対局料ベスト10を下記の通り発表した。1位は豊島将之竜王(30)=叡王との2冠=で2年連続2回目の1位。19年に初のトップ10入り(9位)を果たした藤井聡太2冠(18)=王位、棋聖=は4位に上昇した。

(1)豊島将之2冠 1億645万円
(2)渡辺 明3冠 8043万円
(3)永瀬拓矢王座 4621万円
(4)藤井聡太2冠 4554万円
(5)広瀬章人八段 3241万円
(6)羽生善治九段 2491万円
(7)久保利明九段 2421万円
(8)木村一基九段 2338万円
(9)丸山忠久九段 1926万円
(10)千田翔太七段 1692万円



新着記事



2: 名無し 2021/02/05(金) 16:05:02.27
年何局くらいやるのかね

12: 名無し 2021/02/05(金) 16:11:14.04
>>2
トップクラスはだいたい40~60くらいじゃないかな

4: 名無し 2021/02/05(金) 16:06:37.22
トップ10でこれでは中堅以下は結構大変そうだな

8: 名無し 2021/02/05(金) 16:10:01.14
>>4
対局だけでこれで
棋士という職業の人は教室開いたりして指導料とったり
中継の解説したり本書いたり色々してる

23: 名無し 2021/02/05(金) 16:17:44.57
>>8
なるほど。対局以外にも働いているんだね

129: 名無し 2021/02/05(金) 17:32:53.33
>>8
プロゴルファーみたいなものか?

179: 名無し 2021/02/06(土) 04:56:07.99
>>129
まさしくその通り
将棋という特技を持つ男芸者か
ゴルフという特技を持つ男芸者か
の違いでしかない

156: 名無し 2021/02/05(金) 19:00:12.84
>>8
杉本師匠は月謝取らないはずだが

161: 名無し 2021/02/05(金) 19:19:21.32
>>156
杉本に限らず弟子からは普通金取らない
一般人相手に教室開いたり指導したりは金取る

7: 名無し 2021/02/05(金) 16:08:01.57
勝ち数1位の永瀬もあんまり多くないな
基本給が低過ぎるのか
早く昇級しないと

9: 名無し 2021/02/05(金) 16:10:17.61
苦労の割に儲からない仕事だな

14: 名無し 2021/02/05(金) 16:11:27.73
>>9
実働考えればそうでもないと思うよ

24: 名無し 2021/02/05(金) 16:18:00.89
>>14
「研究が仕事、対局は集金」の世界だから

19: 名無し 2021/02/05(金) 16:14:32.61
>>14
実働って棋士は対局ない日も研究してるんだぞ

25: 名無し 2021/02/05(金) 16:18:07.42
>>19
abemaの中継で解説の棋士の一週間のスケジュールとか出してるけど結構ひどいよw
解説する棋士ってそこそこ強い部類の人呼んでるはずだけど
やる気の失せた底辺棋士の一週間とかどんなんだろうね

15: 名無し 2021/02/05(金) 16:11:36.07
18歳で4位
末恐ろしいな
全冠制覇しそう

20: 名無し 2021/02/05(金) 16:15:10.53
底辺だが対局を休まない真面目な棋士だといくらくらい貰えるのだろうか

173: 名無し 2021/02/05(金) 22:45:19.71
>>20
勝たなきゃ対局は増えない

真面目かどうかじゃなくて、実力結果の世界

21: 名無し 2021/02/05(金) 16:16:18.77
週一回二回の対戦でこの金額と見るか
休日も毎日勉強しないと置いていかれる世界でこの金額と見るか

26: 名無し 2021/02/05(金) 16:18:08.89
千田は朝日杯優勝の賞金か。
丸山はなんだ?

37: 名無し 2021/02/05(金) 16:22:55.19
>>26
竜王戦二組2位→挑戦者決定戦

143: 名無し 2021/02/05(金) 17:56:29.76
>>26
竜王戦とB2

28: 名無し 2021/02/05(金) 16:19:30.61
藤井でも4000万なんか
4000万なんか控えの野球選手やん

170: 名無し 2021/02/05(金) 21:34:16.86
>>28
藤井は高校卒業したらめっちゃスポンサーつくけどな

39: 名無し 2021/02/05(金) 16:27:30.12
意外と少なくね?放映権料稼げないもんな
ニコニコが放映権ゲットできるレベルだし

43: 名無し 2021/02/05(金) 16:29:54.48
>>39
この他にも副収入が当然ある
×1.2~2倍くらいと見た方が良いだろうな

50: 名無し 2021/02/05(金) 16:33:17.96
>>43
藤井は高校卒業でCM決まったし、
詰将棋の本でも出そうものなら
対局料の何倍もの収入が簡単に発生するだろうな

44: 名無し 2021/02/05(金) 16:32:03.78
これは賞金だけだから、これに対局料、CM契約料、指導料などを加えれば軽く
5千万円を超える。

51: 名無し 2021/02/05(金) 16:33:19.33
>>44
対局料も含まれてるよ

45: 名無し 2021/02/05(金) 16:32:07.96
夢のないプロだな

ごく少数の老人だけの人気だって企業も知ってるから
スポンサーもつかない

52: 名無し 2021/02/05(金) 16:33:50.77
>>45
サントリーと不二家とCM契約するのが
決まってる。

48: 名無し 2021/02/05(金) 16:33:09.81
卒業したらサントリーと不二家とCM契約するから1億超えるよ。
1億超えれば十分でしょ。

54: 名無し 2021/02/05(金) 16:35:10.79
そら毎日うな重食べるで

63: 名無し 2021/02/05(金) 16:43:58.41
>>54
多分鰻重よりエビフライが好き

58: 名無し 2021/02/05(金) 16:39:47.41
正直な話プロ棋士になるような頭脳レベルなら
将棋なんかやるより
いい大学行って就職したり難関資格とってたほうが稼げるよな

将棋特化でそういう社会性なさそうな人も一部いるけど

61: 名無し 2021/02/05(金) 16:43:01.95
>>58
米長「兄貴たちはバカだから東大に行った」

65: 名無し 2021/02/05(金) 16:44:40.83
>>58
好きなことを職業にしたい。
お金は関係ない。
週休6日の生活がしたい。

175: 名無し 2021/02/06(土) 00:57:57.02
>>58
プロ(四段)に現役東大院生もいるのよ

76: 名無し 2021/02/05(金) 16:49:21.45
企業もテレビCM1本に億出すくらいなら、同じ金額で将棋のスポンサーになった方が好感度上がるぞ

83: 名無し 2021/02/05(金) 16:53:35.30
>>76
費用対効果考えればCMの方がいい
いまさら企業名覚えて貰っても仕方ないやろ

77: 名無し 2021/02/05(金) 16:50:40.38
対局多い人で年60局だから週一か
移動やら研究あるけど効率いいな
藤井レベルなら60歳超えてもプロでやれるだろうし

138: 名無し 2021/02/05(金) 17:45:57.46
>>77
タイトル戦なら移動日に前夜祭、対局が2日に帰りの移動日
一局で4日かかる事もある
その間にタイトルホルダーなら公式行事に研究やらで思ってるほど自由時間は無いよ

79: 名無し 2021/02/05(金) 16:50:55.16
トップで億ギリギリは夢がねえ世界だな
スポンサーもっとついてやりゃいいのに

91: 名無し 2021/02/05(金) 17:00:22.30
>>79
教室やイベントやらスポンサーやらでこの数倍は稼げる世界だから。

プロゴルフも一緒だね。賞金の3倍~5倍は稼いでるって言われてる。

100: 名無し 2021/02/05(金) 17:05:02.93
>>91
そんなのCMが来る藤井とか極一部の棋士だけだぞ

130: 名無し 2021/02/05(金) 17:33:06.38
囲碁の底辺プロは賞金、対局料だけじゃ食っていけない
100万無いのが当たり前
将棋は底辺プロでも300万はあるから最低限の生活は出来る
最底辺のプロはそんなに勉強もしないし年間20日くらいしか仕事してない
こんな楽な仕事そうそうないぞ
休みの日は近所の将棋センターに行って指導対局すれば1日数万はもらえる
底辺のプロでも1万や2万は間違いなくもらえる
瀬川だって脱サラしたと言いつつ元の職場のNECの将棋倶楽部の指導して
指導料をもらっているしね

154: 名無し 2021/02/05(金) 18:36:37.41
対局料と賞金以外の収入も結構あるから
もちろんある程度の実力人気知名度はないとダメだけど

164: 名無し 2021/02/05(金) 20:50:27.22
20位あたりからはサラリーマンになった方がいいんじゃないか

166: 名無し 2021/02/05(金) 20:53:12.19
>>164
20位でも1000万円以上だしなあ

176: 名無し 2021/02/06(土) 01:42:36.17
スパコン買えるジャン

180: 名無し 2021/02/06(土) 06:58:11.96
>>176
富岳のカタログ見て自分で組みそう



おすすめ記事