1: 名無し 2012/07/16(月) 14:19:23.16
全国大会ってなんやねん
2: 名無し 2012/07/16(月) 14:20:02.37
高い地方大会の壁
3: 名無し 2012/07/16(月) 14:20:59.22
京都橘のパフォーマンスを見るために毎年関西まで大会観に行くやつwww
4: 名無し 2012/07/16(月) 14:21:34.54
都大会とか勝てる気せーへん
5: 名無し 2012/07/16(月) 14:22:07.82
カラキーン
6: 名無し 2012/07/16(月) 14:23:22.51
銀賞←微妙
7: 名無し 2012/07/16(月) 14:23:48.10
中学は有名な先生おったし強かったわ
8: 名無し 2012/07/16(月) 14:23:49.39
見た目大人しそうなやつでも中身は意外と体育会系気質な人間が多くて驚いた
29: 名無し 2012/07/16(月) 14:31:46.21
>>8
強豪校は漏れなく体育会系だと思うぞ
俺は1年で辞めたンゴwwwwww
強豪校は漏れなく体育会系だと思うぞ
俺は1年で辞めたンゴwwwwww
47: 名無し 2012/07/16(月) 14:41:22.85
>>29
よう仲間
よう仲間
9: 名無し 2012/07/16(月) 14:23:58.93
普門館という甲子園
10: 名無し 2012/07/16(月) 14:25:38.11
地方終わりのワイからしたら、あいつら異常や
11: 名無し 2012/07/16(月) 14:26:15.79
全国行くような学校は毎日夜10時なんて当たり前らしいしな
13: 名無し 2012/07/16(月) 14:26:41.44
埼玉県大会とかいう実質全国大会
14: 名無し 2012/07/16(月) 14:27:15.24
笑ってこらえてに出たで
15: 名無し 2012/07/16(月) 14:27:25.15
後輩が行ったわ
1日三時間しか練習できない公立進学校では快挙
1日三時間しか練習できない公立進学校では快挙
16: 名無し 2012/07/16(月) 14:27:34.80
吹奏楽部が一番偉そうだった中学時代
この部しか通用しないからしょうがないけど
この部しか通用しないからしょうがないけど
17: 名無し 2012/07/16(月) 14:28:19.90
吹奏楽が結構強かったけどやることが糞
応援団やってたけど合同練習もまともにせんし、忙しいのは分かるけど応援歌のレパートリーを2つ程度にしかせんし
応援団やってたけど合同練習もまともにせんし、忙しいのは分かるけど応援歌のレパートリーを2つ程度にしかせんし
31: 名無し 2012/07/16(月) 14:33:02.68
>>17
応援団なんかやってられるかよカス
明電だって野球の応援なんかしてんのは吹奏楽三軍だから
応援団なんかやってられるかよカス
明電だって野球の応援なんかしてんのは吹奏楽三軍だから
34: 名無し 2012/07/16(月) 14:34:17.02
>>31
あんな炎天下で演奏したら楽器おかしくなるわなw
そりゃメイン部隊は出さんわwww
あんな炎天下で演奏したら楽器おかしくなるわなw
そりゃメイン部隊は出さんわwww
61: 名無し 2012/07/16(月) 14:45:59.16
>>31
習志野は基本全員参加だから学校によって違うみたいだね
習志野は基本全員参加だから学校によって違うみたいだね
18: 名無し 2012/07/16(月) 14:28:31.70
中学で全国行ったけど
365日休みは元旦と盆何日かだけ
体力作りに朝は長距離走るし
低音だから糞地味な基礎練習ばっかやし
なんであんなもんやってたかわからん
365日休みは元旦と盆何日かだけ
体力作りに朝は長距離走るし
低音だから糞地味な基礎練習ばっかやし
なんであんなもんやってたかわからん
19: 名無し 2012/07/16(月) 14:28:49.97
東関東から全国は一時期
習志野、柏、常総しか行けなかった
21: 名無し 2012/07/16(月) 14:29:27.56
それなりに強豪だったが習志野が大正義すぎてどうにもならん模様
26: 名無し 2012/07/16(月) 14:30:56.72
>>21
第五中⇒習志野高校という大正義の連鎖
第五中⇒習志野高校という大正義の連鎖
44: 名無し 2012/07/16(月) 14:39:10.20
関西とかいう大正義ローテーション
淀、桐蔭、明浄、天理毎年どっかしら三出ンゴwwwww
淀、桐蔭、明浄、天理毎年どっかしら三出ンゴwwwww
24: 名無し 2012/07/16(月) 14:30:37.53
吹奏楽の強豪って十中八九が先生がすごいだけやで
その先生が異動したら一瞬で没落するし
その先生が異動したら一瞬で没落するし
34: 名無し 2012/07/16(月) 14:34:17.02
>>24
指揮者以外個人技じゃどうにもならんからしゃーない
指揮者以外個人技じゃどうにもならんからしゃーない
25: 名無し 2012/07/16(月) 14:30:53.55
恐ろしく体育会系だったわ。
野球部より熱血って感じだった。
野球部より熱血って感じだった。
22: 名無し 2012/07/16(月) 14:29:52.53
地味に親の財力に左右される
27: 名無し 2012/07/16(月) 14:30:57.85
妹が吹奏楽部やったけど学校所有の楽器が気に入らないという理由で
300万の楽器親に買わせてたで
300万の楽器親に買わせてたで
32: 名無し 2012/07/16(月) 14:33:13.54
カネカネアンド指揮者
最早これが全てよ
最早これが全てよ
38: 名無し 2012/07/16(月) 14:35:36.41
>>32
強豪校は楽器ごとにプロのトレーナー呼んでくるからなあ。
1回の指導で2万円とか。
強豪校は楽器ごとにプロのトレーナー呼んでくるからなあ。
1回の指導で2万円とか。
36: 名無し 2012/07/16(月) 14:34:43.66
一瞬だけ所属したことあるけどチューバとか1分吹くだけで目眩がする 重いし
あと腹筋の強要があったで 肺活量鍛える為に
あと腹筋の強要があったで 肺活量鍛える為に
41: 名無し 2012/07/16(月) 14:38:28.49
>>36
鍛えるというより肺を限界まで使うための腹式呼吸だな
そのために腹筋運動
鍛えるというより肺を限界まで使うための腹式呼吸だな
そのために腹筋運動
39: 名無し 2012/07/16(月) 14:36:34.74
野球は好きだけど応援団のことは完全に馬鹿にしてたわ
あんなもん音楽じゃないし下手くそすぎるからしゃーない
あんなもん音楽じゃないし下手くそすぎるからしゃーない
43: 名無し 2012/07/16(月) 14:39:09.20
>>39
吹奏楽は所詮文化部やからな
完全に体育会系な応援団とは似て非なるもんやし、無理にやらせてもちぐはぐになるのはしゃーない
吹奏楽は所詮文化部やからな
完全に体育会系な応援団とは似て非なるもんやし、無理にやらせてもちぐはぐになるのはしゃーない
45: 名無し 2012/07/16(月) 14:39:31.23
合宿がマジで体育会並
朝五時半から長距離走腹筋背筋に基礎練、そのあとやっと朝食
朝五時半から長距離走腹筋背筋に基礎練、そのあとやっと朝食
59: 名無し 2012/07/16(月) 14:45:36.72
>>45
俺の所は
7時 ミーティング&朝食
8時 午前練習
12時 昼食
13時 午後練習
18時 夕食&風呂
20時 夜間練習
24時 ミーティング&クールダウン
25時くらい 就寝
22時になるとクーラー切られる上に騒音防止で窓閉めきりwwww軽く死ねるwwwwwwww
俺の所は
7時 ミーティング&朝食
8時 午前練習
12時 昼食
13時 午後練習
18時 夕食&風呂
20時 夜間練習
24時 ミーティング&クールダウン
25時くらい 就寝
22時になるとクーラー切られる上に騒音防止で窓閉めきりwwww軽く死ねるwwwwwwww
46: 名無し 2012/07/16(月) 14:40:25.04
腹筋なんて全く関係ねーわ
走ったり腹筋したりしてる奴らは間違いなく下手くそ
走ったり腹筋したりしてる奴らは間違いなく下手くそ
49: 名無し 2012/07/16(月) 14:41:55.04
>>46
??「日本はそういう固定観念に縛られすぎてまったく伸びてないと思う。ここ何十年も」
??「日本はそういう固定観念に縛られすぎてまったく伸びてないと思う。ここ何十年も」
51: 名無し 2012/07/16(月) 14:42:24.42
>>46
習志野の練習見学に行ったけどめっちゃ腹筋しとったで
習志野の練習見学に行ったけどめっちゃ腹筋しとったで
63: 名無し 2012/07/16(月) 14:46:33.00
>>51
うちの大学のジャズビッグバンド恐ろしくうまかったけど腹筋やランニングなんてしてる奴なんて見たこと無いで
フィジカル鍛える暇あるなら練習したほうが絶対マシだわ
うちの大学のジャズビッグバンド恐ろしくうまかったけど腹筋やランニングなんてしてる奴なんて見たこと無いで
フィジカル鍛える暇あるなら練習したほうが絶対マシだわ
72: 名無し 2012/07/16(月) 14:49:01.99
>>63
だって高校でやっとるし
だって高校でやっとるし
54: 名無し 2012/07/16(月) 14:43:04.95
>>46
例えば芸大の管楽器専攻がいちいち腹筋するかよって話だよな
非合理的なトレーニングもどきでドヤ顔するのはどうかと思うわ
例えば芸大の管楽器専攻がいちいち腹筋するかよって話だよな
非合理的なトレーニングもどきでドヤ顔するのはどうかと思うわ
57: 名無し 2012/07/16(月) 14:44:55.53
>>54
センス無い奴を数ヶ月で引っ張り上げるってなかなか難しいこととは思う。
ワイのところはスポーツ高の癖して腹筋の類は無かったね。
センス無い奴を数ヶ月で引っ張り上げるってなかなか難しいこととは思う。
ワイのところはスポーツ高の癖して腹筋の類は無かったね。
65: 名無し 2012/07/16(月) 14:47:11.22
>>54
芸大まで行ってるような連中はもうそんな強化はいらんわw
芸大まで行ってるような連中はもうそんな強化はいらんわw
78: 名無し 2012/07/16(月) 14:51:54.42
>>65
芸大進学やプロになった友達何人もいるけど
まともに腹筋鍛えた奴なんて恐らく1人もいない
100%関係ないと断言できるわ
芸大進学やプロになった友達何人もいるけど
まともに腹筋鍛えた奴なんて恐らく1人もいない
100%関係ないと断言できるわ
62: 名無し 2012/07/16(月) 14:46:22.93
正直言えば腹筋はあまりしない方が良いわ
あんま意識しすぎると吹くとき無駄に力入って音が硬くなる
要はブレスの吸いかたと吸う量よ
あんま意識しすぎると吹くとき無駄に力入って音が硬くなる
要はブレスの吸いかたと吸う量よ
75: 名無し 2012/07/16(月) 14:49:48.10
>>62
いかに肺を限界まで使えるかなんだよな
そのための腹式呼吸
しかし高校生くらいでそこまで理解するのはちょっと難しいんだろうな
いかに肺を限界まで使えるかなんだよな
そのための腹式呼吸
しかし高校生くらいでそこまで理解するのはちょっと難しいんだろうな
71: 名無し 2012/07/16(月) 14:48:37.71
中学の時ランニングやら腹筋やら流行って一時期取り入れたりしたけど
皆すぐに飽きてワロタ
皆すぐに飽きてワロタ
64: 名無し 2012/07/16(月) 14:47:09.13
顧問が変わってからいきなり大正義になった
73: 名無し 2012/07/16(月) 14:49:02.24
中学の時有名な先生がいたけど
よその学校に強奪された
よその学校に強奪された
コメント
コメント一覧 (8)
腹筋は基礎体力つけるために多少はやってもいいんじゃないかな
うちはやってなかったけど
管理人:歴史好き
が
しました
でも練習時間は長かった、コンクール前は朝8時半~夜7時とか💦
全国まで行くと秋まで部活だから受験は厳しくなるね。
私は推薦で私立に行ったけど、浪人する子も多かった。
あと自分の学校は腹筋やってた。音が安定するしやったほうが良いと思う。
管理人:歴史好き
が
しました
どういう練習すればそこまで上手くなれるんだよ
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
甲子園みたいな神聖なイメージがあったのに
管理人:歴史好き
が
しました
逆に言うと全国常連校以外はほぼノーチャン
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする