1: 名無し 2018/01/24(水) 13:01:25.93 ID:RbNu6mSy0.net
戦国時代の日本は当時の世界最強って聞いたんやけど

2名無し 2018/01/24(水) 13:01:58.33 ID:NEPVf+Yad.net
朝鮮半島の寒さを舐めてた
3名無し 2018/01/24(水) 13:02:29.39 ID:NRNTJUtJr.net
親玉死亡
6名無し 2018/01/24(水) 13:03:14.77 ID:flbPpjaW0.net
現場のやる気がない
9名無し 2018/01/24(水) 13:04:00.46 ID:bM6VInnua.net
武将のモチベーションじゃない? 
朝鮮に遠征するなんて意味わからんわ
28名無し 2018/01/24(水) 13:09:19.11 ID:dkumZM5Pd.net
朝鮮の土地見た大名達が 
こんな土地いらんぞってなってモチベダダ下がり
10名無し 2018/01/24(水) 13:04:20.56 ID:O2Zy8Hhsa.net
清正のやりたい放題の進軍ルート草生える
16名無し 2018/01/24(水) 13:06:15.12 ID:hY92isMtd.net
>>10 
朝鮮の王子捕まえたからセーフやぞ
25名無し 2018/01/24(水) 13:08:49.43 ID:50HJy7w0a.net
石田三成「はぁ~。ほんまつっかえ」
7名無し 2018/01/24(水) 13:03:29.85 ID:HBV/KFQNK.net
補給切れ
12名無し 2018/01/24(水) 13:04:51.11 ID:vYhoHaJMK.net
兵站を軽く見過ぎていた
17名無し 2018/01/24(水) 13:06:31.65 ID:OXFtPBkRd.net
明まで攻めるとかイキってたくせに半島ですら補給線も確保できない無能
20名無し 2018/01/24(水) 13:07:35.72 ID:q6SJTaLC0.net
兵糧を現地調達できると思ってたのが甘かった
23名無し 2018/01/24(水) 13:08:02.48 ID:YntdKRv40.net
日本「食料?現地調達でなんとかなるやろ!」 

日本「この国不良品じゃん…」
41名無し 2018/01/24(水) 13:12:07.89 ID:vYhoHaJMK.net
>>23 
なお数百年後に同じ過ちを犯す模様 
徳川家落とすために豊臣持ち上げたのに何を勉強してたんやと 
どれだけ優秀で強い兵士でも兵器でも燃料無くなれば御仕舞いやもん
251名無し 2018/01/24(水) 13:46:42.43 ID:mQW0RXb1a.net
兵站軽視しすぎでこんなん牟田口も呆れるやろ
4名無し 2018/01/24(水) 13:02:29.30 ID:fKiOl27La.net
いうほど負けか?
13名無し 2018/01/24(水) 13:05:04.08 ID:9OxWqbova.net
秀吉死んだから帰っただけやん
5名無し 2018/01/24(水) 13:03:01.98 ID:7m1wMUWX6.net
歴史詳しくないけどあれって負けた扱いなん? 
停戦に持ち込んで引き分けやと思ってた
14名無し 2018/01/24(水) 13:05:36.74 ID:MaSCrI+dp.net
戦略目標が有ったのか疑問 
それじゃあ勝てない
15名無し 2018/01/24(水) 13:05:40.87 ID:EUa+KKied.net
朝鮮には勝った 
明とは不戦敗 
あのままやってたら明にも勝てそうだけど清にどうせ負ける
24名無し 2018/01/24(水) 13:08:22.10 ID:xOKRqI660.net
朝鮮占領って目的に絞ってたら成功してたかもしれないけど
29名無し 2018/01/24(水) 13:09:23.09 ID:+RB3pK5Hd.net
中国兄さんも敵に回ったから
36名無し 2018/01/24(水) 13:11:32.60 ID:xOKRqI660.net
>>29 
元々それが目的だったんでしょ
38名無し 2018/01/24(水) 13:11:40.38 ID:O2Zy8Hhsa.net
清正のモチベーションがわからん 
4inR5A5
50名無し 2018/01/24(水) 13:13:12.08 ID:elWJf3wZ0.net
>>38 
俺より強い奴に会いに行くって感じでしょ(適当)
61名無し 2018/01/24(水) 13:14:46.27 ID:jYaJQ2Kud.net
>>38 
北方の遊牧民と交渉兼偵察やぞ 
結果失敗したが
30名無し 2018/01/24(水) 13:09:25.44 ID:+9bBFyvQ0.net
明を屈服されるという目標を達成できず多大な損害を負って帰ったのに 
負けてないとか言い出すのは 
いかに自国の歴史を客観的に見るのが難しいかを如実に語ってます
31名無し 2018/01/24(水) 13:09:58.68 ID:9OxWqbova.net
>>30 
言うほど多大か?
32名無し 2018/01/24(水) 13:10:18.78 ID:elWJf3wZ0.net
>>30 
君はまず日本語から勉強しようね
37名無し 2018/01/24(水) 13:11:32.94 ID:+9bBFyvQ0.net
>>32 
じゃあ聞くがどこがおかしいんや? 
ワイの命を賭けてもええが、君はこれに答えられへんで
45名無し 2018/01/24(水) 13:12:47.80 ID:ldmuGCUd0.net
>>37 
明を屈服されるという目標とか?
48名無し 2018/01/24(水) 13:13:03.02 ID:+9bBFyvQ0.net
>>45 
はい自害
55名無し 2018/01/24(水) 13:14:09.21 ID:ldmuGCUd0.net
>>48 
潔くて草
63名無し 2018/01/24(水) 13:15:17.98 ID:F1Veu0qed.net
だから今も昔も朝鮮半島に関わったらあかんってこと
65名無し 2018/01/24(水) 13:15:26.22 ID:DGpfNtid0.net
朝鮮出兵は対外戦争やし
関ヶ原や大阪の陣よりもスケールが大きいのに大河じゃ一切出てこないな 
予算的に大陸での大規模戦闘はやるの無理なん?
68名無し 2018/01/24(水) 13:16:18.93 ID:vBMASZAr0.net
>>65 
どう描いても怒る人がたくさん出てくるから…()
69名無し 2018/01/24(水) 13:16:22.27 ID:hY92isMtd.net
>>65 
朝鮮や中国側の時代考証が必要になって手間がかかりすぎるって
真田丸の時代考証Twitterが言ってた
72名無し 2018/01/24(水) 13:16:55.21 ID:9OxWqbova.net
>>65 
朝鮮が雑魚すぎるし李スイシンの与えた戦果も割と微々たるもんやし 
脇坂持ち上げなきゃ朝鮮の人が発狂しちゃうからな
79名無し 2018/01/24(水) 13:18:06.37 ID:x4vuqw6Qa.net
実際ボコボコやろ 
向こうは将官クラス大量に死んでんのに日本側の武将は戦死0 
33-4レベルに差がある
81名無し 2018/01/24(水) 13:19:12.32 ID:F2Jkj1jq0.net
李舜臣それなりに強かったんやろ 
ただ追いかけた相手が基地外中の基地外中の最悪の基地外だっただけや
100名無し 2018/01/24(水) 13:23:23.76 ID:mfspfJPQ0.net
>>81 
地位をはく奪されて返り咲いてみたら自国の艦隊がない!
という面白エピソードすき
96名無し 2018/01/24(水) 13:21:56.48 ID:YntdKRv40.net
李舜臣「日本の水軍ボコったで~」 
  明「お前何勝手に攻撃してんの?」 
 朝鮮「死刑にしてやろうと思ったが功績考えて一兵卒に落とすわ」 
李舜臣「」 
 朝鮮「お前以外じゃ日本に勝てんからもっかい指揮官になって…
    もう戦力ほとんどないけど」 
李舜臣「」 

かわいそう
102名無し 2018/01/24(水) 13:24:08.22 ID:tl0sQ0Mod.net
>>96 
補給船襲っただけで護衛船ついてからは 
普通に日本にボコられてるやん
80名無し 2018/01/24(水) 13:18:19.34 ID:id0eY0LIM.net
勝ち負けはともかく全く無意味な戦争よな
84名無し 2018/01/24(水) 13:19:21.27 ID:2JnwPJnrd.net
>>80 
元寇からの幕府滅亡から学んだんやろ 
なんとか外の領土を獲得したかったんちゃう
89名無し 2018/01/24(水) 13:20:41.37 ID:pW/lSBMO0.net
>>84 
防衛戦やったせいで恩賞の領土貰えなくて 
借金してまで戦闘してた連中が悪党化したからね
88名無し 2018/01/24(水) 13:20:29.97 ID:q6SJTaLC0.net
戦術レベルで相手の軍隊ボコっても
占領を維持できずに撤退したら負けは負けやね
93名無し 2018/01/24(水) 13:21:42.94 ID:pW/lSBMO0.net
>>88 
拠点だけ占拠しても 
拠点の間を結ぶ線が維持できないと意味ないからな
83名無し 2018/01/24(水) 13:19:17.61 ID:q6SJTaLC0.net
徳川に未開発領地を与えて
他が朝鮮で消耗してる間のんびり開発させる暇を与えるとか 
後から見たら天下譲る気満々にしか見えんな
111名無し 2018/01/24(水) 13:25:57.57 ID:u90+YpnL0.net
徳川家康「よっしゃ!兵力温存のチャンスや!」
135名無し 2018/01/24(水) 13:30:15.17 ID:YCnaQlfz0.net
>>111 
ホンマこのオッサン胸くそ悪いわ 
落合みたいなヤツやな
136名無し 2018/01/24(水) 13:30:27.10 ID:EMXdYTxa0.net
世界史的にもすごい戦争だったよな 
今の極東三国が戦争したってこれが始めやないか? 
動員人数も欧州の30年戦争並やし、すごくワクワクする
139名無し 2018/01/24(水) 13:31:27.84 ID:K9Gk4oisa.net
>>136 
白村江があるやろ
150名無し 2018/01/24(水) 13:32:43.51 ID:jZZ6AL0Nd.net
>>136 
白村江の戦いで日本&属国朝鮮vs中国&属国朝鮮がおきてる 
結果日本は朝鮮から手を引くことになった
142名無し 2018/01/24(水) 13:31:59.96 ID:YCnaQlfz0.net
>>136 
三番伊達、四番徳川不在の打線やぞ 
弱すぎ
153名無し 2018/01/24(水) 13:33:34.73 ID:qn1KIDeed.net
>>142 
伊達が3番?ww
138名無し 2018/01/24(水) 13:31:13.01 ID:4Jsd5l5y0.net
この時の秀吉は老いて頭が狂ってたってこでええんか? 
それともガチで明制圧行ける思ってたんやろうか
145名無し 2018/01/24(水) 13:32:19.47 ID:KHodFUhB0.net
>>138 
配下に与える褒美が日本になくなったから
略奪しに行ったんやで
146名無し 2018/01/24(水) 13:32:24.84 ID:968/bJYDa.net
>>138 
暇になった武士たちの雇用対策説もあるで
149名無し 2018/01/24(水) 13:32:42.62 ID:YE8/kGmI0.net
>>138 
ボケてたって話はあるよね
172名無し 2018/01/24(水) 13:36:02.76 ID:BdyEIbd+0.net
何も考えないで適当に出兵したからやろ 
はっきりいって戦国時代の日本の戦なんて補給は略奪! 現地民は奴隷! 
って何も考えんで暴れるだけやから外征じゃ通用せん
176名無し 2018/01/24(水) 13:36:37.25 ID:jYaJQ2Kud.net
>>172 
イスパニア「せやろか?」 
ポルトガル「いかんのか?」
182名無し 2018/01/24(水) 13:37:38.55 ID:DYIYkLkad.net
>>176 
あ、奴隷商人だ
332名無し 2018/01/24(水) 13:58:20.03 ID:a0WoZxQH0.net
終始日本が圧倒したようなイメージだけど
後半は割りと明軍に押されてるんだよな 
やっぱり数多いのは正義
334名無し 2018/01/24(水) 13:58:26.28 ID:8w54+HhJ0.net
負けてないやろ 
引き分け 
明と和議結んで帰っただけ
351名無し 2018/01/24(水) 14:01:46.82 ID:Gp1wxZON0.net
自分から攻め込んで何一つ得られずに撤退 
こういうのは負けっていうんだよ
374名無し 2018/01/24(水) 14:03:54.90 ID:hKk8v7/u0.net
>>351 
陶工連れて帰ったぞ
333名無し 2018/01/24(水) 13:58:20.80 ID:qCRZplx40.net
インパールといい日本が兵站軽視するのは伝統なんか 
中世は現地徴収が基本だったとはいえ限度があるやろ
312名無し 2018/01/24(水) 13:55:57.52 ID:ffBaVZWop.net
九州征伐とか小田原攻めで完勝してるし
秀吉って兵站を組織する能力かなり高いと思うんだけど
どうしてああなった
321名無し 2018/01/24(水) 13:57:24.71 ID:w67A063y0.net
>>312 
高いのは事実やけど
海の向こうまで掌握するのはもう個人の資質の範疇やなくなっとる
372名無し 2018/01/24(水) 14:03:31.01 ID:v+YbNghh0.net
現地で米かなんかあるやろ 
↓ 
ないやん
380名無し 2018/01/24(水) 14:04:35.51 ID:9UV4O22k0.net
>>372 
海渡ってコレは絶望感半端ない
240名無し 2018/01/24(水) 13:45:25.64 ID:W+Dr0K9E0.net
吉川広家「朝鮮で活躍したし後世にも華々しく名を残すやろなぁ」 
島津忠恒「おいもおいも」
238名無し 2018/01/24(水) 13:45:21.33 ID:Xk5WXXFM0.net