1: 名無し 2019/02/03(日) 15:14:32.15 ID:L6t67Vsr9.net
アジア杯決勝カタール戦、1-3と劣勢の終盤に投入も…「ああなってしまうと厳しい」
森保一監督率いる日本代表は1日のアジアカップ決勝カタール戦で1-3と敗れた。2点を追いかける後半44分から出場したMF乾貴士(ベティス→アラベス)は試合後に悔しさを露わにした一方、「もっと早く出してくれという思いもあった」と複雑な胸中を明かしている。
森保一監督率いる日本代表は1日のアジアカップ決勝カタール戦で1-3と敗れた。2点を追いかける後半44分から出場したMF乾貴士(ベティス→アラベス)は試合後に悔しさを露わにした一方、「もっと早く出してくれという思いもあった」と複雑な胸中を明かしている。
序盤の日本はプレスが思うように機能せず、前半12分に豪快なオーバーヘッド弾を決められると、同27分には強烈なミドルシュートで連続失点。0-2で前半を折り返したなか、後半24分にMF南野拓実(ザルツブルク)が1点返すも、同38分にビデオ判定によるPKから失点し、最終的に1-3で敗れた。
この試合で乾が投入されたのは、1-3と2点を追いかける後半44分だ。アディショナルタイムが5分あったため実質6分程度のプレー時間のなか、「時間はなかったけど、一発はあると入りました」とゴールを狙った。しかし、この短い時間で結果を残せというのは酷な話だろう。乾も「時間も短かったですし、相手も3点目を取って2点差で守りを固めていた。ああなってしまうと厳しい」と振り返る。
今大会では、MF原口元気(ハノーファー)と左サイドハーフのポジションを巡る争いを繰り広げた。「それは批判ではなく、前の選手では当たり前。それは森保さんにも話はしていた」と補足したうえで、「元気がずっとスタメンで出たけど悔しさしかなかった。なんで自分じゃないのかという思いも何度かした」と語る。交代策に関しても「もっと早く出してくれという思いもあった」と葛藤を口にした。
指揮官とは積極的に意見交換もしており、「森保さんもウェルカムな人。コミュニケーションが取りやすかった」という良い関係を築いていたからこそ、乾も率直に思いを打ち明けている。
乾にとって悔しさだけが募る大会となった。それでも「自分自身がレベルアップしてポジション争いできるように、ここに戻ってこられるようにしたい」と前を向く。大会中にベティスからアラベスへの期限付き移籍が決まり、新天地で新たな船出を切る。30歳アタッカーはさらなる成長を遂げ、再び日本代表で輝きを放ちそうだ。
今大会では、MF原口元気(ハノーファー)と左サイドハーフのポジションを巡る争いを繰り広げた。「それは批判ではなく、前の選手では当たり前。それは森保さんにも話はしていた」と補足したうえで、「元気がずっとスタメンで出たけど悔しさしかなかった。なんで自分じゃないのかという思いも何度かした」と語る。交代策に関しても「もっと早く出してくれという思いもあった」と葛藤を口にした。
指揮官とは積極的に意見交換もしており、「森保さんもウェルカムな人。コミュニケーションが取りやすかった」という良い関係を築いていたからこそ、乾も率直に思いを打ち明けている。
乾にとって悔しさだけが募る大会となった。それでも「自分自身がレベルアップしてポジション争いできるように、ここに戻ってこられるようにしたい」と前を向く。大会中にベティスからアラベスへの期限付き移籍が決まり、新天地で新たな船出を切る。30歳アタッカーはさらなる成長を遂げ、再び日本代表で輝きを放ちそうだ。
11: 名無し 2019/02/03(日) 15:19:43.90 ID:dD7CY0Vg0.net
まあね、いろいろ意見があるが
カタールが変則的なシステムで挑んできてるのに
日本が前のイラン戦のままのシステムと人員で望んだのは
明らかなミスだった
乾も含めて総入れ替え、
いっそ5バックにシステムをかえるくらいだったら楽勝もありえたな
まあタラレバか、終わったことだ
カタールが変則的なシステムで挑んできてるのに
日本が前のイラン戦のままのシステムと人員で望んだのは
明らかなミスだった
乾も含めて総入れ替え、
いっそ5バックにシステムをかえるくらいだったら楽勝もありえたな
まあタラレバか、終わったことだ
17: 名無し 2019/02/03(日) 15:21:36.16 ID:dD7CY0Vg0.net
いくら乾でも
無失点できてるカタールに2点差で投入されてもって気はあるだろ
先制された方が圧倒的に不利なのが今回のアジア杯
無失点できてるカタールに2点差で投入されてもって気はあるだろ
先制された方が圧倒的に不利なのが今回のアジア杯
55: 名無し 2019/02/03(日) 15:34:27.51 ID:euPnkba70.net
1点差に追いついた後半24分から、
PKになった後半38分の14分間に
何の手も打たなかった所が大問題。
相手は足が止まって来てて、日本は明らかに攻勢、
交代枠は後半を含めて3人も残っていた。
この14分間、しかも早めに乾を投入して、
追い打ちをすべきだったのは明白。
乾だけじゃなくて多くの人が感じてるだろね。
PKになった後半38分の14分間に
何の手も打たなかった所が大問題。
相手は足が止まって来てて、日本は明らかに攻勢、
交代枠は後半を含めて3人も残っていた。
この14分間、しかも早めに乾を投入して、
追い打ちをすべきだったのは明白。
乾だけじゃなくて多くの人が感じてるだろね。
20: 名無し 2019/02/03(日) 15:23:53.40 ID:sCLKAFaw0.net
決勝だけじゃなくて
それまでの試合でも疲れてる原口をフルタイム引っ張って
交代枠残してたりしてたからな
そりゃ不満溜めるなって方が難しい
むしろ日本人監督だから不満言いづらくなった面もあるんじゃないか
それまでの試合でも疲れてる原口をフルタイム引っ張って
交代枠残してたりしてたからな
そりゃ不満溜めるなって方が難しい
むしろ日本人監督だから不満言いづらくなった面もあるんじゃないか
24: 名無し 2019/02/03(日) 15:24:54.27 ID:7jkJK6n2O.net
ベトナム戦でメンバー変えなかった時点でサブを信用してないんだろ
22: 名無し 2019/02/03(日) 15:24:09.99 ID:WEh+v02w0.net
メディアにはおしゃべりだな
試合中にでも監督に直接言えばいいのに
試合中にでも監督に直接言えばいいのに
31: 名無し 2019/02/03(日) 15:25:52.94 ID:7jkJK6n2O.net
>>22
それが日本人監督のメリットなのに言わないんじゃ意味ないな
それが日本人監督のメリットなのに言わないんじゃ意味ないな
64: 名無し 2019/02/03(日) 15:37:41.99 ID:F58qUbKq0.net
>>1
>「2トップで相手の3バックを見ていたんで、
それだと絶対にハマらない。2失点目が入る前に言っておけばよかった」
言い出せなかった乾が悪いとは思わないが
何故言い出せなかったのかとは思う
監督とは意見交換しやすいと言うのであれば尚更
>「2トップで相手の3バックを見ていたんで、
それだと絶対にハマらない。2失点目が入る前に言っておけばよかった」
言い出せなかった乾が悪いとは思わないが
何故言い出せなかったのかとは思う
監督とは意見交換しやすいと言うのであれば尚更
37: 名無し 2019/02/03(日) 15:27:57.76 ID:euPnkba70.net
日本が強くなるために
突破しなければいけない重要な壁がココだろね。
同レベルかつ戦術を駆使する敵に、今のままじゃ勝てない。
突破しなければいけない重要な壁がココだろね。
同レベルかつ戦術を駆使する敵に、今のままじゃ勝てない。
12: 名無し 2019/02/03(日) 15:19:51.44 ID:oLPgIZUo0.net
乾を出すべきだったかどうかは知らんけど
少なくともあの時間帯に乾を投入するのは意味不明だった
2点差で残り数分で放り込みに入ってたし
セオリーならでかい選手だろ
少なくともあの時間帯に乾を投入するのは意味不明だった
2点差で残り数分で放り込みに入ってたし
セオリーならでかい選手だろ
29: 名無し 2019/02/03(日) 15:25:28.32 ID:OfGSijd80.net
>>12
デカイ奴がいない
デカイ奴がいない
39: 名無し 2019/02/03(日) 15:28:55.38 ID:oLPgIZUo0.net
>>29
例えば吉田か冨安を上げるために
後ろの選手を敢えて投入するって選択もあった
その方がハッキリパワープレーに徹せられるでしょ
残り5分少々で乾投入って
本人も周りの選手も混乱すると思うぞ
パワープレーでいくのか
ある程度繋いでサイドに起点を作ってから上げるのかとか
実際、ピッチの選手は早くボールを前に送るのか
乾を使うのかバラバラだったし
例えば吉田か冨安を上げるために
後ろの選手を敢えて投入するって選択もあった
その方がハッキリパワープレーに徹せられるでしょ
残り5分少々で乾投入って
本人も周りの選手も混乱すると思うぞ
パワープレーでいくのか
ある程度繋いでサイドに起点を作ってから上げるのかとか
実際、ピッチの選手は早くボールを前に送るのか
乾を使うのかバラバラだったし
82: 名無し 2019/02/03(日) 15:43:03.47 ID:0tIc8eNT0.net
1点返した時が勝負どころだったのになあ
差開いてる時に乾とか伊東だしても無理だわ
差開いてる時に乾とか伊東だしても無理だわ
45: 名無し 2019/02/03(日) 15:31:38.45 ID:53BEv7r60.net
勝てば有能負ければ無能
悲しいけど監督ってそういうポジション
悲しいけど監督ってそういうポジション
50: 名無し 2019/02/03(日) 15:33:30.32 ID:oIfxN4q80.net
>>45
いや~結果が全て的なとこはあるけど
この采配で勝てたのはラッキーだな、とか
この監督で負けたのならしょーがない、とか
結構見てるで、客は。
勿論、結果に責任をもって更迭されるとかは仕方ないけどな
いや~結果が全て的なとこはあるけど
この采配で勝てたのはラッキーだな、とか
この監督で負けたのならしょーがない、とか
結構見てるで、客は。
勿論、結果に責任をもって更迭されるとかは仕方ないけどな
58: 名無し 2019/02/03(日) 15:34:55.73 ID:E38O8kMa0.net
>>45
その程度の話なら準優勝ではこんなに非難されんよ
もう12試合も経過したのにモリポにはビジョンがないから皆にこう批評されてる
その程度の話なら準優勝ではこんなに非難されんよ
もう12試合も経過したのにモリポにはビジョンがないから皆にこう批評されてる
83: 名無し 2019/02/03(日) 15:43:09.09 ID:dD7CY0Vg0.net
それに比べてカタールは日本をよく研究してたな、
ピンポイントで日本の弱点を突いてきた
あの試合は先に点をとった方の勝ちだった、
あとから乾をだしてももう手遅れ
先制点をとって逃げ切るべきだったがうまくいかなかったね
ピンポイントで日本の弱点を突いてきた
あの試合は先に点をとった方の勝ちだった、
あとから乾をだしてももう手遅れ
先制点をとって逃げ切るべきだったがうまくいかなかったね
70: 名無し 2019/02/03(日) 15:39:51.51 ID:euPnkba70.net
森保が何を考えていたのか知りたいんだよなあ。
交代枠を戦術的に使用することを避けたのか、
それとも、優勝することよりも優先していた事が何かあったのか、
何なのかねえ?
交代枠を戦術的に使用することを避けたのか、
それとも、優勝することよりも優先していた事が何かあったのか、
何なのかねえ?
90: 名無し 2019/02/03(日) 15:45:52.92 ID:aCQWdo8L0.net
まあ確かに2点ビハインドで後半44分に出されてもね、って思うわ
どのアタッカーを入れるにしても負けてるのにこの時間はないわな
どのアタッカーを入れるにしても負けてるのにこの時間はないわな
105: 名無し 2019/02/03(日) 15:50:26.87 ID:f/FVEVIx0.net
機能不全に陥ってたんだから
もっと早く決断するべきだったよな
もっと早く決断するべきだったよな
106: 名無し 2019/02/03(日) 15:50:34.89 ID:eprS3lTy0.net
2点リードされてるのに選手交代遅すぎ
まるで勝ってるチームのようだった
まるで勝ってるチームのようだった
283: 名無し 2019/02/03(日) 16:39:58.19 ID:qyepwEFQ0.net
あの試合ではあのメンツでは突破口となる人が思い付かなかったわ
大迫は乗ってなかったし途中で入った武藤もあれだし
乾なら何とかしてくれたかも知れないって気はする
大迫は乗ってなかったし途中で入った武藤もあれだし
乾なら何とかしてくれたかも知れないって気はする
162: 名無し 2019/02/03(日) 16:07:23.52 ID:kRozAfdR0.net
別に乾ファンでもないが、出すならもっと早く出せば良いのにね
勝ってる試合の時間稼ぎ要員じゃあるまいし、
2点差で負けててあんな時間帯から出されてもろくにゲームに入れねーよ
あの時間からどうしても交代選手出すならフィニッシャー一択だろう
勝ってる試合の時間稼ぎ要員じゃあるまいし、
2点差で負けててあんな時間帯から出されてもろくにゲームに入れねーよ
あの時間からどうしても交代選手出すならフィニッシャー一択だろう
164: 名無し 2019/02/03(日) 16:07:42.71 ID:bEF252310.net
交代カードだけじゃなくて、変則でフォーメーションも変えて、
そのパターンも強いっていうのを作らないとダメだね
カタールの方が一枚上手だった。帰化軍団でアリなんかの身体能力も高かったしね。
日本はアジアの組織力に、中東のズルさ、
アフリカなどの身体能力の高さが融合したチームには
手こずる可能性が高いとわかった。
日本はロシアW杯みたいに
積極的に試合序盤からハイプレスをかけるのやったんだが、
中盤がカタールの選手の方が多くなってしまい、
そこから身体能力が高い攻撃の選手に
ボールが渡る機会を徐々に増やされてやられた。
日本も中盤を厚くし、アンカーを置くのかわからないが、
アリに吉田だけではなく槙野か誰かもう一人つけて封じるとか、
あと決勝は遠藤がいなかったのも痛かったな。
守備的で相手の攻撃の芽を摘んだり、止める選手が中盤にも必要だった。
森保監督試合中にメモをとるのも良いけど、
試合前までにやらないといけない策や準備ができていない。
そのパターンも強いっていうのを作らないとダメだね
カタールの方が一枚上手だった。帰化軍団でアリなんかの身体能力も高かったしね。
日本はアジアの組織力に、中東のズルさ、
アフリカなどの身体能力の高さが融合したチームには
手こずる可能性が高いとわかった。
日本はロシアW杯みたいに
積極的に試合序盤からハイプレスをかけるのやったんだが、
中盤がカタールの選手の方が多くなってしまい、
そこから身体能力が高い攻撃の選手に
ボールが渡る機会を徐々に増やされてやられた。
日本も中盤を厚くし、アンカーを置くのかわからないが、
アリに吉田だけではなく槙野か誰かもう一人つけて封じるとか、
あと決勝は遠藤がいなかったのも痛かったな。
守備的で相手の攻撃の芽を摘んだり、止める選手が中盤にも必要だった。
森保監督試合中にメモをとるのも良いけど、
試合前までにやらないといけない策や準備ができていない。
198: 名無し 2019/02/03(日) 16:18:21.73 ID:XVKlIt9L0.net
森保は選手から舐められすぎ
こういうのは絶対成功しない
選手は楽でいいけど大事なとこでやらかす事になる
こういうのは絶対成功しない
選手は楽でいいけど大事なとこでやらかす事になる
213: 名無し 2019/02/03(日) 16:22:46.33 ID:iZ0bwPH20.net
>>198
選手からすれば
「批判じゃない、仲悪いわけじゃない」
っていうけど、事実上の戦術批判だよな
選手が文句言いたくなるほど意味不明な采配ってことと
批判できるくらい舐められてるってこと
選手からすれば
「批判じゃない、仲悪いわけじゃない」
っていうけど、事実上の戦術批判だよな
選手が文句言いたくなるほど意味不明な采配ってことと
批判できるくらい舐められてるってこと
175: 名無し 2019/02/03(日) 16:10:47.82 ID:qjRXsOND0.net
俺は森保続投でいいと思ってるけど交代の遅さだけはどうにかしてほしい
178: 名無し 2019/02/03(日) 16:12:30.02 ID:TGCK+eW20.net
>>175
全く同意見だね 広島から遅いみたいね
全く同意見だね 広島から遅いみたいね
202: 名無し 2019/02/03(日) 16:19:38.35 ID:bEF252310.net
>>175 >>178
いつも交代が遅いならそれも致命的だぞ
名将ってだいたい思い切ったカードを適切なタイミングで切って
交代した選手が効いて試合に勝ったり引き分けて采配ズバリとなる。
本当に負けてるのに後半44分に出してる場合じゃないな
勝ってるチームがやること。
思い切って2枚のカード交代とかできる監督じゃないと駄目だね
延長になっても4人目交代できるようになったんだし
いつも交代が遅いならそれも致命的だぞ
名将ってだいたい思い切ったカードを適切なタイミングで切って
交代した選手が効いて試合に勝ったり引き分けて采配ズバリとなる。
本当に負けてるのに後半44分に出してる場合じゃないな
勝ってるチームがやること。
思い切って2枚のカード交代とかできる監督じゃないと駄目だね
延長になっても4人目交代できるようになったんだし
210: 名無し 2019/02/03(日) 16:22:13.11 ID:TGCK+eW20.net
>>202
交代だけが監督の仕事じゃないとは思うが
一番目に付きやすいし致命的になるからね
今回は協会の堂安縛りがあったと思うからもう少し様子みたい
交代だけが監督の仕事じゃないとは思うが
一番目に付きやすいし致命的になるからね
今回は協会の堂安縛りがあったと思うからもう少し様子みたい
214: 名無し 2019/02/03(日) 16:23:08.53 ID:HTRZgeHP0.net
>>202
采配なんて所詮結果論でしかねーだろうがよ
采配なんて所詮結果論でしかねーだろうがよ
222: 名無し 2019/02/03(日) 16:24:40.14 ID:TGCK+eW20.net
>>214
先に動くと負けるときもあるからね
将棋は必ずコマを動かさなきゃいけないから難しいって言われてるし
先に動くと負けるときもあるからね
将棋は必ずコマを動かさなきゃいけないから難しいって言われてるし
253: 名無し 2019/02/03(日) 16:32:16.05 ID:04A/Sp/A0.net
せめて3ー1になる前に出すべきだった
交代パワーでPKみたいな事故も打ち消したろうに
なんであんなカード切るの遅いんだよ・・・
交代パワーでPKみたいな事故も打ち消したろうに
なんであんなカード切るの遅いんだよ・・・
258: 名無し 2019/02/03(日) 16:34:35.03 ID:vrKyJBXa0.net
>>253
サンフレサポから言わせればポイチのアレは
通常のことらしいぞ
サンフレサポから言わせればポイチのアレは
通常のことらしいぞ
274: 名無し 2019/02/03(日) 16:37:40.27 ID:DNKRGkh/0.net
広島のACLと同じように負けるとき淡白なのは気になったな。
今後も重要な試合で後手後手采配で淡白に負けるのが怖い。
今後も重要な試合で後手後手采配で淡白に負けるのが怖い。
288: 名無し 2019/02/03(日) 16:40:59.44 ID:lUKISoyt0.net
お前ら交代枠の使い方文句言ってるけど、
吉田キャプテンがヘディング外して
武藤に立ち上がらされてた時点で誰がでようがもう負けだったんだよ。
森保が交代枠渋るの、知らんやつ多すぎ。
今回でだいぶ知ってもらえたんじゃね?
吉田キャプテンがヘディング外して
武藤に立ち上がらされてた時点で誰がでようがもう負けだったんだよ。
森保が交代枠渋るの、知らんやつ多すぎ。
今回でだいぶ知ってもらえたんじゃね?
コメントする