1: 名無し 19/11/26(火)11:55:27 ID:IC7
近本の勝ってる点は成績で見たら盗塁数と盗塁王だけで、
成功率でみたらそこまで価値のあるものではない
阪神の記者が多いから近本だろうけど
なんでネットでも近本推しが多いのかがわからん
2: 名無し 19/11/26(火)11:56:38
25歳とはいえ1年目というのと、タイトルはでかいやろ
あとはみんな阪神の記者が多いのも加味して言ってるんちゃう
ワイも村上がいいけど

3: 名無し 19/11/26(火)11:57:14
低打率やし神宮やしチームドベやし
でもワイは村上になると思うけどな

4: 名無し 19/11/26(火)11:57:17
>>1
センターのスタメンを確立したのが大きいのかもね
25歳といえど1年目だし

ワイが決めろと言われても決められないぐらいな感じ

5: 名無し 19/11/26(火)11:57:24
ワイも村上やと最初思ってたけど
かなり真っ二つに評価割れるんやなぁ…

7: 名無し 19/11/26(火)11:58:14 ID:IC7
むしろシーズン終わってすぐは村上の方が圧倒的に支持されてたのに
謎の近本推しとネタで言ってるやつが増えたせいで何故か近本優勢な印象や

8: 名無し 19/11/26(火)11:58:35
心情で言えば村上一択なんやけど
客観的に見て見比べた時に割と競りそうなのよな

6: 名無し 19/11/26(火)11:58:05
1年目と2年目、AクラスとBクラスなのがね

10: 名無し 19/11/26(火)11:59:13
>>6
神宮andビリっていうのが大分響きそうだよね

11: 名無し 19/11/26(火)11:59:31 ID:IC7
チーム順位よりも個人成績で見ろよ

13: 名無し 19/11/26(火)12:00:45
>>11
個人成績で見ても
打率信仰って未だに根強く残ってるぞ

16: 名無し 19/11/26(火)12:01:50 ID:IC7
>>13
意味不明よな
出塁率は村上の方が上なのに

12: 名無し 19/11/26(火)12:00:40
菅野や藤浪を抑えて小川が新人王取ったときも最下位だったけどな
まあ最多勝だったってのもあるが

17: 名無し 19/11/26(火)12:01:55
>>12
この例を見てもタイトル補正って結構大きいんだよな
あとはまあ勝ち星信仰か

33: 名無し 19/11/26(火)12:08:33
>>17
いやこの時は藤浪規定不足やし
菅野はあらゆる数字が小川未満やったし
タイトル関係なく残当かと

15: 名無し 19/11/26(火)12:01:39
チーム事情は置いといて贔屓に村上と近本のどっちが欲しいかって話よ

39: 名無し 19/11/26(火)12:09:45
>>15
うちは村上よりも近本の方が欲しい気がする
坂本丸岡本がホームラン打てばええから
低打率ほぼファースト専はいらん

20: 名無し 19/11/26(火)12:03:16
>>1
安打数は?
近本は歴代3位やけど

24: 名無し 19/11/26(火)12:05:12 ID:IC7
>>20
安打数なんて打席多ければ増えるし打率は.27程度
出塁率は村上の方が高いのに
意味ないやろ

28: 名無し 19/11/26(火)12:06:23
>>24
いや、勝ってるところは盗塁だけって言うてるから
安打数は?って言うただけやで
ワイは別にどっちが受賞してもいいし

31: 名無し 19/11/26(火)12:07:27 ID:IC7
>>28
すまん、価値ある記録で勝ってる点って意味で書いてたわ
打率と安打数はOPS比較したら村上の方が上だから
そんな意味ないと思って書かなかったわ

22: 名無し 19/11/26(火)12:04:15
スラッガー同士なら比較しやすいけどまた別の種類の選手やからなぁ
どっちがとっても納得やねんけど

25: 名無し 19/11/26(火)12:05:42
打率打率言うが近本が3割超えてるならまだしもなあ…

27: 名無し 19/11/26(火)12:06:06 ID:IC7
そもそも歴代順位高くても昔より試合数多いんやぞ
無意味や

29: 名無し 19/11/26(火)12:06:52
村上が取らなかったらちょっと引くわ

30: 名無し 19/11/26(火)12:07:15
近本取ったら記者が死ぬほど批判されるだろうけど
逆は無いだろうな

32: 名無し 19/11/26(火)12:08:11
阪神の長嶋 と ヤクルトの王貞治
どっちに期待する?

38: 名無し 19/11/26(火)12:09:15
>>32
長嶋はルーキーイヤーでトリプルスリーの一歩手前まで行ってたんだよなぁ

35: 名無し 19/11/26(火)12:08:42
さすがに村上ちゃうの
近本も他の年なら余裕で取れる成績やから推したい気持ちもわかるけど

37: 名無し 19/11/26(火)12:09:09
ちなヤクやけど別に近本でもいいわ
所詮投票やし、無冠で終わった清原も新人王は取れたしな

40: 名無し 19/11/26(火)12:10:49
パリーグは高橋礼かあっても甲斐野やし全く荒れそうにないよな
あとは中川がそこそこ頑張ってたけど
西なんとかさんが一時期干して規定間に合わなかったし
単純にオリやからおそらく辰己以下やろな

62: 名無し 19/11/26(火)12:15:53
>>40
ちなパやけどパは流石に12勝防御率3.34の高橋礼やと思う
セは流石に村上やろ
近本もようやっとるから7年ぶりの特別賞でもええんやないかな

74: 名無し 19/11/26(火)12:18:09
>>62
パは対抗馬がおらんもん
最有力も2番人気も両方ホークス選手やから荒れるはずがない

41: 名無し 19/11/26(火)12:11:18
no title

デイリーの1面も木浪やし新人王取れると思ってへんやろ

43: 名無し 19/11/26(火)12:12:02
>>41
木浪大躍進で草

42: 名無し 19/11/26(火)12:11:52 ID:IC7
WARも村上の方が上だし
近本の勝ってる要素ないやん

44: 名無し 19/11/26(火)12:12:15
>>42
そんなん記者が参考にしとるはずないやん

45: 名無し 19/11/26(火)12:12:26 ID:IC7
>>44
だから悲しい

46: 名無し 19/11/26(火)12:13:03
オープン戦までは
新人王最右翼と見られてた選手がいたんやけど
覚えてるか?

58: 名無し 19/11/26(火)12:15:08
>>46
ニグンノテイオーとかいう馬ですね

49: 名無し 19/11/26(火)12:13:37
長嶋茂雄(22) .305(502-153) 29本 92打点 37盗塁 OPS.931
近本はこれを越えたという風潮

52: 名無し 19/11/26(火)12:14:09
>>49
やばすぎて草

56: 名無し 19/11/26(火)12:14:38
>>52
ちな130試合

57: 名無し 19/11/26(火)12:14:56
>>49
やっぱり大スターなんやなあ

50: 名無し 19/11/26(火)12:13:49
村上宗隆 19歳 高校卒2年目
143試合 打率.231(511-118) 36本 96打点 *5盗塁
出塁率.332 長打率.481 OPS.814
☆オールスター選出
☆10代ホームラン最多タイ記録
☆10代打点最多記録


近本光司 25歳 大社卒1年目
142試合 打率.271(586-159) *9本 42打点 36盗塁
出塁率.313 長打率.375 OPS.689
☆盗塁王
☆オールスター選出
☆オールスターMVP
☆新人安打数セ・リーグ記録

55: 名無し 19/11/26(火)12:14:38
>>50
うーん、どっちも欲しい!w

53: 名無し 19/11/26(火)12:14:11
ワイは村上
近本は特別守備が抜けている訳ではないし
OPSは.7ないし盗塁も成功率はそこまでだし
他に候補がいないときは新人王やろうが村上おるとな

59: 名無し 19/11/26(火)12:15:09
村上も40乗せてれば確定やったやろな

60: 名無し 19/11/26(火)12:15:33
あいつ二年目の似非新人やん
他に候補がおらん年ならええけど
今年は身を引くべきやろ

71: 名無し 19/11/26(火)12:17:42
>>60
身を引くとか意味分からん
辞退とかできるんか?

61: 名無し 19/11/26(火)12:15:43 ID:IC7
まとめると

盗塁数 近本、盗塁王も獲得、ただし成功率低
打率 近本、ただし出塁率は村上のほうが上
安打数歴代云々 昔より試合数多いので無価値
その他全部村上の方が上

これでなんで近本なんやって話

64: 名無し 19/11/26(火)12:16:29
>>61
盗塁成功率なら村上に勝ってるぞ!!!!!

67: 名無し 19/11/26(火)12:16:57
1年目と2年目の差やろ。
近本は正真正銘プロ1年目の新人がこの成績やったから
ひょうかされとるんや

68: 名無し 19/11/26(火)12:17:07
坂本と村上見てて思ったのは
これだけホームラン打っても
100打点いかねえんだなぁってことや

72: 名無し 19/11/26(火)12:17:42
>>68
坂本は2番やし村上に至っては前がゴリラ

70: 名無し 19/11/26(火)12:17:32
昔より試合数が多いから
無価値な記録を今まで誰も達成出来て無かったんだよなあ

81: 名無し 19/11/26(火)12:19:03
>>70
ほんこれ、何故これを無視するのか?
近本が更新した途端こんなこと言い出すとか典型的な老害でわろけるわ。
まあそれでも成績のインパクトで村上にいくんやろうけど

86: 名無し 19/11/26(火)12:19:42 ID:IC7
>>81
低打率だから無価値って言ってるんやぞ

77: 名無し 19/11/26(火)12:18:34 ID:IC7
1年目でも2年目でも新人王対象の基準は一緒なんだが??
なんでそんなのが評価されるねん
そもそも年齢は村上の方が下やぞ

78: 名無し 19/11/26(火)12:18:46
新人王なんて取らん方がええ

82: 名無し 19/11/26(火)12:19:19
>>78
呪いの装備扱いやめろ

80: 名無し 19/11/26(火)12:18:59
>>78
高山「せやろか」

79: 名無し 19/11/26(火)12:18:57
こんなん虎でも村上でいいって奴多いやろ

83: 名無し 19/11/26(火)12:19:20
ワイは阪神ファンやけどどっちが選ばれてもええわ

91: 名無し 19/11/26(火)12:20:19
赤星式
近本 6盗塁 (36-15×2)
村上-3盗塁 (5-4×2)
片岡式
近本 47本 (9+36)
村上 41本 (36+5)

97: 名無し 19/11/26(火)12:20:47
>>91
こマ?
近本確定かな

98: 名無し 19/11/26(火)12:21:04
>>91
圧勝やんけ!

100: 名無し 19/11/26(火)12:21:07
>>91
そもそも赤星式とか片岡式って信憑性あるんか?

101: 名無し 19/11/26(火)12:21:29
>>100
赤星はガチ
片岡はネタ

104: 名無し 19/11/26(火)12:21:39
>>100
赤星式はかなりええとこついてると思う
片岡式は知らん

106: 名無し 19/11/26(火)12:21:52
>>100
赤星式は簡易化したセイバーメイトリクスみたいなモンやからある。

片岡式は全くない。

114: 名無し 19/11/26(火)12:22:28
>>100
赤星式はすごい
盗塁にはホームラン並の価値があるので片岡式もすごい

119: 名無し 19/11/26(火)12:23:36
ちなみに歴代通算記録は福本無双やで

赤星式ランキング
福本 豊 467盗塁 (1065-299×2)
広瀬叔功 350盗塁 (596-123×2)
木塚忠助 251盗塁 (479-114×2)
呉 昌征 219盗塁(381-81×2)
赤星憲広 205盗塁 (381-88×2)

片岡式ランキング
福本 豊 1273本 (208+1065)
王 貞治 952本 (868+84)
イチロー 943本 (235+708)
張本 勲 823本 (504+319)
野村克也 774本 (657+117)

120: 名無し 19/11/26(火)12:23:58
>>119
数の暴力

122: 名無し 19/11/26(火)12:24:14
>>119
や福神

144: 名無し 19/11/26(火)12:26:50
>>119
リッキー・ヘンダーソン「ほーん」
赤星式 736盗塁(1406-335×2)
片岡式 1703本(297+1406)

152: 名無し 19/11/26(火)12:27:31
>>144
赤星式で700ってなんだよ

155: 名無し 19/11/26(火)12:27:48
>>144
ファーwwwwwww

140: 名無し 19/11/26(火)12:26:19
個人的には2年目以降の新人王はあまり好きじゃないから
1年目の選手限定にすべきやと思うわ

146: 名無し 19/11/26(火)12:27:00
>>140
新人王該当なしが連発しそう

156: 名無し 19/11/26(火)12:27:56
>>146
別にそれでもええやろ
新人王毎年絶対決めなきゃって風潮自体がワイは疑問

160: 名無し 19/11/26(火)12:28:38
>>156
ワイは微妙な成績の新人王好きやからないと困る

150: 名無し 19/11/26(火)12:27:28
吉村だかが3割20本打って
新人王逃した年も結局ルーキーじゃなかったからだよな?

157: 名無し 19/11/26(火)12:28:04
>>150
あの年の吉村は規定未達やったのが大きい

162: 名無し 19/11/26(火)12:28:49
村上近本関係なく2016の茂木は可哀想やったわ
新人で規定いって成績もまあまあやったのに
3年目で規定未満の高梨が新人王って

178: 名無し 19/11/26(火)12:30:52
>>162
そこから野手評価強くなったな
むしろ強くなりすぎた感すらある
源田がいたとはいえ規定8勝の山岡にわずか2票しか入らなかったり、
大山事件もそう

185: 名無し 19/11/26(火)12:31:43
>>178
まあ山岡はチームがあれとはいえ
負け越してしまったし見栄えとしては正直

168: 名無し 19/11/26(火)12:29:32
ワイ有能、今年の新人王は該当者無しにして
両名に新人特別賞で決着

172: 名無し 19/11/26(火)12:29:47
>>168
無能

174: 名無し 19/11/26(火)12:29:57
>>168
これは無能

177: 名無し 19/11/26(火)12:30:32
98年のセリーグの新人王争いって
ネット全盛やったら大荒れやったやろうな

181: 名無し 19/11/26(火)12:31:20
>>177
当時からヤバいくらいに荒れてたぞ

182: 名無し 19/11/26(火)12:31:21
>>177
なんだっけ?由伸の時のやつ?

188: 名無し 19/11/26(火)12:32:05
>>182
由伸、坪井、川上、小林官営の時やな

193: 名無し 19/11/26(火)12:32:27
98年は川上以外にもすごかった
由伸坪井小林に特別賞あったからええやろ

おそらく今回も新人王取れなかった方は特別賞貰えるやろ

187: 名無し 19/11/26(火)12:31:57
(06)吉村 .311 24本66点 ops.909 二年目 新人王ならず
(06) 梵 .289 8本36点13盗塁ops.754 一年目 新人王
うーんこの

195: 名無し 19/11/26(火)12:32:39
>>187
打席数とかも見んと

199: 名無し 19/11/26(火)12:33:17
>>187
いつ見ても酷い

203: 名無し 19/11/26(火)12:33:45
>>187
吉村その時4年目やぞ

189: 名無し 19/11/26(火)12:32:09
99年の岩瀬も上原がおらんかったら新人王やったろうな

200: 名無し 19/11/26(火)12:33:18
新人王って激戦か消去法かの両極端になるよな