6: 名無し 2009/02/23(月) 12:40:55 ID:RFWWNnl/
郷田の将棋って格調が高いと言われるけど、
自分は棋力が低くてよく分からないんだよね。
24の高段者になれば、わかるようになりますか?
自分は棋力が低くてよく分からないんだよね。
24の高段者になれば、わかるようになりますか?
9: 名無し 2009/02/23(月) 16:55:27 ID:pEmyYCPo
>>6
そうだねぇ…難しい表現ではあるんだが、
例えば、勝ちを急がない、本筋の手だったり
複雑な局面でも安全勝ちを目指さずに詰みがあれば
絶対に即詰みに討ち取ろうとする。
気概が格調高いというか。
まぁ薄っぺらい見方ではあるがこんな感じかな?
そうだねぇ…難しい表現ではあるんだが、
例えば、勝ちを急がない、本筋の手だったり
複雑な局面でも安全勝ちを目指さずに詰みがあれば
絶対に即詰みに討ち取ろうとする。
気概が格調高いというか。
まぁ薄っぺらい見方ではあるがこんな感じかな?
7: 名無し 2009/02/23(月) 12:43:20 ID:m0dp3qIq
将棋世界1992年9月号、先チャンにおまかせより
一年前だったか二年前だったか、とにかく暑い夏だった。僕は、中村さん、郷田君と函館に二週間滞在した。二週間も同じ場所にいつづければ、馴染みの飲み屋の一軒もできるものだ。連日、いかの踊り食いやミソラー メンを食べた後、夜の街に打って出た。
ある時、片山記者を含めて四人で酒を飲んでいて、はじめは延々と毒にも薬にもならないような会話をしていたが、突然、中村さんと郷田の二人が大口論をはじめたことがある。しかも将棋の話、でだ。碁盤と将棋盤の違い(碁と将棋の違いではない)が話題になっていた。
「将棋盤と碁盤の一番の違いって分かる?」
中村さんが胸を張っていった。
「碁盤には四隅に星っていう点があって漆が盛ってあるだろ、将棋にはあれはない」
「ちょっと待って」
ここまで無口だった郷田がいった。
「将棋盤にだって四つありますよ」
「いやないよ」
中村さんも相当な意地っ張りである。
「そんなものは見たことがない」
さあ大変である。毎日将棋盤とニラメッコしている棋士が、そんなものは見たことがないといい出したのである。 さて皆さん。家の隅にある将棋盤(木でできたもの)を引っ張り出して見ていただきたい。
「中村さん、何年将棋やってんですか、あるものはあります」
将棋界は比較的先輩後輩の序列にうるさいところだが、郷田は、生まれてから一度も後に引いたことがない男である。
一年前だったか二年前だったか、とにかく暑い夏だった。僕は、中村さん、郷田君と函館に二週間滞在した。二週間も同じ場所にいつづければ、馴染みの飲み屋の一軒もできるものだ。連日、いかの踊り食いやミソラー メンを食べた後、夜の街に打って出た。
ある時、片山記者を含めて四人で酒を飲んでいて、はじめは延々と毒にも薬にもならないような会話をしていたが、突然、中村さんと郷田の二人が大口論をはじめたことがある。しかも将棋の話、でだ。碁盤と将棋盤の違い(碁と将棋の違いではない)が話題になっていた。
「将棋盤と碁盤の一番の違いって分かる?」
中村さんが胸を張っていった。
「碁盤には四隅に星っていう点があって漆が盛ってあるだろ、将棋にはあれはない」
「ちょっと待って」
ここまで無口だった郷田がいった。
「将棋盤にだって四つありますよ」
「いやないよ」
中村さんも相当な意地っ張りである。
「そんなものは見たことがない」
さあ大変である。毎日将棋盤とニラメッコしている棋士が、そんなものは見たことがないといい出したのである。 さて皆さん。家の隅にある将棋盤(木でできたもの)を引っ張り出して見ていただきたい。
「中村さん、何年将棋やってんですか、あるものはあります」
将棋界は比較的先輩後輩の序列にうるさいところだが、郷田は、生まれてから一度も後に引いたことがない男である。
10: 名無し 2009/02/24(火) 23:53:06 ID:JpEE8wEu
自分の指したい手だけを指して勝ってきたのは米長と郷田だけ
11: 名無し 2009/02/26(木) 00:26:31 ID:jxbKvmc1
頑固一徹
20: 名無し 2009/03/04(水) 00:48:42 ID:RDqQdUsy
郷田って羽生とタイトル戦戦ったことあったっけ?
森内とか屋敷とか谷川とかの記憶しかないんだけど・・・
森内とか屋敷とか谷川とかの記憶しかないんだけど・・・
21: 名無し 2009/03/04(水) 00:52:17 ID:lW/ylI9j
何戦かわすれたけど若い頃あったよ
22: 名無し 2009/03/04(水) 00:53:38 ID:SQXOtpt8
棋聖戦
激しい将棋ばかりだった
激しい将棋ばかりだった
23: 名無し 2009/03/04(水) 00:55:47 ID:gkjkHqRR
羽生とは王位で連続してやった
24: 名無し 2009/03/04(水) 00:56:01 ID:5m9Ybrbl
三年連続で王位戦で激突
A級順位戦で1位となり羽生名人への挑戦を決める
33: 名無し 2009/03/04(水) 10:54:28 ID:2XYwN38l
33: 名無し 2009/03/04(水) 10:54:28 ID:2XYwN38l
郷田将棋は狡猾な羽生の大好物じゃん…
頑張ってほしいけど
頑張ってほしいけど
35: 名無し 2009/03/04(水) 11:10:31 ID:TlWtGybO
>>33
ところが、結構勝ってたりするんだよ。
ま、挑戦するとは思ってたけどね。
おめでとうございます。
BS見て応援します!
ところが、結構勝ってたりするんだよ。
ま、挑戦するとは思ってたけどね。
おめでとうございます。
BS見て応援します!
43: 名無し 2009/03/05(木) 22:42:46 ID:YFjNuevS
wikipedia見るまで、郷田が羽生とタイトル戦やったことも、
棋聖戦に勝っていたことも忘れてた。
さらに、昔、羽生と三年連続王位戦戦ったことも知らなかったw
棋聖戦に勝っていたことも忘れてた。
さらに、昔、羽生と三年連続王位戦戦ったことも知らなかったw
44: 名無し 2009/03/05(木) 22:54:25 ID:/+khSnRM
>>43
羽生との三年連続王位戦の2年目だか3年目は,
「将棋は,最善手を尽くせば○手で終わる」とまで言われたほどだった。
羽生との三年連続王位戦の2年目だか3年目は,
「将棋は,最善手を尽くせば○手で終わる」とまで言われたほどだった。
45: 名無し 2009/03/05(木) 22:59:26 ID:yNOq3wpN
郷田って谷川とのタイトル戦のイメージが物凄く強かったが、
羽生とも結構やってたんだね。
しかもA級入りする前・・・
ひょっとして当時の方が強かったのでは?
羽生とも結構やってたんだね。
しかもA級入りする前・・・
ひょっとして当時の方が強かったのでは?
46: 名無し 2009/03/05(木) 23:11:44 ID:hNrvBpez
>>45
とゆーか今でも年中タイトル戦に出てないとおかしいぐらいの強さ。
秒読みの終盤でもほぼ最善手ばかり。
羽生なら1分、郷田なら30秒はまだまだ健在。
名人とったらさすがに安定してくれそうだが。
3冠は余裕で期待できる棋士。
とゆーか今でも年中タイトル戦に出てないとおかしいぐらいの強さ。
秒読みの終盤でもほぼ最善手ばかり。
羽生なら1分、郷田なら30秒はまだまだ健在。
名人とったらさすがに安定してくれそうだが。
3冠は余裕で期待できる棋士。
47: 名無し 2009/03/05(木) 23:22:53 ID:hgtiJYX7
羽生みたいにオールラウンダー路線でいけばもっとタイトル取れたかねぇ?
それじゃあ、郷田じゃない・・・か。
それじゃあ、郷田じゃない・・・か。
48: 名無し 2009/03/06(金) 02:10:05 ID:5eqc6aDY
郷田のような将棋史上6本の指に入るような天才でも
なかなか名人になれないとは・・・
今度こそはきっちり決めてほしいね
なかなか名人になれないとは・・・
今度こそはきっちり決めてほしいね
49: 名無し 2009/03/06(金) 02:35:36 ID:AJ3ULpxR
名人になってほしいな
50: 名無し 2009/03/06(金) 03:32:10 ID:SMzYi0HB
序盤から長考する、秒読みになっても間違えない、
若いころは美男子、
戦法はこだわりが強くてあまり手を広げない、
指し手は少し地味だが受け将棋ではない、本筋の手を指す、
自分の意見を押し通すことにかけては強情、
何度もB1に陥落経験あり、
昔そんな名人が居た。
40歳くらいで初めて名人になった。
若いころは美男子、
戦法はこだわりが強くてあまり手を広げない、
指し手は少し地味だが受け将棋ではない、本筋の手を指す、
自分の意見を押し通すことにかけては強情、
何度もB1に陥落経験あり、
昔そんな名人が居た。
40歳くらいで初めて名人になった。
52: 名無し 2009/03/06(金) 07:18:27 ID:1oKeEsXW
>>50
い・・・一二三
い・・・一二三
51: 名無し 2009/03/06(金) 05:11:21 ID:wmyknWZC
名人に複数回挑戦した棋士は皆名人になっているそうな
各種ジンクスの崩壊しつつある昨今ではアテにならないか
各種ジンクスの崩壊しつつある昨今ではアテにならないか
55: 名無し 2009/03/06(金) 08:37:15 ID:vz6Y/MZl
>>51
二上・・・
二上・・・
58: 名無し 2009/03/06(金) 11:31:26 ID:OXKNvsp8
郷田さんて、受けるときはきっちり受けて逆転勝ちすることもあるんだよね
この人の指し手を観てると将棋の筋が良くなる気がする
勝てるようになるかどうかは別ですけどw
この人の指し手を観てると将棋の筋が良くなる気がする
勝てるようになるかどうかは別ですけどw
60: 名無し 2009/03/06(金) 12:07:18 ID:UguetBAs
>>58
郷田と谷川の棋譜を片っ端から真面目に並べてみ
24で4段くらいには即なれる
郷田と谷川の棋譜を片っ端から真面目に並べてみ
24で4段くらいには即なれる
59: 名無し 2009/03/06(金) 11:43:45 ID:WtyO36oM
「△8四歩の誇り」 郷田真隆九段
-なぜ、△8四歩を選ぶのですか
「△8四歩は居飛車党なら当然の一手。矢倉でも、角換わりでも、
先手の研究の全てを克服しないといけないが、
△8四歩で苦しくなる感じははない。
相手の研究範囲にストレートに入る可能性もあるが、
その場で考えて道が開けることもある。
誰かが△8四歩の定跡を作らないといけないんです」
-居飛車党でも2手目△3四歩から一手損角換わりや中飛車を目指す棋士も多い。
試したい気持ちは。
「みんながやることはやりたくないので
一手損角換わりは公式戦では一度も指したことがない。
試したい気持ちもあるし、自分ならもっとうまく指せる自信もあるが、
どの新聞の観戦記を見ても一手損角換わりでは、
ファンは面白くないでしょう。
8五飛戦法もブームが過ぎてから指しただけです。」
-△8四歩と突く棋士は勝負より真理を追究するイメージがあります。
「かたくなには考えていないんです。
将棋には、居飛車も振り飛車もないと思っている。
ただ、勝負重視の風潮には乗りたくない。
何でも指せないと△8四歩と突けないから突く。
人まねはしたくないから突く」
-最近のプロ将棋は斬新な戦術が次々登場しています。
「現代将棋が本道だとは思えない。将棋の可能性のひとつとしてしょうがないが、
相撲だって四つ相撲が面白い。僕の将棋は本流だと思っている。
もっと強ければ現代の風潮を覆せるのにと歯がゆく感じます」
-なぜ、△8四歩を選ぶのですか
「△8四歩は居飛車党なら当然の一手。矢倉でも、角換わりでも、
先手の研究の全てを克服しないといけないが、
△8四歩で苦しくなる感じははない。
相手の研究範囲にストレートに入る可能性もあるが、
その場で考えて道が開けることもある。
誰かが△8四歩の定跡を作らないといけないんです」
-居飛車党でも2手目△3四歩から一手損角換わりや中飛車を目指す棋士も多い。
試したい気持ちは。
「みんながやることはやりたくないので
一手損角換わりは公式戦では一度も指したことがない。
試したい気持ちもあるし、自分ならもっとうまく指せる自信もあるが、
どの新聞の観戦記を見ても一手損角換わりでは、
ファンは面白くないでしょう。
8五飛戦法もブームが過ぎてから指しただけです。」
-△8四歩と突く棋士は勝負より真理を追究するイメージがあります。
「かたくなには考えていないんです。
将棋には、居飛車も振り飛車もないと思っている。
ただ、勝負重視の風潮には乗りたくない。
何でも指せないと△8四歩と突けないから突く。
人まねはしたくないから突く」
-最近のプロ将棋は斬新な戦術が次々登場しています。
「現代将棋が本道だとは思えない。将棋の可能性のひとつとしてしょうがないが、
相撲だって四つ相撲が面白い。僕の将棋は本流だと思っている。
もっと強ければ現代の風潮を覆せるのにと歯がゆく感じます」
60: 名無し 2009/03/06(金) 12:07:18 ID:UguetBAs
>>59
ますますファンになるなこれは。
ますますファンになるなこれは。
63: 名無し 2009/03/06(金) 18:34:25 ID:vwTeTbYD
郷田さんといえば、当然の一手の局面で、2時間も3時間も長考して
当然の一手を指すそうですね。。。
プロなら10秒あれば指す当然の一手の局面で2時間も3時間も考えるなんて
常識では考えられないです。。
そういえば、加藤九段が「郷田九段と私は棋風が似てる」と言ってましたが
当然の一手を指すそうですね。。。
プロなら10秒あれば指す当然の一手の局面で2時間も3時間も考えるなんて
常識では考えられないです。。
そういえば、加藤九段が「郷田九段と私は棋風が似てる」と言ってましたが
67: 名無し 2009/03/06(金) 21:20:38 ID:Yy7997kz
>>63
相矢倉の5手目▲7七銀に1時間くらい使ったことがあるらしいな。
相矢倉の5手目▲7七銀に1時間くらい使ったことがあるらしいな。
64: 名無し 2009/03/06(金) 18:44:22 ID:GsJ2ZxhN
信念の対決、みたいな凛とした面白い名人戦になりそうだ
72: 名無し 2009/03/07(土) 12:30:17 ID:R4W2+utu
>>64
前回(と言っても10年以上前だが)の郷田羽生のタイトル戦は、
全局壮絶な打撃戦だった。
確か西条あたりが将棋世界で、
「お互いが一歩も譲らないとこういう事になるのかと感じさせる名試合だった」
と評してる
前回(と言っても10年以上前だが)の郷田羽生のタイトル戦は、
全局壮絶な打撃戦だった。
確か西条あたりが将棋世界で、
「お互いが一歩も譲らないとこういう事になるのかと感じさせる名試合だった」
と評してる
74: 名無し 2009/03/07(土) 12:38:18 ID:0R6iXko6
最近の羽生さんは受け身がちになって、踏み込みの強い将棋じゃなくなってきてるし、過去の羽生vs郷田とはまた違う勝負が見られるんじゃないかなー
76: 名無し 2009/03/07(土) 20:09:59 ID:d4ruWbNL
二日制のタイトル戦 (2001年度以降)
1)羽生対二日制が得意な棋士
羽生 1期-2期 谷川
羽生 3期-4期 森内
羽生 0期-2期 深浦
羽生 0期-1期 渡辺
2)羽生対一日制が得意な棋士
羽生 5期-1期 佐藤
3)羽生対その他
羽生 1期-0期 屋敷 2001年度
羽生 1期-0期 藤井 2001年度
羽生 1期-0期 阿部 2002年度
羽生 1期-0期 久保 2007年度
1)羽生対二日制が得意な棋士
羽生 1期-2期 谷川
羽生 3期-4期 森内
羽生 0期-2期 深浦
羽生 0期-1期 渡辺
2)羽生対一日制が得意な棋士
羽生 5期-1期 佐藤
3)羽生対その他
羽生 1期-0期 屋敷 2001年度
羽生 1期-0期 藤井 2001年度
羽生 1期-0期 阿部 2002年度
羽生 1期-0期 久保 2007年度
80: 名無し 2009/03/09(月) 03:04:28 ID:zNRn2j2+
郷田ファン的にはやっぱり「実戦の振り飛車破り」はバイブルなの?
舟囲い急戦中心の実戦集ってことで結構貴重な本だよね。
舟囲い急戦中心の実戦集ってことで結構貴重な本だよね。
82: 名無し 2009/03/09(月) 18:49:12 ID:/yjfQR6W
>>80
当たり前だけど終盤超つえーってなるよ
昔の長考をめぐる考察だったか何書いてるんだろ
一回読んでみたい
当たり前だけど終盤超つえーってなるよ
昔の長考をめぐる考察だったか何書いてるんだろ
一回読んでみたい
83: 名無し 2009/03/09(月) 19:23:30 ID:kgHHeavJ
>>82
>長考をめぐる考察
ほぼ矢倉の変化の講座になってたw
ただし初回は相横歩
▲7六歩(77)△3四歩(33)▲2六歩(27)△8四歩(83)▲2五歩(26)△8五歩(84)
▲7八金(69)△3二金(41)▲2四歩(25)△同 歩(23)▲同 飛(28)△8六歩(85)
▲同 歩(87)△同 飛(82)▲3四飛(24)△8八角成(22)▲同 銀(79)△7六飛(86)
この局面で郷田は197分考えて▲7七銀と指したが、
その時読んだ変化を書いてた。
>長考をめぐる考察
ほぼ矢倉の変化の講座になってたw
ただし初回は相横歩
▲7六歩(77)△3四歩(33)▲2六歩(27)△8四歩(83)▲2五歩(26)△8五歩(84)
▲7八金(69)△3二金(41)▲2四歩(25)△同 歩(23)▲同 飛(28)△8六歩(85)
▲同 歩(87)△同 飛(82)▲3四飛(24)△8八角成(22)▲同 銀(79)△7六飛(86)
この局面で郷田は197分考えて▲7七銀と指したが、
その時読んだ変化を書いてた。
68: 名無し 2009/03/07(土) 09:29:04 ID:OHSLvacB
羽生世代で未婚なの郷田先生だけ?
対局がない日は何してるのかな?
対局がない日は何してるのかな?
77: 名無し 2009/03/07(土) 20:20:50 ID:o6UwnJAK
>>68
以前、遊びに来た甥っ子とテレビゲーム…という記事があったような。
郷田九段、37歳だから
お姉さんが42歳だとして、甥っ子が小学生くらいになるだろうからな。
以前、遊びに来た甥っ子とテレビゲーム…という記事があったような。
郷田九段、37歳だから
お姉さんが42歳だとして、甥っ子が小学生くらいになるだろうからな。
85: 名無し 2009/03/10(火) 00:22:05 ID:zQ6cJTO8
>>77
郷田がゲーム機を持ってること自体意外だった…
名人挑戦が決まって、将棋世界で特集が組まれるだろうから楽しみだ
郷田がゲーム機を持ってること自体意外だった…
名人挑戦が決まって、将棋世界で特集が組まれるだろうから楽しみだ
86: 名無し 2009/03/10(火) 00:54:55 ID:q2mI6jgW
侍道3とかやってそう


87: 名無し 2009/03/10(火) 01:19:18 ID:myVerCoW
郷田はときメモしかやらないだろ


89: 名無し 2009/03/10(火) 03:38:09 ID:KbUqpeV/
>>87
いまどきときメモはないだろ…
多分キミキス。

いまどきときメモはないだろ…
多分キミキス。

90: 名無し 2009/03/10(火) 03:50:22 ID:myVerCoW
いや、ひぐらしだな


91: 名無し 2009/03/10(火) 05:39:06 ID:KbUqpeV/
>>90
間を取ってアイマスで…

間を取ってアイマスで…

92: 名無し 2009/03/10(火) 06:49:44 ID:iu110Fsa
アイドル好きだからあり得る話
150: 名無し 2009/03/20(金) 17:20:29 ID:yrh7wNlD
郷田のタイトル挑戦
1991年度 棋聖
1992年度 棋聖、王位
1994年度 王位
1995年度 王位
1997年度 棋王
1998年度 棋聖
2001年度 棋聖
2007年度 名人
2009年度 名人
1991年度 棋聖
1992年度 棋聖、王位
1994年度 王位
1995年度 王位
1997年度 棋王
1998年度 棋聖
2001年度 棋聖
2007年度 名人
2009年度 名人
151: 名無し 2009/03/20(金) 23:03:36 ID:lo0OKpvg
挑戦すれども奪取せず
奪取すれども防衛せず
・・・か
もうちょっとタイトルに固執しておくれ
奪取すれども防衛せず
・・・か
もうちょっとタイトルに固執しておくれ
152: 名無し 2009/03/20(金) 23:29:39 ID:DvPO1bpN
郷田には何が足りないんだろうか。
森内や佐藤らはそれなりに結果出してるのに。
森内や佐藤らはそれなりに結果出してるのに。
165: 名無し 2009/03/25(水) 23:55:47 ID:2sxluMah
棋聖と王位が多い
内藤+桐山ってレベルだな
内藤+桐山ってレベルだな
185: 名無し 2009/04/02(木) 15:32:02 ID:bm2LIpvM
郷田ってどんなキャラ?
前夜祭でどう接して良いかわからん。
前夜祭でどう接して良いかわからん。
186: 名無し 2009/04/02(木) 20:02:18 ID:ByHexUhO
話しかければ気さくに対応してくれるお。
189: 名無し 2009/04/03(金) 13:11:34 ID:6zmx5IEU
・サッカー好き(EURO2008ではスペインを応援)
・モーツァルトを聞くと頭が痛くなる
・ここ2,3年整体に通ってる
・「自分の将棋を見てもらえれば、ファンに損はさせない」
・モーツァルトを聞くと頭が痛くなる
・ここ2,3年整体に通ってる
・「自分の将棋を見てもらえれば、ファンに損はさせない」
190: 名無し 2009/04/03(金) 13:40:12 ID:VGcEqMt8
>>189
掴みどころがあるような
無いような…
整体するとあるほど痩せるけど
郷田たんには意味ないのかな
掴みどころがあるような
無いような…
整体するとあるほど痩せるけど
郷田たんには意味ないのかな
192: 名無し 2009/04/03(金) 19:58:54 ID:U0755FZV
性格的にはどうか知らんが、郷田の将棋を見て損はないと思う
230: 名無し 2009/04/08(水) 14:21:04 ID:EGX9wJ3S
ファン意識して戦う、郷田真隆挑戦者 名人戦七番勝負
2年前の初めての名人戦は将棋ファンの父が亡くなったばかりで、第1局にすごく力が入ったのを覚えています。 2日制のタイトル戦は経験はあったのですが、やはり注目度が違う。 森内(俊之名人)さんからは名人の風格というのを感じましたし、いろんな意味で勉強になりました。
羽生さんは読んだ結果に比重を置くタイプです。基本に忠実で柔軟、バランスがとれています。「羽生マジック」という言葉があるけど、マジックではない。苦しい時でもきっちり読めば何か手段が残っている。あきらめず、最後までベストの選択をしているだけです。一か八かということはしません。自分も似たところがあり、苦しい将棋を逆転するときは、相手より1手でも多く読もうとします。
羽生さんとは王位戦で3期連続で戦いました。当時は直球勝負なら勝てる、持久戦や曲線模様になると羽生さんに分があるという感じでした。あれから15年、だれと指しても互角に渡り合える将棋を目標に勉強してきました。若い時と比べて瞬発力は落ちたかもしれないですけど、総合力はだいぶ上がっていると思います。羽生さんは何でも指しますが、どんな戦法でこられても、ある程度は対応できるという自信と蓄積はあるつもりです。
秘策は何もありません。自分は新聞の将棋欄を読んで育ったので、見てくれるファンを意識しています。自分を応援してくださる方もそうでない方も、私の将棋を見たことない方も、一度、「郷田の将棋」を見ていただいて、好き嫌いを判定していただければと思います。
2年前の初めての名人戦は将棋ファンの父が亡くなったばかりで、第1局にすごく力が入ったのを覚えています。 2日制のタイトル戦は経験はあったのですが、やはり注目度が違う。 森内(俊之名人)さんからは名人の風格というのを感じましたし、いろんな意味で勉強になりました。
羽生さんは読んだ結果に比重を置くタイプです。基本に忠実で柔軟、バランスがとれています。「羽生マジック」という言葉があるけど、マジックではない。苦しい時でもきっちり読めば何か手段が残っている。あきらめず、最後までベストの選択をしているだけです。一か八かということはしません。自分も似たところがあり、苦しい将棋を逆転するときは、相手より1手でも多く読もうとします。
羽生さんとは王位戦で3期連続で戦いました。当時は直球勝負なら勝てる、持久戦や曲線模様になると羽生さんに分があるという感じでした。あれから15年、だれと指しても互角に渡り合える将棋を目標に勉強してきました。若い時と比べて瞬発力は落ちたかもしれないですけど、総合力はだいぶ上がっていると思います。羽生さんは何でも指しますが、どんな戦法でこられても、ある程度は対応できるという自信と蓄積はあるつもりです。
秘策は何もありません。自分は新聞の将棋欄を読んで育ったので、見てくれるファンを意識しています。自分を応援してくださる方もそうでない方も、私の将棋を見たことない方も、一度、「郷田の将棋」を見ていただいて、好き嫌いを判定していただければと思います。
今回の名人戦は、ちょいと挑戦者ノリで観戦してみたい
郷田九段、いい将棋を頼むぜ
郷田九段、いい将棋を頼むぜ
232: 名無し 2009/04/08(水) 21:01:55 ID:r095NdzO
羽生さんのファンなんだけど、
こういうキャラの濃い棋士は大好き。郷田も頑張れ。
こういうキャラの濃い棋士は大好き。郷田も頑張れ。
248: 名無し 2009/04/11(土) 00:14:56 ID:SYKhNTcq
郷田将棋は
ストレートとフォークだけで常に三振を取りにいくピッチャーみたいなもんだ。
相手に手を読まれやすいのはもったいないのになあ。
ストレートとフォークだけで常に三振を取りにいくピッチャーみたいなもんだ。
相手に手を読まれやすいのはもったいないのになあ。
249: 名無し 2009/04/11(土) 09:15:27 ID:aif3fs6b
形勢悲観でやる気無くなる癖さえなければなぁ。
252: 名無し 2009/04/11(土) 13:27:53 ID:jvRacM+0
ストレートで勝負しろと要求する清原のようなものか
253: 名無し 2009/04/11(土) 13:51:38 ID:IHQXK4nm
郷田は相手に対してそういう要求したわけじゃないだろw
相手がどんなことをしてこようとも自分はやり方を変えないってだけで
ただ頑固っていうか負けず嫌いなだけでしょ
相手がどんなことをしてこようとも自分はやり方を変えないってだけで
ただ頑固っていうか負けず嫌いなだけでしょ
254: 名無し 2009/04/11(土) 14:11:10 ID:/QGnDyW3
相手の得意戦形をまともに受けてたち、そしてボコられる。
自分の指したい手だけを指す。それが郷田将棋。
自分の指したい手だけを指す。それが郷田将棋。
255: 名無し 2009/04/11(土) 15:03:44 ID:WHTyVcKR
でも、それで名人挑戦者になれるんだから
強いってことじゃん
強いってことじゃん
257: 名無し 2009/04/11(土) 17:42:41 ID:ptf1k/dW
郷田は誰よりも自分の評価は自分の棋譜を見てしてくれってタイプだよな。
盤外戦術の対極にある棋士。
盤上にのみプロ棋士としての矜恃を求めるあまり
盤外に不穏な空気をもたらしてしまう
という皮肉な結果を生み出してしまっているのかもしれんな。
盤外戦術の対極にある棋士。
盤上にのみプロ棋士としての矜恃を求めるあまり
盤外に不穏な空気をもたらしてしまう
という皮肉な結果を生み出してしまっているのかもしれんな。
258: 名無し 2009/04/11(土) 17:55:07 ID:+f669Wv1
羽生との差がかなりある。1勝できるかどうか。
259: 名無し 2009/04/11(土) 18:59:05 ID:SyzwHMg/
郷田が羽生に勝った局はどんな戦法を使った時が多いんだろ
260: 名無し 2009/04/11(土) 19:01:50 ID:LGIH9/E4
羽生vs郷田 戦形別勝敗
矢倉戦 羽生 20 - 02 郷田 名人戦第1局含む
角換わり 羽生 06 - 04 郷田
振飛車(羽生が) 羽生 02 - 06 郷田
相掛かり 羽生 03 - 02 郷田
横歩取り 羽生 04 - 01 郷田
その他 羽生 02 - 02 郷田
合 計 羽生 38 - 17 郷田
矢倉戦 羽生 20 - 02 郷田 名人戦第1局含む
角換わり 羽生 06 - 04 郷田
振飛車(羽生が) 羽生 02 - 06 郷田
相掛かり 羽生 03 - 02 郷田
横歩取り 羽生 04 - 01 郷田
その他 羽生 02 - 02 郷田
合 計 羽生 38 - 17 郷田
261: 名無し 2009/04/11(土) 19:16:37 ID:SyzwHMg/
羽生に飛車を振らせれば勝てるのか
268: 名無し 2009/04/12(日) 17:10:49 ID:Bwz18CIT
たしかに対羽生戦での矢倉での戦績は悪い。
でもあえてそれを挑みに行く郷田の将棋が大好きだ!
でもあえてそれを挑みに行く郷田の将棋が大好きだ!
273: 名無し 2009/04/13(月) 08:53:12 ID:zXn4Riuk
羽生vs郷田 戦形別勝敗
矢倉戦 羽生 20 - 02 郷田 名人戦第1局含む
マジですか・・・
矢倉になった時点で負けに行っているようなもじゃないか。
ドMにも程がある。頼むから矢倉だけは避けてくれ。
矢倉戦 羽生 20 - 02 郷田 名人戦第1局含む
マジですか・・・
矢倉になった時点で負けに行っているようなもじゃないか。
ドMにも程がある。頼むから矢倉だけは避けてくれ。
274: 名無し 2009/04/13(月) 09:19:18 ID:ebUmulil
羽生に矢倉。○に角替わり。
あえて挑むのが郷田らしいじゃないか。
姑息な研究将棋で羽生をハメて、
たとえ名人位を獲得したとしても意味はないと思ってるんだよ。
郷田にとってはそれ以上に大切な何かがあるんだ。
たとえ自己満足だとしても、その何かがこれまでの郷田を支えてきたし、
これからも支えていくんだよ。
あえて挑むのが郷田らしいじゃないか。
姑息な研究将棋で羽生をハメて、
たとえ名人位を獲得したとしても意味はないと思ってるんだよ。
郷田にとってはそれ以上に大切な何かがあるんだ。
たとえ自己満足だとしても、その何かがこれまでの郷田を支えてきたし、
これからも支えていくんだよ。
277: 名無し 2009/04/13(月) 09:24:31 ID:H5cVbhNj
矢倉を避け続けるとか、居飛車党にとってはこれほど屈辱的なことはないぞ。
そんな郷田は見たくない。苦しくても矢倉で羽生を超えてほしい。
そんな郷田は見たくない。苦しくても矢倉で羽生を超えてほしい。
276: 名無し 2009/04/13(月) 09:22:49 ID:N+w8qvI5
矢倉で勝ちたいというのがかっこいいよ
フルセットまでいってほしいなあ
フルセットまでいってほしいなあ
290: 名無し 2009/04/14(火) 06:53:13 ID:rt7GSC9L
羽生ファンだが、郷田は、将棋棋士の風格が備わっており、
今回の名人戦は郷田が勝っても悔しいとは思わない。
佐藤、丸山が2回も名人になっているのだから、
郷田は3回位名人になっても良い。
今回の名人戦は郷田が勝っても悔しいとは思わない。
佐藤、丸山が2回も名人になっているのだから、
郷田は3回位名人になっても良い。
292: 名無し 2009/04/15(水) 21:19:04 ID:DRkjzeLO
郷田名人が見たい
どうしても見たい
どうしても見たい
293: 名無し 2009/04/15(水) 21:26:23 ID:u8Q/R/a3
羽生が名人の間は無理だ。
藤井が名人になったときが、最大のチャンスだな。
藤井が名人になったときが、最大のチャンスだな。
295: 名無し 2009/04/15(水) 23:14:29 ID:mSYAQK9q
>>293
藤井が名人になるには、深浦が名人にならなければならない
深浦が名人になるには、深浦がまさかのA級残留しなければならない
藤井が名人になるには、深浦が名人にならなければならない
深浦が名人になるには、深浦がまさかのA級残留しなければならない
296: 名無し 2009/04/15(水) 23:19:39 ID:qJq+fV/Q
深浦が残留するには三浦が落ちなければならない
297: 名無し 2009/04/15(水) 23:37:40 ID:u8Q/R/a3
羽生が名人の間は、深浦が挑戦になればチャンスはあるから、
羽生→深浦→藤井→郷田→先崎
この5手ワンセットしかないのか。
羽生→深浦→藤井→郷田→先崎
この5手ワンセットしかないのか。
299: 名無し 2009/04/16(木) 10:06:03 ID:BgHEmPAK
郷田九段 直近10局
01月30日 ○ 後 渡辺 明 第80期棋聖戦 最終予選 2回戦
02月04日 ○ 後 三浦弘行 第67期順位戦 A級 8回戦
02月10日 ○ 先 丸山忠久 第50期王位戦 紅組 1回戦
02月14日 ○ 後 深浦康市 第80期棋聖戦 最終予選 3回戦
03月03日 ○ 先 木村一基 第67期順位戦 A級 9回戦
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎 学 第50期王位戦 紅組 3回戦
01月30日 ○ 後 渡辺 明 第80期棋聖戦 最終予選 2回戦
02月04日 ○ 後 三浦弘行 第67期順位戦 A級 8回戦
02月10日 ○ 先 丸山忠久 第50期王位戦 紅組 1回戦
02月14日 ○ 後 深浦康市 第80期棋聖戦 最終予選 3回戦
03月03日 ○ 先 木村一基 第67期順位戦 A級 9回戦
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎 学 第50期王位戦 紅組 3回戦
301: 名無し 2009/04/16(木) 12:09:44 ID:kZQLTitg
これは終わったな・・
4連敗コースかもしれん
4連敗コースかもしれん
305: 名無し 2009/04/16(木) 21:38:51 ID:1PqiUckF
あいかわらずムラの多い男だな
321: 名無し 2009/04/21(火) 23:02:06 ID:qfxAEkjm
羽生と矢倉勝負してたら名人は無理だよな~って思い
ながら見守ってる人が多そう。
ま、郷田らしいんだが
ながら見守ってる人が多そう。
ま、郷田らしいんだが
323: 名無し 2009/04/22(水) 05:09:23 ID:A11UXIMh
でも2―20だからねぇ。羽生からしたら、負ける気がしないんだろうな。
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
327: 名無し 2009/04/22(水) 23:08:16 ID:wx5HLkaU
終わった瞬間の疲れた表情が男前。
328: 名無し 2009/04/22(水) 23:17:19 ID:ZsGNuYF/
1期でもいいから名人に・・
郷田名人見たいんだよーー!!!!
