1: 名無し 2015/08/08(土)14:51:42
ぶっちゃけプレイしてる側からしたら緊張で応援なんか耳に入らんわ

3: 名無し 2015/08/08(土)14:56:09
おうクッソ暑い中で頑張ってるんやで
どんだけキツいと思っとるんや
そんなこと分かってるけど言わんとって欲しかったわ

4: 名無し 2015/08/08(土)15:00:01
>>3
すまんな
でもこれが真実であり事実であり現実なんや

5: 名無し 2015/08/08(土)15:01:06
別ええやんけ

フェンスはさんでるんやから当然
試合中はお互い自分のやるべきことやるしかないわ

7: 名無し 2015/08/08(土)15:02:35
>>5
そうやね
要は吹奏楽部は演奏をしとるだけで
別に一緒に野球やっとるわけやないんやでって話や

14: 名無し 2015/08/08(土)15:04:40
>>7
一緒に野球やっとるとは思ってないで
ベンチに入れんかった奴らと同じ感じやろな

18: 名無し 2015/08/08(土)15:06:33
>>14
ベンチに入れんかった奴はベンチ陣のサポートしとったはずやから
一緒に野球しとるやん

8: 名無し 2015/08/08(土)15:02:57
名電の吹奏楽は凄いでー

31: 名無し 2015/08/08(土)15:26:48
>>8
愛知県大会の決勝はコンサートみたいやった

11: 名無し 2015/08/08(土)15:03:39
吹奏楽部の
「自分たちがお前らのために応援してやってるだぜ」感

13: 名無し 2015/08/08(土)15:04:37
>>11
吹奏楽部も全国放送の中で演奏できるんやから嬉しいやろ

9: 名無し 2015/08/08(土)15:03:24
打席に入ってる味方はあんま聞こえんかも知れんが
相手へのプレッシャーにはなってる

12: 名無し 2015/08/08(土)15:03:56
甲子園なんてお祭りみたいなもんやし
それを言っちゃ野暮だよ

15: 名無し 2015/08/08(土)15:05:29
ぶっちゃけコンクールとかぶって辛かった(小並感)

16: 名無し 2015/08/08(土)15:06:15
吹奏楽部の
「むしろ自分たちが主役なんだから試合の結果なんてどうでもええんや」感

17: 名無し 2015/08/08(土)15:06:28
はいエアプ乙

ワイはカービィのグリーングリーン応援歌にして打席でバリバリ聞こえたぞ

20: 名無し 2015/08/08(土)15:12:09
初の全校応援に戸惑ったワイのとこの吹奏楽部
苦肉の策でコンクールでやってきた曲で構成したらしい

・水戸黄門
・スペランカー
・KONAMIメドレー
・シャングリラ
etc...

21: 名無し 2015/08/08(土)15:13:30
イッチが甲子園出たことあって言ってるならわからんでもないけどなぁ

22: 名無し 2015/08/08(土)15:15:21
>>21
甲子園出たことないと言えないなんて
さすがにハードル高すぎやで……

23: 名無し 2015/08/08(土)15:16:43
>>22
グローブかバット晒せば皆黙らせることが出来るで

27: 名無し 2015/08/08(土)15:18:50
>>23
無理やなあれは実家や
でも別に黙らせる必要ないやで

24: 名無し 2015/08/08(土)15:16:44
野球部保護者からの差し入れがありがたい。

25: 名無し 2015/08/08(土)15:16:55
昨日ピッチャーが相手の応援を口ずさみながら投げてたで

28: 名無し 2015/08/08(土)15:20:32
どうせ負けるのにコンクール練習の時間取られて嫌ってのはあるやろな

29: 名無し 2015/08/08(土)15:20:42
吹奏楽部だって予選レベルだったら
「暑いし移動大変だしやってられんよ」
くらいは思ってるやろ

30: 名無し 2015/08/08(土)15:21:38
今やってる試合は
DQ3の戦闘曲吹いてる
こういうのは選手の戦闘意識高揚すると思うんだが

32: 名無し 2015/08/08(土)15:34:33
ドラクエとか悪魔の音楽が一般的になってきたよな
甲子園もアメリカ産のシャーマニズムに犯されてきたということか

33: 名無し 2015/08/08(土)15:36:08
>>32
急にわけわからんこと言い出すなやw

36: 名無し 2015/08/08(土)15:43:17
教師の命令で嫌々行ったってアッネが言うてたわ
チューニング面倒だわ楽器重いわクソ熱いわでええことないと思うで
テレビに映されるのなんて応援団かチアだけやしな

37: 名無し 2015/08/08(土)15:47:41
吹奏楽部「炎天下で楽器いためるんやぞ ふざけんなやきう部」

割とこれが現実
吹奏楽強豪校は野球の予選とそっちの大会も時期近いし

40: 名無し 2015/08/08(土)15:49:46
>>37
野球部員側は強制してないぞ
勝手に野球部にキレるなよ

54: 名無し 2015/08/08(土)15:58:40
>>40
でも野球部のやつらから
「応援させてやってんだから感謝しろよなw」
なんて言われたらさすがに腹立つやろ

ちなうちの高校は吹奏楽部強制やったから
顧問の先生が毎年愚痴言うとったわ

56: 名無し 2015/08/08(土)15:59:44
>>37
「ふざけんなやきう部」はおかしいよ

仮にキレるなら学校だろ

58: 名無し 2015/08/08(土)16:00:31
>>56
「(勝ち進みやがって)ふざけんなやきう部」やで

38: 名無し 2015/08/08(土)15:47:41
ワイの学校の応援団は部活動応援指導部とかいう部活やったっけな
通称「団部」でそこだけ20年くらい前の時代を生きていそうな雰囲気やったなぁ
1周200m程度の小さなグラウンドの内周を囲むように声を上げて日頃から練習しとったわ

42: 名無し 2015/08/08(土)15:52:34
ワイは結構好きやったな
そら暑いし辛いがコンクールとはまた違った吹き方ができるし

43: 名無し 2015/08/08(土)15:53:46
プロ野球の応援団、全否定ニキかな?

45: 名無し 2015/08/08(土)15:55:17
>>43
あの人らは良くも悪くも観客しか見てないから

47: 名無し 2015/08/08(土)15:55:45
ワイ元吹奏楽部、応援は楽しみやったけど演奏中は試合見れず悔しい思い出

50: 名無し 2015/08/08(土)15:56:05
>>47
ワイ打楽器、高みの見物

51: 名無し 2015/08/08(土)15:56:56
>>50
持ち運び死ぬやろ
他のパートの奴も手伝うやろうけど

53: 名無し 2015/08/08(土)15:57:57
>>51
弱小でお金もなかったんで
ボロっボロのバスドラとスネアとタムしか持っていかんかったんや
だいぶ楽やった

59: 名無し 2015/08/08(土)16:00:42
ワイも打楽器やったで。
あんま余所見してると走ってしまい無事死亡

65: 名無し 2015/08/08(土)16:02:35
>>59
見るのに熱中しすぎてテンポバラバラで無事死亡した模様

49: 名無し 2015/08/08(土)15:56:03
でも応援歌いい高校は自然と応援したくなる

55: 名無し 2015/08/08(土)15:58:50
暑い中応援してくれてる相手に
「別に声援聞こえてないしいい気になんなよ」
とかひどい

57: 名無し 2015/08/08(土)15:59:54
単純に応援は嬉しい

62: 名無し 2015/08/08(土)16:01:17
ってか応援してやってんだからとか言う奴おるんか?
うちの部員はみんな楽しみだなーって言ってたわ

67: 名無し 2015/08/08(土)16:03:53
>>62
全ては野球部次第やろね
ワイの高校は性格最悪な奴しかおらんかったから
なんであんな奴らの為に応援せなあかんねんって感じやったわ

68: 名無し 2015/08/08(土)16:05:25
>>67
うちはぐう聖、人気者が多かったなぁ

63: 名無し 2015/08/08(土)16:02:32
演奏機会得られて嬉しいぐらいやろ

66: 名無し 2015/08/08(土)16:03:16
>>63
これ
うちの部は二年の楽器末で引退だから
また楽器触れてうれしい

72: 名無し 2015/08/08(土)17:27:06
ワイ吹奏楽部やったけど、ほとんどの部員は嫌々やったな

ただ野球部は来てほしくなかったみたいやけどな
吹奏楽部くっそ下手だし

73: 名無し 2015/08/08(土)17:52:28
ワイらのところは学祭で野球部が吹奏楽部とセットやったし仲良かったやで
持ちつ持たれつやな、基本はコンクールから漏れた人たちだったけど
ただクソみたいに暑いのは事実

80: 名無し 2015/08/08(土)18:42:27
みんな素人やな
甲子園の勝敗は選手5割監督3割応援2割って言われてるんやで