1: 名無し 2012/09/19(水) 16:45:32.37 ID:ETl8M8dF
一理ない
5: 名無し 2012/09/19(水) 16:49:04.06 ID:6kvjh0bX
魏が統一出来ないのが悪い
2: 名無し 2012/09/19(水) 16:46:28.76 ID:moj+3CAP
魏が悪政を敷いていたという風潮
3: 名無し 2012/09/19(水) 16:47:47.88 ID:7kSu0831
劉備とか言うチンピラ
6: 名無し 2012/09/19(水) 16:49:10.00 ID:0r/0gssH
いたずらに戦乱の世を長引かせた悪党
7: 名無し 2012/09/19(水) 16:49:11.67 ID:F0KoHybb
劉備の裏切りはきれいな裏切り
14: 名無し 2012/09/19(水) 16:54:04.07 ID:wRfWj/NL
ゴロツキ集団が国を乗っとっただけなのに何故正義扱いされてるのか
17: 名無し 2012/09/19(水) 16:55:29.98 ID:9NWqyxNj
曹操は中国でびっくりするほど人気がない
19: 名無し 2012/09/19(水) 16:56:11.55 ID:wRfWj/NL
>>17
日本で家康が人気無いみたいなもんか
日本で家康が人気無いみたいなもんか
23: 名無し 2012/09/19(水) 16:57:51.19 ID:9NWqyxNj
>>19
家康なんてもんじゃない(と言うか家康は人気ある)
なんか人間のクズみたいな論調。
あんな人でなしを許しちゃいけない的な
家康なんてもんじゃない(と言うか家康は人気ある)
なんか人間のクズみたいな論調。
あんな人でなしを許しちゃいけない的な
40: 名無し 2012/09/19(水) 17:04:10.32 ID:SC41GG+w
演義と京劇で曹操に悪役押しつけた結果wwwww
52: 名無し 2012/09/19(水) 17:10:19.88 ID:Qpsf6vO6
曹操主役の漫画、蒼天航路面白かったのう
59: 名無し 2012/09/19(水) 17:14:03.15 ID:5L7xet42
>>52
あれも極端すぎるわ
なんでも曹操の手柄にしてしまうのは(アカン)
だから呉蜀陣営の方が面白かったんだよなあ…
あれも極端すぎるわ
なんでも曹操の手柄にしてしまうのは(アカン)
だから呉蜀陣営の方が面白かったんだよなあ…
22: 名無し 2012/09/19(水) 16:57:26.15 ID:FR0UGVoU
劉備が身を寄せる
↓
そこの太守が病死する
↓
周囲に新しい太守になってくれと請われる
何回もあるけど本当に自然死なんですかね・・・
↓
そこの太守が病死する
↓
周囲に新しい太守になってくれと請われる
何回もあるけど本当に自然死なんですかね・・・
27: 名無し 2012/09/19(水) 16:59:27.83 ID:j7HF53s3
>>22
陶謙も劉表もおじいちゃんだったから(震え声)
陶謙も劉表もおじいちゃんだったから(震え声)
24: 名無し 2012/09/19(水) 16:58:09.88 ID:xYKOajni
妻と子供捨てて涙目敗走した奴がなんだって?
25: 名無し 2012/09/19(水) 16:59:06.43 ID:9NWqyxNj
>>24
儒教的に妻や子が犠牲になるのは当然。というかむしろ積極的に犠牲にならないといけない
儒教的に妻や子が犠牲になるのは当然。というかむしろ積極的に犠牲にならないといけない
37: 名無し 2012/09/19(水) 17:03:36.95 ID:F0KoHybb
曹操は儒教否定したから後々に糞扱いされたんやっけ
51: 名無し 2012/09/19(水) 17:09:00.25 ID:NSjr4w3m
>>37
儒教というかそこから派生した中華思想が糞過ぎる
今の反日も根底にあるのは
「日本は格下」「なのに現実は勝てない」という矛盾からの精神圧迫やし
孔子が唱えた周室の徳とは程遠い傲慢と自己正当化、序列主義が横行しとる
儒教というかそこから派生した中華思想が糞過ぎる
今の反日も根底にあるのは
「日本は格下」「なのに現実は勝てない」という矛盾からの精神圧迫やし
孔子が唱えた周室の徳とは程遠い傲慢と自己正当化、序列主義が横行しとる
54: 名無し 2012/09/19(水) 17:11:35.62 ID:G9JIit4a
>>51
主戦派退けて遊牧民族と和平結んだ官僚は今でも国賊扱いやからな
主戦派退けて遊牧民族と和平結んだ官僚は今でも国賊扱いやからな
58: 名無し 2012/09/19(水) 17:13:52.24 ID:0r/0gssH
>>54
秦檜はいいかげん再評価するべきだと思う
秦檜はいいかげん再評価するべきだと思う
62: 名無し 2012/09/19(水) 17:15:05.43 ID:G9JIit4a
>>58
岳飛が今でも中国で一番人気のある武将やし当分無理
岳飛が今でも中国で一番人気のある武将やし当分無理
56: 名無し 2012/09/19(水) 17:12:33.89 ID:GD1diXE1
中国人は倫理的正当性とか好きだからね
儒教倫理で言えば劉備が本当に漢帝室の血を引いてるなら
大正義になるわな
逆に、(正当性とかなくちゃ)いかんのか?みたいな
曹操はちょうどいい悪役になる
儒教倫理で言えば劉備が本当に漢帝室の血を引いてるなら
大正義になるわな
逆に、(正当性とかなくちゃ)いかんのか?みたいな
曹操はちょうどいい悪役になる
63: 名無し 2012/09/19(水) 17:15:19.14 ID:0r/0gssH
>>56
正統性に関しては日本人も相当気をつかっとるで
天皇家が未だに存続できているのはそのおかげ
正統性に関しては日本人も相当気をつかっとるで
天皇家が未だに存続できているのはそのおかげ
67: 名無し 2012/09/19(水) 17:16:09.80 ID:ZYo7lRDv
>>63
信長も義昭に包囲網敷かれても
「足利潰すわ」とは言わんかったしな
信長も義昭に包囲網敷かれても
「足利潰すわ」とは言わんかったしな
68: 名無し 2012/09/19(水) 17:16:15.38 ID:j7HF53s3
実際劉備が天下取ったら献帝をどうしたんやろ
74: 名無し 2012/09/19(水) 17:18:52.60 ID:0r/0gssH
>>68
形の上では位を譲ってもらうってことになるんやろな
背後には武力があるが
形の上では位を譲ってもらうってことになるんやろな
背後には武力があるが
80: 名無し 2012/09/19(水) 17:20:10.20 ID:FR0UGVoU
>>68
劉備「天子が病死してしまわれた・・・皇叔のワイが帝位につくけど文句ないやろ?」
劉備「天子が病死してしまわれた・・・皇叔のワイが帝位につくけど文句ないやろ?」
73: 名無し 2012/09/19(水) 17:18:15.07 ID:R3LDwwD3
そもそも劉備が漢王朝の一族ってのも本当なのか微妙な気がする
76: 名無し 2012/09/19(水) 17:19:17.63 ID:Z410ffqG
>>73
劉勝の末裔とかいうてるけどあくまで「自称」やからな。
劉勝の末裔とかいうてるけどあくまで「自称」やからな。
78: 名無し 2012/09/19(水) 17:19:46.03 ID:eKEn9LPz
>>73
孫堅だって孫氏の子孫じゃないだろ
あの時代言ったもん勝ちなんやね
孫堅だって孫氏の子孫じゃないだろ
あの時代言ったもん勝ちなんやね
88: 名無し 2012/09/19(水) 17:23:03.79 ID:qrcplESH
孫堅なんて孫武の末裔とか言ってるしな
87: 名無し 2012/09/19(水) 17:22:51.33 ID:cjkH3uHg
三国志の漫画でおもろいのなんかある?
横山三国志だけは読んだ
横山三国志だけは読んだ
94: 名無し 2012/09/19(水) 17:24:10.48 ID:9/8ugCM7
>>87
園田三国志
園田三国志
92: 名無し 2012/09/19(水) 17:23:47.50 ID:0DIxsvn3
>>87
横山三国志
→蒼天航路
→北方三国志
→恋姫†無双~ドキッ乙女だらけの三国志演義~
横山三国志
→蒼天航路
→北方三国志
→恋姫†無双~ドキッ乙女だらけの三国志演義~
97: 名無し 2012/09/19(水) 17:24:41.52 ID:Z410ffqG
>>92
その流れは(アカン)
その流れは(アカン)
132: 名無し 2012/09/19(水) 17:35:48.95 ID:E12T19lk
劉備主人公→横山三国志
曹操主人公→曹操航路
孫権主人公→???
曹操主人公→曹操航路
孫権主人公→???
141: 名無し 2012/09/19(水) 17:38:15.42 ID:E12T19lk
>>132
劉備主人公→横山三国志
曹操主人公→蒼天航路
孫権主人公→一騎当千
劉備主人公→横山三国志
曹操主人公→蒼天航路
孫権主人公→一騎当千
147: 名無し 2012/09/19(水) 17:39:39.49 ID:2TARtKJD
>>141
申し訳ないが女体化して三国志関係ない物語はNG
申し訳ないが女体化して三国志関係ない物語はNG
111: 名無し 2012/09/19(水) 17:30:38.84 ID:W/xTBAzs
水滸伝 三国志 項羽と劉邦
一番強い武将がおる物語はどれや
一番強い武将がおる物語はどれや
114: 名無し 2012/09/19(水) 17:31:20.11 ID:G9JIit4a
>>111
項羽
項羽
122: 名無し 2012/09/19(水) 17:32:21.51 ID:GD1diXE1
>>111
用兵が上手いのと個人的戦闘技術に長けてるのが
区別つかないんだよね、このぐらいの時代の話って
用兵が上手いのと個人的戦闘技術に長けてるのが
区別つかないんだよね、このぐらいの時代の話って
125: 名無し 2012/09/19(水) 17:32:42.57 ID:Z410ffqG
>>111
水滸伝はフィクションやから論外やな
水滸伝はフィクションやから論外やな
131: 名無し 2012/09/19(水) 17:34:45.95 ID:9zYggsxJ
項羽は大正義幹信とかともやりあってるんだよね?
135: 名無し 2012/09/19(水) 17:36:12.02 ID:ZYo7lRDv
>>131
というより項羽と劉邦の軍事面は途中から項羽と韓信やし……
というより項羽と劉邦の軍事面は途中から項羽と韓信やし……
142: 名無し 2012/09/19(水) 17:38:50.16 ID:0r/0gssH
冒頓単于≧項羽>>>>劉邦
152: 名無し 2012/09/19(水) 17:43:47.33 ID:qrcplESH
劉邦陣営ってかなりの人数が地元の友達ってのがすごい
ごろつきだったり下級役人だったり
ごろつきだったり下級役人だったり
157: 名無し 2012/09/19(水) 17:48:52.67 ID:R1n5QJI0
>>152
蕭何と曹参が昔から上司部下で古参メンバーって出来すぎやろ
将軍系はやらせてみたら意外と誰でも出来た
みたいなとこがあったのかもしれんけど
蕭何と曹参が昔から上司部下で古参メンバーって出来すぎやろ
将軍系はやらせてみたら意外と誰でも出来た
みたいなとこがあったのかもしれんけど
57: 名無し 2012/09/19(水) 17:13:23.14 ID:iQbtKM9O
勝ち目のない戦いを終わらせた劉禅は人間の鑑
65: 名無し 2012/09/19(水) 17:15:56.84 ID:FR0UGVoU
>>57
「蜀?成都?懐かしくもないし今の方がええわ(オサケグビッ」
「蜀?成都?懐かしくもないし今の方がええわ(オサケグビッ」
86: 名無し 2012/09/19(水) 17:22:50.39 ID:0DIxsvn3
>>65
むしろこれ以上ない完璧な受け答え
劉禅は過小評価されている(確信
むしろこれ以上ない完璧な受け答え
劉禅は過小評価されている(確信
コメントする