郷田名人見たいんだよーー!!!!
329: 名無し 2009/04/22(水) 23:22:25 ID:sxYBm4v7
おめ^^
王座戦予選で藤井九段に負ける
338: 名無し 2009/05/02(土) 12:26:56 ID:pU12O2mA
338: 名無し 2009/05/02(土) 12:26:56 ID:pU12O2mA
鰻に負けちゃいかんだろ
それにしてもここんとこ変だな
なんか実験的なことでもしてんのか
棋譜がみたい
それにしてもここんとこ変だな
なんか実験的なことでもしてんのか
棋譜がみたい
339: 名無し 2009/05/02(土) 12:34:41 ID:NPI/opo+
03月03日 ○ 先 木村一基 第67期順位戦 A級 9回戦
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
確かに
これじゃまるで藤井じゃん
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
確かに
これじゃまるで藤井じゃん
341: 名無し 2009/05/03(日) 12:29:44 ID:VeFKop/p
>>339
さすがに藤井でももっと勝ってる
さすがに藤井でももっと勝ってる
342: 名無し 2009/05/03(日) 17:45:56 ID:7OBRGXoM
名人戦一本にしぼったんだよ・・・たぶん
おつかれさま~
また第四戦頑張ろう
また第四戦頑張ろう
347: 名無し 2009/05/08(金) 23:01:34 ID:iFnxLfTG
絶不調だな・・
352: 名無し 2009/05/09(土) 19:41:06 ID:srBVa+28
やはり羽生相手だとタイトル取るのは難しいな
353: 名無し 2009/05/10(日) 01:11:57 ID:PC1EO4an
負けっぱなしだな郷田
361: 名無し 2009/05/13(水) 09:53:55 ID:7ofQUH6D
また負けたか・・一体どうなったっていうんだ・・
368: 名無し 2009/05/13(水) 11:04:41 ID:jsQ2nEKU
郷田九段の最近の成績
12月08日 ○ 先 佐藤康光 第58期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
12月12日 ○ 先 丸山忠久 第67期順位戦 A級 6回戦
12月17日 ● 後 稲葉陽 第80期棋聖戦 最終予選 1回戦
12月26日 ○ 先 山崎隆之 第50期王位戦 予選 決勝
01月08日 ○ 後 森内俊之 第67期順位戦 A級 7回戦
01月22日 ○ 先 先崎学 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
01月30日 ○ 後 渡辺明 第80期棋聖戦 最終予選 2回戦
02月04日 ○ 後 三浦弘行 第67期順位戦 A級 8回戦
02月10日 ○ 先 丸山忠久 第50期王位戦 紅組 1回戦
02月14日 ○ 後 深浦康市 第80期棋聖戦 最終予選 3回戦
03月03日 ○ 先 木村一基 第67期順位戦 A級 9回戦
~名人挑戦決定後~
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
12月08日 ○ 先 佐藤康光 第58期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 7回戦
12月12日 ○ 先 丸山忠久 第67期順位戦 A級 6回戦
12月17日 ● 後 稲葉陽 第80期棋聖戦 最終予選 1回戦
12月26日 ○ 先 山崎隆之 第50期王位戦 予選 決勝
01月08日 ○ 後 森内俊之 第67期順位戦 A級 7回戦
01月22日 ○ 先 先崎学 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦
01月30日 ○ 後 渡辺明 第80期棋聖戦 最終予選 2回戦
02月04日 ○ 後 三浦弘行 第67期順位戦 A級 8回戦
02月10日 ○ 先 丸山忠久 第50期王位戦 紅組 1回戦
02月14日 ○ 後 深浦康市 第80期棋聖戦 最終予選 3回戦
03月03日 ○ 先 木村一基 第67期順位戦 A級 9回戦
~名人挑戦決定後~
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
369: 名無し 2009/05/13(水) 12:18:23 ID:lv4YWa6V
羽生に感覚破壊されたか
矢倉採用しにくいなぁ これじゃ
一手損はないから第3局も横歩濃厚か
矢倉採用しにくいなぁ これじゃ
一手損はないから第3局も横歩濃厚か
372: 名無し 2009/05/13(水) 12:54:47 ID:6fvlWATY
>>369
第三局は終わったから。第四局では?
第三局は終わったから。第四局では?
375: 名無し 2009/05/13(水) 23:22:44 ID:6fvlWATY
本人も調子が悪いって言ってたけど。
376: 名無し 2009/05/13(水) 23:23:27 ID:ehzCe7jT
単純に1つのことにしか集中できないんじゃないか?
今は対羽生名人で頭がいっぱい。
今は対羽生名人で頭がいっぱい。
377: 名無し 2009/05/13(水) 23:27:19 ID:XOJydAIa
>>376
そのくらいじゃないと、羽生は倒せないよな。
その結果、久保も深浦も他がさんざんなことになり、渡辺も・・・
そのくらいじゃないと、羽生は倒せないよな。
その結果、久保も深浦も他がさんざんなことになり、渡辺も・・・
378: 名無し 2009/05/13(水) 23:41:05 ID:6fvlWATY
羽生は別格。
388: 名無し 2009/05/14(木) 23:27:24 ID:Zk5/Ey6J
明日久保に負けたらもう名人戦も駄目だな
389: 名無し 2009/05/15(金) 00:03:06 ID:mAjkVXCT
名人戦とは別でしょ。
いまは名人だけに照準を絞っている状態。
いまは名人だけに照準を絞っている状態。
竜王戦予選で久保九段に負ける
398: 名無し 2009/05/15(金) 02:06:07 ID:ZCedTk8q
398: 名無し 2009/05/15(金) 02:06:07 ID:ZCedTk8q
あ、負けました
403: 名無し 2009/05/16(土) 09:48:47 ID:ZfbFtzuZ
~名人挑戦決定後~
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
05月15日 ● 先 久保利明 第22期竜王戦4位決定戦2回戦
やばすぎる・・・
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
05月15日 ● 先 久保利明 第22期竜王戦4位決定戦2回戦
やばすぎる・・・
404: 名無し 2009/05/16(土) 10:16:34 ID:84haG3r8
羽生に勝つためにすべてを投げ打っているのか。
投げ打ちすぎな気もするが・・
投げ打ちすぎな気もするが・・
405: 名無し 2009/05/16(土) 10:21:18 ID:OdDuetFP
全てを投げ打って一勝二敗では・・・
406: 名無し 2009/05/16(土) 10:48:49 ID:dhfZJUd8
それだけ名人戦は消耗度が激しいってこと
407: 名無し 2009/05/16(土) 10:51:18 ID:QE3OPe1c
全力注いでも勝てない。去年もそう
それだけ羽生名人が強いのさ
それだけ羽生名人が強いのさ
408: 名無し 2009/05/16(土) 10:55:39 ID:dhfZJUd8
羽生だって名人戦では苦戦してただろが。
名人戦は別格。すべてを投げうって名人戦に絞らないと勝てない。
名人戦は別格。すべてを投げうって名人戦に絞らないと勝てない。
411: 名無し 2009/05/16(土) 12:42:10 ID:5T4od149
これじゃ皆名人戦挑戦したくなくなるなw
413: 名無し 2009/05/16(土) 16:18:45 ID:eHEBrI4C
もともと連勝連敗派だからなw
まあ、感覚派つうか、気分のむらは大分減ったと思っていたが、
これは確かにひどいね。
まあ、感覚派つうか、気分のむらは大分減ったと思っていたが、
これは確かにひどいね。
414: 名無し 2009/05/16(土) 16:53:52 ID:zSWy00Dj
相手が悪過ぎるだろー
藤井先生はもちろん、羽生久保渡辺はかなり強いから、負けても仕方ない
藤井先生はもちろん、羽生久保渡辺はかなり強いから、負けても仕方ない
415: 名無し 2009/05/16(土) 17:03:32 ID:jUihzc/G
負けても仕方ないけど、全部負けっていうのは気分良くないね
不調だという気持ちになると思う
不調だという気持ちになると思う
419: 名無し 2009/05/16(土) 19:37:53 ID:mQteVFdp
時の名人が、11戦して2勝9敗だったら相手が誰だろうとボコボコに
叩かれるだろ。
つまりこのままだと名人は難しいんだよ。
叩かれるだろ。
つまりこのままだと名人は難しいんだよ。
420: 名無し 2009/05/16(土) 21:04:53 ID:9rKgItgo
でも、1つ勝てばガラッと流れが変わるかもしれないよね
422: 名無し 2009/05/17(日) 04:37:52 ID:aaryo6a4
でも名人戦はまだわからない。羽生も油断禁物。
424: 名無し 2009/05/17(日) 07:31:36 ID:8HJMSkyM
邪念が多いのかな?
2年前名人戦に挑戦した時は名人戦以外の対局はどうだったんだろう?
2年前名人戦に挑戦した時は名人戦以外の対局はどうだったんだろう?
425: 名無し 2009/05/17(日) 07:42:10 ID:LE7otyVX
二年前は年明けからだとこんな感じだった
中原強いw
1月15日 ○ 佐藤康光 順位戦A級7回戦
1月23日 ○ 橋本崇載 竜王戦1組1回戦
2月01日 ○ 阿部隆 順位戦A級8回戦
2月20日 ○ 中座真 王座戦二次予選決勝
3月02日 ● 丸山忠久 順位戦A級9回戦
3月13日 ● 羽生善治 竜王戦1組2回戦
4月01日 ○ 島 朗 大和証券杯1回戦
4月10日 ○ 森内俊之 名人戦第1局
4月20日 ● 中原誠 竜王戦1組4位決定戦1回戦
4月24日 ○ 森内俊之 名人戦第2局
5月07日 ● 森内俊之 名人戦第3局
5月11日 ○ 三浦弘行 期王座戦1回戦
5月17日 ● 森内俊之 名人戦第4局
5月30日 ● 森内俊之 名人戦第5局
6月08日 ○ 阿久津主税 王座戦2回戦
6月14日 ○ 森内俊之 名人戦第6局
6月17日 ○ 渡辺明 大和証券杯2回戦
6月26日 ○ 阿部隆 銀河戦 Aブロック11回戦
6月28日 ● 森内俊之 名人戦第7局
早指しも順位戦も普通に勝ってたし、好調だったよなあ
中原強いw
1月15日 ○ 佐藤康光 順位戦A級7回戦
1月23日 ○ 橋本崇載 竜王戦1組1回戦
2月01日 ○ 阿部隆 順位戦A級8回戦
2月20日 ○ 中座真 王座戦二次予選決勝
3月02日 ● 丸山忠久 順位戦A級9回戦
3月13日 ● 羽生善治 竜王戦1組2回戦
4月01日 ○ 島 朗 大和証券杯1回戦
4月10日 ○ 森内俊之 名人戦第1局
4月20日 ● 中原誠 竜王戦1組4位決定戦1回戦
4月24日 ○ 森内俊之 名人戦第2局
5月07日 ● 森内俊之 名人戦第3局
5月11日 ○ 三浦弘行 期王座戦1回戦
5月17日 ● 森内俊之 名人戦第4局
5月30日 ● 森内俊之 名人戦第5局
6月08日 ○ 阿久津主税 王座戦2回戦
6月14日 ○ 森内俊之 名人戦第6局
6月17日 ○ 渡辺明 大和証券杯2回戦
6月26日 ○ 阿部隆 銀河戦 Aブロック11回戦
6月28日 ● 森内俊之 名人戦第7局
早指しも順位戦も普通に勝ってたし、好調だったよなあ
436: 名無し 2009/05/19(火) 06:50:13 ID:lKu7bNXE
いよいよ明日か・・
5連敗したから、また次は勝つだろう!ww
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
05月15日 ● 先 久保利明 第22期竜王戦4位決定戦2回戦
5連敗したから、また次は勝つだろう!ww
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
05月15日 ● 先 久保利明 第22期竜王戦4位決定戦2回戦
438: 名無し 2009/05/20(水) 07:38:48 ID:kIIhmnz0
格下の藤井、高橋、久保、先崎、に負けるなんて・・・不調だ
437: 名無し 2009/05/19(火) 06:58:45 ID:hbfJGD0+
久保に往復ビンタくらってたのか。
そろそろ羽生も飛車を振るかな?
そろそろ羽生も飛車を振るかな?
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
444: 名無し 2009/05/21(木) 23:30:47 ID:kjNlwWgm
持ち時間が長いと強い
445: 名無し 2009/05/22(金) 03:04:50 ID:yHKMDt44
03月19日 ● 後 羽生善治 第50期王位戦 紅組 2回戦
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
05月15日 ● 先 久保利明 第22期竜王戦4位決定戦2回戦
05月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第4局
やっぱり5-1-5-1ペースだね。あと21日に強い。
後手番では負けてない。
03月23日 ● 後 久保利明 第80期棋聖戦 本戦 1回戦
03月26日 ● 後 高橋道雄 第22期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
04月09日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第1局
04月14日 ● 先 先崎学 第50期王位戦 紅組 3回戦
04月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第2局
04月26日 ● 先 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 1回戦
05月01日 ● 後 藤井猛 第57期王座戦 本戦 1回戦
05月08日 ● 先 羽生善治 第67期名人戦 第3局
05月12日 ● 先 渡辺明 第50期王位戦 紅組 4回戦
05月15日 ● 先 久保利明 第22期竜王戦4位決定戦2回戦
05月21日 ○ 後 羽生善治 第67期名人戦 第4局
やっぱり5-1-5-1ペースだね。あと21日に強い。
後手番では負けてない。
448: 名無し 2009/05/22(金) 09:39:01 ID:KScW6q5a
鬼殺しみたいな決め方だったな
爽快
爽快
449: 名無し 2009/05/22(金) 12:03:23 ID:RW0NEM3g
この勝ち方はもしかして好調モードに入ったのか!?
だとしたら名人&矢内奪取じゃね?
だとしたら名人&矢内奪取じゃね?
453: 名無し 2009/05/22(金) 17:09:02 ID:TxOCPOAV
連敗は不調ではなく、名人戦で研究を試す為だったか
年間四勝で暮らす人の仲間入りですか?
年間四勝で暮らす人の仲間入りですか?
454: 名無し 2009/05/22(金) 17:11:54 ID:TxOCPOAV
二年前は惜しかった。
連敗してない今年はチャンスです!
連敗してない今年はチャンスです!
455: 名無し 2009/05/22(金) 17:19:02 ID:HEExrlQo
飛車振って遊ばなければ
2年前に名人になってた男だしね
2年前に名人になってた男だしね
476: 名無し 2009/05/26(火) 14:11:25 ID:aIb/QVyS
強者のたしなみ /和歌山
「将棋で勝っても、喜びをあらわにしないんですねえ?」。
高野山・金剛峯寺で20、21日に初開催された第67期名人戦第4局で、羽生善治名人(38)を下した郷田真隆九段(38)に、ぶしつけなことを聞いてしまいました。
終局後の總持院での懇親会。私の質問に、郷田さんは戸惑いながら「負けた相手の前で喜ぶなんて、失礼でしょう」と答えてくれました。
傍らにいた将棋専門の記者が「将棋は、敗者が『負けました』と言わなければ勝負が決まらない。スポーツも含め、こんな厳しい競技はないでしょう」と助言。
郷田さんもうなずいていました。
以前、当欄で書いた剣道の「残心」という言葉を思い出します。技が決まった後も戦いの心を保つことであり、相手に対する思いやりも示します。将棋も剣道も、日本人の心を反映しているようで、うれしくなります。
「将棋で勝っても、喜びをあらわにしないんですねえ?」。
高野山・金剛峯寺で20、21日に初開催された第67期名人戦第4局で、羽生善治名人(38)を下した郷田真隆九段(38)に、ぶしつけなことを聞いてしまいました。
終局後の總持院での懇親会。私の質問に、郷田さんは戸惑いながら「負けた相手の前で喜ぶなんて、失礼でしょう」と答えてくれました。
傍らにいた将棋専門の記者が「将棋は、敗者が『負けました』と言わなければ勝負が決まらない。スポーツも含め、こんな厳しい競技はないでしょう」と助言。
郷田さんもうなずいていました。
以前、当欄で書いた剣道の「残心」という言葉を思い出します。技が決まった後も戦いの心を保つことであり、相手に対する思いやりも示します。将棋も剣道も、日本人の心を反映しているようで、うれしくなります。
477: 名無し 2009/05/26(火) 14:13:18 ID:aIb/QVyS
さてこの名人戦、確かに激烈な戦いでした。
20日午前8時49分、まず郷田さんが入室。続いて51分に羽生さん。 交互に駒を王、金、銀と順に並べていきます。駒音が響くたびに空気がピーンと張りつめ、横で見ているだけで緊張感から逃げ出したくなりました。
さらに約5分、両者とも目をつぶって黙考。9時ちょうど、立会人の内藤国雄九段が「時間になりました。お願いします」と宣告すると、両者は一礼。
羽生さんは、1手目で1分考えた後、2六歩。
実は前夜祭で副立会人に「今年1月、白浜での王将戦で、羽生王将は1手目にしばらく考えました。直前まで迷うのですか」と尋ねたら、
「長期戦の第1手。精神を統一しているのでしょう」と解説してくれていました。
こんな緊迫感の中で丸2日死闘を繰り広げるなんて、どんな頭脳と精神を持っているのか、ほとほと感心しました。
決着したのは翌21日午後8時43分。羽生さんが「負けました」と頭を下げました。郷田さんには笑顔すらなく、すぐに感想戦。いろんな場面の差し手にさかのぼり、羽生さん「詰めそうで詰まない」「変な手だった」、郷田さん「こっちとしては怖かった、合わせにくくて」など、私にはさっぱり分からない言葉の応酬。すべて終わって再び一礼。熱闘と礼を尽くした両者から、まさにオーラが発せられているようでした。
でも、いざ将棋盤を離れたら気さくなお二人。対局場下見の際、多くの部屋や廊下を巡って羽生さんは「迷いそうですね」などと、笑いを誘っていました。
郷田さんも、うれしい言葉をいくつも。
「盤も駒も木、やはりこんな自然の中の対局がいい。和服はお寺の畳が似合う」
「修行を尽くしたお坊さんのお世話に、対局中も身が引き締まった」
「将棋は、ルールの決まった単なるゲーム。でも、一期一会の奥深さがあるからおもしろい。高野山で改めて感じた」
前夜祭前に記念扇子に揮ごうした言葉は、羽生さん「克己復礼」、郷田さん「清新」。強者のすがすがしい礼に、心が洗われました。【和歌山支局長・嶋谷泰典】
20日午前8時49分、まず郷田さんが入室。続いて51分に羽生さん。 交互に駒を王、金、銀と順に並べていきます。駒音が響くたびに空気がピーンと張りつめ、横で見ているだけで緊張感から逃げ出したくなりました。
さらに約5分、両者とも目をつぶって黙考。9時ちょうど、立会人の内藤国雄九段が「時間になりました。お願いします」と宣告すると、両者は一礼。
羽生さんは、1手目で1分考えた後、2六歩。
実は前夜祭で副立会人に「今年1月、白浜での王将戦で、羽生王将は1手目にしばらく考えました。直前まで迷うのですか」と尋ねたら、
「長期戦の第1手。精神を統一しているのでしょう」と解説してくれていました。
こんな緊迫感の中で丸2日死闘を繰り広げるなんて、どんな頭脳と精神を持っているのか、ほとほと感心しました。
決着したのは翌21日午後8時43分。羽生さんが「負けました」と頭を下げました。郷田さんには笑顔すらなく、すぐに感想戦。いろんな場面の差し手にさかのぼり、羽生さん「詰めそうで詰まない」「変な手だった」、郷田さん「こっちとしては怖かった、合わせにくくて」など、私にはさっぱり分からない言葉の応酬。すべて終わって再び一礼。熱闘と礼を尽くした両者から、まさにオーラが発せられているようでした。
でも、いざ将棋盤を離れたら気さくなお二人。対局場下見の際、多くの部屋や廊下を巡って羽生さんは「迷いそうですね」などと、笑いを誘っていました。
郷田さんも、うれしい言葉をいくつも。
「盤も駒も木、やはりこんな自然の中の対局がいい。和服はお寺の畳が似合う」
「修行を尽くしたお坊さんのお世話に、対局中も身が引き締まった」
「将棋は、ルールの決まった単なるゲーム。でも、一期一会の奥深さがあるからおもしろい。高野山で改めて感じた」
前夜祭前に記念扇子に揮ごうした言葉は、羽生さん「克己復礼」、郷田さん「清新」。強者のすがすがしい礼に、心が洗われました。【和歌山支局長・嶋谷泰典】
478: 名無し 2009/05/26(火) 14:47:46 ID:LJqPZZTj
郷田さんの身長が何センチかご存知の方、教えてください!
479: 名無し 2009/05/26(火) 14:49:56 ID:uplOuNOh
>>478
172 羽生と一緒
172 羽生と一緒
480: 名無し 2009/05/26(火) 14:53:47 ID:LJqPZZTj
>>479
ありがとう!
思ったより小さいけど羽生さんと並んだ写真みるとそんなもんか
ありがとう!助かりました!
ありがとう!
思ったより小さいけど羽生さんと並んだ写真みるとそんなもんか
ありがとう!助かりました!
506: 名無し 2009/05/29(金) 20:45:00 ID:+9bi+62n
次、先手番で勝てば、流れが一気に変わると思います。
3局目のような”錯覚”の無いように、悔いのない対局にしてほしいです。
それで、結果として勝ちにつながれば言うことないです。
二人とも(もちろん郷田さんを応援していますが)頑張って下さい。
3局目のような”錯覚”の無いように、悔いのない対局にしてほしいです。
それで、結果として勝ちにつながれば言うことないです。
二人とも(もちろん郷田さんを応援していますが)頑張って下さい。
507: 名無し 2009/05/30(土) 07:49:39 ID:/TojH3AP
羽生、不調期に入ったっぽくね?郷田は千載一遇のチャンスだ!
510: 名無し 2009/05/30(土) 11:31:02 ID:QhE6aQdx
>>507
郷田は「良い棋譜を残したい」って常々言ってるんだから
相手にも好調でいてもらいたいはずなんだけどな
郷田は「良い棋譜を残したい」って常々言ってるんだから
相手にも好調でいてもらいたいはずなんだけどな
511: 名無し 2009/05/30(土) 11:40:43 ID:oKoJlFJO
郷田九段の棋風とか心構えは好きだし、いい棋譜残して欲しいとは思うんだけど
今回は貪欲に勝ちを取りにいって名人奪取してもらいたい
今回は貪欲に勝ちを取りにいって名人奪取してもらいたい
513: 名無し 2009/05/30(土) 13:39:42 ID:/TojH3AP
>>510
俺は、郷田好きだけど、
ファンの抱いてるイメージと実像にかなりギャップがある気がするんだよね。
例えば久保とのトラブルの時とか、
郷田なら時間切れしたら潔く投げそうなイメージじゃない?
携帯やPCも今は使ってるみたいだし。
羽生が不調だとしても勝って名人になれれば目茶苦茶喜びそうな気がする。
俺は、郷田好きだけど、
ファンの抱いてるイメージと実像にかなりギャップがある気がするんだよね。
例えば久保とのトラブルの時とか、
郷田なら時間切れしたら潔く投げそうなイメージじゃない?
携帯やPCも今は使ってるみたいだし。
羽生が不調だとしても勝って名人になれれば目茶苦茶喜びそうな気がする。
520: 名無し 2009/05/31(日) 00:35:32 ID:6mXMLDJi
>>513
多分そうかもw
思想が高い男でも、やっぱり人間だから。
名人になったら自叙伝みたいな文章を寄稿してくれるかも。
郷田はシャイだけど、意識自体はオープンな人だと思う。
郷田は計算や裏表がなさそうだし、結構話したがりだと思う。
発言を聞いていると、意外にも全然堅苦しい感じがしない。
言いたいことを呑み込むとか、世間並みに当たり障りのない内容で済ませようとかしないし。 自分はこう思った、自分にはこういう感情の動きがあった、自分はこれが好きだといった内容をけっこう積極的に率直にさらけ出して、しっかりと語ってくれる。
なんかこういう点も棋風と重なる気がする。将棋同様(将棋と一緒に)培われたスタイルだと思う。 若い頃は、もっと神経質で無闇に強情な印象があったけど、羽生森内佐藤とはまた違う、将棋とともに大きくなった人間の器を感じさせるんだな。
本当に郷田には名人になってほしいよ。
多分そうかもw
思想が高い男でも、やっぱり人間だから。
名人になったら自叙伝みたいな文章を寄稿してくれるかも。
郷田はシャイだけど、意識自体はオープンな人だと思う。
郷田は計算や裏表がなさそうだし、結構話したがりだと思う。
発言を聞いていると、意外にも全然堅苦しい感じがしない。
言いたいことを呑み込むとか、世間並みに当たり障りのない内容で済ませようとかしないし。 自分はこう思った、自分にはこういう感情の動きがあった、自分はこれが好きだといった内容をけっこう積極的に率直にさらけ出して、しっかりと語ってくれる。
なんかこういう点も棋風と重なる気がする。将棋同様(将棋と一緒に)培われたスタイルだと思う。 若い頃は、もっと神経質で無闇に強情な印象があったけど、羽生森内佐藤とはまた違う、将棋とともに大きくなった人間の器を感じさせるんだな。
本当に郷田には名人になってほしいよ。
525: 名無し 2009/06/01(月) 11:36:48 ID:zERBTJqy
郷田さん、広島での第三局の後で村山聖さんのお墓参りに行ったんだってね
終盤に強かった村山に課題の局面について墓前で尋ねた。
「教えてくれたような気がする。新しい事がひとつわかった」
詳細は「内緒」とのことだ
この「秘策」が4局に活かされたんだろうか
終盤に強かった村山に課題の局面について墓前で尋ねた。
「教えてくれたような気がする。新しい事がひとつわかった」
詳細は「内緒」とのことだ
この「秘策」が4局に活かされたんだろうか
528: 名無し 2009/06/01(月) 22:17:38 ID:DJsstK2q
第2局の熊本戦の後は父方の故郷でもある鹿児島に行ったらしいね
名前に一字貰ってる鹿児島の有名人=西郷隆盛に「ご挨拶」らしい
今回は前もって単身秋田入りしたらしいけど、
ここでも誰かにお参りしたのかな
名前に一字貰ってる鹿児島の有名人=西郷隆盛に「ご挨拶」らしい
今回は前もって単身秋田入りしたらしいけど、
ここでも誰かにお参りしたのかな
530: 名無し 2009/06/02(火) 09:43:22 ID:hcn1bo6o
せっかくの地方回りを有効活用かw
高野山でもどこかのお墓にお参りしたかもな
あそこは有名人の墓や慰霊碑に事欠かない
高野山でもどこかのお墓にお参りしたかもな
あそこは有名人の墓や慰霊碑に事欠かない
おめ
543: 名無し 2009/06/03(水) 19:35:52 ID:XuwwwU18
ついに郷田さんが名人か。
544: 名無し 2009/06/03(水) 19:38:08 ID:7pOyZM/L
羽生さんすごい粘りだったから、途中ちょっと不安になったw
きちっと決められてよかったよかった
きちっと決められてよかったよかった
545: 名無し 2009/06/03(水) 19:59:04 ID:yMUCwoYr
少しは活気がでてきたかな。
序盤の駆引きと飛び込みが面白すぎる
序盤の駆引きと飛び込みが面白すぎる
547: 名無し 2009/06/03(水) 20:19:00 ID:jRLj9mKR
名人オメ
548: 名無し 2009/06/03(水) 20:52:48 ID:S5oSS6ik
おおおおおおおおおおお
549: 名無し 2009/06/03(水) 20:56:12 ID:thcPQ/lp
キタ━ヽ(゚∀゜)ノ━!!!
551: 名無し 2009/06/03(水) 21:17:17 ID:zcWJuKjm
将棋 郷田九段が快勝 頂点に王手 名人戦・第5局
秋田市の秋田キャッスルホテルで2日から行われた第67期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第5局は3日午後7時25分、137手で挑戦者の郷田真隆九段(38)が羽生善治名人(38)を破り、対戦成績を3勝2敗とした。残り時間は郷田28分、羽生17分。
郷田が2枚の馬を存分に生かして快勝。初の名人位まで、あと1勝に迫った。
横歩取りから大激戦に突入した1日目の段階で、控室では早くも「郷田優勢」の声が上がった。だが、羽生は驚異的な粘りを見せ、一時は千日手の可能性も取りざたされた。
しかし、郷田は千日手を避けて羽生の動きを封じる。最後は羽生を攻防ともに全く見込みのない状態に追い込み、今期初めて先手番で勝利を収めた。
解説の豊川孝弘七段は
「郷田九段の2六歩(47手目)から6五馬など、馬の働かせ方が印象に残ります」
と語った。
副立会人兼解説の行方尚史八段は
「挑戦者が大胆な序盤戦術から優位を築き、その後の堅実な指し方で
名人につけ入るすきを与えなかった。名人も執念の粘りを見せたが、
竜を封じ込められたのが痛く、盛り返せなかった。挑戦者の完封勝ちでした」
と話した。
秋田市の秋田キャッスルホテルで2日から行われた第67期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第5局は3日午後7時25分、137手で挑戦者の郷田真隆九段(38)が羽生善治名人(38)を破り、対戦成績を3勝2敗とした。残り時間は郷田28分、羽生17分。
郷田が2枚の馬を存分に生かして快勝。初の名人位まで、あと1勝に迫った。
横歩取りから大激戦に突入した1日目の段階で、控室では早くも「郷田優勢」の声が上がった。だが、羽生は驚異的な粘りを見せ、一時は千日手の可能性も取りざたされた。
しかし、郷田は千日手を避けて羽生の動きを封じる。最後は羽生を攻防ともに全く見込みのない状態に追い込み、今期初めて先手番で勝利を収めた。
解説の豊川孝弘七段は
「郷田九段の2六歩(47手目)から6五馬など、馬の働かせ方が印象に残ります」
と語った。
副立会人兼解説の行方尚史八段は
「挑戦者が大胆な序盤戦術から優位を築き、その後の堅実な指し方で
名人につけ入るすきを与えなかった。名人も執念の粘りを見せたが、
竜を封じ込められたのが痛く、盛り返せなかった。挑戦者の完封勝ちでした」
と話した。
553: 名無し 2009/06/03(水) 23:02:40 ID:OaORtq1N
ド素人にはなかなか出来ない差し回しで見事でした。
556: 名無し 2009/06/04(木) 01:24:05 ID:ChyfUXNo
森内も郷田も名人の将棋だな。王道の将棋。
変人だけど、こればかりはしょうがない。
変人だけど、こればかりはしょうがない。
563: 名無し 2009/06/04(木) 02:25:09 ID:CMb6QDhH
一直線の斬り合いが多い
谷川さんがスピードのあるシャープな切れ味なら
郷田さんは重量感のある破壊力抜群の切れ味
谷川さんがスピードのあるシャープな切れ味なら
郷田さんは重量感のある破壊力抜群の切れ味
564: 名無し 2009/06/04(木) 04:51:40 ID:69Paaa0q
>>563
ついに谷川郷田比較論が出はじめたか
谷川羽生比較論は山のようにあるが、
郷田とのは自分の知る限りだが一つもないように思う
少しだけ言えば、谷川は古い世代の棋士たちの系譜の末裔に属し、
羽生はそうした棋士たちとは断絶している
しかし郷田は、研究法や流行戦法への態度などの点で
アナログで本筋勝負というふうに形容される
「アナログ」と「旧世代の棋士の風」は違うだろうし
「光速流」と「本筋直球勝負」も同じではないだろう
しかし比較は興味深そうだ
ついに谷川郷田比較論が出はじめたか
谷川羽生比較論は山のようにあるが、
郷田とのは自分の知る限りだが一つもないように思う
少しだけ言えば、谷川は古い世代の棋士たちの系譜の末裔に属し、
羽生はそうした棋士たちとは断絶している
しかし郷田は、研究法や流行戦法への態度などの点で
アナログで本筋勝負というふうに形容される
「アナログ」と「旧世代の棋士の風」は違うだろうし
「光速流」と「本筋直球勝負」も同じではないだろう
しかし比較は興味深そうだ
567: 名無し 2009/06/04(木) 06:04:40 ID:h4JKenWF
4年前、郷田はA級にいるべき棋士と書いたら、
残留もできないカスと罵ったアホ出て来い!
残留もできないカスと罵ったアホ出て来い!
570: 名無し 2009/06/04(木) 07:34:58 ID:+DHactLb
>>567
今「A級にいるべき」は別の意味になるぞ
今「A級にいるべき」は別の意味になるぞ
573: 名無し 2009/06/04(木) 08:38:53 ID:IkyGjhpY
タイトル保持者の深浦や鈴木が陥落するような
ハイレベルなA級リーグで優勝しただけある。
ハイレベルなA級リーグで優勝しただけある。
572: 名無し 2009/06/04(木) 08:31:09 ID:3sIeKdFv
郷田名人おめでとう気分なんですが
まだ早い?
まだ早い?
579: 名無し 2009/06/04(木) 12:38:30 ID:s5W7zXvV
「俺の時間切れは問題無いが、お前の時間切れは負けだ!」
と言いたいジャイアン
※苗字が「ごうだ」なのでジャイアンと呼ばれることがあります
と言いたいジャイアン
※苗字が「ごうだ」なのでジャイアンと呼ばれることがあります
580: 名無し 2009/06/04(木) 12:49:14 ID:gJiuNodR
「人のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」
581: 名無し 2009/06/04(木) 13:07:48 ID:Z0jTxKv8
ジャイアン理論
583: 名無し 2009/06/04(木) 13:39:23 ID:zIEnkfwU
郷田ファンの方々へ質問あります。
村山聖さんと郷田さんとのエピソード教えてください。
村山聖さんと郷田さんとのエピソード教えてください。
587: 名無し 2009/06/04(木) 17:54:40 ID:3sIeKdFv
>>583
郷田は村山の事を「ひじりちゃん」と呼んでたそうです
郷田は村山の事を「ひじりちゃん」と呼んでたそうです
585: 名無し 2009/06/04(木) 14:44:14 ID:jzskIwUK
過去の村山スレにあった追悼文読みたい
592: 名無し 2009/06/05(金) 05:55:01 ID:jvCml7fu
郷田は将棋世界の記者から
「将来、コンピューター将棋は名人に勝てますか?」と聞かれて
「前にチェスの世界チャンピオンがコンピュータに負けたときに
開発者が誇らしげな顔をしたのがとても腹が立った」とか
「開発者がそんなに名人に勝ちたいならコンピューターなんか使わず
自分で指して名人に勝てばいいでしょう」といった
トンチンカンな受け答えをして記者を困らせた。
記者も「将棋ソフトが将来は名人に勝てるか」と聞いただけなのに
長々と将棋ソフト開発者(およびチェスソフト開発者)に対する
人格批判が返ってきてさぞや当惑したであろう。
この郷田という人は生真面目すぎて逆に変人になってしまっているという印象だ。
「将来、コンピューター将棋は名人に勝てますか?」と聞かれて
「前にチェスの世界チャンピオンがコンピュータに負けたときに
開発者が誇らしげな顔をしたのがとても腹が立った」とか
「開発者がそんなに名人に勝ちたいならコンピューターなんか使わず
自分で指して名人に勝てばいいでしょう」といった
トンチンカンな受け答えをして記者を困らせた。
記者も「将棋ソフトが将来は名人に勝てるか」と聞いただけなのに
長々と将棋ソフト開発者(およびチェスソフト開発者)に対する
人格批判が返ってきてさぞや当惑したであろう。
この郷田という人は生真面目すぎて逆に変人になってしまっているという印象だ。
593: 名無し 2009/06/05(金) 06:28:08 ID:PwWsN3Jj
だが、そこがイイ
594: 名無し 2009/06/05(金) 10:03:14 ID:QZqyIrPK
それコピペされる度に将棋盤の目の話を思い出す
ヘンなとこで怒り出すんだよなw
<函館・五稜郭のスナックにて>
中村:「碁盤にはところどころに黒い点があるんだが、将棋盤には無い」
女:「そうなんですか?」
郷田:「いや、将棋盤にもありますよ、黒い点」
中村:「はー何言ってんの」
郷田:「中村さん、本当にタイトル経験者ですか?ありますって」
中村:「無い無い。絶対に無い」
郷田:「いま『絶対に』って言いましたね。なら100円と100万円賭けましょう
点が無いのなら中村さん100円貰い得でしょ。ほら、100円あげます」
先崎:「何くだらないことで熱くなってんの。
でも確かにどっちかわかんないな。ハブにでも訊いてみるか」
<電話口にて>
先崎:「もしもし先崎だけど。将棋盤に黒い点って、ある?ちょっと将棋盤見てよ」
ハブ:「はー面倒くさい。こんな夜中に・・・でも、あるんじゃないの?」
先崎:「ハブがあるってさ」
中村:「・・・・・・ハブの時代も終わった」
ヘンなとこで怒り出すんだよなw
<函館・五稜郭のスナックにて>
中村:「碁盤にはところどころに黒い点があるんだが、将棋盤には無い」
女:「そうなんですか?」
郷田:「いや、将棋盤にもありますよ、黒い点」
中村:「はー何言ってんの」
郷田:「中村さん、本当にタイトル経験者ですか?ありますって」
中村:「無い無い。絶対に無い」
郷田:「いま『絶対に』って言いましたね。なら100円と100万円賭けましょう
点が無いのなら中村さん100円貰い得でしょ。ほら、100円あげます」
先崎:「何くだらないことで熱くなってんの。
でも確かにどっちかわかんないな。ハブにでも訊いてみるか」
<電話口にて>
先崎:「もしもし先崎だけど。将棋盤に黒い点って、ある?ちょっと将棋盤見てよ」
ハブ:「はー面倒くさい。こんな夜中に・・・でも、あるんじゃないの?」
先崎:「ハブがあるってさ」
中村:「・・・・・・ハブの時代も終わった」
604: 名無し 2009/06/10(水) 02:05:49 ID:SzXLw2gF
去年だったか、ある飲み屋でマスターにマングースを紹介された。
プロの将棋指しで、ゴーダさんと言った。あたりは柔らかく、
眼鏡の向こうの眼も優しそうで、とてもプロの棋士には見えない。
私は将棋にもうといので、「羽生世代」と言われても、あ、そうってなカンジ。
「よし、ハブに勝てるのならマングースだ。マングース、飲みに行こう」と、
タイ料理屋だったか、焼き肉屋だったかに流れた。
彼は飲み方もきれいで、深夜にも姿勢が良く(?)、終止笑っていた。
私とマスターのバカ話にもついてきてくれた。
新聞で読んだ
名人戦で羽生が勝ち、2勝1敗の記事。
ハアッ? 相手は郷田真隆
あっ? マングースかあ?
まずい、そんなに強いお人だったのか。
マングースさん、良い勝負、してください。私に将棋、教えてください。
将棋とは関係なく見てたサイトで郷田の名前が出てきたので貼っとく
このあだ名つけられても笑っていられるとは郷田流石だなw
プロの将棋指しで、ゴーダさんと言った。あたりは柔らかく、
眼鏡の向こうの眼も優しそうで、とてもプロの棋士には見えない。
私は将棋にもうといので、「羽生世代」と言われても、あ、そうってなカンジ。
「よし、ハブに勝てるのならマングースだ。マングース、飲みに行こう」と、
タイ料理屋だったか、焼き肉屋だったかに流れた。
彼は飲み方もきれいで、深夜にも姿勢が良く(?)、終止笑っていた。
私とマスターのバカ話にもついてきてくれた。
新聞で読んだ
名人戦で羽生が勝ち、2勝1敗の記事。
ハアッ? 相手は郷田真隆
あっ? マングースかあ?
まずい、そんなに強いお人だったのか。
マングースさん、良い勝負、してください。私に将棋、教えてください。
将棋とは関係なく見てたサイトで郷田の名前が出てきたので貼っとく
このあだ名つけられても笑っていられるとは郷田流石だなw
605: 名無し 2009/06/10(水) 07:29:12 ID:HEoTEFQY
郷田www
606: 名無し 2009/06/10(水) 07:34:21 ID:HTQzRTs1
ググッたら一発で出たw
608: 名無し 2009/06/10(水) 18:19:20 ID:3XbragNn
GJ
ニコリの社長だったのかw
ニコリのパズル本は盛り沢山で面白いね
俺はニコリのパズル本の大ファンだったな
ナンクロ(数独)が大好きだったけど、詰め将棋に興味が移って、
将棋のルール覚えて、二年間くらいは実戦を一局も指さずに
詰め将棋ばっかりやってたなあ
ニコリの社長だったのかw
ニコリのパズル本は盛り沢山で面白いね
俺はニコリのパズル本の大ファンだったな
ナンクロ(数独)が大好きだったけど、詰め将棋に興味が移って、
将棋のルール覚えて、二年間くらいは実戦を一局も指さずに
詰め将棋ばっかりやってたなあ
627: 名無し 2009/06/15(月) 20:31:50 ID:LDm8sMtn
sudokuの社長と交流あるのか
世界的な有名人だぞ
世界的な有名人だぞ
614: 名無し 2009/06/15(月) 02:40:26 ID:rfQe5DAh
郷田、羽生の矢倉に勝たなければ名人になっても意味ない、とか考えてないよな?
615: 名無し 2009/06/15(月) 05:36:11 ID:4hXue3aI
郷田、羽生:勝てばいいとは思わない。
森内:勝てばいい。じゃんけんだっていいくらいだ。
佐藤:変わったことやって勝たないと意味がない。
森内:勝てばいい。じゃんけんだっていいくらいだ。
佐藤:変わったことやって勝たないと意味がない。
617: 名無し 2009/06/15(月) 09:56:35 ID:JfPJfrmV
今日はまさか振るのか?振っちゃうのか??
>森内:勝てばいい。じゃんけんだっていいくらいだ。
これいいなw
>森内:勝てばいい。じゃんけんだっていいくらいだ。
これいいなw
名人戦第6局が始まる
623: 名無し 2009/06/15(月) 18:36:09 ID:0jmsqqEf
623: 名無し 2009/06/15(月) 18:36:09 ID:0jmsqqEf
なんで飛車振るん
振って勝たないと名人になれへんのか?
振って勝たないと名人になれへんのか?
624: 名無し 2009/06/15(月) 19:35:54 ID:WHR91plO
>>623
振ってみたくなったんやろ。別にええやん
振ってみたくなったんやろ。別にええやん
626: 名無し 2009/06/15(月) 20:20:33 ID:0jmsqqEf
だって、苦しくなる事多くない?
羽生さん相手に・・
名人になって欲しいのに、自らチャンスを
少なくしてるみたいでなんかモヤモヤ
羽生さん相手に・・
名人になって欲しいのに、自らチャンスを
少なくしてるみたいでなんかモヤモヤ
628: 名無し 2009/06/15(月) 21:02:00 ID:WHR91plO
>>626
郷田がこの作戦がいいと思ってやってんだから、俺らには何も言えんだろ
これで勝ったらすげえってなるし、負けたらまぁ色々言われるかもしれんが、
それでもまだ最終局あるわけだしさ
郷田がこの作戦がいいと思ってやってんだから、俺らには何も言えんだろ
これで勝ったらすげえってなるし、負けたらまぁ色々言われるかもしれんが、
それでもまだ最終局あるわけだしさ
629: 名無し 2009/06/15(月) 22:24:33 ID:0jmsqqEf
>>628
その通りやけど・・
そうやな、本人が指してるんやから言う事ないな
郷田さんってわざと自分が弱い(?)形でも
勝たないと名人の資格がないとか思ってそうで、
そこが、かっこよくもあり、歯がゆくもあり
その通りやけど・・
そうやな、本人が指してるんやから言う事ないな
郷田さんってわざと自分が弱い(?)形でも
勝たないと名人の資格がないとか思ってそうで、
そこが、かっこよくもあり、歯がゆくもあり
630: 名無し 2009/06/16(火) 01:01:52 ID:zttEu07i
陽動振り飛車結構指してるんだから
別に自分が悪い形と思って採用したわけじゃないだろう
別に自分が悪い形と思って採用したわけじゃないだろう
名人戦第七局、頑張って下さい!
636: 名無し 2009/06/17(水) 13:57:22 ID:S4DdQSg7
第5局1日目の夕食が単独行動だった件
(郷田の2三歩を見て羽生が大長考の末封じ手した夜、
郷田が夕食会を断って独りでホテル内の和食レストランに行った時のこと)
後から本人が漏らしたところによると
「局面が進んで形勢に差がついていたので、一緒に食事する気にはなれなかった」
もちろん羽生はいつも通り、普通にくつろいだ様子で会食に参加していた。
そして一昨日(第6局1日目の夜)は逆の状況で
郷田と羽生は揃って会食に参加したよね
本当に、郷田さんって面白い人だなぁ
(郷田の2三歩を見て羽生が大長考の末封じ手した夜、
郷田が夕食会を断って独りでホテル内の和食レストランに行った時のこと)
後から本人が漏らしたところによると
「局面が進んで形勢に差がついていたので、一緒に食事する気にはなれなかった」
もちろん羽生はいつも通り、普通にくつろいだ様子で会食に参加していた。
そして一昨日(第6局1日目の夜)は逆の状況で
郷田と羽生は揃って会食に参加したよね
本当に、郷田さんって面白い人だなぁ
637: 名無し 2009/06/17(水) 14:14:29 ID:Wqgjkqiw
形勢逆なら分かるよな。おもろいな
638: 名無し 2009/06/17(水) 15:49:48 ID:odo9/fYq
優勢なので、気持が緩んで逆転されることを恐れた。
他に解釈あるかなあ?
他に解釈あるかなあ?
642: 名無し 2009/06/17(水) 21:56:55 ID:r2TL3arx
>>638
ニコニコとものを食う羽生を見ると倒すに忍びなくなる…
わけないかw
自分が負けてる時なら平気で一緒に食事できるってのはなんだろな
ニコニコとものを食う羽生を見ると倒すに忍びなくなる…
わけないかw
自分が負けてる時なら平気で一緒に食事できるってのはなんだろな
644: 名無し 2009/06/18(木) 06:38:17 ID:17TxCgDL
棋力は名人級。
あとは己との戦いだね。
あとは己との戦いだね。
649: 名無し 2009/06/18(木) 15:41:47 ID:h6qiZtjv
7局目はガチでいって欲しい
650: 名無し 2009/06/19(金) 00:59:27 ID:tkgtNCQb
気分で飛車を振っただけだろう。
郷田らしい
郷田らしい
651: 名無し 2009/06/19(金) 03:59:04 ID:vXSCa+OS
郷田は「史上最強棋士は宗歩」と言ってるんだな。
森内は史上最強棋士は誰だと思ってるんだろう。
かつてのインタビューで「大山の将棋は不気味で別格」と言ってる。
森内は羽生より大山の方を評価している感じがする。
森内は史上最強棋士は誰だと思ってるんだろう。
かつてのインタビューで「大山の将棋は不気味で別格」と言ってる。
森内は羽生より大山の方を評価している感じがする。
652: 名無し 2009/06/19(金) 11:44:56 ID:h2vghueO
自分と変わらない歳で
現役で、これからも戦う相手をお世辞でも最強なんて言わないでしょう
先に永世名人の資格を取ってるのに羽生さんが最強ですなんて言っちゃったら
おかしなことになるw
自分より強いと思ってない、とは言い切れないですが・・・w
現役で、これからも戦う相手をお世辞でも最強なんて言わないでしょう
先に永世名人の資格を取ってるのに羽生さんが最強ですなんて言っちゃったら
おかしなことになるw
自分より強いと思ってない、とは言い切れないですが・・・w
お疲れさま
俺も疲れた…
俺も疲れた…
688: 名無し 2009/06/24(水) 20:23:42 ID:7Dbq4cG+
最後の最後で諦めたか・・・粘れば何か起こる可能性もあるのに
689: 名無し 2009/06/24(水) 20:26:40 ID:W01bsEPk
郷田はきれいな将棋だから。棋譜を汚すようなことはしない。
いい人すぎるけどね。それが郷田流だからしょうがない
いい人すぎるけどね。それが郷田流だからしょうがない
690: 名無し 2009/06/24(水) 20:29:43 ID:UpHfb9Aa
先に王手をかけながらの2連敗は筆舌に尽くしがたい悔しさがあると思う。
しかも名人戦。
しかし栄光と苦しみは背中合わせ
しばらく休んだらまた次を目指して挑戦してください。
お疲れ様でした。
しかも名人戦。
しかし栄光と苦しみは背中合わせ
しばらく休んだらまた次を目指して挑戦してください。
お疲れ様でした。
691: 名無し 2009/06/24(水) 20:34:14 ID:45ocA0yP
今日はゆっくり休んで欲しいけど
寝れないだろうと思う
今日を糧にさらに良い棋譜を・・
寝れないだろうと思う
今日を糧にさらに良い棋譜を・・
692: 名無し 2009/06/24(水) 20:36:12 ID:fnzUptoJ
名人戦に2度登場しただけでも凄いじゃないか
693: 名無し 2009/06/24(水) 20:39:54 ID:8YdDuln9
羽生さんともっとも波長が合う強豪棋士の一人であることは証明されたよね
いずれまた名人戦の舞台に上がってくれることを期待しよう
おつかれさまでした
いずれまた名人戦の舞台に上がってくれることを期待しよう
おつかれさまでした
696: 名無し 2009/06/24(水) 20:47:19 ID:9Ed1pmtO
あと一勝…相当なプレッシャーだったろうね…遠かった…本当にお疲れ様でした。
701: 名無し 2009/06/24(水) 21:37:17 ID:TY1sWdJm
無念・・・ひたすら無念・・・・・・
あのNHK杯で初めて見た時からずっと応援し続けていた
いまはひとまずおやすみ
あのNHK杯で初めて見た時からずっと応援し続けていた
いまはひとまずおやすみ
706: 名無し 2009/06/24(水) 23:11:55 ID:8Ik4+m3W
意外と言ってはアレだが
郷田さんを応援する声がこんなにもあったことに驚いたし嬉しくも思った。
再び順位戦が待ってるが、来期も挑戦者になってほしいな。
これからも応援していきたいぜ。
郷田さんを応援する声がこんなにもあったことに驚いたし嬉しくも思った。
再び順位戦が待ってるが、来期も挑戦者になってほしいな。
これからも応援していきたいぜ。
714: 名無し 2009/06/25(木) 01:22:24 ID:rRrknTTx
今回の名人戦は郷田の予想以上の内容に歓喜した分、
名人に届かなかった結果はいっそう残念だったな・・・。
開戦前の佇まいと発言~第6局までの戦いぶりと棋譜からは
郷田が新たな境地に踏み出したように見えた。
俺は郷田九段の人格と将棋には名人という称号が相応しいと
常日頃から思っていた者なんだが、これはついに来たか!?と興奮したよ。
彼の将棋がトッププロの一人として定評を得るに留まらず
天下を取る、羽生と並び立ちまた凌駕する郷田時代を築く
という成果が見られると思って嬉しくなったものだがな・・・。
いや、そんな郷田を見られただけでも満足なんだが・・・。
最終局の郷田には第6局までの覇気というか気概を感じなかったような気がする。
自分自身を貫いて欲しかったな
最終局も向かい飛車なり自己流一手損角替わりでも指せば良かったのに。
最後は羽生の土俵の上で「自分らしく」指してしまった。
名人の頃の森内は傍若無人な修羅のようだったではないか
そうでもないと羽生に土俵を割らせることは出来ない・・・。
郷田先生、お疲れ様。
来期も挑戦者になってくれ!
名人に届かなかった結果はいっそう残念だったな・・・。
開戦前の佇まいと発言~第6局までの戦いぶりと棋譜からは
郷田が新たな境地に踏み出したように見えた。
俺は郷田九段の人格と将棋には名人という称号が相応しいと
常日頃から思っていた者なんだが、これはついに来たか!?と興奮したよ。
彼の将棋がトッププロの一人として定評を得るに留まらず
天下を取る、羽生と並び立ちまた凌駕する郷田時代を築く
という成果が見られると思って嬉しくなったものだがな・・・。
いや、そんな郷田を見られただけでも満足なんだが・・・。
最終局の郷田には第6局までの覇気というか気概を感じなかったような気がする。
自分自身を貫いて欲しかったな
最終局も向かい飛車なり自己流一手損角替わりでも指せば良かったのに。
最後は羽生の土俵の上で「自分らしく」指してしまった。
名人の頃の森内は傍若無人な修羅のようだったではないか
そうでもないと羽生に土俵を割らせることは出来ない・・・。
郷田先生、お疲れ様。
来期も挑戦者になってくれ!
733: 名無し 2009/06/25(木) 13:21:44 ID:txAKbpvJ
郷田ならではの終盤の追い込みは素直に楽しめた
また今度がんばって
それと居飛車党なのに先手矢倉を切り札として使えないのはとても残念
羽生相手でも通用するように矢倉をものにしてほしいな
また今度がんばって
それと居飛車党なのに先手矢倉を切り札として使えないのはとても残念
羽生相手でも通用するように矢倉をものにしてほしいな
751: 名無し 2009/06/25(木) 22:43:03 ID:FJj94vWT
名人戦で、それも羽生相手に7戦戦って3勝もできるんだから実力は本物だよ。
あとは自信とちょっとの幸運が足りないんだろうな。
もっと努力して、実力をつければ、自信もついてきて
自信は幸運をよんできてくれる。
あとは自信とちょっとの幸運が足りないんだろうな。
もっと努力して、実力をつければ、自信もついてきて
自信は幸運をよんできてくれる。
762: 名無し 2009/06/26(金) 00:38:11 ID:eCP3iDCI
郷田ファンだけど、今回の名人戦は良く戦ったと思う。
いままで、対羽生戦の対戦成績はダブルスコアで負けていた。
名人戦で、羽生名人に戦えるのか心配だった。
郷田九段の著作は少ないけど、これからは郷田九段には本を書いて欲しいですね。
将棋普及のために本を書くことも、A級棋士の仕事だと思います。
居飛車ジャイアン定跡+エッセイ集みたいので、お願いします。
いままで、対羽生戦の対戦成績はダブルスコアで負けていた。
名人戦で、羽生名人に戦えるのか心配だった。
郷田九段の著作は少ないけど、これからは郷田九段には本を書いて欲しいですね。
将棋普及のために本を書くことも、A級棋士の仕事だと思います。
居飛車ジャイアン定跡+エッセイ集みたいので、お願いします。
コメント
コメント一覧 (4)
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
名人になってれば羽生森内の名人独占も終わってたのか
惜しい
管理人:歴史好き
が
しました
永瀬あたりが同じように指しても格調高いとは言われないと思う
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする