簡単に紹介していくで
「楽進」
・元々記録係だったが、徴兵で1000名の兵を集めた人望をきっかけに武将デビュー。
・対呂布、張超、橋?戦で戦功を挙げ、
官渡では袁紹軍の烏巣を守る淳于瓊を撃破し、曹操軍の勝利に大きく貢献。
・袁譚、袁尚を討伐、烏桓討伐戦では并州の高幹を粉砕。
・特攻隊長なイメージとは裏腹に防衛戦で活躍、
襄陽防衛では関羽、合肥では孫権軍の大軍を退ける。
・合肥ではクッソ仲の悪かった張遼、李典に対し
「お前ら嫌いやけど、今は国の為に頑張ろうや」
と言って呉の猛攻を防ぎきった。
・右将軍まで昇進し、陳寿には驍勇果断と評される。
・元々記録係だったが、徴兵で1000名の兵を集めた人望をきっかけに武将デビュー。
・対呂布、張超、橋?戦で戦功を挙げ、
官渡では袁紹軍の烏巣を守る淳于瓊を撃破し、曹操軍の勝利に大きく貢献。
・袁譚、袁尚を討伐、烏桓討伐戦では并州の高幹を粉砕。
・特攻隊長なイメージとは裏腹に防衛戦で活躍、
襄陽防衛では関羽、合肥では孫権軍の大軍を退ける。
・合肥ではクッソ仲の悪かった張遼、李典に対し
「お前ら嫌いやけど、今は国の為に頑張ろうや」
と言って呉の猛攻を防ぎきった。
・右将軍まで昇進し、陳寿には驍勇果断と評される。
「于禁」
・曹操には一兵卒から仕えるが、その時の上司に推挙されて徐州戦で初陣。
・対呂布戦では濮陽近郊で戦果を挙げ、呂布を生け捕る。
対袁術戦では袁術軍の将達を次々に討ち取り、大戦果を挙げる。
・張?戦では撤退する曹操をただ一人数百の手勢を纏めて援護し奮戦、曹操を逃がす。
・官渡の対袁紹戦では袁紹軍の猛攻を一歩も引かず防衛に成功。
・戦利品は部下に分け与える等寛容な面もあったが、
一方で非常に軍律に厳しく峻厳な軍人。
・曹操「軍律気にせず独自に軍動かしてええで」
の印受を承る程信頼厚い勇将だった、なお最後。
・曹操には一兵卒から仕えるが、その時の上司に推挙されて徐州戦で初陣。
・対呂布戦では濮陽近郊で戦果を挙げ、呂布を生け捕る。
対袁術戦では袁術軍の将達を次々に討ち取り、大戦果を挙げる。
・張?戦では撤退する曹操をただ一人数百の手勢を纏めて援護し奮戦、曹操を逃がす。
・官渡の対袁紹戦では袁紹軍の猛攻を一歩も引かず防衛に成功。
・戦利品は部下に分け与える等寛容な面もあったが、
一方で非常に軍律に厳しく峻厳な軍人。
・曹操「軍律気にせず独自に軍動かしてええで」
の印受を承る程信頼厚い勇将だった、なお最後。
「徐晃」
・曹操に帰順してからは対呂布戦で活躍、徐州では劉備をボコすなどで戦功を挙げる。
・白馬・延津では顔良、文醜を撃破し輜重隊を蹴散らすなど前哨戦で活躍。
・情報戦を重視し、冷静沈着な判断を下しかたと思いきや、
勝ちが見えると苛烈なまでに攻め立てる。
・様々な状況を想定して策を練るため、基本的に負けない。
・対関羽戦では冷静に戦局を見極め、機と見るや波状攻撃を仕掛けて関羽を撃破。
・曹操「樊城は徐晃がおらんかったらほんまにヤバかった…
徐晃は古の楽毅より偉大やで!せや!徐晃を労う令出すで!」を発令するレベル。
・曹操に帰順してからは対呂布戦で活躍、徐州では劉備をボコすなどで戦功を挙げる。
・白馬・延津では顔良、文醜を撃破し輜重隊を蹴散らすなど前哨戦で活躍。
・情報戦を重視し、冷静沈着な判断を下しかたと思いきや、
勝ちが見えると苛烈なまでに攻め立てる。
・様々な状況を想定して策を練るため、基本的に負けない。
・対関羽戦では冷静に戦局を見極め、機と見るや波状攻撃を仕掛けて関羽を撃破。
・曹操「樊城は徐晃がおらんかったらほんまにヤバかった…
徐晃は古の楽毅より偉大やで!せや!徐晃を労う令出すで!」を発令するレベル。
「張こう」
・袁紹に帰順後からすでに名将扱い。
・曹操に帰順後は対袁譚、烏桓、対馬超戦で軍功を挙げ、涼州征伐では
夏候淵の指揮下で馬超をフルボッコにする。
・劉備「夏候淵の首は取ったのに張こうは取れんかったんか!?なんでや!」
と言わしめるほど劉備がビビる。
・郭淮「淵将軍亡き後の魏軍を纏められるのは張こう将軍しかおらんで」
とあの郭淮が臨時の総大将に推薦。
・街亭では馬謖をフルボッコにし、最も蜀漢にチャンスのあった第一次北伐を防ぐ。
・黄巾の乱当時から義勇兵として戦い続け、
木門で戦死するまでの約50年の間戦場に身を置いた歴戦の名将。
・袁紹に帰順後からすでに名将扱い。
・曹操に帰順後は対袁譚、烏桓、対馬超戦で軍功を挙げ、涼州征伐では
夏候淵の指揮下で馬超をフルボッコにする。
・劉備「夏候淵の首は取ったのに張こうは取れんかったんか!?なんでや!」
と言わしめるほど劉備がビビる。
・郭淮「淵将軍亡き後の魏軍を纏められるのは張こう将軍しかおらんで」
とあの郭淮が臨時の総大将に推薦。
・街亭では馬謖をフルボッコにし、最も蜀漢にチャンスのあった第一次北伐を防ぐ。
・黄巾の乱当時から義勇兵として戦い続け、
木門で戦死するまでの約50年の間戦場に身を置いた歴戦の名将。
「張遼」
・演義よりも正史の方が凄いという稀な武将、特に有名なのが合肥の戦い。
・精鋭騎兵800騎で呉軍に突撃→将兵を討ち取る
→突撃→将兵を討ち取る→突撃→将兵を討ち取る
→半日以上これを繰り返す。
・撤退の際、取り囲まれた味方を救うために再度突撃し、
味方を救って帰陣するなど公孫さんも真っ青な戦功を上げる。
・「遼来!遼来!」と聞いただけで呉の将兵らは失禁脱糞逃走者が続出。
・陳武を瞬殺、呂蒙、蒋欽、韓当、甘寧、凌統ら
名だたる呉将のディフェンスを次々に突破し、孫権を殺しかける。
・あまりに強すぎたせいか張遼が病床の際も孫権はビビって攻められず静観。
・呉の子供「うえええええん」呉大人「遼来」呉の子供「ヒエッ…」
・魏と呉の国境を決定づけたのは張遼。
・鄧艾と共に唐代の中国史上六十四名将の一人に選ばれる。
・元は聶遼と名乗っていた。
・演義よりも正史の方が凄いという稀な武将、特に有名なのが合肥の戦い。
・精鋭騎兵800騎で呉軍に突撃→将兵を討ち取る
→突撃→将兵を討ち取る→突撃→将兵を討ち取る
→半日以上これを繰り返す。
・撤退の際、取り囲まれた味方を救うために再度突撃し、
味方を救って帰陣するなど公孫さんも真っ青な戦功を上げる。
・「遼来!遼来!」と聞いただけで呉の将兵らは失禁脱糞逃走者が続出。
・陳武を瞬殺、呂蒙、蒋欽、韓当、甘寧、凌統ら
名だたる呉将のディフェンスを次々に突破し、孫権を殺しかける。
・あまりに強すぎたせいか張遼が病床の際も孫権はビビって攻められず静観。
・呉の子供「うえええええん」呉大人「遼来」呉の子供「ヒエッ…」
・魏と呉の国境を決定づけたのは張遼。
・鄧艾と共に唐代の中国史上六十四名将の一人に選ばれる。
・元は聶遼と名乗っていた。
>>84
もうちょっと補足すると、
関羽が于禁軍を壊滅させた報告が知れ渡って
魏の領内では反乱が起きまくってたんや。
宛城の侯音、ギョウでは魏諷のクーデター未遂、許都付近では反乱反乱&反乱
急遽宛城に曹仁を、揚州から満寵を樊城に、曹操はほう徳を向かわせるも返り討ち
再度魏の全土から絞り出した錬度の低い兵士を3万徴兵して
徐晃に率いさせて援軍に向かわせるレベル。
夏候淵は討取られるし、実は魏はヤバかったんやで、
呉が横やりいれなければ本当になすすべなし状態。
もうちょっと補足すると、
関羽が于禁軍を壊滅させた報告が知れ渡って
魏の領内では反乱が起きまくってたんや。
宛城の侯音、ギョウでは魏諷のクーデター未遂、許都付近では反乱反乱&反乱
急遽宛城に曹仁を、揚州から満寵を樊城に、曹操はほう徳を向かわせるも返り討ち
再度魏の全土から絞り出した錬度の低い兵士を3万徴兵して
徐晃に率いさせて援軍に向かわせるレベル。
夏候淵は討取られるし、実は魏はヤバかったんやで、
呉が横やりいれなければ本当になすすべなし状態。
コメント
コメント一覧 (1)
蜀の5将軍並みの有能やろ実際
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする