1: 名無し 2018/12/19(水)19:14:43 ID: ID:c46
1位 アメリカ  14隻
2位 日本     4隻(護衛艦と偽称)
3位 インド    3隻
4位 イタリー   2隻
5位 イギリス、フランス、中国、ロシアなど1隻

アジアの海の真の「軍事的脅威」は誰なんですかね…?
中国は海を埋め立てて海上基地作ってるんやが
>>4
??「徴兵すればええやろ」
やっと今度一隻改造して軽空母になるだけで
正規空母一隻ももってないし
>>5
同じように改造すれば空母になるのがあと3隻ある
改造した前例を作ったんやからそれらも国際的には空母と見做されて当然
護衛艦って
「海上自衛隊の保有する艦艇のうち航洋性をもつ現役の大型水上戦闘艦艇」
の意味やから空母でありかつ護衛艦であることもあり得るやろ
偽称とかいうのは的外れ
ヘリ空母と原子力空母一緒に数えるのはアカンやろ
>2位 日本     4隻(護衛艦と偽称)
ロシア「よし、俺は許されたな!」
ロシア「は?空母じゃなくて重航空巡洋艦だし」
なんでイタリアだけ英語っぽく書いてんねや腹立つ
>>13
スーツの首元に穴あいてんぞ
日本がほんとのアジアの脅威やったん?
>>20
自分からは戦争仕掛けない国が最大の武力を持つ
理想的やん?
なお、
アメカスはハリアー、F35を搭載できる軽空母の能力を含む強襲揚陸艦
をさらに保有している模様
強襲揚陸艦ってなんなん?
>>29
強襲的に陸戦兵力を陸に揚げる船やぞ
>>34
アメリカ軍の中のどこが持ってるん?海兵隊?
>>37
主に海兵隊やね
ぶっちゃけ陸に攻撃をしかける第一部隊みたいなもんやし当然
>>39
補足
そもそも強襲揚陸艦は
「地上に上陸して戦闘を行える部隊を運ぶ」のが役目だから
当然歩兵だけじゃなく戦車やりゅう弾砲、またはそれを運ぶ揚陸艇、
はたまた航空支援を行える戦闘機をも搭載せんとアカン
これだと空軍だけじゃ運用できるわけ ないです
必然的に海兵隊くらいしかつかえないとわかるはず
>>48
はえ~強襲に必要なもん全部つんでて多目的なんやね
そら海兵隊でないと運用できへんか
空母持ってると何が有利なん?
上にあるように海上基地の方がよく感じてしまう
>>35
基地やと着艦できる場所移動出来んから
空母にくらべて機動力がないんちゃう
正規空母・軽空母の保有数

アメリカ合衆国 11隻
イタリア 2隻
ブラジル・中国・フランス・インド・ロシア・スペイン・タイ・イギリス 1隻
Hoi4やるとわかるけど、イタリア海軍は意外に充実しとる
なお大英帝国海軍に滅ぼされる模様
>>55
腐っても五大海軍国だからな
カジノにするからという名目で
空母買った国があるのですがそれは
カジノにするから買います
→すまんな訓練用の空母にするわ
→この練習用空母でノウハウためて新しい空母作るわ
日本こそ海上カジノ艦つくればええねん
>>78
戦前の日本

大鯨
「潜水母艦です」
ロンドン海軍軍縮条約
「(変な煙突だけどまあいいや)よし、通れ」 

剣崎「給油艦です」 
高崎「同じく」 
ロンドン海軍軍縮条約
「…よし、通れ(なんであんな所にエレベーターがあるんだ?まあいいや)」

千歳「水上機母艦です」 
千代田「同じく」 
ロンドン海軍軍縮条約
「…よし、通れ(あの屋根は何に使うんだ?まあいいや)」 

橿原丸「太平洋横断航路用豪華客船でーす、ヒャッハー!」
出雲丸「同じく」
ロンドン海軍軍縮条約
「お前らここ窓口違う(変なところに竪穴があるけどまあいいか)」
91名無し 2018/12/19(水)19:56:02 ID: ID:AwF
>>90
問題ないな
もっと貼れ
>>90
赤城ほど艦載機積めんわ
日米(保有数18)「中国はアジアの海の脅威!」

中国(保有数1)「えぇ……」


ホンマに「どの口が言ってんねん」という話
>>81
それが外交ってもんやぞ
中国(陸軍兵力85万・民兵800万)「日本はアジアの脅威!」
日本(陸自兵力15万)「ええ…」
>>92
自衛隊って15万もいるのか、思ったより多い印象
中国:第4世代戦闘機700機第5世代戦闘機25機
日本:第4世代戦闘機194機第5世代戦闘機42機

航空機では完敗やな
つい数年前は
「空母なんて金食い虫なだけで日本にはいらない」なんて論調多かったのに
空母化発表してからは
「空母いるに決まっとるやろ」みたいな感じになってんのなんなんや
手の平返しやがって
>>159
中国や北朝鮮の脅威が大きくなったってのが大きいと思う
アメリカの大正義空母の恩恵も受けられたわけやし

まあ無用の長物であって欲しいもんやな…