あまりの蜀贔屓に虫唾が走るんじゃ
や魏N1
や魏N1
>>1
お、待てい
物語を構成する以上主役と悪役は必要やで
お、待てい
物語を構成する以上主役と悪役は必要やで
よく関羽が過大評価された故に過小評価されてるけど
彼の評価は
「人の見る目に定評のある劉備が荊州を任せて
知性的に問題なく納め上げて
劉備本体の動きと連動して独力で北上してボコボコに叩きのめして
曹操に遷都を真剣に考えさせて
国力で勝る魏を呉と連携せしめた」
これで十分な評価が出来ると思うんだよな
彼の評価は
「人の見る目に定評のある劉備が荊州を任せて
知性的に問題なく納め上げて
劉備本体の動きと連動して独力で北上してボコボコに叩きのめして
曹操に遷都を真剣に考えさせて
国力で勝る魏を呉と連携せしめた」
これで十分な評価が出来ると思うんだよな
>>52
いや、臣下の荊州派閥が黙ってないと思う
劉備臣下には荊州時代からの魏延や馬良、伊籍とかおる訳や
んで当然劉備も荊州での名士受けも良かったし地盤は捨てたくない
国力的な意味でも魏とやりあうなら荊州は譲るにしても全捨てはない
大体攻められた時点で理由としては十分やし、
仇討ちはあったにしてもそれだけが劉備の荊州攻めの理由やないと思うで
いや、臣下の荊州派閥が黙ってないと思う
劉備臣下には荊州時代からの魏延や馬良、伊籍とかおる訳や
んで当然劉備も荊州での名士受けも良かったし地盤は捨てたくない
国力的な意味でも魏とやりあうなら荊州は譲るにしても全捨てはない
大体攻められた時点で理由としては十分やし、
仇討ちはあったにしてもそれだけが劉備の荊州攻めの理由やないと思うで
>>49
戦下手じゃあ、あの時代生き延びられんからね
所属勢力コロコロ変えて節操無いような言われ方するけど
雇われ傭兵隊長みたいなもんやし
戦上手でサバイバル能力高くてひとたらしなら、
そら曹操さんも警戒しますわ
戦下手じゃあ、あの時代生き延びられんからね
所属勢力コロコロ変えて節操無いような言われ方するけど
雇われ傭兵隊長みたいなもんやし
戦上手でサバイバル能力高くてひとたらしなら、
そら曹操さんも警戒しますわ
あと諸葛亮の天下三分の計の勝算からして
荊州益州の二面作戦ありきでもあった
劉備が荊州を奪回するには十分な理由かと
>>54
あと単純に戦才能力もないと買われないのもあるね
袁紹に一軍預けられて裏回って曹操撹乱したり
あと負けても全負けしないのが強み、選局の見極めが凄いから劉備は相当賢い
一見傭兵なのに飼ってる内に人望があるからたちが悪い
人を見る目もあるし
荊州益州の二面作戦ありきでもあった
劉備が荊州を奪回するには十分な理由かと
>>54
あと単純に戦才能力もないと買われないのもあるね
袁紹に一軍預けられて裏回って曹操撹乱したり
あと負けても全負けしないのが強み、選局の見極めが凄いから劉備は相当賢い
一見傭兵なのに飼ってる内に人望があるからたちが悪い
人を見る目もあるし
>>57
まあ実際孫権の親征は負けフラグ的やったし(天敵は満寵)
実際は虎刈りとか若い頃は陣頭にたったりイメージより武闘派やけど
というかこいつは張昭との火災コメディやら
酒絡みのエピソードやらいろいろおおらか自由すぎや
まあ実際孫権の親征は負けフラグ的やったし(天敵は満寵)
実際は虎刈りとか若い頃は陣頭にたったりイメージより武闘派やけど
というかこいつは張昭との火災コメディやら
酒絡みのエピソードやらいろいろおおらか自由すぎや
>>71
実は韓当の息子とか全琮の一族とか離反しとるし
それどころか末期には一族の孫秀が離反しとるんよなあ
さらにぶっちゃけ言えば
孫権政権末期に二宮の変で陸遜は憤死するか
国内派閥が二分するのをまるまる物理的にリセットするわ
孫権死後
諸葛恪は性格が禍してか暗殺されるわ
跡目の孫峻は無能やし
夢の中で諸葛恪にフルボッコされて死ぬわ
その後の孫?に至っては無能の上にろくでなしで
専横を尽くして始末されそうになったら皇帝を廃して
次の皇帝建てたら結局その皇帝に殺されるわ
ぶっちゃけ国家内派閥の安定感は三国最低な気がするわ
実は韓当の息子とか全琮の一族とか離反しとるし
それどころか末期には一族の孫秀が離反しとるんよなあ
さらにぶっちゃけ言えば
孫権政権末期に二宮の変で陸遜は憤死するか
国内派閥が二分するのをまるまる物理的にリセットするわ
孫権死後
諸葛恪は性格が禍してか暗殺されるわ
跡目の孫峻は無能やし
夢の中で諸葛恪にフルボッコされて死ぬわ
その後の孫?に至っては無能の上にろくでなしで
専横を尽くして始末されそうになったら皇帝を廃して
次の皇帝建てたら結局その皇帝に殺されるわ
ぶっちゃけ国家内派閥の安定感は三国最低な気がするわ
コメント
コメント一覧 (2)
むしろ大規模な戦役は劉備の方が得意じゃないか?
赤壁でも漢中でも曹操は負けてるだろ
管理人:歴史好き
が
しました
※1
劉備や劉邦って人気だけのイメージ持たれてるけど戦闘指揮官としても有能だよね
あの時代にあれだけ戦に巻き込まれて生き残ってるわけだし
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする