MOM151117291480_TP_V
101名無し 04/06/14 23:03 ID:XWq8vjQI
ジプシーっぽいの教えて。交響曲で。 
104名無し 04/06/15 21:48 ID:7BTeVG+C
>>101 
交響曲しかだめなの? 
協奏曲でよければ、ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲。
マジお薦め。
133名無し 04/06/24 23:25 ID:Br2+YRYF
チャイコの『1812年』かなー 
交響曲もいいけど、最初は退屈せずに最後まで聞きとおせる曲がいいかも。 
 

新世界もいいかなーとは思うけど、2楽章とか慣れない人にはかったるいんだよね 

134名無し 04/06/25 02:55 ID:HOZFqXC+
新世界の二楽章は・・・冒頭だけなら最高におすすめなんだけどなあ
140名無し 04/06/30 18:11 ID:r2NU62m2
最近クラシックを聞き始めました。 
以前はベートーベンとかバッハくらいしか知りませんでした。 
今とてもハイドンとマーラーの交響曲が気になっていますが、 
初心者でも大丈夫そうでしょうか? 

シベリウスの交響曲はとても気持ちよく聞けたのですが、 
ショスタコビッチは5番と7番くらいしか正直わかりませんでした。 
ちなみに交響曲で好きなのはドヴォロザークの8番が好きです。 
 
141名無し 04/06/30 22:27 ID:013KlC75
>>140 
大丈夫。私430位CD持ってるけど、ハイドンの交響曲1枚もなし。 
ようは自分が気に入ったものを聴いていけばいいと思うよ。 
ちなみにショスタコは8番がわかるようになると、変人の域でしょう(?)
142名無し 04/06/30 22:59 ID:93RCdST8
>>140 
ハイドンは一般的には93番以降の「ザロモンセット」が有名だけど、盤を選ばない 
と退屈になる恐れあり。 
短調が好きならば、26番「ラメンタチオーネ」、39番、44番「悲しみ」、 
45番「告別」、49番「受難」等があって、どれも緊張感が高くおすすめできる。
144名無し 04/07/01 17:35 ID:hR1UdFho
50曲位ずつ、サビの部分が入ったクラシック曲のダイジェスト版を持ってるよ。 
私の持ってるのは、交響曲編とオペラ・歌曲編だけど。 
うーん、この曲何だっけ??って時のお役立ちアイテムにもなるし
この曲好き、もっと聴いてみたいって時にはもってこいだと思う。 

いま、CD持って来てないからタイトルわからないけど、
興味ある人いたら、家で調べてきてまたカキコする。 
まあ、クラシック全部を網羅しているわけじゃないけどさ。
145名無し 04/07/01 22:17 ID:Sjk0jAoV
とりあえず、初心者はオムニバスCDから入ってみるのはどうだろうか? 
オムニバスには、有名な曲・名曲。親しみやすい曲など数多く収録されており、
どれから聴いたらよいか分からないときにうってつけ。 
聴いてみて、数曲でも気に入った曲があればしめたもの。 
作曲者をチェックして、その作曲者を中心に聴いてみるといいですよ。 


最近は、100円ショップにクラシックのCDがあり、オムニバスも多数あります。 
思い切って10枚ぐらい買ってみては? 
10枚買っても、1,050円。ポップスのシングル一枚と大差ありません。 
同じ値段で、12時間分楽しめるのです。絶対お気に入りの曲、あるはずです。 
中には録音が古い物もあります。ハズレと思うものもあるかも知れません。 
でも、出費は1,050円ですよ? 
もちろん10枚全てがハズレというのも無理があります。
きっと、おきにいりに出会えます。 
仮に、全てをじっくり聴いて好きになれるものがなかったら、
残念ながらクラシックに不向きなのかも… 
146名無し 04/07/01 22:20 ID:Sjk0jAoV
勿論、経験豊富な先人のアドバイスはありがたいです。 
(私も実際、質問スレは度々利用させて貰ってます) 
ただ、本当に初めて聴くような人は、是非試していただきたいです。 

意外と、中級者がレパートリーを広げるためにオムニバス物を 
利用することもあるようですしね。
147名無し 04/07/01 23:29 ID:39Mib9QL
140です。 
皆さんご親切にありがとうございます。 

100円CDは実はバッハ、ヴィヴァルディを 
持っていて、どうも傾向はバロックが好きみたいです。 
ですが、クラシック板を見ているとマーラーとかハイドンとか 
の話がちょこちょこ出ているようなので気になってました。 

ご意見を拝見しますと、オムニバス系のCDで 
様子を見てからの方が良いみたいですね。 
マーラーとハイドンが入っているオムニバスを探してみることにします。 
150名無し 04/07/04 14:48 ID:2I/oybg7
スメタナのモルダウなんてどうでつか?
153名無し 04/07/06 15:53 ID:j2v05MLl
ボレロ イゴール公 ダフニスとクロクロエ 火の鳥 辺りが 
好きなのですが、こんな傾向でお奨めはありますか? 
 

 

 
154名無し 04/07/06 15:54 ID:j2v05MLl
微妙に間違えてましたが 見なかったことに…
155名無し 04/07/07 15:36 ID:QM9J5Iy9
間違えたというのを見るまで読み流してて気づかんかった。 
気がついて吹きました。 

これだけじゃなんなので、とりあえずラヴェルを揃えてみては? 
わたしはピエール・ブレーズ指揮のを持っていて気に入っていますが、 
ほかと聴き比べたとまではいかないので……。
156名無し 04/07/07 23:26 ID:8Iwu1KBB
イーゴル公(だったん人の踊り)に似ているのは、
ボロディンの交響曲第2番であるといえよう。 
買って損はない。
158名無し 04/07/08 19:46 ID:WVF6xi/v
>>155>>156>>157 
どうもです 

昔ダフクロを繰り返し聞いていて紛失したもので
カラヤンのベルリンフィルのやつを買ったのですが
やっぱりイメージとかが違うんですよね。 

ラヴェルの曲はブーレーズ、デュトワ、クリュイタンスどれも聞いてみようかと 
思います。 





初心者におすすめのクラシックは何?
その1 その2 その3 その4 その5 その6




100曲クラシック=ベストが10枚3000円=
オムニバス(クラシック)
エイベックス・トラックス
2005-12-07


どこかで聴いたクラシック・ベスト101
オムニバス(クラシック)
ユニバーサル ミュージック
2015-05-06


どこかで聴いたクラシック~カラヤン・ベスト101
カラヤン(ヘルベルト・フォン)
ユニバーサル ミュージック
2015-05-06