1 (中) シーザー(DQ5)
2 (二) ロビン(DQ5)
3 (三) ベホズン(DQ5)
4 (一) フォース(DQ9,10)
5 (遊) はやぶさの剣・改(DQ8~10)
6 (左) アルテマソード(DQ7)
7 (右) ドランゴ(DQ6)
8 (捕) パラディンガード(DQ9,10)
9 (投) ハッサン(DQ6)
2 (二) ロビン(DQ5)
3 (三) ベホズン(DQ5)
4 (一) フォース(DQ9,10)
5 (遊) はやぶさの剣・改(DQ8~10)
6 (左) アルテマソード(DQ7)
7 (右) ドランゴ(DQ6)
8 (捕) パラディンガード(DQ9,10)
9 (投) ハッサン(DQ6)
簡単に解説
シーザー(DQ5)
神耐性、装備に金がかからない、仲間になりやすい
ロビン(DQ5)
神耐性、高火力
ベホズン(DQ5)
回復役最強
フォース(DQ9,10)
弱点記憶という前提があるもののボス戦では使わない理由がない
はやぶさの剣・改(DQ8~10)
これ&隼斬りは「お前のせいで他の武器が死んでるんだよなあ!?」
ってぐらいに有能(10はそうでもないが素が強いので有能)
アルテマソード(DQ7)
最速でダーマ解放直後でこの火力、3DS版はこれでメタル確殺
ドランゴ(DQ6)
DS版では神耐性
パラディンガード(DQ9,10)
高LV大魔王戦での鍵
ハッサン(DQ6)
能力も会話システムも優秀
シーザー(DQ5)
神耐性、装備に金がかからない、仲間になりやすい
ロビン(DQ5)
神耐性、高火力
ベホズン(DQ5)
回復役最強
フォース(DQ9,10)
弱点記憶という前提があるもののボス戦では使わない理由がない
はやぶさの剣・改(DQ8~10)
これ&隼斬りは「お前のせいで他の武器が死んでるんだよなあ!?」
ってぐらいに有能(10はそうでもないが素が強いので有能)
アルテマソード(DQ7)
最速でダーマ解放直後でこの火力、3DS版はこれでメタル確殺
ドランゴ(DQ6)
DS版では神耐性
パラディンガード(DQ9,10)
高LV大魔王戦での鍵
ハッサン(DQ6)
能力も会話システムも優秀
解説
クりフト
アりーナのストーカー兼AIはザラキ神官
チャモロ
ゲントの杖要員。弱い
キーファ
途中から永久離脱。しね
テリー
ドランゴ引き換え券
ブライ
AIだとバイキルトを自分にかけ続けるガイジ
レベルの低いサマル
レベル35越えないとゴミゴミアンドゴミ
オルテガ
AIがガイジ。パンツマスク
商人
3の役立たず
バーバラ
よわい(確信)
クりフト
アりーナのストーカー兼AIはザラキ神官
チャモロ
ゲントの杖要員。弱い
キーファ
途中から永久離脱。しね
テリー
ドランゴ引き換え券
ブライ
AIだとバイキルトを自分にかけ続けるガイジ
レベルの低いサマル
レベル35越えないとゴミゴミアンドゴミ
オルテガ
AIがガイジ。パンツマスク
商人
3の役立たず
バーバラ
よわい(確信)
>>134
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場する
エルムドアが装備している。源氏シリーズの防具も、ここ
でしか見れない。いずれも盗める確率は0パーセントと表
示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てている
ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ
ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死
や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が
下がるため、盗める確率が多少上がる。
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場する
エルムドアが装備している。源氏シリーズの防具も、ここ
でしか見れない。いずれも盗める確率は0パーセントと表
示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てている
ため、実際は小数点以下の確率で盗める。気が遠くなるほ
ど低い確率だがゼロではない。十分にレベルを上げ、即死
や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が
下がるため、盗める確率が多少上がる。
敵軍強さ有能
1(右)ムドー(DQ6)
2(中)ブリザード(DQ2)
3(―)キラーマジンガ(DQ6)
4(三)ゾーマ(DQ3)
5(遊)レティス(DQ8)
6(ニ)ひとくいばこ(全般)
7(左)エビルマージ(DQ3)
8(捕)クラーゴン(DQ3)
9(投)デスタムーア(DQ6)
1(右)ムドー(DQ6)
2(中)ブリザード(DQ2)
3(―)キラーマジンガ(DQ6)
4(三)ゾーマ(DQ3)
5(遊)レティス(DQ8)
6(ニ)ひとくいばこ(全般)
7(左)エビルマージ(DQ3)
8(捕)クラーゴン(DQ3)
9(投)デスタムーア(DQ6)
コメント
コメント一覧 (4)
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする