1: 名無し 2015/04/29(水) 21:09:34.099 ID:AErV2b1T0NIKU.net
ゲーム音楽か映画音楽かって感じの壮大でかっこいいの好き
2名無し 2015/04/29(水) 21:10:11.238 ID:ZXtUFsCq0NIKU.net
響けユーフォニアムスレ
3名無し 2015/04/29(水) 21:11:13.585 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>2 
まだ一話しか見てないんだけどイーストコーストの風景出てくるらしいな 
あの曲は楽しい感じだな
9名無し 2015/04/29(水) 21:16:33.496 ID:AErV2b1T0NIKU.net
ポップスもいいけど、吹奏楽のオリジナルでかっこいいのあると思う 
この曲とか一時期映画音楽からの編曲だと思ってた 
8名無し 2015/04/29(水) 21:16:24.428 ID:V1fq5PNl0NIKU.net

10名無し 2015/04/29(水) 21:18:16.742 ID:Vxgmptc+0NIKU.net
>>8 
足の動きが滑らかすぎて一瞬一輪車でも漕いでるのかと思ったw
25名無し 2015/04/29(水) 21:37:24.789 ID:AErV2b1T0NIKU.net
こんな感じのアメリカンな? 
30名無し 2015/04/29(水) 21:43:14.085 ID:9vW91eZJ0NIKU.net
バーンズとか好き
33名無し 2015/04/29(水) 21:46:26.810 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>30 
バーンズええな 
交響的序曲とか 
 
34名無し 2015/04/29(水) 21:48:18.551 ID:hGWUdygIaNIKU.net
メキシカンフライヤー
35名無し 2015/04/29(水) 21:52:45.376 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>34 
スウィングガールズでやってたな
36名無し 2015/04/29(水) 22:03:16.463 ID:AErV2b1T0NIKU.net
交響曲第0番 
遊戯王なじ感じ
37名無し 2015/04/29(水) 22:04:02.567 ID:AErV2b1T0NIKU.net
ウエイトオブザワールド 
アメリカの映画なかんじ 
39名無し 2015/04/29(水) 22:06:26.527 ID:AErV2b1T0NIKU.net
三日月に架かるヤコブのはしご 
スーパーマンかスターウォーズかモンハンかな感じ 
まあモンハンより前の曲だけど 
40名無し 2015/04/29(水) 22:09:26.766 ID:AErV2b1T0NIKU.net
カサノヴァ 
なんか英雄な感じ 
 
41名無し 2015/04/29(水) 22:13:38.474 ID:AErV2b1T0NIKU.net
ギルガメッシュ 
ファンタジーな感じ 
43名無し 2015/04/29(水) 22:14:53.185 ID:jLn6pCkqdNIKU.net
ホルストとかいうポップス作家 

すき
46名無し 2015/04/29(水) 22:25:55.187 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>43 
ホルストいいよね 
惑星や第一組曲も好きだけど 
ムーアサイド好き 
同じ島国だからかイギリスの作曲家はなんか日本人に合う感じがする 
 

アズガルド 
北欧神話な感じ 
 


4名無し 2015/04/29(水) 21:12:05.228 ID:M7wf+6/a0NIKU.net
鉄腕ダッシュでよく流れるやつかっこいい 
天国の島だったか
7名無し 2015/04/29(水) 21:13:32.551 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>4 
かっこいいよな 
2011年の課題曲だったわ 
 

こうやって一般人にまで認知される吹奏楽の曲って珍しいと思う
55名無し 2015/04/29(水) 22:42:48.909 ID:/Gete07e0NIKU.net
みんな好きな課題曲ってある? 
>>7とか最近の課題曲知らないからおすすめ教えて
57名無し 2015/04/29(水) 22:46:48.580 ID:UllIf9D4KNIKU.net
俺が高校の時、バンドマンの同級生二人が突然吹奏楽部に入部してきた 
理由は「学園祭の時に聞いた風の舞がカッコ良かったから」 

コンクールの曲だからもう演奏しないということを知ったら
がっかりしていた様子だが、部活はちゃんと卒業まで続けていた
58名無し 2015/04/29(水) 22:47:01.663 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>55 
自分は課題曲ならエアーズが好きだなあ 
 

今年のならこれが好き 
 

このスレ的にはこっちも 
 

でも今年一番凄いのはやっぱり 
60名無し 2015/04/29(水) 22:51:04.338 ID:AErV2b1T0NIKU.net
風之舞いいよな 
憧れる気持ちもわかる 
 

和風なら海響とか 
 

写楽とかも似た良さがあるね 
61名無し 2015/04/29(水) 22:51:16.302 ID:/Gete07e0NIKU.net
風之舞もエアーズも懐かしい 
あの辺りならウィナーズが好きだったなぁ
62名無し 2015/04/29(水) 22:51:32.498 ID:8SfmbaWw0NIKU.net
風の舞すき
64名無し 2015/04/29(水) 22:57:17.331 ID:AErV2b1T0NIKU.net
ウィナーズの年もあたりだよな 
イギリス民謡も良かった 
 

なによりベストフレンドがね 
遊園地のエントランスでキャストが吹いてそうな感じがすごい好き 
 

列車で行こうの作者は才能あったのに若くで死んじゃったなあ…… 
あの人の遺作、なかなか演奏されたという話聞かないね
65名無し 2015/04/29(水) 22:59:03.776 ID:/Gete07e0NIKU.net
みんな現役で楽器やってる人ら? 
最近になってもう一回吹きたいのさ
67名無し 2015/04/29(水) 23:01:49.887 ID:AErV2b1T0NIKU.net
一応楽団の運営に関わってるけど、自分では予定が合わなくて吹けてないなあ 
その楽団も吹奏楽とはちょっと違うし 
 

この曲も映画音楽な感じだね 
作曲家ほんとに映画音楽書いたりしてるけど
66名無し 2015/04/29(水) 23:01:02.277 ID:A6xOAHSQdNIKU.net
ジャンプでやってたソウルキャッチャーズの曲はとりあえず聴いてみたが、
吹奏楽のための木挽歌かっこよくて好きだわ
68名無し 2015/04/29(水) 23:03:39.934 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>66 
木挽歌いいね 
もとは管弦楽の曲だけど吹奏楽でばっかり演奏されてんな 
69名無し 2015/04/29(水) 23:05:22.695 ID:/Gete07e0NIKU.net
>>44 
吹部だったときPスパークのダンスムーブメントがすごく好きだったなぁ 
今でもたまに聴く
70名無し 2015/04/29(水) 23:08:10.494 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>69 
ダンスムーブメントいいね 
木管だけ金管だけって発想が良い 
金管だけの3楽章が感動的なんだよな 
あれだけ実は別の曲からの流用だったりする 
71名無し 2015/04/29(水) 23:14:11.804 ID:AErV2b1T0NIKU.net
スパークほんと好きだわ 
こんど6月にオオサカシオンの演奏会に指揮者としてくるからs席買ったった
72名無し 2015/04/29(水) 23:19:27.315 ID:/Gete07e0NIKU.net
>>71 
大阪来るんだ! 
行きたいわぁ
73名無し 2015/04/29(水) 23:22:54.385 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>72 
まだ多分買えると思う
74名無し 2015/04/29(水) 23:36:56.802 ID:/Gete07e0NIKU.net
>>73 
無事A席買えましたww
75名無し 2015/04/29(水) 23:38:16.154 ID:AErV2b1T0NIKU.net
>>74 
シンフォニーホールで会おうな!
76名無し 2015/04/29(水) 23:42:31.754 ID:/Gete07e0NIKU.net
>>75 
仕事で間に合わないかもだけどw 
よろしく!












ホルスト:吹奏楽のための組曲第1番&第2番 他
フェネル(フレデリック)
ユニバーサル ミュージック クラシック
2012-11-07