1: 名無し 2018/01/24(水) 06:51:55.03 ID:YwuEVMRAa.net
なんでや
2名無し 2018/01/24(水) 06:52:25.40 ID:QAbPjHHT0.net
坊やだからさ
3名無し 2018/01/24(水) 06:52:27.39 ID:xN6Jnq/e0.net
有能じゃなかったんやろ
4名無し 2018/01/24(水) 06:52:55.79 ID:ywaXCNao0.net
晩年がね
5名無し 2018/01/24(水) 06:52:55.68 ID:/WrOINVI0.net
孫権が無能化したから
6名無し 2018/01/24(水) 06:53:01.33 ID:X4m7NaDg0.net
後期孫権の暗君っぷり
8名無し 2018/01/24(水) 06:53:37.37 ID:HSXjsjYH0.net
アル中のボケ老人
9名無し 2018/01/24(水) 06:53:45.18 ID:DiL85sOH0.net
抑えが大炎上してるんですけど勝てますかね
10名無し 2018/01/24(水) 06:54:27.10 ID:HbyPFuJT0.net
言うほど有能か?
12名無し 2018/01/24(水) 06:54:41.44 ID:GiMWm3n60.net
孫権が有能なのがダウト
13名無し 2018/01/24(水) 06:54:41.74 ID:f3koUdKi0.net
中継がスペって途中降板しとるやんけ
14名無し 2018/01/24(水) 06:54:52.41 ID:A/mPH7LiK.net
極端やからや 
短命すぎるのと長寿すぎるのと
15名無し 2018/01/24(水) 06:54:53.76 ID:f3wpYUjad.net
無事是名馬 

早くしていなくなるのは有能ではない
16名無し 2018/01/24(水) 06:54:57.60 ID:ObzZzAxH0.net
言うほど有能なんかなぁ 
国は豊かなのに有力者まとめきれんで
コウモリみたいなことやって機会失った感じにしか思えん 
そもそも拡大にあんま意欲を感じない
21名無し 2018/01/24(水) 06:56:06.55 ID:A/mPH7LiK.net
山越がおらんかったら或いは
23名無し 2018/01/24(水) 06:56:46.06 ID:tPjZokrX0.net
司馬が有能すぎた
22名無し 2018/01/24(水) 06:56:42.66 ID:TjezIoVBa.net
張遼にビビって北に行けないンゴ
61名無し 2018/01/24(水) 07:07:19.41 ID:Jzbtn4Bg0.net
>>22 
張遼死んだんか? 
いやっふっぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ! 


満寵が出てきたンゴ…
24名無し 2018/01/24(水) 06:57:18.98 ID:9LW6LGcpp.net
孫策が生きとったらどうなってたんやろなぁ 
親父にしても死に際がショボすぎるんや
35名無し 2018/01/24(水) 07:01:46.37 ID:7EwajBGpa.net
>>24 
孫策生きてたら周瑜は覚醒しないんやないかな 
孫策生前はそんなに描写とかないし
親友死んで親友の弟任されてイベント覚醒で能力アップしたっぽい
44名無し 2018/01/24(水) 07:03:42.93 ID:1p+Nk6e50.net
>>24 
孫策は勢力拡大急ぎすぎて沢山恨み買ってたから
早死にしたのは当然やと思う
37名無し 2018/01/24(水) 07:02:01.22 ID:zOXPES3Fp.net
魏と蜀に比べたら配下が薄い 
ずば抜けてるのってマジで周瑜くらいやろ
46名無し 2018/01/24(水) 07:03:50.80 ID:R/AKHDO1K.net
>>37 
蜀と比べたら別に言うほど薄くないと思うぞ 
演義ならまぁ薄いやろけど
50名無し 2018/01/24(水) 07:04:36.13 ID:RZWkr1/1K.net
>>37 
陸遜 呂蒙 甘寧 くらいはおるやん
58名無し 2018/01/24(水) 07:06:47.88 ID:ylWOvT6k0.net
孫策があと10年長生きしてたら
孫権担いで分裂志向のやべー豪族でえきたんじゃねーの? 
赤壁のあたりまずいことになってたはず
63名無し 2018/01/24(水) 07:07:49.84 ID:AjCmcA8Md.net
>>58 
項羽に例えられるような小覇王は早死にしてよかったな
75名無し 2018/01/24(水) 07:09:34.41 ID:ylO/2rDV0.net
後漢の時に北西部放棄した結果
そこからの移民が江南になだれこんで現地の豪族の支配下に入ったんだよな。
せやから豪族が統制しきれないほど力強くなった
80名無し 2018/01/24(水) 07:10:59.49 ID:ylWOvT6k0.net
>>75 
官渡以後河南、河北の戦乱が落ち着いて
江南に逃げてた人が帰還するようになって人口減少で困ったことに
82名無し 2018/01/24(水) 07:11:32.48 ID:vjVWAUYW0.net
三国の中で1番最後まで生き残り続けたのが呉やろ 
大勝利やで
88名無し 2018/01/24(水) 07:13:00.48 ID:mbDx2SSTa.net
>>82 
単に魏と蜀が呉なんか眼中にないぐらいバチバチやっとったからやないの?
97名無し 2018/01/24(水) 07:15:00.83 ID:NWgke+6J0.net
孫策は敵作りまくりで後のこと何も考えてない
99名無し 2018/01/24(水) 07:16:00.78 ID:fAKqAP+IM.net
>>97 
袁術がなんとかしてくれると思ってるんやろ
100名無し 2018/01/24(水) 07:16:04.67 ID:5IT1QNTo0.net
先発・ピッチャー返しを受け降板 
中継・緊急リリーフで見事におさえるが危険球退場 
抑え・実力未知数のルーキー、周りの好守にも助けられ快投するが最終回大炎上 

こんな感じかな、抑えって表現が微妙だが
103名無し 2018/01/24(水) 07:16:42.65 ID:QurOnYiYp.net
>>100 
106名無し 2018/01/24(水) 07:17:23.46 ID:DSlMoWFo0.net
ワイ馬超鳴り物入りで蜀に入団へ 
これには大活躍が期待できるため劉備も大喜び
111名無し 2018/01/24(水) 07:18:21.83 ID:L1xwjVuu0.net
>>106 
グリーンウェル馬超
114名無し 2018/01/24(水) 07:19:01.21 ID:K95hWPCa0.net
>>106 
馬超は入蜀しただけで大仕事しとるからなぁ
136名無し 2018/01/24(水) 07:22:54.92 ID:VtkU3lQPd.net
>>106 
馬岱がそこそこ活躍したのでセーフ
118名無し 2018/01/24(水) 07:19:56.77 ID:f3oI9Uqpd.net
涼州出身というだけロマンあるな 
みんな強いような
122名無し 2018/01/24(水) 07:20:32.75 ID:AjCmcA8Md.net
>>118 
北方民族の血が混ざってるんやろ
130名無し 2018/01/24(水) 07:21:31.69 ID:/WrOINVI0.net
>>118 
董卓ももともと武の人やしな
188名無し 2018/01/24(水) 07:32:03.50 ID:pAMuvmyNa.net
呉の後継者が酷いってよく言われるけど
蜀も魏も大概なのでセーフ
194名無し 2018/01/24(水) 07:33:17.21 ID:K8LpEGcZ0.net
>>188 
魏は曹叡が長生きしとれば結構違ったやろな
202名無し 2018/01/24(水) 07:35:13.27 ID:f3oI9Uqpd.net
>>194 
あれは地味に名君だよな
213名無し 2018/01/24(水) 07:37:11.86 ID:930958+ua.net
ClgugSVVYAESKYQ
218名無し 2018/01/24(水) 07:38:15.43 ID:K95hWPCa0.net
>>213 
合肥落とせそうな格好良さ









三国志(字幕版)
アンディ・ラウ
2018-11-02



三国志 Three Kingdoms Unveiling the Story
九州国立博物館
美術出版社
2019-06-25



三国志 ─まんがで読破─
バラエティ・アートワークス
イースト・プレス
2013-06-28