1: 名無し 2013/11/11(月) 20:26:57.05 ID:aR1jOpv+0
ワルキューレの騎行とカルミナ・ブラーナは当確として
もう1つは?
もう1つは?
2: 名無し 2013/11/11(月) 20:27:12.75 ID:QRmec9RP0
新世界より
10: 名無し 2013/11/11(月) 20:28:12.50 ID:KCsEnrbW0
>>2で終わってた
14: 名無し 2013/11/11(月) 20:29:10.70 ID:EDI5+sGqi
>>2
第四楽章だよな
第四楽章だよな
15: 名無し 2013/11/11(月) 20:29:33.07 ID:SoDAt23gP
新世界よりしかない。
2001年宇宙の旅みろよ、まじでお前ら。
よく眠れるから。
2001年宇宙の旅みろよ、まじでお前ら。
よく眠れるから。
8: 名無し 2013/11/11(月) 20:27:53.52 ID:SOFgm9Vc0
ワーグナー全般
9: 名無し 2013/11/11(月) 20:27:59.99 ID:fFLWJfkS0
モルダウ
11: 名無し 2013/11/11(月) 20:28:24.70 ID:qeT0AUWC0
チゴイネルワイゼン
12: 名無し 2013/11/11(月) 20:28:45.67 ID:MY3OLwzJ0
なんだかんだ、「運命」
13: 名無し 2013/11/11(月) 20:28:46.48 ID:VWyYHpwVi
「序曲 1812年」
「夜の女王のアリア」
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
「夜の女王のアリア」
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
16: 名無し 2013/11/11(月) 20:29:50.14 ID:suo3j9N80
あいね
20: 名無し 2013/11/11(月) 20:30:50.38 ID:CUoJpzBC0
パガニーニによる大練習曲 第6番『主題と変奏』
21: 名無し 2013/11/11(月) 20:30:58.54 ID:i7YCRtgO0
展覧会の絵
18: 名無し 2013/11/11(月) 20:29:56.75 ID:X8GKFbMj0
くまんばち
22: 名無し 2013/11/11(月) 20:30:55.80 ID:2xUBvZLt0
ヴェルディの怒りの日
23: 名無し 2013/11/11(月) 20:31:09.72 ID:+J4sRpR9P
マルムスティーンのエレキギター協奏曲
19: 名無し 2013/11/11(月) 20:30:05.78 ID:iHXnmZvS0
ホルストの木星
24: 名無し 2013/11/11(月) 20:31:35.65 ID:NcMRDa/M0
ホルストの火星だろ
28: 名無し 2013/11/11(月) 20:31:56.56 ID:OTjDPONB0
>>24
マジでこれ
マジでこれ
26: 名無し 2013/11/11(月) 20:31:46.80 ID:djmTAzFE0
ツァラトゥストラはかく語りき
27: 名無し 2013/11/11(月) 20:31:49.37 ID:jqnXcn8V0
マーラーのSym.1
同じくマーラーのSym.5
チャイコのSym.5
好きなの選べ
同じくマーラーのSym.5
チャイコのSym.5
好きなの選べ
29: 名無し 2013/11/11(月) 20:32:13.48 ID:cMXu1P11O
∧∧ /
*~'´ ̄(''・∀・) _ノ チャイコフスキー、交響曲第6番ロ短調『悲愴』
UU ̄U U `ヽ.
*~'´ ̄(''・∀・) _ノ チャイコフスキー、交響曲第6番ロ短調『悲愴』
UU ̄U U `ヽ.
30: 名無し 2013/11/11(月) 20:32:19.79 ID:o9Tgbr5ti
華麗なるポロネーズ第1番ニ長調
ヴァイオリンだったらこれが1番好きだ
ヴァイオリンだったらこれが1番好きだ
32: 名無し 2013/11/11(月) 20:32:47.94 ID:/q/LCX/WO
アイーダの凱旋行進曲が含まれるかどうかが問題
33: 名無し 2013/11/11(月) 20:33:03.83 ID:MhBv8dXd0
ショスタコービッチの第五番4楽章
40: 名無し 2013/11/11(月) 20:40:49.52 ID:XJj2XHFl0
>>33
これ
これ
34: 名無し 2013/11/11(月) 20:33:25.82 ID:5Jur256T0
ヘンデルの水上の音楽
35: 名無し 2013/11/11(月) 20:33:27.12 ID:jqnXcn8V0
ニールセンの不滅もいいな
36: 名無し 2013/11/11(月) 20:38:25.48 ID:tl/6+sYI0
カルメンを忘れちゃなんねぇよ
37: 名無し 2013/11/11(月) 20:39:38.67 ID:/Uf3jXn70
春祭だな
38: 名無し 2013/11/11(月) 20:40:15.55 ID:QViAggBc0
モーツァルト 交響曲第25番
39: 名無し 2013/11/11(月) 20:40:33.39 ID:5Jur256T0
ウィリアムてる序曲
41: 名無し 2013/11/11(月) 20:44:38.98 ID:ksoRB8xC0
ベートーベンのピアノソナタ第8番第1楽章
42: 名無し 2013/11/11(月) 20:54:30.76 ID:guPHlUyg0
ビバルディ「四季」
45: 名無し 2013/11/11(月) 21:09:42.58 ID:5dZgc96i0
魔王
46: 名無し 2013/11/11(月) 21:14:28.75 ID:ZYP5mBba0
プロコフィエフ 組曲 ロメオとジュリエット 組曲第2番 より
モンターギュー家とキャピュレット家
聞いたら「あー、この曲かー」と思うよ。
モンターギュー家とキャピュレット家
聞いたら「あー、この曲かー」と思うよ。
47: 名無し 2013/11/11(月) 21:17:06.97 ID:AkHm0Ome0
ツィゴイネルワイゼンだろ
フレーズ知らないやついないだろうし
フレーズ知らないやついないだろうし
Nippon Columbia Co., Ltd.
2013-07-31
コメント
コメント一覧 (1)
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする