1: 名無し 2009/06/14(日) 11:34:38
身体的能力は同じで、バトロワ方式な
2: 名無し 2009/06/14(日) 12:12:16
打楽器でしょ。
武器が多彩だし。楯もあるし。
管楽器は威力があるやつは持ち上げにくく(使いにくく)、持ち上げやすい(使いやすい)やつは威力がない。
武器が多彩だし。楯もあるし。
管楽器は威力があるやつは持ち上げにくく(使いにくく)、持ち上げやすい(使いやすい)やつは威力がない。
5: 名無し 2009/06/14(日) 15:03:16
>>2
自分は耳栓して
合わせシンバルでff連発しながら…
自分は耳栓して
合わせシンバルでff連発しながら…
4: 名無し 2009/06/14(日) 12:57:32
くだらねえ
サックスのカマキリ拳法で決まりだろ
サックスのカマキリ拳法で決まりだろ
6: 名無し 2009/06/14(日) 15:06:20
リーチ的にはトロンボーンかな?
8: 名無し 2009/06/14(日) 17:37:13
威力的にはチューバ
9: 名無し 2009/06/14(日) 20:22:10
コンバスのネックとエンドピンは鈍器になる。弦で首も絞めれる。
∴コンバス最強
∴コンバス最強
10: 名無し 2009/06/14(日) 23:39:41
コンバスは確かに恐ろしい
でもチャイムの金棒と戦うとなるとこれも恐ろしいな
でもチャイムの金棒と戦うとなるとこれも恐ろしいな
11: 名無し 2009/06/15(月) 02:36:04
クラリネットは、マッピ側を相手の腹に本気出して突き刺せば
かなりの殺傷能力ありそう。
軽いから振り回しやすいし
かなりの殺傷能力ありそう。
軽いから振り回しやすいし
12: 名無し 2009/06/15(月) 09:34:44
1番強いのはストレートタイプのアルトサックス。
サックス以外の木管は叩くとジョイントから折れるし。
あとはチェロのエンドピンで刺すとか
ブレーキドラムで殴るとか。
サックス以外の木管は叩くとジョイントから折れるし。
あとはチェロのエンドピンで刺すとか
ブレーキドラムで殴るとか。
15: 名無し 2009/06/15(月) 11:23:14
最強は打楽器
カウベルを投げられたら普通に痛い
ゴングのバチは人殺せる
カウベルを投げられたら普通に痛い
ゴングのバチは人殺せる
16: 名無し 2009/06/15(月) 11:42:30
シンバルだろ!ブーメランみたい投げて胴体真っ二つ
19: 名無し 2009/06/15(月) 13:22:35
シンバルだろ
それなりの重さがあるしフリスビーみたく使って遠距離攻撃もできる。
うまく使えば刃物にだってなるかもしれないんだぜ?
それなりの重さがあるしフリスビーみたく使って遠距離攻撃もできる。
うまく使えば刃物にだってなるかもしれないんだぜ?
24: 名無し 2009/06/15(月) 16:22:06
チャイムのC管を振り回すと怖いぞ
シンバルなんか叩き落としてやる
シンバルなんか叩き落としてやる
25: 名無し 2009/06/15(月) 23:57:25
ティンパニは無敵シェルター
26: 名無し 2009/06/16(火) 02:43:24
テューバのマッピを投げつけられるのが一番コワイ。
27: 名無し 2009/06/16(火) 11:48:46
ベルカットホルンの本体は盾として
ベルはかぶれば兜、攻撃時にはシュッ!て飛び道具。
万能ですな。
ベルはかぶれば兜、攻撃時にはシュッ!て飛び道具。
万能ですな。
28: 名無し 2009/06/16(火) 12:38:07
俺だったらグランドピアノぶんまわすな。
30: 名無し 2009/06/16(火) 16:44:43
こう考えると金管楽器って結構ヨワス
36: 名無し 2009/06/17(水) 21:06:37
ドラだろう…
防御力も攻撃力も凄まじい。
防御力も攻撃力も凄まじい。
38: 名無し 2009/06/18(木) 14:17:42
叩くんじゃないが、クラリネットは槍になる
42: 名無し 2009/06/20(土) 18:09:58
トライアングル変形させりゃ
十分相手の腹に刺さるでしょ
1直線状にしたとき両端が尖ってるやつ
十分相手の腹に刺さるでしょ
1直線状にしたとき両端が尖ってるやつ
44: 名無し 2009/06/21(日) 00:12:12
トロンボーンのスライドで目突き
47: 名無し 2009/06/22(月) 08:45:33
大音量で吹き鳴らし相手を怯ませ
その隙にバルブオイルを目に注ぎ
ついでにシルバーポリッシュを口に注ぎ
クリーニングロッドで打ちのめす
遠距離攻撃はジェットクリーン
中距離攻撃はクロス
以上トランペットの必死の抵抗
その隙にバルブオイルを目に注ぎ
ついでにシルバーポリッシュを口に注ぎ
クリーニングロッドで打ちのめす
遠距離攻撃はジェットクリーン
中距離攻撃はクロス
以上トランペットの必死の抵抗
49: 名無し 2009/06/22(月) 11:20:54
>>47
感動した
感動した
48: 名無し 2009/06/22(月) 10:17:34
ソプラノサックス二刀流
棒楽器の中では一番頑丈で使いやすいかも
棒楽器の中では一番頑丈で使いやすいかも
52: 名無し 2009/06/22(月) 14:58:29
ホルンも何か戦えないかな
560: 名無し 2009/12/14(月) 20:50:58
>>52
fffグリッサンドで鼓膜破壊
fffグリッサンドで鼓膜破壊
54: 名無し 2009/06/22(月) 16:09:12
ティンパニー最強説
55: 名無し 2009/06/22(月) 21:36:14
エレキベースで撲られたら余裕で死ねる
58: 名無し 2009/06/29(月) 14:37:32
マリンバで突撃
59: 名無し 2009/06/29(月) 16:22:39
攻撃されそうになったら
マリンバに乗って逃げることも出来るしいいね
マリンバに乗って逃げることも出来るしいいね
60: 名無し 2009/06/29(月) 17:58:18
その発想はなかった
61: 名無し 2009/06/30(火) 21:32:43
そして、マリンバの管の中に逃げ込めば余裕
63: 名無し 2009/06/30(火) 21:45:19
マリンバ最強だね
67: 名無し 2009/06/30(火) 23:45:18
木管は二刀流できるが基本ザコ、軽いのは良いが脆いし吹っ飛ばし力がなさ過ぎる、二刀不可だがリーチが木管内ではずば抜けてるバリトンファゴットが比較的善戦か
金管は一つ一つ長所短所あげていくと
トランペット
→リーチ防御力が心もとないが二刀流が可能なため威力スピード共に優秀、フォックスを連想させる。低いとは言え耐久も軽量の木管よりは遥かにあるのでクラリネットのスマッシュぐらいは受けれる
トロンボーン
→最高クラスのリーチと判定、ベル部分を当てれば吹っ飛ばしも期待出来るが持ちにくく大振りを強いられるので接近戦が苦手で防御にも向かない。相手を近づかせないようにスライドで牽制しつつベルスマッシュで撃墜するのが基本戦法
ホルン
→防御には非常に適した形状なので鉄壁を誇るが二刀にも適さずリーチも糞なため攻撃手段がとにかく無い。しかし振り向きスマッシュで遠心力が加わり大幅に吹っ飛ばし力がうpするため接近戦は一発逆転の恐れがあるため侮れない
ユーフォ
→持ちやすく防御しやすい形状とトランペットやホルンより長いリーチを兼ね備えたバランス型、ベル判定が大きく吹っ飛ばしも中々期待出来るので初心者にもおすすめキャラ、しかし飛び抜けた能力もないため器用貧乏になりがち
チューバ
→圧倒的なリーチと吹っ飛ばし力と吹っ飛ばされにくさを誇るが非常に重いため攻撃が当てにくい、接近戦もとにかく苦手。極端なキャラだがスマッシュの威力はデデデアイクを彷彿とさせるほどの威力なので当てた時の爽快感は異常。木管を楽器ごと吹き飛ばせるのはチューバだけ
金管は一つ一つ長所短所あげていくと
トランペット
→リーチ防御力が心もとないが二刀流が可能なため威力スピード共に優秀、フォックスを連想させる。低いとは言え耐久も軽量の木管よりは遥かにあるのでクラリネットのスマッシュぐらいは受けれる
トロンボーン
→最高クラスのリーチと判定、ベル部分を当てれば吹っ飛ばしも期待出来るが持ちにくく大振りを強いられるので接近戦が苦手で防御にも向かない。相手を近づかせないようにスライドで牽制しつつベルスマッシュで撃墜するのが基本戦法
ホルン
→防御には非常に適した形状なので鉄壁を誇るが二刀にも適さずリーチも糞なため攻撃手段がとにかく無い。しかし振り向きスマッシュで遠心力が加わり大幅に吹っ飛ばし力がうpするため接近戦は一発逆転の恐れがあるため侮れない
ユーフォ
→持ちやすく防御しやすい形状とトランペットやホルンより長いリーチを兼ね備えたバランス型、ベル判定が大きく吹っ飛ばしも中々期待出来るので初心者にもおすすめキャラ、しかし飛び抜けた能力もないため器用貧乏になりがち
チューバ
→圧倒的なリーチと吹っ飛ばし力と吹っ飛ばされにくさを誇るが非常に重いため攻撃が当てにくい、接近戦もとにかく苦手。極端なキャラだがスマッシュの威力はデデデアイクを彷彿とさせるほどの威力なので当てた時の爽快感は異常。木管を楽器ごと吹き飛ばせるのはチューバだけ
69: 名無し 2009/07/01(水) 01:00:44
ここまでの最弱組→並クラ・オーボエ
71: 名無し 2009/07/01(水) 09:04:26
>>69
ピッコロよりは強いかと
ピッコロよりは強いかと
72: 名無し 2009/07/01(水) 09:08:00
>>71
短いと逆に折れにくいんじゃね?
と思ったけど攻撃力がクソだなw
短いと逆に折れにくいんじゃね?
と思ったけど攻撃力がクソだなw
70: 名無し 2009/07/01(水) 07:07:25
フルートの頭部管は外し
本体の中に掃除棒を入れ吹き矢にする
遠くからでも敵を狙える
本体の中に掃除棒を入れ吹き矢にする
遠くからでも敵を狙える
76: 名無し 2009/07/01(水) 23:04:20
成人男性にやるにはちときついが
チューバのハードケースに人入れて海に沈めるとか。
チューバのハードケースに人入れて海に沈めるとか。
80: 名無し 2009/07/02(木) 12:40:56
>>76
怖い><
怖い><
77: 名無し 2009/07/01(水) 23:09:31
これはひどいwww
79: 名無し 2009/07/02(木) 11:26:35
本体を盾にしつつ
金棒で襲い掛かってくるチャイム
遠距離は槌を投げる
近距離は本体で轢く
金棒で襲い掛かってくるチャイム
遠距離は槌を投げる
近距離は本体で轢く
82: 名無し 2009/07/02(木) 23:36:43
ドラを支えるやつに首をくくりつけ
ドラをハンマーで叩き続ける
勿論2つのドラを向き合わせて実施
ドラをハンマーで叩き続ける
勿論2つのドラを向き合わせて実施
83: 名無し 2009/07/03(金) 08:31:06
発想が殴り合いから拷問に発展していっているね。笑
88: 名無し 2009/07/04(土) 05:44:10
とりあえず防御はハープケースに篭城
90: 名無し 2009/07/04(土) 22:24:46
>>88
そして籠城してるうちに海に沈められる
そして籠城してるうちに海に沈められる
94: 名無し 2009/07/05(日) 04:21:13
ハープケースって浮かびそうだな…中の発砲スチロールとか
95: 名無し 2009/07/05(日) 07:08:19
>>94
てことは沖に流されたら生き地獄か
てことは沖に流されたら生き地獄か
106: 名無し 2009/07/09(木) 11:58:40
普通に振り回しを考えたらアルトクラあたりが最強だろ。
アルトクラとチューバやユーフォと殴り合って負けるとは思えん。
アルトクラとチューバやユーフォと殴り合って負けるとは思えん。
111: 名無し 2009/07/16(木) 22:11:38
>>106
お前アルトクラ見たことあんの?ww
あんな細いので殴っても死にはせんだろ
ゆーふぉはどうか知らんがチューバで殴ればガチで人殺れるぜ?
コントラアルト(金属)ならましになるだろうけどなww
お前アルトクラ見たことあんの?ww
あんな細いので殴っても死にはせんだろ
ゆーふぉはどうか知らんがチューバで殴ればガチで人殺れるぜ?
コントラアルト(金属)ならましになるだろうけどなww
115: 名無し 2009/07/17(金) 09:41:16
>>111
チューバなんて振り回せないデカイだけの塊でどうやって戦うんだと。
相手がまったく動かないのならともかく、振りかぶったところで簡単に止められる。
ぶつけられてもせいぜい痛いくらいだ。
アルトクラ振り回したらそうは近づけないぞ。
チューバなんて振り回せないデカイだけの塊でどうやって戦うんだと。
相手がまったく動かないのならともかく、振りかぶったところで簡単に止められる。
ぶつけられてもせいぜい痛いくらいだ。
アルトクラ振り回したらそうは近づけないぞ。
126: 名無し 2009/07/20(月) 12:09:59
>>115
痛いからぶつけるんだよw
頭におもいっきり叩きつけたら気絶すると思うぜww
チューバはけっこう振り回しやすいからちょうどいい武器だ!
痛いからぶつけるんだよw
頭におもいっきり叩きつけたら気絶すると思うぜww
チューバはけっこう振り回しやすいからちょうどいい武器だ!
112: 名無し 2009/07/16(木) 22:40:35
木魚に一票。
木魚なめんな。
木魚なめんな。
114: 名無し 2009/07/17(金) 07:11:03
確かに木魚のあの棒は強そうw
盲点だったww
盲点だったww
120: 名無し 2009/07/17(金) 22:16:45
チューバは凄いぞ!
あのマッピは投げてもよし、握って殴ってもよし。
破壊力は他の追随を許さない!!
あのマッピは投げてもよし、握って殴ってもよし。
破壊力は他の追随を許さない!!
122: 名無し 2009/07/17(金) 23:43:17
確かにマッピはすごいね
一回落として床削れたしw
あまりのショックで泣きそうになったけどwww
一回落として床削れたしw
あまりのショックで泣きそうになったけどwww
125: 名無し 2009/07/19(日) 18:41:57
イスが最強
127: 名無し 2009/07/20(月) 16:02:26
>>125
もはや楽器じゃないwww
もはや楽器じゃないwww
132: 名無し 2009/07/20(月) 20:59:23
ピッコロ
フルート
非常に小さいため行動の邪魔はしないが威力は期待できない
むしろその高い音で相手を呼び寄せて互いに殴りあいさせた方がいい
むしろその高い音で相手を呼び寄せて互いに殴りあいさせた方がいい
フルート
意外と威力があるかもしれない
吹き矢にするのが一番かも
吹き矢にするのが一番かも
オーボエ
ゴツゴツしているため威力には期待できる
クラリネット
行動の邪魔をしない、適度な重さとゴツゴツ、長さ
マッピ側で突いてもよし、ベルで殴ってもよしと
音色のように万能
マッピ側で突いてもよし、ベルで殴ってもよしと
音色のように万能
ファゴット
圧倒的なリーチを誇るため振り回して相手を寄せ付けない
重さもあるため威力も期待できるが、邪魔である
重さもあるため威力も期待できるが、邪魔である
サックス
殴ってもよし、防御にも使える
バリトンあたりは持ち運びがつらいかもしれないが威力は◎
バリトンあたりは持ち運びがつらいかもしれないが威力は◎
チューバ
デカイ。ただデカイ
その威力は絶大だが、いかんせん遅い
いっそマッピを投げたり、マッピで殴るのもありかもしれないが
本体の威力はやっぱりロマンにあふれている
その威力は絶大だが、いかんせん遅い
いっそマッピを投げたり、マッピで殴るのもありかもしれないが
本体の威力はやっぱりロマンにあふれている
ユーフォニウム
小型されたチューバ。
威力は落ちたかもしれないが持ち運びしやすくなった
ブンブン振り回して使うか?
威力は落ちたかもしれないが持ち運びしやすくなった
ブンブン振り回して使うか?
ホルン
小型かつ丸まっているためリーチは期待できない
しかし、防御力だけなら最強
しかし、防御力だけなら最強
133: 名無し 2009/07/20(月) 21:05:16
トランペット
パーカス
コントラバス
リーチは期待できない 威力も微妙だがフルートほどではない
ベルでガンガン殴るなり耳元で音を出してやるなり方法はいろいろある
ベルでガンガン殴るなり耳元で音を出してやるなり方法はいろいろある
トロンボーン
ペットよりはデカイが威力はやはり微妙か
管を抜いて振り回すのもあり
管を抜いて振り回すのもあり
パーカス
核の面倒 とりあえずスティックをもて
得意の二刀流で相手をけちらせ!
コントラバス
その威力とリーチは究極だが
重すぎるためロマン武器を脱出できない
弓は弓でいらない子かもしれない
オーボエ クラリネットは
二刀流もありかも
重すぎるためロマン武器を脱出できない
弓は弓でいらない子かもしれない
オーボエ クラリネットは
二刀流もありかも
136: 名無し 2009/07/21(火) 04:41:41
やっぱり
ビブラフォン・チャイム・ティンパニ・マリンバ・ピアノあたりの
大きくて重量があって、転がせる楽器が強そう
突進したら、威力はそれこそ
チューバ本体を投げつけるより強いかもしれない
しかも楽器をシェルターにもできるし
チャイムは盾だけど
防御も十分すぎるほどにあると思う
ビブラフォン・チャイム・ティンパニ・マリンバ・ピアノあたりの
大きくて重量があって、転がせる楽器が強そう
突進したら、威力はそれこそ
チューバ本体を投げつけるより強いかもしれない
しかも楽器をシェルターにもできるし
チャイムは盾だけど
防御も十分すぎるほどにあると思う
137: 名無し 2009/07/21(火) 19:36:30
>>136
チャイムは、盾にしてると倒される恐れがある。
ティンパニは、複数のため扱いづらい。
ピアノは、重すぎて転がしにくい。
ビブラフォン、マリンバ辺りがいい感じか?
チャイムは、盾にしてると倒される恐れがある。
ティンパニは、複数のため扱いづらい。
ピアノは、重すぎて転がしにくい。
ビブラフォン、マリンバ辺りがいい感じか?
139: 名無し 2009/07/22(水) 21:13:06
>>137
チャイムの棒は引き抜けるよ
そうなったら2メートル近くの鉄の棒が複数あることになるよ
あと銅鑼のばちも強いよ
見た目フェルトだったから柔らかいかと思ったらめちゃくちゃ硬かった
シンバルスタンドとかも凶器になるよ
チャイムの棒は引き抜けるよ
そうなったら2メートル近くの鉄の棒が複数あることになるよ
あと銅鑼のばちも強いよ
見た目フェルトだったから柔らかいかと思ったらめちゃくちゃ硬かった
シンバルスタンドとかも凶器になるよ
148: 名無し 2009/07/24(金) 21:37:38
>>139
棒って言うなよ、音管だろ
ちなみに、取り出すのにかかる時間は半端ないぞ
それに、あの管は重い。2刀流は長さも考えると無理。
銅鑼のは、リーチがなさ過ぎるから、使いにくい。
シンバルスタンドは楽器じゃねぇ
棒って言うなよ、音管だろ
ちなみに、取り出すのにかかる時間は半端ないぞ
それに、あの管は重い。2刀流は長さも考えると無理。
銅鑼のは、リーチがなさ過ぎるから、使いにくい。
シンバルスタンドは楽器じゃねぇ
149: 名無し 2009/07/24(金) 21:42:03
>>148
すまんかった
倒しとけばすぐ抜けるさ
一本で十分さ
リーチがないなら投げればいいじゃない
シンバルスダンド「・・・え?」
すまんかった
倒しとけばすぐ抜けるさ
一本で十分さ
リーチがないなら投げればいいじゃない
シンバルスダンド「・・・え?」
142: 名無し 2009/07/23(木) 14:27:06
オーボエ自体は武器にならないけど、
オーボエやファゴット奏者は常にナイフ持ち歩いてるぞ。
オーボエやファゴット奏者は常にナイフ持ち歩いてるぞ。
146: 名無し 2009/07/24(金) 20:21:05
>>142
リードコンフュの事かーーー!!
チューバだけどもらったよ
リードコンフュの事かーーー!!
チューバだけどもらったよ
150: 名無し 2009/07/24(金) 22:14:47
リーチ最高クラスのトロンボーンについて
まずスライド根元に火薬詰めて外管を思いっきり打ちつければスライドぶっぱなせそうだな 一発限りだが
内管は串刺しに向いてるな 肉詰まり起こすから回数限られるか?
いや詰まってきたらマッピ口から出てくるかw
スライド部の内管外管の二刀流でもいけそうだな
トンファー的な使い方で。強度は期待できんが
まあスライド部がなくなってもベル部の二刀流もいけそうなもんだな
防御力が紙だが
と トロンボーン吹きがぼやいてみる
まずスライド根元に火薬詰めて外管を思いっきり打ちつければスライドぶっぱなせそうだな 一発限りだが
内管は串刺しに向いてるな 肉詰まり起こすから回数限られるか?
いや詰まってきたらマッピ口から出てくるかw
スライド部の内管外管の二刀流でもいけそうだな
トンファー的な使い方で。強度は期待できんが
まあスライド部がなくなってもベル部の二刀流もいけそうなもんだな
防御力が紙だが
と トロンボーン吹きがぼやいてみる
158: 名無し 2009/07/26(日) 01:17:59
鎖
使いこなすまでは大変だけど、
使いこなせたら相当強いんじゃないかな
リーチだってトロンボーンとか比じゃないし
使いこなすまでは大変だけど、
使いこなせたら相当強いんじゃないかな
リーチだってトロンボーンとか比じゃないし
160: 名無し 2009/07/26(日) 10:56:24
>>158
鎖は思いつかなかった
海の男たちの歌で使ってたわ
鎖は思いつかなかった
海の男たちの歌で使ってたわ
612: 名無し 2010/03/07(日) 20:52:21
マジレスすると結局の所は打楽器
リーチや耐久性、硬度、種類
あれには敵わない
リーチや耐久性、硬度、種類
あれには敵わない
613: 名無し 2010/03/11(木) 01:09:27
>>612
さらにマリンバやビブラフォンの鍵盤を取り外し
鎧の如く己の身に巻き付ければ、防御も完璧だ。
さらにマリンバやビブラフォンの鍵盤を取り外し
鎧の如く己の身に巻き付ければ、防御も完璧だ。
614: 名無し 2010/03/13(土) 22:22:03
>>613
重くて歩けなくね?
ビブラフォンとか特にさ
重くて歩けなくね?
ビブラフォンとか特にさ
615: 名無し 2010/03/13(土) 23:47:58
>>614
自分の武器を振り回すくらいの自由度さえあれば大丈夫じゃろ
打楽器奏者は常日頃から体鍛えてるのだあ
自分の武器を振り回すくらいの自由度さえあれば大丈夫じゃろ
打楽器奏者は常日頃から体鍛えてるのだあ
29: 名無し 2009/06/16(火) 14:15:42
「1812年」用の大砲に実弾をこめる
794: 名無し 2011/05/23(月) 15:17:16.25
1812の大砲に勝てる楽器があるとは思えない。
アルフォードの砲声の戦車砲でもいい
アルフォードの砲声の戦車砲でもいい
コメント
コメント一覧 (6)
殴り合ったらだから大砲は最弱じゃないか
管理人:歴史好き
が
しました
重い金管よりも素早く動ける木管の方が強いと思う
管理人:歴史好き
が
しました
となるとバスクラ最強か
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする