1: 名無し 2018/07/25(水) 01:20:24.68
夏なので立てました
2: 名無し 2018/07/25(水) 01:25:28.84
野球応援はやっぱり晴れ舞台だよな
3: 名無し 2018/07/25(水) 03:04:33.19
100回を記念して来年から秋開催とか
東京ドームとか北海道開催にしようぜ。
東京ドームとか北海道開催にしようぜ。
4: 名無し 2018/07/25(水) 09:19:49.05
ブラバンの野球応援ってボランティアみたいで嫌だ
5: 名無し 2018/07/25(水) 12:09:40.98
>>4
野球応援したことないだろ?
野球応援したことないだろ?
7: 名無し 2018/07/25(水) 14:20:31.87
>>5
甲子園にいったが?
甲子園にいったが?
6: 名無し 2018/07/25(水) 14:10:24.89
ボランティアならまだまし
実態は強制労働(報酬はない)
実態は強制労働(報酬はない)
8: 名無し 2018/07/25(水) 14:29:52.45
吹奏楽応援を野球限定でやるのはおかしな話
高校スポーツで野球だけ特別というのは変
駅伝にもスキーリレーにも出た方がいいと思う
高校スポーツで野球だけ特別というのは変
駅伝にもスキーリレーにも出た方がいいと思う
19: 名無し 2018/08/12(日) 09:18:00.84
>>8
駅伝は演奏場所の確保が大変(沿道で演奏するというケースがあるにはある)
スキーは演奏中にキーやピストンが凍る環境
駅伝は演奏場所の確保が大変(沿道で演奏するというケースがあるにはある)
スキーは演奏中にキーやピストンが凍る環境
25: 名無し 2018/08/18(土) 11:36:37.33
>>8
元々野球を応援するために吹奏楽部ができたから変では無い
元々野球を応援するために吹奏楽部ができたから変では無い
26: 名無し 2018/08/19(日) 19:00:10.48
>>25
それ どっかの某強豪ファンの受け売りだろ
吹奏楽部が野球応援のためにできたなんて、本気でそんなこと思ってるのか?
それ どっかの某強豪ファンの受け売りだろ
吹奏楽部が野球応援のためにできたなんて、本気でそんなこと思ってるのか?
15: 名無し 2018/08/10(金) 10:38:58.69
アルプススタンドの応援団にミストシャワー撒いてたけど
吹奏楽部員は浴びれないよねー、とくに木管
吹奏楽部員は浴びれないよねー、とくに木管
20: 名無し 2018/08/12(日) 09:21:09.65
>>15
木管はプラ管使わないヤツは参加させないのが基本でしょ
木管はプラ管使わないヤツは参加させないのが基本でしょ
21: 名無し 2018/08/12(日) 09:48:01.45
>>20
フルートやサックスでも
タンポが濡れるのはNG
フルートやサックスでも
タンポが濡れるのはNG
16: 名無し 2018/08/10(金) 22:07:09.24
どこだかフルートとかプラスチックだったな
17: 名無し 2018/08/11(土) 10:23:46.01
クラはよく見るけどフルートでか
22: 名無し 2018/08/12(日) 20:57:04.05
フルートにタオルかけて吹いてる映像見た
27: 名無し 2018/08/21(火) 05:17:10.49
真夏の日なたの炎天下って
熱くて楽器触れなくなるからとタオルで影にしたりするの?
熱くて楽器触れなくなるからとタオルで影にしたりするの?
28: 名無し 2018/08/21(火) 06:10:35.06
>>27
楽器本体やタンポが高温による膨張や乾燥で傷む
楽器本体やタンポが高温による膨張や乾燥で傷む
29: 名無し 2018/08/21(火) 17:02:10.27
甲子園が大阪桐蔭ブラスコンサートに化してたぜ。
優勝おめでとう。今度は吹コン全国金賞やね。
優勝おめでとう。今度は吹コン全国金賞やね。
30: 名無し 2018/08/24(金) 06:58:27.65
桐蔭とか習志野の全国的な人気を見ると
野球応援に力を入れるのは自然だな
野球応援に力を入れるのは自然だな
31: 名無し 2018/08/24(金) 12:52:29.63
決勝戦で
金足農業側の応援に
秋田のアマチュアブラスバンドのメンバーが来てて
話題になるくらいなんだから
別にその高校の吹奏楽部である必要性はないとおもう
金足農業側の応援に
秋田のアマチュアブラスバンドのメンバーが来てて
話題になるくらいなんだから
別にその高校の吹奏楽部である必要性はないとおもう
32: 名無し 2018/08/24(金) 13:05:11.37
まぁそうだけど出来れば自分の学校の吹部使いたいよね_
33: 名無し 2018/08/24(金) 13:29:38.58
甲子園球場近くの高校に通ってたけど
遠方の高校の応援で吹きに行ったこと何度かある。
縁もゆかりも無い高校だったけど。
遠方の高校の応援で吹きに行ったこと何度かある。
縁もゆかりも無い高校だったけど。
35: 名無し 2018/08/25(土) 04:00:41.51
野球部があっても吹奏楽部がない学校もあるし、逆も然り
吹奏楽部があっても人数足りないとか、事情はいろいろある
吹奏楽部があっても人数足りないとか、事情はいろいろある
36: 名無し 2018/08/25(土) 10:45:44.47
母校の吹部は人数が少なかったのか楽器の音がほとんど聞こえず
野太い運動部の応援の「おーおーーおーおおー」の歌声しか聞こえなかったな
野太い運動部の応援の「おーおーーおーおおー」の歌声しか聞こえなかったな
37: 名無し 2018/08/26(日) 11:57:27.27
野球は本当にありがたい
吹奏楽の全国大会なんて報道も僅かでなんの宣伝にもならん
テレビで応援シーンを見て吹奏楽を認知する方も多いでしょ
吹奏楽の全国大会なんて報道も僅かでなんの宣伝にもならん
テレビで応援シーンを見て吹奏楽を認知する方も多いでしょ
38: 名無し 2018/08/26(日) 12:10:36.32
いや別に
高校野球のついでで映されるようなブラバンなんて
今日の吹奏楽シーンの中のごくごく一部に過ぎないし
そこから本格的に聴衆になる人間がたくさん出てくるならともかく、
「野球応援のための吹奏楽」で止まる人が大半なんだから
ほとんどプラスにもなってない
高校野球のついでで映されるようなブラバンなんて
今日の吹奏楽シーンの中のごくごく一部に過ぎないし
そこから本格的に聴衆になる人間がたくさん出てくるならともかく、
「野球応援のための吹奏楽」で止まる人が大半なんだから
ほとんどプラスにもなってない
39: 名無し 2018/08/26(日) 12:18:01.71
部員としては演奏できる場が増えるんだから
パートによってはアリっちゃアリだな
パートによってはアリっちゃアリだな
40: 名無し 2018/08/26(日) 12:19:06.30
しかも地上波全国中継で自分の音が日本中に届くんだから
パートによってはやっぱ一大イベントだわ
パートによってはやっぱ一大イベントだわ
42: 名無し 2018/08/26(日) 13:15:04.33
結局高校生の部活は野球がダントツの注目度やからな
普門館が吹奏楽の甲子園って呼ばれてたな
吹奏楽に限らず〇〇の甲子園ってよく使うよな
普門館が吹奏楽の甲子園って呼ばれてたな
吹奏楽に限らず〇〇の甲子園ってよく使うよな
43: 名無し 2018/08/26(日) 13:19:24.41
高校野球の影響は確かに凄い
智辯和歌山の吹奏楽が上手いって評判になるほど
ジョックロックの影響でしょうね
高校野球ファンでは
智辯和歌山と習志野のアルプス吹奏楽対決が見たい人いるそうですよ
智辯和歌山の吹奏楽が上手いって評判になるほど
ジョックロックの影響でしょうね
高校野球ファンでは
智辯和歌山と習志野のアルプス吹奏楽対決が見たい人いるそうですよ
45: 名無し 2018/08/26(日) 13:50:04.67
PLも上手いって言われてたぐらいだし…
46: 名無し 2018/08/26(日) 15:50:19.39
ブラバン甲子園かなんかあったよな
47: 名無し 2018/08/27(月) 23:45:20.17
まあ「自分の音が全国ネットで流れて嬉しい」ってのも
「コンクールの演奏でブラボー!と言って貰えて嬉しい」と同じで
ただの認識の誤りなんだよな
「コンクールの演奏でブラボー!と言って貰えて嬉しい」と同じで
ただの認識の誤りなんだよな
62: 名無し 2019/03/28(木) 14:46:23.41
ブラバンて言い方やめてほしいわ
63: 名無し 2019/03/28(木) 15:03:07.59
あら、私は逆に今の「吹部」のほうがなじめないわ
フェスティーヴォを選曲している理由だけで八戸学院光星をいつも応援してるw
フェスティーヴォを選曲している理由だけで八戸学院光星をいつも応援してるw
65: 名無し 2019/03/28(木) 15:59:50.25
>>63
いいよね
いかにも魔曲的な感じが
いいよね
いかにも魔曲的な感じが
64: 名無し 2019/03/28(木) 15:50:30.71
言うて野球応援の吹奏楽は演奏スタイル的には紛れもないブラバンだからなぁ
72: 名無し 2019/06/30(日) 08:29:38.44
そもそも野球部は吹奏楽部に「応援の演奏して」とお願いしているの?
それとも吹奏楽部が「吹かせて」と言っているの?
実は以前野球部から
「お前らが吹くと負けるから来なくていい」
と言われたことがあるのだが。
結局は応援で吹いたけどね。
それとも吹奏楽部が「吹かせて」と言っているの?
実は以前野球部から
「お前らが吹くと負けるから来なくていい」
と言われたことがあるのだが。
結局は応援で吹いたけどね。
73: 名無し 2019/07/02(火) 21:21:42.39
学校の方針次第
74: 名無し 2019/07/03(水) 09:45:21.82
うちは応援要請+チームカラーのTシャツ貸してくれる
でも球場の入場料は自腹w
でも球場の入場料は自腹w
コメント
コメント一覧 (2)
夏の大会はコンクール前に思いっきり吹くから音が狂ったりしたけど、それも良い思い出
木管は炎天下だといけないので打楽器で応援してたな
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする