5: 名無し 2012/08/04(土) 16:37:19.42 ID:t48A0PwX0
天下取らずに自分の領土内を楽園にする
10: 名無し 2012/08/04(土) 16:39:23.32 ID:Q90zbvil0
そもそも天下取りたいとか思わない
11: 名無し 2012/08/04(土) 16:39:24.98 ID:cry6qCUj0
醍醐寺で紅葉狩りする
9: 名無し 2012/08/04(土) 16:39:07.69 ID:GTljZeAoO
信長秀吉勝家家康などが
一堂に会している時に狙えばいいんじゃね?
一堂に会している時に狙えばいいんじゃね?
12: 名無し 2012/08/04(土) 16:40:06.02 ID:f4IuV04C0
信長の膳に毒を盛るだろjk
85: 名無し 2012/08/05(日) 01:25:11.67 ID:0YbH/+3P0
鮒寿司のかわりにフグ
14: 名無し 2012/08/04(土) 16:40:49.73 ID:rLqr64QL0
信長を殺した証がなかったのが敗因っぽいな
秀吉は生きてる連呼して仲間集めたし
秀吉は生きてる連呼して仲間集めたし
16: 名無し 2012/08/04(土) 16:43:30.38 ID:LPiy1WNa0
辻斬りで金貯めつつ毛利に雇用してもらい領地を拡大していく
21: 名無し 2012/08/04(土) 16:46:38.97 ID:Vm08hGX80
毛利と手を組んで秀吉を挟み撃ち
20: 名無し 2012/08/04(土) 16:46:33.14 ID:5Vo3ggEW0
信長より年上だから諦める
22: 名無し 2012/08/04(土) 16:48:21.05 ID:PKP5dnI20
年下のやつからキンカンなんて笑われていびられたら誰でもぶちぎれるわな
33: 名無し 2012/08/04(土) 17:22:21.39 ID:0U6cT0vH0
山崎の戦いはきつい
76: 名無し 2012/08/05(日) 00:34:44.20 ID:AKFPqpxJ0
ノブヤボでも山崎合戦のシナリオは
光秀でやるのは結構無理ゲーだった気が
光秀でやるのは結構無理ゲーだった気が
29: 名無し 2012/08/04(土) 17:17:36.53 ID:yRQGnRiA0
筒井順慶の弱み握っとくでFA
37: 名無し 2012/08/04(土) 17:24:21.20 ID:SgGEgpu2P
筒井や細川に事前に根回ししとけっていうけど
信長親子を同時に討つ機会が巡ってくるか
どうかも分からないのに事前に他家に相談するのは無理だよね。
話の内容が物騒すぎるし。
信長親子を同時に討つ機会が巡ってくるか
どうかも分からないのに事前に他家に相談するのは無理だよね。
話の内容が物騒すぎるし。
48: 名無し 2012/08/04(土) 17:42:01.95 ID:dNUu55aP0
信長は糖尿だったからあと十年待てば良かっただけ
そうすりゃ筆頭の光秀はその後の対処次第で天下取れてた
そうすりゃ筆頭の光秀はその後の対処次第で天下取れてた
51: 名無し 2012/08/04(土) 18:13:47.14 ID:Ki+HfZw80
秀吉に勝てても吉川・小早川とか徳川とかまだまだ控えてるんだから
おとなしく時期が来るまで静観がベター
おとなしく時期が来るまで静観がベター
52: 名無し 2012/08/04(土) 18:34:01.25 ID:VW4eFD6s0
やるならもっと早くするべきだな、武田攻めの時にするべき
まぁ、きっかけと言われてる事象は武田攻め以降だが
まぁ、きっかけと言われてる事象は武田攻め以降だが
55: 名無し 2012/08/04(土) 19:13:15.04 ID:9AhaTiCs0
黒幕は秀吉だとおもう。光秀は利用された。
57: 名無し 2012/08/04(土) 19:26:56.59 ID:6dK9dBOT0
>>55
毛利攻めやってる最中にUターンは常識では考えられないよな
確証も無いのに伝令の話を鵜呑みにして独断で明智討伐に出てるのが不自然
虚報だったら後世の笑い者だし当然切腹レベル
よほどの確信があったとしか思えない
そう考えると秀吉が信長に明智光秀の陰湿な陰口を提言し
謀反をし向けたと考えるのが自然だよな
毛利攻めやってる最中にUターンは常識では考えられないよな
確証も無いのに伝令の話を鵜呑みにして独断で明智討伐に出てるのが不自然
虚報だったら後世の笑い者だし当然切腹レベル
よほどの確信があったとしか思えない
そう考えると秀吉が信長に明智光秀の陰湿な陰口を提言し
謀反をし向けたと考えるのが自然だよな
58: 名無し 2012/08/04(土) 19:29:38.64 ID:+3xX7uOi0
伝令って2・3人いたんじゃ?全部秀吉に捕まった。それで確信した
59: 名無し 2012/08/04(土) 19:30:35.62 ID:yRQGnRiA0
でも別行動の信忠までまんまと殺せる確率って結構低いだろ
やっぱり衝動的なもんだと思うな
やっぱり衝動的なもんだと思うな
66: 名無し 2012/08/04(土) 21:01:44.55 ID:7DcJW0XW0
秀吉が晩年切腹野郎に成り下がったのも頷けるわ
痴呆もあるとは思うけど
自分がそうしてきたように誰も信用出来なくなったんだろうな
痴呆もあるとは思うけど
自分がそうしてきたように誰も信用出来なくなったんだろうな
72: 名無し 2012/08/04(土) 21:51:43.22 ID:uPz0mBXk0
信長は殺さない、まず秀吉を暗殺だろ
73: 名無し 2012/08/04(土) 22:00:11.65 ID:Ki+HfZw80
>>72
それじゃ勢いづいた毛利にぶち殺されるじゃん
それじゃ勢いづいた毛利にぶち殺されるじゃん
81: 名無し 2012/08/05(日) 01:22:11.09 ID:1Z9BQU4QP
織田軍No.2だからなぁ。
裏切らずに居れば、丹波・丹後あたりか、美濃あたりで、
かなりの有力大名として人生終えられただろうに。
裏切らずに居れば、丹波・丹後あたりか、美濃あたりで、
かなりの有力大名として人生終えられただろうに。
90: 名無し 2012/08/05(日) 01:29:53.57 ID:2xZytQLV0
>>81
そこら辺の領地は召し上げられ
代わりに(まだ毛利領地である)山陰地方に国替えされた
という説がある
本当かどうかはしらん
そこら辺の領地は召し上げられ
代わりに(まだ毛利領地である)山陰地方に国替えされた
という説がある
本当かどうかはしらん
7: 名無し 2012/08/04(土) 16:38:53.90 ID:1Zuh35Qh0
狙わないで適当に隠居決め込むな。
87: 名無し 2012/08/05(日) 01:26:29.23 ID:NnSJb1bQ0
>>7
これ一択
これ一択
コメントする