1: 名無し 2018/08/22(水) 13:13:41.79 ID:JJoAZSIDa.net
司馬昭「(…何やこいつ)」
家臣「(これじゃあ孔明生きてても無理やったな)」
家臣「殿の為に命を捨てた家臣も大勢おるんやで」ボソボソ
劉禅「せやな、控えるわ(笑)あひゃひゃひゃ(笑)」
ーー
劉禅「すまん、皆すまんな、父上、孔明、すまん」ポロポロ
泣ける
家臣「(これじゃあ孔明生きてても無理やったな)」
家臣「殿の為に命を捨てた家臣も大勢おるんやで」ボソボソ
劉禅「せやな、控えるわ(笑)あひゃひゃひゃ(笑)」
ーー
劉禅「すまん、皆すまんな、父上、孔明、すまん」ポロポロ
泣ける
3: 名無し 2018/08/22(水) 13:14:34.51 ID:JJoAZSIDa.net
敵国の王様の前で蜀懐かしいわ、帰りたいとか言える訳ないやん
8: 名無し 2018/08/22(水) 13:16:20.31 ID:8K3M6xFvp.net
でも滅亡じゃん
7: 名無し 2018/08/22(水) 13:16:00.17 ID:1XKXoV0/r.net
普ってなんだよ
6: 名無し 2018/08/22(水) 13:15:51.64 ID:nt7D/zPDa.net
普やなくて晋やな
19: 名無し 2018/08/22(水) 13:20:29.82 ID:gNZIjrG90.net
普ってのが逆に劉禅っぽくてええと思った
12: 名無し 2018/08/22(水) 13:17:42.69 ID:4twuVxwy0.net
晋と言いたかったのかも知れんが司馬昭の時代はまだ魏だし
14: 名無し 2018/08/22(水) 13:18:38.70 ID:638TBaWp0.net
>>12
でも凄惨な弑逆事件の後やなあ…
でも凄惨な弑逆事件の後やなあ…
15: 名無し 2018/08/22(水) 13:18:45.53 ID:1XKXoV0/r.net
呉滅亡
↓
司馬炎「孫皓、待っとったで!」
孫皓「ワイも南で待っとったんやけどなあ」
↓
司馬炎「孫皓、待っとったで!」
孫皓「ワイも南で待っとったんやけどなあ」
23: 名無し 2018/08/22(水) 13:21:21.78 ID:JJoAZSIDa.net
劉禅「そろそろ死にそうやなぁ、後継者は生き残った次男やなくて6男にするで」
元家臣「もういい加減にしろや、何でわざわざ後継者争いの種巻くねん」
劉禅「せ、せやな、次男にするわ」チーン
次男「酒ぇ!!女ぁ!!」
家臣「お前ら親子ホンマにあの劉備様の血引いとるんか?」
次男「す、すまんやで」
異民族「全員死ぬんやで」
一族滅亡
泣ける
元家臣「もういい加減にしろや、何でわざわざ後継者争いの種巻くねん」
劉禅「せ、せやな、次男にするわ」チーン
次男「酒ぇ!!女ぁ!!」
家臣「お前ら親子ホンマにあの劉備様の血引いとるんか?」
次男「す、すまんやで」
異民族「全員死ぬんやで」
一族滅亡
泣ける
24: 名無し 2018/08/22(水) 13:22:43.81 ID:JJoAZSIDa.net
やっぱり普通に無能やなこいつ
25: 名無し 2018/08/22(水) 13:22:58.58 ID:4twuVxwy0.net
まあ晋では蜀が冷遇されてた記録が割とあるけどね
異民族の反乱に巻き込まれてボロボロになっとるし
異民族の反乱に巻き込まれてボロボロになっとるし
26: 名無し 2018/08/22(水) 13:23:14.02 ID:1XKXoV0/r.net
於夫羅の孫に全部潰される模様
5: 名無し 2018/08/22(水) 13:15:40.63 ID:JJoAZSIDa.net
反乱も無く数十年国を保った王が無能な筈が無いんやでなぁ
29: 名無し 2018/08/22(水) 13:24:06.49 ID:638TBaWp0.net
>>5
孫権「ワイも反乱といえば異民族がちょっと暴れた程度やし
劉家のぼんくらと違って国潰してないから
後世に残る名君として称えられるんやろなあ」
孫権「ワイも反乱といえば異民族がちょっと暴れた程度やし
劉家のぼんくらと違って国潰してないから
後世に残る名君として称えられるんやろなあ」
31: 名無し 2018/08/22(水) 13:24:47.78 ID:JJoAZSIDa.net
>>29
酒乱はNG
酒乱はNG
38: 名無し 2018/08/22(水) 13:25:57.89 ID:3wvTNxhR0.net
昔の有能なトップが後継者育成せず滅びるパターン多すぎない?
中国に限らず
というか今でも多いよな
中国に限らず
というか今でも多いよな
44: 名無し 2018/08/22(水) 13:27:56.74 ID:2dE+m6Q70.net
>>38
でも、劉禅の場合どうあがいてもムリゲーやったやん
でも、劉禅の場合どうあがいてもムリゲーやったやん
40: 名無し 2018/08/22(水) 13:26:47.59 ID:CIQ2EAjg0.net
>>38
そら自分の死後なんてどうでもええやろ
そら自分の死後なんてどうでもええやろ
45: 名無し 2018/08/22(水) 13:28:06.48 ID:08Pc4XB20.net
>>40
やっぱ家康って神だわ
やっぱ家康って神だわ
28: 名無し 2018/08/22(水) 13:23:57.56 ID:B9zpIbF6r.net
髭が失敗してなければ....
49: 名無し 2018/08/22(水) 13:29:12.68 ID:WHvGh2Wc0.net
>>28
あの時点で人材足りないから、無理やぞ
あの時点で人材足りないから、無理やぞ
59: 名無し 2018/08/22(水) 13:30:49.15 ID:ZrkT7COM0.net
>>49
土地と人口さえあれば人材は生えてくる可能性あるんやで
特に荊州は人材王国やったし
土地と人口さえあれば人材は生えてくる可能性あるんやで
特に荊州は人材王国やったし
67: 名無し 2018/08/22(水) 13:32:14.81 ID:81M33ijAr.net
孔明鳳統はエリート荊州人士やったしな 鳳統生存で荊州維持できてたらだいぶ変わったやろ 関羽も最後はともかく軍事の才能のポテンシャルはすごかったし
65: 名無し 2018/08/22(水) 13:31:37.27 ID:rEjqALw10.net
劉禅って保身しか考えていないクズやん
劉禅
「諸葛瞻が死んで魏の精鋭が成都に迫っておる。
朕はどうすればよいのじゃ…」
ショウ周
「降伏なさるべきです。今降伏すれば残った呉の事もありますし、
司馬昭とて陛下を無下には扱いませぬ。生活は保証されましょうぞ」
劉禅
「おおっ、魏は朕に不自由ない生活を与えてくれるのか。
よろしい、朕は魏に降伏するぞ」
劉諶
「陛下、なりませぬ。剣閣には姜将軍ら我が国の精鋭がおります。
彼らを呼び戻せば帝都にやってきた敵など挟み撃ちにできましょう」
劉禅
「彼らを呼び戻せば剣閣は突破されるであろう。
あそこが落ちればどの道終わりではないか」
劉諶
「陛下、この国は先帝や諸葛丞相が築き、守り抜いてきた国。
陛下の代で賊軍に降り、潰すことをお望みか?」
劉禅
「黙れ。こうなってしまっては勝ち目など無いであろう?
徹底抗戦したら朕の身とて保証されるかどうか分からぬ」
劉諶
「たとえ勝ち目がなくとも最後まで戦い抜くべきです。
力及ばずに果てたとしても後世の歴史家は父上を名君と記すでしょう」
劉禅
「朕はそんなものより我が命が惜しい。
後世の人間にどう言われようが生き延びることが出来るならそれでいい。
もういい、下がれ!」
劉諶
「諸葛丞相、申し訳ございません。こうなってしまっては
せめて私と妻子だけでも国に殉じさせて頂きとうございます」
劉禅
「諸葛瞻が死んで魏の精鋭が成都に迫っておる。
朕はどうすればよいのじゃ…」
ショウ周
「降伏なさるべきです。今降伏すれば残った呉の事もありますし、
司馬昭とて陛下を無下には扱いませぬ。生活は保証されましょうぞ」
劉禅
「おおっ、魏は朕に不自由ない生活を与えてくれるのか。
よろしい、朕は魏に降伏するぞ」
劉諶
「陛下、なりませぬ。剣閣には姜将軍ら我が国の精鋭がおります。
彼らを呼び戻せば帝都にやってきた敵など挟み撃ちにできましょう」
劉禅
「彼らを呼び戻せば剣閣は突破されるであろう。
あそこが落ちればどの道終わりではないか」
劉諶
「陛下、この国は先帝や諸葛丞相が築き、守り抜いてきた国。
陛下の代で賊軍に降り、潰すことをお望みか?」
劉禅
「黙れ。こうなってしまっては勝ち目など無いであろう?
徹底抗戦したら朕の身とて保証されるかどうか分からぬ」
劉諶
「たとえ勝ち目がなくとも最後まで戦い抜くべきです。
力及ばずに果てたとしても後世の歴史家は父上を名君と記すでしょう」
劉禅
「朕はそんなものより我が命が惜しい。
後世の人間にどう言われようが生き延びることが出来るならそれでいい。
もういい、下がれ!」
劉諶
「諸葛丞相、申し訳ございません。こうなってしまっては
せめて私と妻子だけでも国に殉じさせて頂きとうございます」
73: 名無し 2018/08/22(水) 13:33:41.21 ID:JJoAZSIDa.net
>>65
皇子の自殺が蜀国にとっての最期の意地であった、泣ける
この死んだ皇子、今でも劉禅の息子やなく劉備の孫として紹介されるらしいな
皇子の自殺が蜀国にとっての最期の意地であった、泣ける
この死んだ皇子、今でも劉禅の息子やなく劉備の孫として紹介されるらしいな
75: 名無し 2018/08/22(水) 13:34:27.34 ID:1C9RNquj0.net
>>65
勝ち目ないならさっさと降伏するべきやろ
原爆落とされても知らんで
勝ち目ないならさっさと降伏するべきやろ
原爆落とされても知らんで
78: 名無し 2018/08/22(水) 13:34:47.11 ID:r2imkJ+9M.net
>>65
これ自分の命を民の命に変えるだけで有能ぽくなる不思議
これ自分の命を民の命に変えるだけで有能ぽくなる不思議
82: 名無し 2018/08/22(水) 13:35:56.71 ID:2dE+m6Q70.net
>>65
民の命の為に道化を演じ汚名を被ったんやぞ
民の命の為に道化を演じ汚名を被ったんやぞ
80: 名無し 2018/08/22(水) 13:35:10.51 ID:sh/fIItH0.net
降伏は正解やから
88: 名無し 2018/08/22(水) 13:37:02.12 ID:IHazbGx/0.net
>>80
ホンマこれ
評価すべきやわ
ホンマこれ
評価すべきやわ
91: 名無し 2018/08/22(水) 13:37:22.44 ID:JJoAZSIDa.net
三国志の圧倒的楚漢戦争の型落ち感何なんやろうなぁ
お前らイキってるけど項羽とか出て来られたら瞬殺やんけみたいな
お前らイキってるけど項羽とか出て来られたら瞬殺やんけみたいな
94: 名無し 2018/08/22(水) 13:38:26.62 ID:A0/S+FQS0.net
>>91
蕭何も国士無双もいない世界だからなぁ
蕭何も国士無双もいない世界だからなぁ
99: 名無し 2018/08/22(水) 13:38:49.61 ID:HufgE/jS0.net
>>91
楚漢はすごい勢いでだれてくからなぁ
楚漢はすごい勢いでだれてくからなぁ
96: 名無し 2018/08/22(水) 13:38:36.53 ID:2adw3mqz0.net
孔明のせいとか、こいつらのせいで滅んだとか言うけども
立地的に魏には何しても勝たれへんかったやろ
立地的に魏には何しても勝たれへんかったやろ
104: 名無し 2018/08/22(水) 13:40:05.34 ID:A0/S+FQS0.net
>>96
漢中王(オリジナル)の頃よりはマシだけど
脱出しないと自滅するだけの僻地にはかわりないからね
漢中王(オリジナル)の頃よりはマシだけど
脱出しないと自滅するだけの僻地にはかわりないからね
108: 名無し 2018/08/22(水) 13:40:43.89 ID:hfzaa/gfd.net
>>96
中国史の中でも北伐して統一したのって
朱元璋おじさんと蒋介石おじさんくらいだし
中国史の中でも北伐して統一したのって
朱元璋おじさんと蒋介石おじさんくらいだし
103: 名無し 2018/08/22(水) 13:39:57.61 ID:FHaimU0Qr.net
歴史にもしもはないけど、蜀はどうやったら中国統一できてたんやろ
北伐成功くらいじゃ無理やろ?
北伐成功くらいじゃ無理やろ?
112: 名無し 2018/08/22(水) 13:41:41.81 ID:WHvGh2Wc0.net
>>103
国力的に無理
いっそ、蛮族たばねてもっと西に逃げたほうがまだ可能性あるわ
国力的に無理
いっそ、蛮族たばねてもっと西に逃げたほうがまだ可能性あるわ
110: 名無し 2018/08/22(水) 13:41:10.32 ID:81M33ijAr.net
>>103
荊州維持で孫呉と連携やろ
荊州維持で孫呉と連携やろ
113: 名無し 2018/08/22(水) 13:41:57.75 ID:/pgGFjY3a.net
>>103
荊州維持しつつ呉と協力
荊州維持しつつ呉と協力
114: 名無し 2018/08/22(水) 13:42:38.84 ID:FHaimU0Qr.net
>>110 >>113
荊州維持して呉と組むって相反する気がするんやが…
荊州維持して呉と組むって相反する気がするんやが…
117: 名無し 2018/08/22(水) 13:43:12.51 ID:1XKXoV0/r.net
>>114
はなから劉表がくれるって言ったときに貰っとけばよかったな
はなから劉表がくれるって言ったときに貰っとけばよかったな
122: 名無し 2018/08/22(水) 13:43:33.81 ID:FHaimU0Qr.net
>>117
あー、たしかに
そのタイミングなら荊州貰えたな
あー、たしかに
そのタイミングなら荊州貰えたな
127: 名無し 2018/08/22(水) 13:44:43.43 ID:gNZIjrG90.net
>>103
劉備が益州に引きこもらない
荊州を関羽ひとりに任せたのがアカンかった
劉備が益州に引きこもらない
荊州を関羽ひとりに任せたのがアカンかった
128: 名無し 2018/08/22(水) 13:44:51.86 ID:A0/S+FQS0.net
髭殿言ってくれる人を関羽さん付けにしとくくらいしかなくない
133: 名無し 2018/08/22(水) 13:45:46.19 ID:OBD/oLa2d.net
案外張飛のがうまくいったんでは
137: 名無し 2018/08/22(水) 13:46:15.67 ID:WHvGh2Wc0.net
外交問題やから、馬良みたいなのがおらんとどの道、荊州は維持できん
123: 名無し 2018/08/22(水) 13:43:45.09 ID:B9zpIbF6r.net
髭が狂わずに蜀本隊と呉と涼州とケイ州連携して攻めれば勝ち目あったんだよなぁ
138: 名無し 2018/08/22(水) 13:46:23.90 ID:vwcDjONFK.net
>>123
雨季を見越した戦機やぞ
関羽の誤算は曹仁+満寵の粘りや
雨季を見越した戦機やぞ
関羽の誤算は曹仁+満寵の粘りや
139: 名無し 2018/08/22(水) 13:46:28.03 ID:81M33ijAr.net
でも荊州単独で戦そこそこできる関羽がいなければってのもなんか違うよな
結局有能な意見できる副官が必要やったんやろな
結局有能な意見できる副官が必要やったんやろな
150: 名無し 2018/08/22(水) 13:47:52.72 ID:A0/S+FQS0.net
>>139
入蜀のとき孔明も荊州に残しとくくらいしかない
他の誰でも髭どのの操縦は無理だし
入蜀のとき孔明も荊州に残しとくくらいしかない
他の誰でも髭どのの操縦は無理だし
133: 名無し 2018/08/22(水) 13:45:46.19 ID:OBD/oLa2d.net
案外張飛のがうまくいったんでは
141: 名無し 2018/08/22(水) 13:46:32.83 ID:638TBaWp0.net
>>133
徐州の前科があるから
徐州の前科があるから
146: 名無し 2018/08/22(水) 13:47:22.72 ID:OBD/oLa2d.net
>>141
うっかりさんなところあるよな
うっかりさんなところあるよな
177: 名無し 2018/08/22(水) 13:51:49.93 ID:9Ta2kdQka.net
幕府「決戦や!」
薩長「おっしゃ!」
慶喜「ほな」
幕府「」
薩長「幕府叩き潰したる!」
慶喜「大政奉還するわ」
薩長「」
もうちょいやる気出せや
薩長「おっしゃ!」
慶喜「ほな」
幕府「」
薩長「幕府叩き潰したる!」
慶喜「大政奉還するわ」
薩長「」
もうちょいやる気出せや
188: 名無し 2018/08/22(水) 13:52:41.77 ID:24lcrvuf0.net
>>177
慶喜は有能やったな
慶喜は有能やったな
190: 名無し 2018/08/22(水) 13:53:21.87 ID:OBD/oLa2d.net
>>188
ちゃっかり余生も生ききってるし
権力関係もうまいことやってるしね
ちゃっかり余生も生ききってるし
権力関係もうまいことやってるしね
181: 名無し 2018/08/22(水) 13:52:15.88 ID:gNZIjrG90.net
極端な話、諸葛亮が荊州におったら関羽はいらんかったかもしれん
ただそれはそれで関羽が納得せんのやろな
ただそれはそれで関羽が納得せんのやろな
193: 名無し 2018/08/22(水) 13:53:42.68 ID:HufgE/jS0.net
>>181
結局南陽狙い続ける間呉がおとなしい前提がむちゃくちゃだしな
関羽だからあそこまでやれたと思っとくのが良いと思うよ
結局南陽狙い続ける間呉がおとなしい前提がむちゃくちゃだしな
関羽だからあそこまでやれたと思っとくのが良いと思うよ
204: 名無し 2018/08/22(水) 13:55:17.13 ID:A0/S+FQS0.net
>>181
関羽以外はありえないしそこが劉備軍の限界でもある
関羽以外はありえないしそこが劉備軍の限界でもある
202: 名無し 2018/08/22(水) 13:54:58.72 ID:/pgGFjY3a.net
こんなだから徐庶が残留したり
龐統が生存するif小説が受けるんだろうな
龐統が生存するif小説が受けるんだろうな
214: 名無し 2018/08/22(水) 13:56:30.27 ID:HufgE/jS0.net
240: 名無し 2018/08/22(水) 13:59:35.19 ID:/pgGFjY3a.net
>>214
戦力が北向きに張り付いてて
呉が攻めてきた時点で破綻する戦線よな
なんで孫権と仲良くできんのやこの髭
戦力が北向きに張り付いてて
呉が攻めてきた時点で破綻する戦線よな
なんで孫権と仲良くできんのやこの髭
250: 名無し 2018/08/22(水) 14:00:51.39 ID:HufgE/jS0.net
>>240
南陽抑えられると呉も困るんだよ
力関係的に返還とか言い出せる差じゃなくなるから
南陽抑えられると呉も困るんだよ
力関係的に返還とか言い出せる差じゃなくなるから
216: 名無し 2018/08/22(水) 13:56:44.94 ID:ER/w9KOK0.net
荊州が人材王国やったのは劉表時代の中立政策のおかげやで
三国が睨みあってた荊州からはもう人材は生えてこんのや
三国が睨みあってた荊州からはもう人材は生えてこんのや
227: 名無し 2018/08/22(水) 13:57:41.69 ID:A0/S+FQS0.net
>>216
中原からの避難民で人材天国になってただけだしな
中原からの避難民で人材天国になってただけだしな
230: 名無し 2018/08/22(水) 13:58:13.02 ID:9Ta2kdQka.net
魏とか言う強奪軍団
生え抜きだらけの蜀見習ってどうぞ
生え抜きだらけの蜀見習ってどうぞ
238: 名無し 2018/08/22(水) 13:59:09.86 ID:ExG1bMtt0.net
>>230
姜維強奪しておきながらよく言うわ
姜維強奪しておきながらよく言うわ
239: 名無し 2018/08/22(水) 13:59:32.90 ID:27t9S6gg0.net
>>230
お前んとこほとんど元劉表軍か元劉璋軍じゃねぇか!?
お前んとこほとんど元劉表軍か元劉璋軍じゃねぇか!?
244: 名無し 2018/08/22(水) 13:59:59.58 ID:9073STUY0.net
>>230
ホーム強奪しといてよく言うわ
ホーム強奪しといてよく言うわ
233: 名無し 2018/08/22(水) 13:58:35.64 ID:KepqOY/ka.net
1人部下に加えれば天下を取れるとか言う
SSR軍師2人揃えたのに真っ先に滅びた蜀
SSR軍師2人揃えたのに真っ先に滅びた蜀
248: 名無し 2018/08/22(水) 14:00:36.29 ID:WHvGh2Wc0.net
>>233
ヴィッセル神戸みたらわかるやろ
組織が弱いと無理や
ヴィッセル神戸みたらわかるやろ
組織が弱いと無理や
286: 名無し 2018/08/22(水) 14:04:28.82 ID:pheKwr+N0.net
魏の人口が蜀の5倍やからまあ勝てんわな
326: 名無し 2018/08/22(水) 14:08:59.12 ID:wSrZkVvv0.net
姜維は最後剣閣守りきったし無能では無いわな
331: 名無し 2018/08/22(水) 14:10:15.43 ID:27t9S6gg0.net
>>326
鍾会「ワイらは出会うのが遅すぎたような気がする」
生姜「そうか?ワイはこれでも早すぎやと思っとるで」
このやり取りすき
鍾会「ワイらは出会うのが遅すぎたような気がする」
生姜「そうか?ワイはこれでも早すぎやと思っとるで」
このやり取りすき
355: 名無し 2018/08/22(水) 14:14:12.48 ID:ZunmsSGn0.net
>>326
そらそうやろ
超絶名将のトウガイ、鐘会に攻められて落ちず、
その後トウガイに迂回された後には鐘会を籠絡して
離間させるところまで策謀が完璧だった
鐘会と似てて、詰めが甘いヤツ
そらそうやろ
超絶名将のトウガイ、鐘会に攻められて落ちず、
その後トウガイに迂回された後には鐘会を籠絡して
離間させるところまで策謀が完璧だった
鐘会と似てて、詰めが甘いヤツ
390: 名無し 2018/08/22(水) 14:17:45.45 ID:XaVUc0IlM.net
鍾会とトウ艾ってなんで決裂したん?
鍾会の功名心とは言え流石にトウ艾無しで魏に勝てんやろ
鍾会の功名心とは言え流石にトウ艾無しで魏に勝てんやろ
407: 名無し 2018/08/22(水) 14:19:35.38 ID:27t9S6gg0.net
>>390
エリートの鍾会と叩き上げの鄧艾という典型的な対立
あと司馬懿が見出した鄧艾と司馬師が引き入れた鍾会で
どっちも父兄時代からの目の上のコブなので
司馬昭がわざと同格にして競わせて潰し合いを狙った説もある
エリートの鍾会と叩き上げの鄧艾という典型的な対立
あと司馬懿が見出した鄧艾と司馬師が引き入れた鍾会で
どっちも父兄時代からの目の上のコブなので
司馬昭がわざと同格にして競わせて潰し合いを狙った説もある
416: 名無し 2018/08/22(水) 14:20:28.12 ID:24k7DMGdp.net
>>390
鍾会はエリート、鄧艾は雑草
雑草に先を越されたエリートのプライドはズタボロ
そんなときに姜維が囁くわけですよ
お前なら蜀の皇帝になれる、ってね
鍾会はエリート、鄧艾は雑草
雑草に先を越されたエリートのプライドはズタボロ
そんなときに姜維が囁くわけですよ
お前なら蜀の皇帝になれる、ってね
コメントする