淡々と貼ってく、静岡からバスで約7時間ほどかけて
坂の町、八尾へ到着。>>3
そうそう!月見のおわら!
ただ、本番じゃなくてリハーサルみたいなやつ。
>>5
楽しめたよー!
時間の都合でご当地系は食べれなかったりはしたけどね(・8・)
>>7
八尾ってそんなおわら意外何もないんですよね・・・
>>11
ならよかった。
おわら人多すぎて地元民はあんまりいかないんだよねw
とりあえず、19時からだったけど
17時半くらいに着いてしまったので町をブラブラ>>12
今回はツアーだったので行けなかったです(゚д゚)
とりあえず時間までよくわからない無駄に長い階段登ったりしてた
さすが坂の町。
まだちょい時間あったのでおおつか茶舗さんで、小休憩。
お店の方と話したり看板猫のももちゃんと仲良くなる
その土地の人と喋るのも旅の醍醐味。>>23
学生の時は毎年行っていたので青春を思い出す音です
三味線と胡弓独特の音色
男性はしなやかで力強く、女性は優雅にしんみりと…
そんな踊り。>>29
高山線乗り潰すだけなので実は高山にいるのは1時間半ぐらいしかなかったり
>>33
電車に揺られながらの旅も良いよねぇ、楽しんできてくれ!
と、まぁ月見のおわら自体はこのくらいかな。
ここからはホテル、というか里の湯というペンション的なところへ。
部屋は和室で過ごしやすかった。
展望台を見た後は
友人がひぐらしファンだったので
色々見つつ写真撮る。
神社に痛絵馬がいっぱいあったけど、
住民の人はどう思ってるのか(・8・)>>50
案の定ツアーで20代は僕と友人の2人だけでしたw
標高2700mに到着、晴れて本当に良かった(^ω^)
ここは40分くらいで退散、帰りが長いので 夕飯は鳥飯弁当。帰ったのは22時過ぎだったかな?
ざっと2日間で1000km
バスに乗ってた時間は20時間くらい地味にしんどかった
おしりがw
2日間の旅はこんな感じです!
また旅に出たらスレ立てようと思います、見てくれた方々ありがとうございました。
コメントする