1: 名無し 2018/04/09(月) 17:42:18.07
皆さんは日本の「首都」がどこだかご存知ですか?
実は法的に「日本の首都」は制定されておらず、
世界でも珍しい「首都のない国」となっています。
ただ行政機関などが東京都に集中しており、
「暫定首都」として東京都が挙げられる事が多いのですが、
これに異を唱える方も少なくありません。
実は法的に「日本の首都」は制定されておらず、
世界でも珍しい「首都のない国」となっています。
ただ行政機関などが東京都に集中しており、
「暫定首都」として東京都が挙げられる事が多いのですが、
これに異を唱える方も少なくありません。
そこで今回は
「東京以外で首都にしたい都道府県」
をアンケート、ランキングにしてみました。
東京以外で首都になるなら、どの都道府県が一番人気なのでしょうか?
1位 京都府
2位 大阪府
3位 愛知県
1位は「京都府」!
かつては日本の中心だった、「京都府」が堂々の1位に輝きました。
794~1869年までの1,000年以上の長い間、日本の「政府」が存在していた地で、明治2年(1869年)までは京都が日本の首都であった、とする説もあるそうです。
他にも「現在も京都と東京という二つの首都が並存している」とする意見や、「京都が正式な首都である」といった意見もあり、日本の首都を京都にしたいと考えている人は非常に多いようです。
2位は「大阪府」!
天下の台所、「大阪府」が2位を獲得しました。
江戸時代の大阪はまさに「天下の台所」で、日本全体の経済や商業の中心地として機能しており、その傾向は今も多く引き継がれ非常に高度な商業の地となっています。
3位は「愛知県」!
多くの武将を輩出した、「愛知県」が3位にランク・インしました。
歴史でもおなじみの「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」ら三英傑を輩出したほか、他にも非常に多くの大名などを輩出しており、その多くが江戸(東京)に住んだ事から「江戸っ子基質の形成にも大きく影響」したと言われているそうです。
いかがでしたか?
「京都府」や「大阪府」はやはり、といった感じでしたが、3位に「愛知県」が来たのはなかなか意外な結果だったかと思います。
今回は「東京以外で首都にしたい都道府県ランキング」をご紹介させていただきました。気になる4位~46位のランキング結果もぜひご覧ください!
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:4,170票
調査期間:2018年2月04日~2018年2月18日
ランキング順位はこちら https://ranking.goo.ne.jp/column/5022/ranking/51045/
「東京以外で首都にしたい都道府県」
をアンケート、ランキングにしてみました。
東京以外で首都になるなら、どの都道府県が一番人気なのでしょうか?
1位 京都府
2位 大阪府
3位 愛知県
1位は「京都府」!
かつては日本の中心だった、「京都府」が堂々の1位に輝きました。
794~1869年までの1,000年以上の長い間、日本の「政府」が存在していた地で、明治2年(1869年)までは京都が日本の首都であった、とする説もあるそうです。
他にも「現在も京都と東京という二つの首都が並存している」とする意見や、「京都が正式な首都である」といった意見もあり、日本の首都を京都にしたいと考えている人は非常に多いようです。
2位は「大阪府」!
天下の台所、「大阪府」が2位を獲得しました。
江戸時代の大阪はまさに「天下の台所」で、日本全体の経済や商業の中心地として機能しており、その傾向は今も多く引き継がれ非常に高度な商業の地となっています。
3位は「愛知県」!
多くの武将を輩出した、「愛知県」が3位にランク・インしました。
歴史でもおなじみの「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」ら三英傑を輩出したほか、他にも非常に多くの大名などを輩出しており、その多くが江戸(東京)に住んだ事から「江戸っ子基質の形成にも大きく影響」したと言われているそうです。
いかがでしたか?
「京都府」や「大阪府」はやはり、といった感じでしたが、3位に「愛知県」が来たのはなかなか意外な結果だったかと思います。
今回は「東京以外で首都にしたい都道府県ランキング」をご紹介させていただきました。気になる4位~46位のランキング結果もぜひご覧ください!
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:4,170票
調査期間:2018年2月04日~2018年2月18日
ランキング順位はこちら https://ranking.goo.ne.jp/column/5022/ranking/51045/
2: 名無し 2018/04/09(月) 19:52:47.84
福岡が1位やろ!
4: 名無し 2018/04/09(月) 23:38:33.83
>>2
残念ですが福岡県は第8位です。
はっきりいって不人気です。ちゃんとソースを読みましょう。
ソースの人気投票順位に従えば、
埼玉より下、岡山より下、北海道より下、神奈川より下です。
残念ですが福岡県は第8位です。
はっきりいって不人気です。ちゃんとソースを読みましょう。
ソースの人気投票順位に従えば、
埼玉より下、岡山より下、北海道より下、神奈川より下です。
28: 名無し 2018/04/11(水) 21:37:04.32
>>26
AbemaTVでは、東京の次の首都は、福岡が過半数だったぞ。
大阪の連中も、福岡には勝てませんと降参してたな。
東大の外人教授が、強力に福岡をプッシュしてたわ。
AbemaTVでは、東京の次の首都は、福岡が過半数だったぞ。
大阪の連中も、福岡には勝てませんと降参してたな。
東大の外人教授が、強力に福岡をプッシュしてたわ。
31: 名無し 2018/04/12(木) 23:25:36.01
>>28
人気投票ではなく、
地政学的に福岡はやはり有り得ないかな。
2000kmと長い日本列島の首都だから。
人気投票ではなく、
地政学的に福岡はやはり有り得ないかな。
2000kmと長い日本列島の首都だから。
32: 名無し 2018/04/13(金) 12:30:08.28
>>31
どうやろな。
これから顕在化してくる被曝被害。
首都直下型地震と東海南海トラフ大震災。
この被害から逃れるには、福岡しかないやろと思ってしまうんやけど。
その前に朝鮮戦争が勃発すれば、まず東京大阪は壊滅するやろし。
これからどうなるか分からへんわ。
どうやろな。
これから顕在化してくる被曝被害。
首都直下型地震と東海南海トラフ大震災。
この被害から逃れるには、福岡しかないやろと思ってしまうんやけど。
その前に朝鮮戦争が勃発すれば、まず東京大阪は壊滅するやろし。
これからどうなるか分からへんわ。
37: 名無し 2018/04/15(日) 16:38:43.70
>>32
大きな口を叩く前に、
まず旅行客を福岡へ連れてこないと話が始まらない。
それもリッチな上客を。
そして、宿泊客から選ばれないような町は、
日本国民からも臨時首都候補に当然選択されない。
だからまず最初に乗り越えるべき目標は
「5つ星ホテル」を福岡市内に一軒建設することだろうねえ。
米有力誌のホテル格付け2018、日本から29軒が選出
リッツ・カールトン京都が5つ星で初受賞 ーフォーブス・トラベルガイド
https://www.travelvoice.jp/20180222-106319
フォーブストラベルガイド2018 日本 ホテル部門

Forbs Travel Guide 2018 Star Award Winners
https://www.forbestravelguide.com/award-winners
大きな口を叩く前に、
まず旅行客を福岡へ連れてこないと話が始まらない。
それもリッチな上客を。
そして、宿泊客から選ばれないような町は、
日本国民からも臨時首都候補に当然選択されない。
だからまず最初に乗り越えるべき目標は
「5つ星ホテル」を福岡市内に一軒建設することだろうねえ。
米有力誌のホテル格付け2018、日本から29軒が選出
リッツ・カールトン京都が5つ星で初受賞 ーフォーブス・トラベルガイド
https://www.travelvoice.jp/20180222-106319
フォーブストラベルガイド2018 日本 ホテル部門

Forbs Travel Guide 2018 Star Award Winners
https://www.forbestravelguide.com/award-winners
38: 名無し 2018/04/15(日) 18:30:26.73
>>37
でも、大阪って、関西の川崎やん。
もちろん、関西の東京が、京都。
関西の横浜が、神戸。
でも、大阪って、関西の川崎やん。
もちろん、関西の東京が、京都。
関西の横浜が、神戸。
43: 名無し 2018/04/16(月) 11:42:53.35
>>38
京都を過大評価しない方がいいですよ。
京都を過大評価しない方がいいですよ。
44: 名無し 2018/04/16(月) 13:29:14.67
>>38
体感情報からかけ離れてるな。
人口でもGDPでもそれだと比率が合わなくなる。
「川崎」が巨大すぎるし、「横浜」が活気無いし、
「東京」は三方を山に囲まれ狭く小さすぎる。
東京都区部(946万人)
川崎市(150万人)
横浜市(373万人)
京都市(147万人)
大阪市(271万人)
神戸市(153万人)
体感情報からかけ離れてるな。
人口でもGDPでもそれだと比率が合わなくなる。
「川崎」が巨大すぎるし、「横浜」が活気無いし、
「東京」は三方を山に囲まれ狭く小さすぎる。
東京都区部(946万人)
川崎市(150万人)
横浜市(373万人)
京都市(147万人)
大阪市(271万人)
神戸市(153万人)
45: 名無し 2018/04/16(月) 13:34:25.42
>>38
しかしこのデータをみると
福岡県に元気があって勇ましくなるのは当然かもしれない
平成27年度 大都市の若者比率(15歳〜29歳の割合)
福岡市17.4% 京都市17.2%
仙台市17.1% 川崎市16.8%
岡山市16.3% 東京区16.2%
相模原16.1% 熊本市16.1%
大阪市15.9% 名古屋15.8%
さいたま15.7% 横浜市15.3%
札幌市15.2% 広島市15.1%
新潟市14.7% 神戸市14.7%
千葉市14.6% 堺市14.3%
北九州13.8% 浜松市13.8%
静岡市13.7%
しかしこのデータをみると
福岡県に元気があって勇ましくなるのは当然かもしれない
平成27年度 大都市の若者比率(15歳〜29歳の割合)
福岡市17.4% 京都市17.2%
仙台市17.1% 川崎市16.8%
岡山市16.3% 東京区16.2%
相模原16.1% 熊本市16.1%
大阪市15.9% 名古屋15.8%
さいたま15.7% 横浜市15.3%
札幌市15.2% 広島市15.1%
新潟市14.7% 神戸市14.7%
千葉市14.6% 堺市14.3%
北九州13.8% 浜松市13.8%
静岡市13.7%
15: 名無し 2018/04/10(火) 23:56:52.91
これからは、福岡の時代でしょ!
17: 名無し 2018/04/11(水) 00:35:18.58
福岡が必死なの何で
20: 名無し 2018/04/11(水) 12:20:39.87
>>17
なんでだろう?謎だ
なんでだろう?謎だ
23: 名無し 2018/04/11(水) 13:43:45.16
食べ物は札幌が壱番やで ww
25: 名無し 2018/04/11(水) 15:34:44.99
>>23
札幌壱番味噌ラーメン!
札幌壱番味噌ラーメン!
49: 名無し 2018/04/17(火) 23:49:05.69
>>1
ここまで、「東京以外で首都にしたい」全46道府県のランキングが貼ってないのは残念。
だからまとめてみた。
1 位 京都府 689票 2 位 大阪府 505票
3 位 愛知県 319票 4 位 神奈川 305票
5 位 北海道 252票 6 位 岡山県 207票
7 位 埼玉県 168票 8 位 福岡県 136票
9 位 静岡県 117票 10位 宮城県 108票
11位 千葉県 106票 12位 長野県 ...92票
13位 群馬県 ...84票 14位 兵庫県 ...80票
15位 沖縄県 ...77票 16位 福島県 ...70票
17位 茨城県 ...64票 18位 栃木県 ...60票
18位 岐阜県 ...60票 18位 広島県 ...60票
21位 新潟県 ...50票 21位 奈良県 ...50票
23位 三重県 ...39票 24位 滋賀県 ...38票
25位 岩手県 ...35票 26位 青森県 ...34票
27位 秋田県 ...28票 27位 山梨県 ...28票
29位 山形県 ...26票 30位 山口県 ...24票
31位 富山県 ...23票 31位 石川県 ...23票
31位 島根県 ...23票 34位 鹿児島 ...20票
35位 福井県 ...19票 35位 鳥取県 ...19票
35位 熊本県 ...19票 38位 長崎県 ...16票
39位 愛媛県 ...15票 40位 徳島県 ...14票
40位 高知県 ...14票 42位 佐賀県 ...13票
42位 宮崎県 ...13票 44位 香川県 ...12票
45位 和歌山 ...11票 46位 大分県 ......5票
ここまで、「東京以外で首都にしたい」全46道府県のランキングが貼ってないのは残念。
だからまとめてみた。
1 位 京都府 689票 2 位 大阪府 505票
3 位 愛知県 319票 4 位 神奈川 305票
5 位 北海道 252票 6 位 岡山県 207票
7 位 埼玉県 168票 8 位 福岡県 136票
9 位 静岡県 117票 10位 宮城県 108票
11位 千葉県 106票 12位 長野県 ...92票
13位 群馬県 ...84票 14位 兵庫県 ...80票
15位 沖縄県 ...77票 16位 福島県 ...70票
17位 茨城県 ...64票 18位 栃木県 ...60票
18位 岐阜県 ...60票 18位 広島県 ...60票
21位 新潟県 ...50票 21位 奈良県 ...50票
23位 三重県 ...39票 24位 滋賀県 ...38票
25位 岩手県 ...35票 26位 青森県 ...34票
27位 秋田県 ...28票 27位 山梨県 ...28票
29位 山形県 ...26票 30位 山口県 ...24票
31位 富山県 ...23票 31位 石川県 ...23票
31位 島根県 ...23票 34位 鹿児島 ...20票
35位 福井県 ...19票 35位 鳥取県 ...19票
35位 熊本県 ...19票 38位 長崎県 ...16票
39位 愛媛県 ...15票 40位 徳島県 ...14票
40位 高知県 ...14票 42位 佐賀県 ...13票
42位 宮崎県 ...13票 44位 香川県 ...12票
45位 和歌山 ...11票 46位 大分県 ......5票
51: 名無し 2018/04/18(水) 01:57:40.26
東京都以外ありえない
54: 名無し 2018/04/18(水) 12:16:47.04
>>51
京都だって千年の都の地位を手放したのだから
東京が永遠に首都でいられると思えない。
だから、いつかはどこかへ必ず遷都する。
残されている検討課題はWHENとWHEREだけだ。
京都だって千年の都の地位を手放したのだから
東京が永遠に首都でいられると思えない。
だから、いつかはどこかへ必ず遷都する。
残されている検討課題はWHENとWHEREだけだ。
55: 名無し 2018/04/18(水) 12:40:01.96
京都に遷都することも可能なんだね
56: 名無し 2018/04/18(水) 13:10:21.54
>>55
理論的には可能。
ただし、遷都先の新首都機能は現状より制限する方向で見直すのが必須。
だいたい、人口実質3500万人も暮らす巨大首都圏なんて、
日本以外の外国には存在しない。
そういう意味で、この国は特殊な国だ。
理論的には可能。
ただし、遷都先の新首都機能は現状より制限する方向で見直すのが必須。
だいたい、人口実質3500万人も暮らす巨大首都圏なんて、
日本以外の外国には存在しない。
そういう意味で、この国は特殊な国だ。
64: 名無し 2018/04/21(土) 21:28:17.38
>>56
地震さえなけりゃなあ
自分はもう脱出したからいいけど首都圏直下型大地震きたら地獄だ
自分はもう脱出したからいいけど首都圏直下型大地震きたら地獄だ
86: 名無し 2018/06/21(木) 10:14:36.94
財政が常に赤字の京都が
なんで首都にしたいランキング1位なのか分からない。
過去の栄光にまだ縋りついてるの?
なんで首都にしたいランキング1位なのか分からない。
過去の栄光にまだ縋りついてるの?
87: 名無し 2018/06/25(月) 20:59:53.65
>>86
もしかしたら日本人は
首都としての東京に飽きだしてしまったのかもしれませんなあ。
今年は明治維新から
150年、江戸幕府開府から数えれば415年、
この期間は平安時代よりも長い。
次におこる首都直下地震の被災状況次第では
近未来に遷都論が再燃するかもしれません。
もしかしたら日本人は
首都としての東京に飽きだしてしまったのかもしれませんなあ。
今年は明治維新から
150年、江戸幕府開府から数えれば415年、
この期間は平安時代よりも長い。
次におこる首都直下地震の被災状況次第では
近未来に遷都論が再燃するかもしれません。
88: 名無し 2018/06/26(火) 01:58:42.66
>>87
江戸時代は遷都は関係無いから明治維新後だな。
江戸時代は遷都は関係無いから明治維新後だな。
89: 名無し 2018/06/26(火) 03:15:57.14
>>88
「三都」という言葉が、
京・大坂・江戸を指す言葉として定着したのは、
いつの時代からなんでしょうね?
江戸の人口が京を追い抜いたのは明暦の大火(1657年)のあと、
享保年間(1716年-)よりは前らしいが。
江戸時代に人口が20万人以上いた都市は、この3つ以外になかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%E9%BD
「三都」という言葉が、
京・大坂・江戸を指す言葉として定着したのは、
いつの時代からなんでしょうね?
江戸の人口が京を追い抜いたのは明暦の大火(1657年)のあと、
享保年間(1716年-)よりは前らしいが。
江戸時代に人口が20万人以上いた都市は、この3つ以外になかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%E9%BD
113: 名無し 2018/08/13(月) 21:45:01.26
京都 大阪 名古屋
3つ合わせてひとつの都市圏の範囲で、現在の首都圏の範囲に収まる
真ん中の伊賀市あたりに国会議事堂を持って来て
既存の高速鉄道や高速道路を利用すれば
お互いに通勤できる大都市圏を造れる
3つ合わせてひとつの都市圏の範囲で、現在の首都圏の範囲に収まる
真ん中の伊賀市あたりに国会議事堂を持って来て
既存の高速鉄道や高速道路を利用すれば
お互いに通勤できる大都市圏を造れる
114: 名無し 2018/08/13(月) 22:50:00.98
>>113
いわゆる畿央高原遷都案だね。
追加でリニアのルートも決めてしまえばよろし。
新首都建設は膨大なコストがかかるので、
もし万一東京が回復不能な壊滅的打撃を受けたら、
名古屋と大阪と京都が手を組んで新首都建設にあたるのが、
おそらくもっとも現実的でしょう。
でも、そういう非常事態は、生きている間に見たくないなあ。
いわゆる畿央高原遷都案だね。
追加でリニアのルートも決めてしまえばよろし。
新首都建設は膨大なコストがかかるので、
もし万一東京が回復不能な壊滅的打撃を受けたら、
名古屋と大阪と京都が手を組んで新首都建設にあたるのが、
おそらくもっとも現実的でしょう。
でも、そういう非常事態は、生きている間に見たくないなあ。
115: 名無し 2018/08/14(火) 00:35:11.29
東京都心部が死んだら、立川に遷都することが決まっている。
関西には移らないよ。
関西だって、南海トラフで終わるのだから。
関西には移らないよ。
関西だって、南海トラフで終わるのだから。
117: 名無し 2018/08/14(火) 07:37:21.99
>>115
シンゴジラか
シンゴジラか
119: 名無し 2018/08/14(火) 20:01:51.22
>>115
舛添要一 が国土交通大臣の時に
国土交通省が首都移転候補地を決めてしまっている
残念ながら関東は候補にない
舛添要一 が国土交通大臣の時に
国土交通省が首都移転候補地を決めてしまっている
残念ながら関東は候補にない
120: 名無し 2018/08/14(火) 20:11:36.38
>>119
それは緊急時のものじゃなくて首都移転の話でしょ。
それは緊急時のものじゃなくて首都移転の話でしょ。
122: 名無し 2018/08/15(水) 09:28:10.09
地震に強い県民性の静岡にすべき
192: 名無し 2019/08/05(月) 00:49:53.30
>>122
いいこと言うねぇ
首都といえば一国の顔、それに静岡県中部(富士川以西)が適している8つの理由
1:
世界中からその威容を絶賛される富士山のお膝元で
まさに「一国の顔」に相応しい
2:
「日本経済の中心たる東京圏」
「日本最大の工業地帯たる中京圏」
のほぼ中間に位置する
3:
その東京圏、中京圏へのアクセスに
東海道新幹線や第二東名高速などが使える
4:
富士山静岡空港が近いので航空機のアクセスもいい
5:
気候温暖なので冬場のエアコンの電気消費量が減って
コストダウンや節電に貢献できる
6:
東海地震や大津波などにもしっかり対策を練ってて
危機管理も天下一品
7:
東京と違って中部電力の管区なので、
比較的安全かつ安定した電力供給が見込める
8:
関東と違って平野部が狭く開発の余地が少ないので、
新たな一極集中の舞台にはならない
いいこと言うねぇ
首都といえば一国の顔、それに静岡県中部(富士川以西)が適している8つの理由
1:
世界中からその威容を絶賛される富士山のお膝元で
まさに「一国の顔」に相応しい
2:
「日本経済の中心たる東京圏」
「日本最大の工業地帯たる中京圏」
のほぼ中間に位置する
3:
その東京圏、中京圏へのアクセスに
東海道新幹線や第二東名高速などが使える
4:
富士山静岡空港が近いので航空機のアクセスもいい
5:
気候温暖なので冬場のエアコンの電気消費量が減って
コストダウンや節電に貢献できる
6:
東海地震や大津波などにもしっかり対策を練ってて
危機管理も天下一品
7:
東京と違って中部電力の管区なので、
比較的安全かつ安定した電力供給が見込める
8:
関東と違って平野部が狭く開発の余地が少ないので、
新たな一極集中の舞台にはならない
195: 名無し 2019/08/18(日) 17:29:54.16
>>192
地震には強いが津波で壊滅だわ
地震には強いが津波で壊滅だわ
200: 名無し 2019/09/08(日) 12:55:39.27
大阪+京都=大京府(首都・皇都)
愛知=中京府
広島=山京府
福岡=西京府
埼玉=東京府
札幌=北京府
那覇=南京府
仙台=海京府
愛知=中京府
広島=山京府
福岡=西京府
埼玉=東京府
札幌=北京府
那覇=南京府
仙台=海京府
204: 名無し 2019/09/15(日) 01:53:44.84
>>200
> 埼玉=東京府
こうされたら東京都民が怒り出すでしょう。無理ですよ。
> 大阪+京都=大京府(首都・皇都)
遠くから見たらうまく行くように感じるかもしれないが、
大阪府と京都府はかなり険悪な関係だ。
どうしてもやるなら、
京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫を全部合併させて関西府をつくるか、
京都+滋賀で⇒京滋府、大阪+奈良+和歌山で⇒西京府をつくるのが
セカンドベストだと思う。
(兵庫県は彼らが自由に選択されたらよいが、
もし大阪+兵庫だったら東京都の人口を超える。
これから迎える人口減少時代に
人の数は今以上に重要な地方活力指標になるだろうけれども、
おそらくこんなプランは兵庫県民が嫌がって蹴飛ばすだろう)
> 埼玉=東京府
こうされたら東京都民が怒り出すでしょう。無理ですよ。
> 大阪+京都=大京府(首都・皇都)
遠くから見たらうまく行くように感じるかもしれないが、
大阪府と京都府はかなり険悪な関係だ。
どうしてもやるなら、
京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫を全部合併させて関西府をつくるか、
京都+滋賀で⇒京滋府、大阪+奈良+和歌山で⇒西京府をつくるのが
セカンドベストだと思う。
(兵庫県は彼らが自由に選択されたらよいが、
もし大阪+兵庫だったら東京都の人口を超える。
これから迎える人口減少時代に
人の数は今以上に重要な地方活力指標になるだろうけれども、
おそらくこんなプランは兵庫県民が嫌がって蹴飛ばすだろう)
207: 名無し 2019/10/10(木) 10:31:31.40
埼玉に決まり
大宮、川越でいい
大宮、川越でいい
111: 名無し 2018/08/13(月) 19:58:38.05
長野だな
142: 名無し 2018/08/17(金) 23:06:03.14
新首都が、福岡、大阪、京都、名古屋ににるなら、どこでも良いけどな
203: 名無し 2019/09/15(日) 01:31:55.53
ほんとにどこがいいんでしょう。
台風一発で千葉県は惨憺たる状態になってしまったし。
台風一発で千葉県は惨憺たる状態になってしまったし。
コメント
コメント一覧 (1)
一極集中は危ない
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする