1: 名無し 令和元年 05/02(木)18:49:31 ID:tNg
Sオーボエ ホルン
S♭ ファゴット コントラバス
A# バスクラ チューバ
A フルート クラ
B# パーカッション
B トロンボーン トランペット ユーフォ ソプラノ
B♭ バリサク
C テナー アルト
S♭ ファゴット コントラバス
A# バスクラ チューバ
A フルート クラ
B# パーカッション
B トロンボーン トランペット ユーフォ ソプラノ
B♭ バリサク
C テナー アルト
2: 名無し 令和元年 05/02(木)18:49:42 ID:tNg
異論は認める
4: 名無し 令和元年 05/02(木)18:49:57 ID:JK5
クラはそこまで高くないで
6: 名無し 令和元年 05/02(木)18:50:07 ID:JK5
バスクラはクラよりも楽やし
7: 名無し 令和元年 05/02(木)18:50:08
ペットとユーフォ同列は草
8: 名無し 令和元年 05/02(木)18:50:31
リコーダー挫折民ワイ尊敬の眼差し
9: 名無し 令和元年 05/02(木)18:50:42
ワイBだった
10: 名無し 令和元年 05/02(木)18:50:45 ID:JK5
あと個人的にはコンバスは一番下
16: 名無し 令和元年 05/02(木)18:51:32 ID:tNg
>>10
コンバスクソ難しくない?
ワインとこの顧問横にシール貼っちゃダメんご!!!!
って言ってて皆挫折してったんなが
コンバスクソ難しくない?
ワインとこの顧問横にシール貼っちゃダメんご!!!!
って言ってて皆挫折してったんなが
20: 名無し 令和元年 05/02(木)18:52:28 ID:JK5
>>16
他の弦楽器民としてはコンバスとか体力勝負としか思ってないで
もちろんそれだけじゃないのも分かってるけど
一番大事なのはスタミナでしかないと思う
他の弦楽器民としてはコンバスとか体力勝負としか思ってないで
もちろんそれだけじゃないのも分かってるけど
一番大事なのはスタミナでしかないと思う
23: 名無し 令和元年 05/02(木)18:53:53
>>10
コントラバスのコツあるん?
ワイはアルコがどーっしても上手く使えずに
最早実家の素敵なインテリアと化しとるぞ…ワイのチャキ
コントラバスのコツあるん?
ワイはアルコがどーっしても上手く使えずに
最早実家の素敵なインテリアと化しとるぞ…ワイのチャキ
33: 名無し 令和元年 05/02(木)18:56:21 ID:JK5
>>23
うーん、コンバスは
音色の追求がしやすいからいろいろ試してみるのがええと思うけど
弓はたまにメンテして優越感に浸るんやで
うーん、コンバスは
音色の追求がしやすいからいろいろ試してみるのがええと思うけど
弓はたまにメンテして優越感に浸るんやで
11: 名無し 令和元年 05/02(木)18:50:48 ID:tNg
バスクラとユーフォ上げやな
22: 名無し 令和元年 05/02(木)18:53:43 ID:tNg
SS オーボエ
S ホルン
S♭ ファゴット コントラバス
A# チューバ
A フルート ユーフォ
B# パーカッション クラ
B トロンボーン トランペット ソプラノ バスクラ
B♭ バリサク
C テナー アルト
・
・
・
Z シェイカー
S ホルン
S♭ ファゴット コントラバス
A# チューバ
A フルート ユーフォ
B# パーカッション クラ
B トロンボーン トランペット ソプラノ バスクラ
B♭ バリサク
C テナー アルト
・
・
・
Z シェイカー
12: 名無し 令和元年 05/02(木)18:51:10
コントラバスアルコでやれず挫折したワイ、泣く
13: 名無し 令和元年 05/02(木)18:51:14
パーカッションひとまとめで草
14: 名無し 令和元年 05/02(木)18:51:20
SABC評価なのに#や♭を使うとなんか気持ち悪い
17: 名無し 令和元年 05/02(木)18:51:43 ID:tNg
>>14
すまん・・・w
すまん・・・w
15: 名無し 令和元年 05/02(木)18:51:27
オーボエはSSじゃね?
18: 名無し 令和元年 05/02(木)18:51:44
S♭とA#は同評価って事?
19: 名無し 令和元年 05/02(木)18:52:06 ID:tNg
>>18
知らんわそんな事
ワイは適当につけた
知らんわそんな事
ワイは適当につけた
21: 名無し 令和元年 05/02(木)18:52:31
>>19
お前吹奏楽やってたんちゃうんか?
ここはグレードでいけ
お前吹奏楽やってたんちゃうんか?
ここはグレードでいけ
27: 名無し 令和元年 05/02(木)18:55:05
>>19
大事なところやろ
ちゃんと考えとけ
大事なところやろ
ちゃんと考えとけ
24: 名無し 令和元年 05/02(木)18:54:02
イッチの高校の最高成績は?
25: 名無し 令和元年 05/02(木)18:54:21 ID:tNg
>>24
県大会ダメ金
県大会ダメ金
30: 名無し 令和元年 05/02(木)18:55:27
>>25
ほーん公立なら強い方やな
ほーん公立なら強い方やな
31: 名無し 令和元年 05/02(木)18:55:41 ID:tNg
>>30
私立附属です・・・
私立附属です・・・
28: 名無し 令和元年 05/02(木)18:55:17
ワイバリサク
低音がひっくり返ってばかりで咽び泣く
結局卒業まで克服出来んかったわ
低音がひっくり返ってばかりで咽び泣く
結局卒業まで克服出来んかったわ
32: 名無し 令和元年 05/02(木)18:55:59
イッチ好きな曲教えてくり
34: 名無し 令和元年 05/02(木)18:56:56 ID:tNg
>>32
Sing Sing Sing
Sing Sing Sing
39: 名無し 令和元年 05/02(木)18:57:58
>>34
singはワイも好きやけどさあ…
吹奏楽オリジナルで、どうぞ
singはワイも好きやけどさあ…
吹奏楽オリジナルで、どうぞ
103: 名無し 令和元年 05/02(木)19:17:43
星条旗よ永遠なれすこ
36: 名無し 令和元年 05/02(木)18:57:34
ベタやな
37: 名無し 令和元年 05/02(木)18:57:48 ID:tNg
SS オーボエ
S ホルン
S- ファゴット
A+ チューバ
A フルート ユーフォ
B- パーカッション クラ
B トロンボーン トランペット ソプラノ バスクラ
B- バリサク コントラバス
C テナー アルト
・
・
・
Z シェイカー
しゃーなしプラスマイナス表記に戻すわ
S ホルン
S- ファゴット
A+ チューバ
A フルート ユーフォ
B- パーカッション クラ
B トロンボーン トランペット ソプラノ バスクラ
B- バリサク コントラバス
C テナー アルト
・
・
・
Z シェイカー
しゃーなしプラスマイナス表記に戻すわ
38: 名無し 令和元年 05/02(木)18:57:49
マーチングも考慮したら更にスタミナ偏重になりそう
40: 名無し 令和元年 05/02(木)18:57:59 ID:JK5
吹奏楽はぐるりよざと楓葉の舞やれれば
もう吹奏楽から手を引いても文句ないわ
41: 名無し 令和元年 05/02(木)18:58:25
チューバはユーフォよりメロディラインなぞらんから
楽な方やと思うわ
楽な方やと思うわ
43: 名無し 令和元年 05/02(木)18:59:27
パーカス小物舐めてるとラテン系の曲で死ぬで
49: 名無し 令和元年 05/02(木)19:02:17
高校野球だとどこの応援が好き?
52: 名無し 令和元年 05/02(木)19:03:18
>>49
いつ聞いても安定感あるんはやっぱ大阪桐蔭
いつ聞いても安定感あるんはやっぱ大阪桐蔭
60: 名無し 令和元年 05/02(木)19:04:56
>>52
甲子園にかなり力入れてるわ
甲子園にかなり力入れてるわ
50: 名無し 令和元年 05/02(木)19:02:33
サックスって簡単なん?
51: 名無し 令和元年 05/02(木)19:02:59 ID:JK5
>>50
クラよりかは簡単っていう比較論はよく聞くわね
クラよりかは簡単っていう比較論はよく聞くわね
56: 名無し 令和元年 05/02(木)19:04:06
>>50
比較的近代に作られた楽器やから
吹きやすい構造で作られとるんや
比較的近代に作られた楽器やから
吹きやすい構造で作られとるんや
58: 名無し 令和元年 05/02(木)19:04:27
>>56
はえー
はえー
53: 名無し 令和元年 05/02(木)19:03:27
パーカッションってむずいんか?
叩くだけやん
叩くだけやん
55: 名無し 令和元年 05/02(木)19:03:59
>>53
クッソ難しい
うまい奴は神の領域
クッソ難しい
うまい奴は神の領域
57: 名無し 令和元年 05/02(木)19:04:19 ID:tNg
>>53
叩くだけの単純動作にいい音色乗せないといかんからムズいとか聞いたぞ
叩くだけの単純動作にいい音色乗せないといかんからムズいとか聞いたぞ
59: 名無し 令和元年 05/02(木)19:04:50
>>53
ボレロとかまさに一定のリズム叩くだけやけど地獄やで
ボレロとかまさに一定のリズム叩くだけやけど地獄やで
62: 名無し 令和元年 05/02(木)19:05:23
>>53
アレはほとんど才能の世界らしいで
打楽器で音色探求しだしたら頭おかしくなりそう
アレはほとんど才能の世界らしいで
打楽器で音色探求しだしたら頭おかしくなりそう
65: 名無し 令和元年 05/02(木)19:06:35
>>62
ドラマーは努力ではどうにもならん領域があるからな
どんだけ努力しても渡辺満里奈に敵わん奴が多い
ドラマーは努力ではどうにもならん領域があるからな
どんだけ努力しても渡辺満里奈に敵わん奴が多い
54: 名無し 令和元年 05/02(木)19:03:30
オーボエやってたワイが来たで
難易度は高いし金は死ぬほどかかるしでまあつらい
難易度は高いし金は死ぬほどかかるしでまあつらい
63: 名無し 令和元年 05/02(木)19:05:38 ID:JK5
ボレロとか新世界のシンバルは気がおかしくなると思う
もちろんボレロやらレニングラードのスネアも気がおかしくなるだろうけど
もちろんボレロやらレニングラードのスネアも気がおかしくなるだろうけど
67: 名無し 令和元年 05/02(木)19:07:17
>>63
昔ボレロ演奏するバンドのスネアが発狂して逃げ出したってドラマ見た記憶ある
昔ボレロ演奏するバンドのスネアが発狂して逃げ出したってドラマ見た記憶ある
75: 名無し 令和元年 05/02(木)19:10:55
>>67
そら発狂するやろなあんなん
トロンボーンとかも普通に地獄やけど
そら発狂するやろなあんなん
トロンボーンとかも普通に地獄やけど
66: 名無し 令和元年 05/02(木)19:06:44 ID:tNg
ワイちゃん大学入る時の春休みでバイトしてフルート買うんが夢なんや
68: 名無し 令和元年 05/02(木)19:08:07
>>66
30万以上は出さんとまともなの買えないから頑張るんやで
30万以上は出さんとまともなの買えないから頑張るんやで
69: 名無し 令和元年 05/02(木)19:09:30
>>68
その点キーボは20万もあればかなりいいの買えるからおすすめやで(小声)
その点キーボは20万もあればかなりいいの買えるからおすすめやで(小声)
70: 名無し 令和元年 05/02(木)19:09:31 ID:tNg
>>68
-=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
-=γ `ヽ {:: `ヽ ,ィ _
-={:: V{::.. ':, //
.-={::.. V::.. C ', / / _
∧::.. C V::.. } ./ /
∧::.. }::..,. -ー '´ /i
-=∧::..,. '´ /:i __ -‐
-=ニ/::... .,:' i / ..........
-=ニ/::... / ,' i / ...::::::::
-=ニ/:::::... /z ⌒ヽ :::ノー…'
.-=ニ〈:::::... /ニ { { Y , '
-=ニ\:::::::::... 〈ニ \\ .}/ -
71: 名無し 令和元年 05/02(木)19:10:04
>>70
いやそんなもんやろ
いやそんなもんやろ
73: 名無し 令和元年 05/02(木)19:10:41
>>70
木管は高いんやで
なおオーボエは30万でもまともなものは買えん模様
木管は高いんやで
なおオーボエは30万でもまともなものは買えん模様
78: 名無し 令和元年 05/02(木)19:11:18 ID:tNg
>>73
やTpN1
やTpN1
79: 名無し 令和元年 05/02(木)19:11:45
>>78
金管は最強やで
維持費もそんなかからんし
金管は最強やで
維持費もそんなかからんし
74: 名無し 令和元年 05/02(木)19:10:48
ドラムはええの買おうとすると80万とか飛ぶんやっけ?
76: 名無し 令和元年 05/02(木)19:11:07
なおファゴットは100万飛ぶ模様
77: 名無し 令和元年 05/02(木)19:11:17 ID:JK5
フルートは青天井やね、、
でも30万かければ多少はいい音すると思う
でも30万かければ多少はいい音すると思う
80: 名無し 令和元年 05/02(木)19:12:49 ID:tNg
値段ランク付けも作るンゴ
82: 名無し 令和元年 05/02(木)19:13:18
>>80
吹奏楽の範疇ならグランドピアノが一番高いやろか?
吹奏楽の範疇ならグランドピアノが一番高いやろか?
85: 名無し 令和元年 05/02(木)19:13:44 ID:tNg
>>80
億行く楽器はバイオリンだけやろなぁ・・・
億行く楽器はバイオリンだけやろなぁ・・・
81: 名無し 令和元年 05/02(木)19:12:54
木管の良いやつって何万するんや
86: 名無し 令和元年 05/02(木)19:13:53 ID:JK5
>>81
クラは一番高くても100万前後やね
木管はむしろ消耗品やからあんまり高すぎってわけでもないねん
クラは一番高くても100万前後やね
木管はむしろ消耗品やからあんまり高すぎってわけでもないねん
89: 名無し 令和元年 05/02(木)19:14:43
>>86
マ?30万でも足りないとか言うからもっと高いかと思ってた
マ?30万でも足りないとか言うからもっと高いかと思ってた
94: 名無し 令和元年 05/02(木)19:16:04 ID:JK5
>>89
まあ30万は最低限かけたいよねってラインや
もちろん10万もせん楽器もいくらでもあるけどたかが知れてる
まあ30万は最低限かけたいよねってラインや
もちろん10万もせん楽器もいくらでもあるけどたかが知れてる
90: 名無し 令和元年 05/02(木)19:14:50
>>81
ピンキリ
まともなのって言うと
フルートは大体30万~1000万以上
クラは30万~100万
オーボエは50万~200万
ファゴットは80万~
サックスは知らん
ピンキリ
まともなのって言うと
フルートは大体30万~1000万以上
クラは30万~100万
オーボエは50万~200万
ファゴットは80万~
サックスは知らん
91: 名無し 令和元年 05/02(木)19:15:15
>>90
1000万??うせやろ??
1000万??うせやろ??
96: 名無し 令和元年 05/02(木)19:16:04
>>91
純金製とかのだとそんくらいするみたいやで
純金製とかのだとそんくらいするみたいやで
99: 名無し 令和元年 05/02(木)19:16:55
>>96
意味あるんかそれ?音はどうなんやろ
意味あるんかそれ?音はどうなんやろ
101: 名無し 令和元年 05/02(木)19:17:19
>>99
知らんけど材料費やろな
知らんけど材料費やろな
84: 名無し 令和元年 05/02(木)19:13:39
87: 名無し 令和元年 05/02(木)19:14:03 ID:tNg
>>84
南国の木に止まってそう
南国の木に止まってそう
88: 名無し 令和元年 05/02(木)19:14:28
リード高いねん…もうやってないけど
92: 名無し 令和元年 05/02(木)19:15:16 ID:tNg
>>88
アルトに乗り換えよう(提案)
アルトに乗り換えよう(提案)
97: 名無し 令和元年 05/02(木)19:16:34 ID:tNg
この前楽器屋で売ってた黒いサックス欲しい
誰かワイに買って
誰かワイに買って
100: 名無し 令和元年 05/02(木)19:17:05
純金フルートとか草
海馬とか吹いてそう
海馬とか吹いてそう
104: 名無し 令和元年 05/02(木)19:18:11 ID:JK5
やっぱり楽器のグレードも持ち主に合わせるのが大事やと思うわ
クッソ高い楽器でもアマチュアだとやっぱ吹きこなすのは難しいよ
クッソ高い楽器でもアマチュアだとやっぱ吹きこなすのは難しいよ
105: 名無し 令和元年 05/02(木)19:18:58
ワイは安くて質の悪い楽器は初心者には使いにくいと思うけど
111: 名無し 令和元年 05/02(木)19:22:54 ID:JK5
>>105
それは同感
あくまでちゃんと音が鳴るやつで
そこでレベルを合わせたいとは思う
いたずらに高いのを買えばいいってもんでもないと思うわ
それは同感
あくまでちゃんと音が鳴るやつで
そこでレベルを合わせたいとは思う
いたずらに高いのを買えばいいってもんでもないと思うわ
108: 名無し 令和元年 05/02(木)19:21:04
>>105
ワイもそう思うわ
1度本気でやるって決めたからには
そこそこいいのを大金払って買って
退路を断つのがええと思う
ワイもそう思うわ
1度本気でやるって決めたからには
そこそこいいのを大金払って買って
退路を断つのがええと思う
110: 名無し 令和元年 05/02(木)19:22:04
>>108
最初にまともなの使っておかないと
最初にまともなの使っておかないと
変な吹きグセついて治らなくなるからな
106: 名無し 令和元年 05/02(木)19:19:41
ヤナギサワのバリサク最初に持った時は軽くてビックリした
ヤマハの最安価のやつしか部室に無かったから差がね
ヤマハの最安価のやつしか部室に無かったから差がね
107: 名無し 令和元年 05/02(木)19:19:42 ID:tNg
YAMAHAとかで売ってる最低ラインの二個上ぐらいが
一番コスパいい気がする
一番コスパいい気がする
113: 名無し 令和元年 05/02(木)19:24:43
>>107
ヤマハ使えば間違いないとまで言われよるからなぁ
なおエレキギター
ヤマハ使えば間違いないとまで言われよるからなぁ
なおエレキギター
116: 名無し 令和元年 05/02(木)19:27:29
>>113
キーボードもYAMAHAのはダッッッサイで
少なくともシンセとしても使うのなら
KORGやClavia、Rolandとかがカッコイイの出してるのにYAMAHAはどうしてあんなオタクゲーミングPCみたいなだっせえキーボ出しやがったんやろ?
キーボードもYAMAHAのはダッッッサイで
少なくともシンセとしても使うのなら
KORGやClavia、Rolandとかがカッコイイの出してるのにYAMAHAはどうしてあんなオタクゲーミングPCみたいなだっせえキーボ出しやがったんやろ?
121: 名無し 令和元年 05/02(木)19:32:09
>>116
ヤマハは流行りに疎いからなぁ…
バイクはホンマええデザインやるのにキーボードはどうしてああなのか
ヤマハは流行りに疎いからなぁ…
バイクはホンマええデザインやるのにキーボードはどうしてああなのか
124: 名無し 令和元年 05/02(木)19:35:24
>>121
ほんとなあ
せめてあんな下品な光を無くしてシックなデザインにするか、むしろもっと遊びを取り入れてカッコイイ見た目にするかして欲しいわ
あんな中途半端なデザインがYAMAHAの最高機種とか笑ってまうわ
鍵盤は凄くいいのに…
ほんとなあ
せめてあんな下品な光を無くしてシックなデザインにするか、むしろもっと遊びを取り入れてカッコイイ見た目にするかして欲しいわ
あんな中途半端なデザインがYAMAHAの最高機種とか笑ってまうわ
鍵盤は凄くいいのに…
131: 名無し 令和元年 05/02(木)19:39:01
>>124
ほんこれ
ヤマハの技術ならホンマええのが出来るはずなのにホンマもったいない
ほんこれ
ヤマハの技術ならホンマええのが出来るはずなのにホンマもったいない
126: 名無し 令和元年 05/02(木)19:35:42
>>116
デザインならkorgが一番かっこいいと思う
デザインならkorgが一番かっこいいと思う
127: 名無し 令和元年 05/02(木)19:37:35
>>126
分かりみ深い
KRONOS2マジ愛してるンゴ
分かりみ深い
KRONOS2マジ愛してるンゴ
132: 名無し 令和元年 05/02(木)19:40:03
117: 名無し 令和元年 05/02(木)19:27:39
トッモがくそ重SG買って後悔してて草生えた
119: 名無し 令和元年 05/02(木)19:29:51
>>117
SGってなんや?
ショットガン?
SGってなんや?
ショットガン?
123: 名無し 令和元年 05/02(木)19:33:22
>>119
ソリッドギターやで
ソリッドギターやで
125: 名無し 令和元年 05/02(木)19:35:35
>>123
はえ~サンガツ
リキッドギターとかもあるんやろか
はえ~サンガツ
リキッドギターとかもあるんやろか
109: 名無し 令和元年 05/02(木)19:21:42
たまーにハードオフで2~3万のペットとかフルート置いてるで
115: 名無し 令和元年 05/02(木)19:26:09
>>109
スウィングガールズみたいやな
スウィングガールズみたいやな
114: 名無し 令和元年 05/02(木)19:24:57 ID:tNg
>>109
あれ修理費で高くつきすぎて結局そんなに安くないぞ
あれ修理費で高くつきすぎて結局そんなに安くないぞ
120: 名無し 令和元年 05/02(木)19:30:36
ワイホルン奏者高い評価を得て大満足
122: 名無し 令和元年 05/02(木)19:32:15
>>120
ホルンの一番厳しいのはプロレベルになってからやから…
ホルンの一番厳しいのはプロレベルになってからやから…
128: 名無し 令和元年 05/02(木)19:37:37
130: 名無し 令和元年 05/02(木)19:38:39 ID:JK5
>>128
なんやそれ!ワグチューか何か?
なんやそれ!ワグチューか何か?
138: 名無し 令和元年 05/02(木)19:42:59
チェルベニーのチューバとヤマハのユーフォ持ってるわ
チューバは諸事情あってだいぶべこべこになってしまった
もっと大事に扱うべきやったと若干後悔
チューバは諸事情あってだいぶべこべこになってしまった
もっと大事に扱うべきやったと若干後悔
139: 名無し 令和元年 05/02(木)19:43:34
>>138
金管なんて10年で買い替えちゃうんか?
まあ切り替えていけ
金管なんて10年で買い替えちゃうんか?
まあ切り替えていけ
140: 名無し 令和元年 05/02(木)19:54:38
オーボエはリードが繊細すぎてなあ
141: 名無し 令和元年 05/02(木)20:05:07 ID:tNg
オーボエリード自作、しよう!
コメント
コメント一覧 (1)
生まれ変わったらペットやりたいわ
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする