85: 名無し 19/10/06(日)23:00:28
本当に金やんの最多勝は3回なのかそっちのほうを検証して欲しいレベルやわ
89: 名無し 19/10/06(日)23:02:49 ID:m71
急遽検証
本当に金田正一は3回しか最多勝をとっていないのか
本当に金田正一は3回しか最多勝をとっていないのか
91: 名無し 19/10/06(日)23:03:28
>>89
さすがに最多勝10回くらい取っとるやろ
さすがに最多勝10回くらい取っとるやろ
92: 名無し 19/10/06(日)23:03:48 ID:m71
1950年 真田重男 39勝 (8勝)
93: 名無し 19/10/06(日)23:03:59
もうヤバくて草
94: 名無し 19/10/06(日)23:04:02
ファッ!?
95: 名無し 19/10/06(日)23:04:44 ID:m71
1951年 杉下茂 28勝 (22勝)
96: 名無し 19/10/06(日)23:05:02
あー杉下か
97: 名無し 19/10/06(日)23:05:05
こんなところにもおったんか
98: 名無し 19/10/06(日)23:06:18 ID:m71
1952年 別所毅彦 33勝 (24勝)
100: 名無し 19/10/06(日)23:07:06 ID:m71
1953年 大友工 27勝 (23勝)
101: 名無し 19/10/06(日)23:07:07
昔の選手が今の投球制限問題を甘いと言うのもわからんでもないな
103: 名無し 19/10/06(日)23:08:08
カッコの中は負け数かな?
105: 名無し 19/10/06(日)23:08:32 ID:m71
>>103
金やんの勝ち数やで
金やんの勝ち数やで
104: 名無し 19/10/06(日)23:08:14 ID:m71
1954年 杉下茂 32勝 (23勝)
109: 名無し 19/10/06(日)23:09:42 ID:m71
1955年 大友工 長谷川良平 30勝 (29勝)
112: 名無し 19/10/06(日)23:10:25
>>109
くっそ惜しい
くっそ惜しい
113: 名無し 19/10/06(日)23:10:39 ID:m71
1956年 別所毅彦 27勝 (25勝)
115: 名無し 19/10/06(日)23:11:07
だんだん競ってきたな
117: 名無し 19/10/06(日)23:11:59 ID:m71
1957年 金田正一 28勝 最多勝
120: 名無し 19/10/06(日)23:12:48 ID:m71
1958年 金田正一 31勝 最多勝二回目
123: 名無し 19/10/06(日)23:13:52
>>120
ちなみにこの2年間、稲尾も同じタイミングで初受賞と2年連続受賞してる
ちなみにこの2年間、稲尾も同じタイミングで初受賞と2年連続受賞してる
125: 名無し 19/10/06(日)23:14:05 ID:m71
1959年 藤田元司 27勝 (21勝)
126: 名無し 19/10/06(日)23:15:01 ID:m71
1960年 堀本律雄 29勝 (20勝)
130: 名無し 19/10/06(日)23:16:10
>>125-126
この2人全盛期が短いんだよな
この2人全盛期が短いんだよな
136: 名無し 19/10/06(日)23:17:17
>>130
どっちも巨人やったしね
責める気はないけどやっぱり優勝チームに酷使はつきものよ
どっちも巨人やったしね
責める気はないけどやっぱり優勝チームに酷使はつきものよ
128: 名無し 19/10/06(日)23:15:53 ID:m71
1961年 権藤博 35勝 (20勝)
135: 名無し 19/10/06(日)23:17:15
>>128
もっと全盛期が短いのきたな
もっと全盛期が短いのきたな
131: 名無し 19/10/06(日)23:16:35 ID:m71
1962年 権藤博 30勝 (22勝)
132: 名無し 19/10/06(日)23:16:43
権藤強いなあ
134: 名無し 19/10/06(日)23:17:08 ID:m71
1963年 金田正一 30勝 最多勝三回目
137: 名無し 19/10/06(日)23:17:54 ID:m71
1964年 バッキー 29勝 (27勝)
138: 名無し 19/10/06(日)23:18:22
バキバキバッキーやん
140: 名無し 19/10/06(日)23:18:38
バッキーってこんなに古いんや
141: 名無し 19/10/06(日)23:18:45 ID:m71
1965年 村山実 25勝 (11勝)
142: 名無し 19/10/06(日)23:19:14
>>141
最多勝25勝やと少なく感じてしまうわ…
最多勝25勝やと少なく感じてしまうわ…
143: 名無し 19/10/06(日)23:19:19
村山のフォームってある意味1番現代的なんだよな
144: 名無し 19/10/06(日)23:19:36 ID:m71
1966年 村山実 24勝 (4勝)
145: 名無し 19/10/06(日)23:20:13
村山はちなみに権藤全盛期にも24勝と25勝しているっていう
146: 名無し 19/10/06(日)23:20:22 ID:m71
1967年 小川健太郎 29勝 (16勝)
148: 名無し 19/10/06(日)23:20:54
>>146
経歴芸人
経歴芸人
157: 名無し 19/10/06(日)23:28:09 ID:m71
>>148
東映フライヤーズ→照国海運→リッカーミシン→学研の社員→電気科学→立正佼成会→中日ドラゴンズ→スナック経営→不動産会社の社員
東映フライヤーズ→照国海運→リッカーミシン→学研の社員→電気科学→立正佼成会→中日ドラゴンズ→スナック経営→不動産会社の社員
158: 名無し 19/10/06(日)23:29:28
>>157
東映でものにならんくて諦めて社会人野球を経て草野球で満足してたら中日からオファーかかってなぜか花開くという
東映でものにならんくて諦めて社会人野球を経て草野球で満足してたら中日からオファーかかってなぜか花開くという
159: 名無し 19/10/06(日)23:30:05 ID:m71
>>158
おもろいわねこの人
おもろいわねこの人
160: 名無し 19/10/06(日)23:31:07
>>159
多分野球界でも一番か二番くらいに遅咲きなんやないか
投手の和田曲線と言っていい
中日入った時既に30やからな
多分野球界でも一番か二番くらいに遅咲きなんやないか
投手の和田曲線と言っていい
中日入った時既に30やからな
149: 名無し 19/10/06(日)23:21:09 ID:m71
1968年 江夏豊 25勝 (11勝)
150: 名無し 19/10/06(日)23:22:05 ID:m71
1969年 高橋一三 22勝 (5勝) 金やん引退
151: 名無し 19/10/06(日)23:23:06 ID:m71
結論
金田正一は本当に最多勝を三回しかとっていなかった
というか他がすごかった
金田正一は本当に最多勝を三回しかとっていなかった
というか他がすごかった
154: 名無し 19/10/06(日)23:24:11
当たり前のように20勝越えてくる昔えぐいわ
155: 名無し 19/10/06(日)23:26:02
2位も調べてきた
1957
金田正一(国鉄) 28勝
中山俊丈(中日)大崎三男(阪神) 20勝
1958
金田正一(国鉄) 31勝
藤田元司(巨人) 29勝
1963
金田正一(国鉄) 30勝
稲川誠(大洋) 26勝
1957
金田正一(国鉄) 28勝
中山俊丈(中日)大崎三男(阪神) 20勝
1958
金田正一(国鉄) 31勝
藤田元司(巨人) 29勝
1963
金田正一(国鉄) 30勝
稲川誠(大洋) 26勝
156: 名無し 19/10/06(日)23:27:09
>>155
藤田惜しい
藤田惜しい
コメント
コメント一覧 (3)
1位を奪われてる感じだね
コメントする