1: 名無し 2019/10/13(日) 00:10:57.14
マンチェスター・ユナイテッドなどの元監督であるジョゼ・モウリーニョ氏は、これまで目にしてきた中で最高の選手として、元ブラジル代表FWのロナウド氏を挙げた。『LiveScore』のインタビューに語ったとしてスペイン紙『マルカ』などが伝えている。
これまで複数のビッグクラブで監督を務め、レアル・マドリー在籍時のクリスティアーノ・ロナウドをはじめとする多くの名選手たちを指導してきたモウリーニョ氏。だが最高の選手に挙げたのはそのC・ロナウドでもなければ、ライバルのリオネル・メッシでもない。
「“怪物”ロナウドだ。クリスティアーノ・ロナウドやレオ・メッシはより長くキャリアを過ごし、15年間にわたって毎日トップを守り続けてきた。だが厳密に才能や能力について言えば、ロナウドを超える者は誰もいない」とモウリーニョ氏は語る。
1996年、モウリーニョ氏がバルセロナでアシスタントを務め始めたのと同時期にロナウド氏はバルサに加入した。「ボビー・ロブソンとともにバルセロナにいた時、彼は今までピッチ上で見た中で最高の選手だと分かった。より驚異的なものになったはずのキャリアが負傷でダメにされたが、19歳の彼が秘めていた才能は信じがたいものだった」とモウリーニョ氏は振り返った。
ロナウド氏はバルサで37試合34得点という活躍をみせリーガエスパニョーラ得点王に輝いたあと、翌年に移籍したインテルでもゴールを量産。1999年の靭帯断裂以降は負傷に苦しめられるキャリアを過ごしたが、その後も2002年日韓ワールドカップ得点王やレアル・マドリーでのリーガ得点王などの実績を残した。
これまで複数のビッグクラブで監督を務め、レアル・マドリー在籍時のクリスティアーノ・ロナウドをはじめとする多くの名選手たちを指導してきたモウリーニョ氏。だが最高の選手に挙げたのはそのC・ロナウドでもなければ、ライバルのリオネル・メッシでもない。
「“怪物”ロナウドだ。クリスティアーノ・ロナウドやレオ・メッシはより長くキャリアを過ごし、15年間にわたって毎日トップを守り続けてきた。だが厳密に才能や能力について言えば、ロナウドを超える者は誰もいない」とモウリーニョ氏は語る。
1996年、モウリーニョ氏がバルセロナでアシスタントを務め始めたのと同時期にロナウド氏はバルサに加入した。「ボビー・ロブソンとともにバルセロナにいた時、彼は今までピッチ上で見た中で最高の選手だと分かった。より驚異的なものになったはずのキャリアが負傷でダメにされたが、19歳の彼が秘めていた才能は信じがたいものだった」とモウリーニョ氏は振り返った。
ロナウド氏はバルサで37試合34得点という活躍をみせリーガエスパニョーラ得点王に輝いたあと、翌年に移籍したインテルでもゴールを量産。1999年の靭帯断裂以降は負傷に苦しめられるキャリアを過ごしたが、その後も2002年日韓ワールドカップ得点王やレアル・マドリーでのリーガ得点王などの実績を残した。
新着記事
2: 名無し 2019/10/13(日) 00:13:17.09
2002年のワールドカップ決勝見に行った
怪物ロナウドがNo1は間違いない
怪物ロナウドがNo1は間違いない
20: 名無し 2019/10/13(日) 00:24:45.99
>>2
生大五郎カットうらやましい
生大五郎カットうらやましい
262: 名無し 2019/10/13(日) 03:44:48.77
>>2
いいなあ
いいなあ
331: 名無し 2019/10/13(日) 07:12:05.99
>>2
自分も神戸に見に行ったよ。
日本対ブラジルの予定がベルギーになったけど
自分も神戸に見に行ったよ。
日本対ブラジルの予定がベルギーになったけど
336: 名無し 2019/10/13(日) 07:21:29.56
>>2
あれでもすでに全盛期過ぎてたんだよな
すごいわ
あれでもすでに全盛期過ぎてたんだよな
すごいわ
352: 名無し 2019/10/13(日) 07:50:24.56
>>2
俺も決勝と準決のブラジルトルコと準々決のブラジルイングランド観に行った
イングランド戦、前半でビール飲み過ぎてハーフタイム中にトイレが空かなくてロナウジーニョのゴールに間に合いませんでした…
俺も決勝と準決のブラジルトルコと準々決のブラジルイングランド観に行った
イングランド戦、前半でビール飲み過ぎてハーフタイム中にトイレが空かなくてロナウジーニョのゴールに間に合いませんでした…
427: 名無し 2019/10/13(日) 10:30:20.48
>>2
自分も決勝と準々決勝のイングランド戦を見に行った。
自分も決勝と準々決勝のイングランド戦を見に行った。
606: 名無し 2019/10/13(日) 17:34:03.68
>>2
ブラジルのサッカーが面白かったね
若手のロナウジーニョも活躍したしリバウドもいい味出してた
ブラジルのサッカーが面白かったね
若手のロナウジーニョも活躍したしリバウドもいい味出してた
10: 名無し 2019/10/13(日) 00:19:20.58
ジダンこそ頂点だと思う
180: 名無し 2019/10/13(日) 01:59:26.92
>>10
ジダンは最も上手い曲芸師だろ
コネて結局バックパスが多い
サッカーの頂点てのは一番点取れる奴 次にアシスト出来る奴
キープするスポーツならジダンが頂点かもな
ジダンは最も上手い曲芸師だろ
コネて結局バックパスが多い
サッカーの頂点てのは一番点取れる奴 次にアシスト出来る奴
キープするスポーツならジダンが頂点かもな
275: 名無し 2019/10/13(日) 04:48:24.82
>>180
それ
ジダンはキープ力とテクニックは最高だけど
得点につながる決定的な能力についてはもちろん一流だけど
超一流かと言えば疑問符が付く
インザーギもトッティのが決定的な仕事が出来るとか言ってたな
素人の俺から見ても同意見だった
それ
ジダンはキープ力とテクニックは最高だけど
得点につながる決定的な能力についてはもちろん一流だけど
超一流かと言えば疑問符が付く
インザーギもトッティのが決定的な仕事が出来るとか言ってたな
素人の俺から見ても同意見だった
286: 名無し 2019/10/13(日) 05:18:42.19
>>180
なら曲芸できて点取れるロナウジーニョが最強では?
なら曲芸できて点取れるロナウジーニョが最強では?
301: 名無し 2019/10/13(日) 06:16:43.34
>>180
まぁ俺ら素人からみるより
選手レベルでみると世界一だよ
ポジション別だけどね
まぁ俺ら素人からみるより
選手レベルでみると世界一だよ
ポジション別だけどね
306: 名無し 2019/10/13(日) 06:25:58.82
>>180
ジダンの真骨頂は強靭な骨太からくるフィジカルな
だからボールロストもほぼしなかったんだよ
ジダンの真骨頂は強靭な骨太からくるフィジカルな
だからボールロストもほぼしなかったんだよ
364: 名無し 2019/10/13(日) 08:17:46.31
>>180
ジダンはたった一人でゾーンディフェンスを無効化させる位キープ力があったんだよ?
ジダンはたった一人でゾーンディフェンスを無効化させる位キープ力があったんだよ?
496: 名無し 2019/10/13(日) 13:44:44.45
>>10
サッカーがチーム競技で最終的な目的が勝利ということにすれば
歴史上最優秀の選手はばジダンだな
サッカーがチーム競技で最終的な目的が勝利ということにすれば
歴史上最優秀の選手はばジダンだな
505: 名無し 2019/10/13(日) 13:57:51.47
>>496
主要タイトルを1番獲っているのがジダンなんだっけ?
主要タイトルを1番獲っているのがジダンなんだっけ?
509: 名無し 2019/10/13(日) 14:08:38.34
>>505
ベッケンバウアーとかシャビの方が上じゃないの?
ベッケンバウアーとかシャビの方が上じゃないの?
514: 名無し 2019/10/13(日) 14:13:56.03
>>505
主要タイトルはすべて取っているが、それは相手を無力にできるから
ジダンは相手を機能させないサッカーができる
主要タイトルはすべて取っているが、それは相手を無力にできるから
ジダンは相手を機能させないサッカーができる
519: 名無し 2019/10/13(日) 14:25:33.14
>>505
主要獲得タイトル
ペレ
■クラブ
2回:リベルタドーレス
2回:インターコンチネンタルカップ
6回:ブラジル選手権(タッサ・ブラジル、トルネイオ・ロベルト・ゴメス・ペドロザ)
■代表
3回:WC
■個人
1回:南米最優秀選手
1回:リベルタドーレス得点王
2回:ブラジル選手権得点王
1回:コパ・アメリカ得点王
1回:WCMVP
1回:コパ・アメリカMVP
マラドーナ
■クラブ
1回:UEFAカップ
0.5回:アルゼンチンリーグ
2回:セリエA
■代表
1回:WC
■個人
1回:WS最優秀選手
2回:南米最優秀選手
2.5回:アルゼンチンリーグ得点王
1回:セリエA得点王
1回:WCMVP
主要獲得タイトル
ペレ
■クラブ
2回:リベルタドーレス
2回:インターコンチネンタルカップ
6回:ブラジル選手権(タッサ・ブラジル、トルネイオ・ロベルト・ゴメス・ペドロザ)
■代表
3回:WC
■個人
1回:南米最優秀選手
1回:リベルタドーレス得点王
2回:ブラジル選手権得点王
1回:コパ・アメリカ得点王
1回:WCMVP
1回:コパ・アメリカMVP
マラドーナ
■クラブ
1回:UEFAカップ
0.5回:アルゼンチンリーグ
2回:セリエA
■代表
1回:WC
■個人
1回:WS最優秀選手
2回:南米最優秀選手
2.5回:アルゼンチンリーグ得点王
1回:セリエA得点王
1回:WCMVP
18: 名無し 2019/10/13(日) 00:22:57.74
17歳くらいで日本に来てジュビロかどこかと試合してたよなー
ゴール前にここに出せって指差しながら走ってきて本当に決めたの覚えてるわ
ゴール前にここに出せって指差しながら走ってきて本当に決めたの覚えてるわ
24: 名無し 2019/10/13(日) 00:25:52.51
>>18
その頃ひょろひょろでフィジカル弱かったのにオランダに渡ってから急にムキムキになってワロタわw
あーやったなと
その頃ひょろひょろでフィジカル弱かったのにオランダに渡ってから急にムキムキになってワロタわw
あーやったなと
129: 名無し 2019/10/13(日) 01:11:31.84
>>18
あれは凄かった。ジュビロのDF吹っ飛ばして4ゴール決めてた。無名の若手でもこんな選手がいるなんてブラジルすげー、と思ったけど、まさか世界最高の選手になるとは
あれは凄かった。ジュビロのDF吹っ飛ばして4ゴール決めてた。無名の若手でもこんな選手がいるなんてブラジルすげー、と思ったけど、まさか世界最高の選手になるとは
557: 名無し 2019/10/13(日) 15:14:45.36
>>18
ペプシカップ 何故か東京ドームでサッカー
ペプシカップ 何故か東京ドームでサッカー
22: 名無し 2019/10/13(日) 00:25:09.77
20年ほど前のブラジル代表のツートップはロナウドとロマーリオ。エグすぎると同時に、今のブラジル代表のメンツのショボさは悲しい。
432: 名無し 2019/10/13(日) 10:52:12.38
>>22
コパアメリカのROROコンビは衝撃を受けたわ
トップ下に元鹿島のレオナルドがいてボランチにセレソンのキャプテンの磐田のドゥンガがいた
あのチームが俺的に最高
コパアメリカのROROコンビは衝撃を受けたわ
トップ下に元鹿島のレオナルドがいてボランチにセレソンのキャプテンの磐田のドゥンガがいた
あのチームが俺的に最高
43: 名無し 2019/10/13(日) 00:32:47.13
>>22
ネイマール、代表ゴール数でロマーリオ抜いたし、ロナウドまであと1点
多分ペレ抜く
ネイマール、代表ゴール数でロマーリオ抜いたし、ロナウドまであと1点
多分ペレ抜く
345: 名無し 2019/10/13(日) 07:37:10.97
>>43
1番貢献してる日本はペレに謝罪しなきゃいけないな
1番貢献してる日本はペレに謝罪しなきゃいけないな
25: 名無し 2019/10/13(日) 00:26:05.52
まぁ昭和生まれは必ずこっちのロナウドだよな
平成生まれはメッシかCロナ
平成生まれはメッシかCロナ
111: 名無し 2019/10/13(日) 01:05:14.91
>>25
40過ぎだけどメッシだよ
ロナウドよりもクリロナの方が上
ロナウドの場合は勝手に20から成長した姿を想像して評価されてる。ヴィニシウスですら1年目はかなり通用してたからな
40過ぎだけどメッシだよ
ロナウドよりもクリロナの方が上
ロナウドの場合は勝手に20から成長した姿を想像して評価されてる。ヴィニシウスですら1年目はかなり通用してたからな
34: 名無し 2019/10/13(日) 00:28:19.93
スピードは勿論究極レベルだけどシュートもこれまたうまい。そして両足蹴れる。
得意パターンは右で跨いで左側に抜き差ってそのまま反対側のサイドネットに左足でコロコロシュート
得意パターンは右で跨いで左側に抜き差ってそのまま反対側のサイドネットに左足でコロコロシュート
64: 名無し 2019/10/13(日) 00:42:39.42
>>34
右膝壊したから左足シュート極めたんでしょ?
スゴイわな、晩年左足のゴールが殆どだったんじゃないの
右膝壊したから左足シュート極めたんでしょ?
スゴイわな、晩年左足のゴールが殆どだったんじゃないの
685: 名無し 2019/10/14(月) 04:02:18.47
>>64
いや若い頃から両足効きにしか見えないって言われてたよ
いや若い頃から両足効きにしか見えないって言われてたよ
36: 名無し 2019/10/13(日) 00:28:47.89
ずっと言っているしな。
インパクトがスゴかったのだろう。
インパクトがスゴかったのだろう。
65: 名無し 2019/10/13(日) 00:42:43.95
>>36
確かに瞬間最大風速は大五郎の方が上だったな
スピードパワーテクニックが全部高次元出力だった
でも偉大さで見たらクリロナメッシが上だろう
確かに瞬間最大風速は大五郎の方が上だったな
スピードパワーテクニックが全部高次元出力だった
でも偉大さで見たらクリロナメッシが上だろう
51: 名無し 2019/10/13(日) 00:36:52.51
ロナウド、メッシとクリロナの大きな違いは
ドリブルの抜き去り方が圧巻かどうかの見た目なんだよ
ロナウドとメッシはそれぞれの時代のナンバー1と言えるが
クリロナのドリブルはそこそこ上位ぐらいのレベルだから
どうしてもインパクトじゃ二人に劣る
ドリブルの抜き去り方が圧巻かどうかの見た目なんだよ
ロナウドとメッシはそれぞれの時代のナンバー1と言えるが
クリロナのドリブルはそこそこ上位ぐらいのレベルだから
どうしてもインパクトじゃ二人に劣る
70: 名無し 2019/10/13(日) 00:46:04.68
>>51
少なくともセリエAに限定するならロナウドを獲得するよりヴィエリを獲得した方が成績に直結したな
スペインでも得点王実績有りだが
ただ、あいつもスペランカー
少なくともセリエAに限定するならロナウドを獲得するよりヴィエリを獲得した方が成績に直結したな
スペインでも得点王実績有りだが
ただ、あいつもスペランカー
693: 名無し 2019/10/14(月) 06:11:42.02
>>70
でもヴィエリは代表では全然なんだよな
でもヴィエリは代表では全然なんだよな
53: 名無し 2019/10/13(日) 00:36:56.61
この年代のFWを語るなら
実はヴィエリが最強だったんじゃないかと思うんだ
実はヴィエリが最強だったんじゃないかと思うんだ
445: 名無し 2019/10/13(日) 11:34:00.09
>>53
俺もヴィエリ好きだけど、やはりロナウドかなと思うわ。
どちらもストイックだったらなと思うくらいスペ体質だったけど
俺もヴィエリ好きだけど、やはりロナウドかなと思うわ。
どちらもストイックだったらなと思うくらいスペ体質だったけど
63: 名無し 2019/10/13(日) 00:42:15.61
W杯アメリカ大会の時も10代で代表には入ってたんだよなロマーリオ、ベベトのツートップでは出る余地無かったけど
588: 名無し 2019/10/13(日) 17:01:17.90
>>63
当時は若手枠を用意してた
98年はカカ
当時は若手枠を用意してた
98年はカカ
591: 名無し 2019/10/13(日) 17:11:33.85
>>588
カカは02だろ
カカは02だろ
599: 名無し 2019/10/13(日) 17:21:19.07
>>591
ごめんそっち正解
ごめんそっち正解
97: 名無し 2019/10/13(日) 00:58:02.02
意味わからんのがバルサで結果出してるのに何故かインテルに都落ちしてる部分
102: 名無し 2019/10/13(日) 01:03:02.90
>>97
当時のセリエてセブンシスターズ時代じゃないの?
だったら世界最高リーグだろ
当時のセリエてセブンシスターズ時代じゃないの?
だったら世界最高リーグだろ
815: 名無し 2019/10/15(火) 14:16:54.37
>>97
ユーベからレアルに行ったジダンになんで下に行くかなって思ったけどな
ユーベからレアルに行ったジダンになんで下に行くかなって思ったけどな
103: 名無し 2019/10/13(日) 01:03:05.78
ロマーリオ
ロナウド
ロナウジーニョ
の3R時代のブラジルが最強だった
ロナウド
ロナウジーニョ
の3R時代のブラジルが最強だった
107: 名無し 2019/10/13(日) 01:04:24.03
>>103
リバウドじゃないかしら
リバウドじゃないかしら
122: 名無し 2019/10/13(日) 01:08:12.28
>>107
うむ
ロマーリオとロナウドはロロコンビ
うむ
ロマーリオとロナウドはロロコンビ
136: 名無し 2019/10/13(日) 01:13:00.74
>>122
ロロコンビで98WC見たかったな…
ロロコンビで98WC見たかったな…
150: 名無し 2019/10/13(日) 01:20:31.00
>>136
直前の怪我が無けりゃなー
フランスの優勝を阻止できたかもしれない
直前の怪我が無けりゃなー
フランスの優勝を阻止できたかもしれない
292: 名無し 2019/10/13(日) 05:44:28.59
>>136
メンツ的には97年のコパが最強だろうな
ROROコンビ
レオナルドエジムンドジャウミーニャ
メンツ的には97年のコパが最強だろうな
ROROコンビ
レオナルドエジムンドジャウミーニャ
コメント
コメント一覧 (2)
一生の思い出じゃん
管理人:歴史好き
が
しました
最盛期で比べたら怪物ロナウドだな
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする