5: 名無し 03/10/03 22:29 ID:KVfNKM+i
俺の予想ではカイは一度雨宮に完膚なきまでに負けるね。
「ピアノの森」
当時は、全26巻中9巻まで発売されていました
以下ネタバレがあります
「ピアノの森」
当時は、全26巻中9巻まで発売されていました
以下ネタバレがあります
40: 名無し 03/10/18 18:07 ID:MI8M+s7K
続き出ないと思ってたら休載中だったのか(´・ω・`)
ピアノの森続きが読みたいよー(ノД`)
続き出ないと思ってたら休載中だったのか(´・ω・`)
ピアノの森続きが読みたいよー(ノД`)
48: 名無し 03/10/21 20:04 ID:hjctj+u7
たしか冴ちゃんに会いにいって、
森の中でカイがおもちゃのピアノ弾く話で休止してる?
もう一年くらいたつけど、さすがにここまで休まれると
再開待ちはくたびれた。
森の中でカイがおもちゃのピアノ弾く話で休止してる?
もう一年くらいたつけど、さすがにここまで休まれると
再開待ちはくたびれた。
18: 名無し 03/10/06 03:48 ID:/m0QAs1+
天才モノの話って
主人公が成長するにつれて書きにくくなってくんだろうな。
いまさらコンクールでもないだろうし、休載やむなしって気がする。
主人公が成長するにつれて書きにくくなってくんだろうな。
いまさらコンクールでもないだろうし、休載やむなしって気がする。
53: 名無し 03/10/23 13:28 ID:GMINypf4
一時はこのためだけにアッパーズを買っていたが。
そうか、最近見ないと思ったら休載か。
小学校時代がめちゃくちゃおもしろかったからな、続かんだろう。
そうか、最近見ないと思ったら休載か。
小学校時代がめちゃくちゃおもしろかったからな、続かんだろう。
225: 名無し 04/01/02 22:11 ID:BeZPQkGe
ピアノの森、コミックス買おうと思ったら、休載してたんだー。
漫喫で読んで、なんか中途半端なトコでコミックとまってるなあ
って思ってたんだよね。
漫喫で読んで、なんか中途半端なトコでコミックとまってるなあ
って思ってたんだよね。
54: 名無し 03/10/23 14:25 ID:DKVOUwoL
小学校編はファンタジーだった
でも高校生編は青春漫画
でも高校生編は青春漫画
56: 名無し 03/10/23 18:19 ID:vFRy7jNe
こういう感じのお話って、
主人公を一気に成長させると駄目になりやすい気がする。
ロングスパンでじっくり熟成っていうのは難しいんだろうけど。
主人公を一気に成長させると駄目になりやすい気がする。
ロングスパンでじっくり熟成っていうのは難しいんだろうけど。
60: 名無し 03/10/25 21:23 ID:l5+gCkxT
次の展開としては、
そろそろカイが再び表舞台に打って出るんじゃないかね?
小学生の時の経験を踏まえて
阿字野もそれなりの対策講じる事が出来るだろうし
そろそろカイが再び表舞台に打って出るんじゃないかね?
小学生の時の経験を踏まえて
阿字野もそれなりの対策講じる事が出来るだろうし
61: 名無し 03/10/26 11:30 ID:pFxkh8dk
小学生時代のカイはよかった。
何一つ欠点がなく、まさにperfectな神童だった
それがこの作品の魅力だというのに、
高校生編ではカイは割とフツーの人になってしまった
何一つ欠点がなく、まさにperfectな神童だった
それがこの作品の魅力だというのに、
高校生編ではカイは割とフツーの人になってしまった
64: 名無し 03/10/28 23:00 ID:YqDcSHDv
やっぱり小学生の頃の話が一番面白かったな。
恋愛の部分はすっぱり終わらせて
早く雨宮と対決させてすっぱり終わってほしい。
恋愛の部分はすっぱり終わらせて
早く雨宮と対決させてすっぱり終わってほしい。
66: 名無し 03/10/29 04:11 ID:qV3UxvtQ
>>64
いやあ、パリの貴公子、ロシアの女帝、ドイツの若獅子といった
世界の並みいるピアニストとの対決を繰り広げてもらわないと。
いやあ、パリの貴公子、ロシアの女帝、ドイツの若獅子といった
世界の並みいるピアニストとの対決を繰り広げてもらわないと。
69: 名無し 03/10/29 18:06 ID:d4enK8L/
71: 名無し 03/10/30 02:15 ID:VA4EAk6T
>>69
なんで?
k280ってなんですか?
なんで?
k280ってなんですか?
72: 名無し 03/10/30 03:50 ID:j90cNq9b
モーツァルト:ソナタ ヘ長調 K280
73: 名無し 03/10/30 04:55 ID:U6hbbN9p
>>69,72
確かにⅠⅣⅤの繰り返しばっかのつまんない曲にしか聞こえないな。
まるで練習曲みたい。
何回も聞けば印象が変わるかもしれないケド。
二つ目は眠っちまいそうだ。
確かにⅠⅣⅤの繰り返しばっかのつまんない曲にしか聞こえないな。
まるで練習曲みたい。
何回も聞けば印象が変わるかもしれないケド。
二つ目は眠っちまいそうだ。
75: 名無し 03/10/30 15:03 ID:MJfQajS8
そりゃ、だからこそカイの演奏が光ったんだし。
79: 名無し 03/11/01 04:06 ID:eIWzxduf
さっきこの作者が女と知って驚いた。
80: 名無し 03/11/01 07:45 ID:0sd+qR3z
漏れも最初は男だと思ってたがな
この人の作品は基本的に男性的な感じがするが、
この作品に限ってはかなり腐女子臭がつおいと思う
絵が男性的なだけ
この人の作品は基本的に男性的な感じがするが、
この作品に限ってはかなり腐女子臭がつおいと思う
絵が男性的なだけ
98: 名無し 03/11/09 18:44 ID:JXtq+pmb
雨宮を主役にしてはどうか
99: 名無し 03/11/09 20:54 ID:nAq3ESLr
つうか8-9巻の主役ってどうみたって雨宮だろ?
100: 名無し 03/11/10 00:52 ID:DJ1roqip
そのまま続投で雨宮へ・・・
102: 名無し 03/11/10 19:40 ID:quxP8got
確かに天才カイがこのままのし上がっていくよりは、
自分を取り戻した雨宮が周りを驚嘆させながら成長していく様の方が
物語としてはずっと面白いかもだな。
自分を取り戻した雨宮が周りを驚嘆させながら成長していく様の方が
物語としてはずっと面白いかもだな。
103: 名無し 03/11/11 13:39 ID:1E+5ZKIL
105: 名無し 03/11/11 22:00 ID:ieZ65H52
>>103
雨宮自分の道を見つけそうじゃん。サリエリとは違うだろう。
雨宮自分の道を見つけそうじゃん。サリエリとは違うだろう。
101: 名無し 03/11/10 10:56 ID:nVaED9kc
雨宮って小学生時代と顔が変わってないか?
同一人物には見えない
同一人物には見えない
107: 名無し 03/11/15 01:27 ID:8wRY1Sfn
雨宮がヲタクっぽくなっててちょっとショック…。
個人的にはやっぱり小学校時代が面白かった。
個人的にはやっぱり小学校時代が面白かった。
109: 名無し 03/11/15 12:07 ID:4AfSCrEe
>>107
それは雨宮変身(イメチェン)の布石なのだよ。
再開すればの話だが。
それは雨宮変身(イメチェン)の布石なのだよ。
再開すればの話だが。
110: 名無し 03/11/15 15:10 ID:f0RxSUs/
>>109
もうすぐ再開しそうだけど。
来年あたりかな。
もうすぐ再開しそうだけど。
来年あたりかな。
151: 名無し 03/11/28 21:15 ID:PUQ5tLbg
1巻買う前に感想聞きたくてこのスレ見に来たら、、
休載してるのか、、買うのやめようかな。
ここで言われている小学生編?で読むの止めても
無問題?
休載してるのか、、買うのやめようかな。
ここで言われている小学生編?で読むの止めても
無問題?
152: 名無し 03/11/28 21:30 ID:4U8oTmDO
>>151
無問題。
小学生編はサイコー。
その後も、名場面(雨宮の親父)があるよ。
無問題。
小学生編はサイコー。
その後も、名場面(雨宮の親父)があるよ。
153: 名無し 03/11/28 22:29 ID:qA2TJa1O
>>151
小学生編だけでも9巻中7巻あるぞ。
8,9巻読むのは10巻が出てからにすべきだとは思うが
7巻まで読んじまったら我慢するのは多分無理だろうな。
小学生編だけでも9巻中7巻あるぞ。
8,9巻読むのは10巻が出てからにすべきだとは思うが
7巻まで読んじまったら我慢するのは多分無理だろうな。
155: 名無し 03/11/28 23:58 ID:5mnffkpu
>>152-153
ありがとうございます。
読みたい、、、読みたいけど続きが出る可能性が今のところ
薄そうですね、、、。
7巻まで読んじゃったら我慢できないらしいし。
全巻出るまで待とうかな。
ありがとうございます。
読みたい、、、読みたいけど続きが出る可能性が今のところ
薄そうですね、、、。
7巻まで読んじゃったら我慢できないらしいし。
全巻出るまで待とうかな。
160: 名無し 03/11/29 05:30 ID:0zfJnBV3
ピアノ弾く気にならんときはいつもこれ読み返してます。
今日も読んだ。
表紙&題名買いしたけど下品な描写に・・・ってカンジだったけど
もう慣れた。アジノとレイちゃんはイイカンジになっててほしいな・・。
つか何回読んでも森のピアノあぼーんシーンで泣くよ・・。
冴ちゃんもキャラ的には嫌いじゃないがどうせならピアノ弾きがよかったなー。
番外編の便所姫とカイがすれ違うシーンがとても好きだ。
ちくしょう便所姫遅いよ!なんかせつない。
続き読みたいなぁ。
漏れはドビュッシーの曲好きだから出してくんねぇかな。
今日も読んだ。
表紙&題名買いしたけど下品な描写に・・・ってカンジだったけど
もう慣れた。アジノとレイちゃんはイイカンジになっててほしいな・・。
つか何回読んでも森のピアノあぼーんシーンで泣くよ・・。
冴ちゃんもキャラ的には嫌いじゃないがどうせならピアノ弾きがよかったなー。
番外編の便所姫とカイがすれ違うシーンがとても好きだ。
ちくしょう便所姫遅いよ!なんかせつない。
続き読みたいなぁ。
漏れはドビュッシーの曲好きだから出してくんねぇかな。
168: 名無し 03/12/03 00:43 ID:C40OVT8B
>>160
私の泣くシーン
便所姫が、審査員特別奨励賞を取ったところ。
審査員の1人が、マイクで呼びかけ、
会場を出た便所姫一家に、その呼びかけが届くシーン。
私の泣くシーン
便所姫が、審査員特別奨励賞を取ったところ。
審査員の1人が、マイクで呼びかけ、
会場を出た便所姫一家に、その呼びかけが届くシーン。
181: 名無し 03/12/05 10:47 ID:MTV/9LdU
便所姫一家は良かった
230: 名無し 04/01/05 22:55 ID:aEPEkdu7
なんで8巻以降は人気ないんだろう、
高校編始まって間もないのにつまらんと決め付けるのは早くないか?
高校編始まって間もないのにつまらんと決め付けるのは早くないか?
231: 名無し 04/01/06 01:23 ID:zD2GXfW+
>>230
2ちゃんで人気がないだけだと思われ。
高校生編好きだけど連載休止があまりにも長いから
興醒めしてる感じはするけど
2ちゃんで人気がないだけだと思われ。
高校生編好きだけど連載休止があまりにも長いから
興醒めしてる感じはするけど
232: 名無し 04/01/06 13:32 ID:QgnBIEkm
高校生編、好きだけどな。
サエちゃんはいらないけど。
カイもいいけど雨宮も楽しみ。
サエちゃんはいらないけど。
カイもいいけど雨宮も楽しみ。
296: 名無し 04/02/10 10:14 ID:tVLF7njn
漫画喫茶で一気読みした。
便所姫、いいね!
カイと再会してほしい。
便所姫、いいね!
カイと再会してほしい。
721: 名無し 04/07/19 03:28 ID:0sycGjb4
海がラ・カンパネラを4分30秒で弾いたらしいけど、
これってどうなの?速過ぎない?
アンドレ・ワッソの4分半の演奏聞いたけど、
「急ぎすぎだろ」って感じだった。
リンク
「アンドレ・ワッツ ラ・カンパネラ」
これってどうなの?速過ぎない?
アンドレ・ワッソの4分半の演奏聞いたけど、
「急ぎすぎだろ」って感じだった。
リンク
「アンドレ・ワッツ ラ・カンパネラ」
723: 名無し 04/07/19 11:53 ID:S8GiZK/r
>>721
ワッツだよね?大好き。
海クンの場合、若気の至りってことで。(若いものは速く弾きたがる)
4分30秒は速いよねぇ。だいたい5分くらいでしょ。
あんまり速いと鐘が煩そうだけどw
ワッツだよね?大好き。
海クンの場合、若気の至りってことで。(若いものは速く弾きたがる)
4分30秒は速いよねぇ。だいたい5分くらいでしょ。
あんまり速いと鐘が煩そうだけどw
725: 名無し 04/07/22 20:04 ID:iypQ7RTZ
>>721
「5分の解」じゃゴロが悪いからとか?
んで「5分30秒の解」だとゆっくりすぎで。
「4分30秒の解」がタイトルとしていちばんカッコいいと思う。
…って、そんないいかげんな理由なわけないか。
「5分の解」じゃゴロが悪いからとか?
んで「5分30秒の解」だとゆっくりすぎで。
「4分30秒の解」がタイトルとしていちばんカッコいいと思う。
…って、そんないいかげんな理由なわけないか。
804: 名無し 04/08/30 18:19 ID:G/mUM93N
お前等一度でもワッツのカンパネラ聴いた事があって4:30は駄目とかいってんのか?
あのカンパネラは神の領域だぞ
あのカンパネラは神の領域だぞ
805: 名無し 04/08/31 23:08 ID:7H28ClOU
初めて読みました
感動しました
中途半端で終わってるのが残念
感動しました
中途半端で終わってるのが残念
806: 名無し 04/08/31 23:35 ID:ejKMsdyK
だから小学生編でやめとけと私があれほど
807: 名無し 04/09/01 02:27 ID:PYtMob/1
その後でも、雨宮復活とか、雨宮父とか、色々良い話があるんだが・・・・・。
811: 名無し 04/09/01 11:05 ID:v309iWa/
雨宮のお父さんがあんな人でよかった
でも天才的な独創性も技術もカイのほうが優れてるんじゃあバランスが悪い気がする
大人になった雨宮が超絶技巧派になって賞総なめにしても
カイだけにはコンプレックスがあるっていう感じのも見たかった
小学生で一番クールだった時のイメージのまま成長した雨宮見たかった
とかいいつつ一番感情移入してるのは雨宮なんだけど…。
9巻はほんと泣いた。
でも天才的な独創性も技術もカイのほうが優れてるんじゃあバランスが悪い気がする
大人になった雨宮が超絶技巧派になって賞総なめにしても
カイだけにはコンプレックスがあるっていう感じのも見たかった
小学生で一番クールだった時のイメージのまま成長した雨宮見たかった
とかいいつつ一番感情移入してるのは雨宮なんだけど…。
9巻はほんと泣いた。
812: 名無し 04/09/01 19:05 ID:ysqraXwd
小学生編は良かった。
雨宮オヤジも良かった。
雨宮復活もむろん良かった。
便所姫との再会~! はナシよ、はあんまりだった。
掘師はさらにあんまりだった。
雨宮オヤジも良かった。
雨宮復活もむろん良かった。
便所姫との再会~! はナシよ、はあんまりだった。
掘師はさらにあんまりだった。
825: 名無し 04/09/02 16:51 ID:qNJMsChz
俺の中では
雨宮のピアノはバックハウスっぽいイメージがある。
カイは・・・ホロヴィッツかな。
雨宮のピアノはバックハウスっぽいイメージがある。
カイは・・・ホロヴィッツかな。
826: 名無し 04/09/02 20:50 ID:2Tx1o3dR
私の中で雨宮は園田高弘。
カイはプレトニョフ。
カイはプレトニョフ。
814: 名無し 04/09/01 19:47 ID:+kMdefKT
便所姫との再会というカードをああいう形で切ってしまったのは
もったいなかった
もったいなかった
834: 名無し 04/09/03 22:41 ID:VpOsMeXt
>>832
おれはその後の便所姫編は、ストレスにしかならなかったよ。
便所姫だって気づきながら微笑んだだけで
黙って去ったカイにイライラしたし、便所姫が可哀相なだけだった。
近いうちの再会を匂わせる部分でもありゃ救われたけど。
おれはその後の便所姫編は、ストレスにしかならなかったよ。
便所姫だって気づきながら微笑んだだけで
黙って去ったカイにイライラしたし、便所姫が可哀相なだけだった。
近いうちの再会を匂わせる部分でもありゃ救われたけど。
835: 名無し 04/09/04 00:10 ID:mWvaNtWp
そういうのを差し引いてもこの後よくなればいいじゃないか。
子供編で十分名作の域には達してるんだし、
とにかく続きが読みたいのだよ。
子供編で十分名作の域には達してるんだし、
とにかく続きが読みたいのだよ。
894: 名無し 04/10/04 12:25:33 ID:7kWuz6X9
下手に天才を持ち上げて描くとこうなるという見本だね
あとは事故か病気というパターンしか残らん
あとは事故か病気というパターンしか残らん
893: 名無し 04/10/04 04:22:48 ID:p0MKZ16v
面白い部分はもう全部描いたってことなんだろうな。
実際この後は別にいらんし
実際この後は別にいらんし
906: 名無し 04/10/11 20:07:18 ID:snF8FgWq
ピアノ漫画つながりで「のだめカンタービレ」とかいう
少女漫画が人気とか週刊誌に書いてあって
ピアノの森とは方向性違うようだけどこのスレ的にはどう?
少女漫画が人気とか週刊誌に書いてあって
ピアノの森とは方向性違うようだけどこのスレ的にはどう?
907: 名無し 04/10/11 20:12:25 ID:UqnGnWTe
あれはあれで好きだが同列に語るものではないと思っている
908: 名無し 04/10/11 20:21:22 ID:ffFQEYkI
うん。
のだめはのだめで好きだけど、同列に語るものじゃないねぇ。
方向性も全然違うし。
どっちが好きかって言われたら、あたしゃピアノを選びますがね。
のだめはのだめで好きだけど、同列に語るものじゃないねぇ。
方向性も全然違うし。
どっちが好きかって言われたら、あたしゃピアノを選びますがね。
909: 名無し 04/10/11 23:13:11 ID:GVLjqOcF
のだめは好きだけど、確かに同列に語るものではないね
天才の話が好きなら、読んでみてもいいんじゃない?
汚い天才、俺様な天才、ミルヒーホルスタインな天才、色々いるよ
天才の話が好きなら、読んでみてもいいんじゃない?
汚い天才、俺様な天才、ミルヒーホルスタインな天才、色々いるよ
910: 名無し 04/10/12 01:29:28 ID:Ta/9tz14
のだめってラブストーリーの舞台が音大ってかんじ。
音大とかクラシックをモチーフとしたラブストーリーかな?
ピアノは純粋に、ピアニストの話。
音大とかクラシックをモチーフとしたラブストーリーかな?
ピアノは純粋に、ピアニストの話。
740: 名無し 04/07/28 05:36 ID:BiT/tOkU
ぐだぐだになってもいいから完結させてほしいな。
理想は素晴らしいエンディングだけど。
理想は素晴らしいエンディングだけど。
コメント
コメント一覧 (2)
先の展開が気になって一気読みした
最後まで読まないともったいないマンガだと思う
管理人:歴史好き
が
しました
管理人:歴史好き
が
しました
コメントする