1: 名無し 2019/02/03(日) 08:38:37.33 ID:GuY3VWKX9.net
日本がカタールに1―3で敗れ、2大会ぶり5度目の優勝を逃した。
攻守で相手への対応が後手に回り、前半12、27分に失点した。
後半24分にMF南野拓実が今大会初得点で反撃するも、
同38分にPKから3失点目。
初めて先発11人を海外組で臨んだが、5度目の決勝戦で初黒星を喫した。
1か月、現地で取材に当たった担当記者が、優勝を逃した背景を「読み解く」。
攻守で相手への対応が後手に回り、前半12、27分に失点した。
後半24分にMF南野拓実が今大会初得点で反撃するも、
同38分にPKから3失点目。
初めて先発11人を海外組で臨んだが、5度目の決勝戦で初黒星を喫した。
1か月、現地で取材に当たった担当記者が、優勝を逃した背景を「読み解く」。
* * *
重苦しい雰囲気が漂う取材エリア。
最後に姿を見せた吉田麻也の言葉は悲哀に満ちていた。
「イラン戦(準決勝)で良いパフォーマンスを出して。
『この流れでいけるぞ』という油断や隙を少なからず感じていたが、
声に出すことができなかった」
主将は自責の念に駆られていた。
■「最高の雰囲気」
準々決勝のベトナム戦を前に、
長友佑都は「絶対に苦戦する」と報道陣に力説した。
メディアが発する記事を通じ、
チーム全体に「油断大敵」のメッセージを送る意図が感じられた。
私が担当する鹿島で内田篤人が随所に使う手法だ。
さすが長友だ、と思った。
だが決勝を前にした選手から、そのような言葉は聞かれなかった。
選手は口々に「最高の雰囲気」と語った。不安を感じずにはいられなかった。
■決起集会、ロッカー掃除
選手だけで決起集会を開く。
控え組がロッカーを掃除することを主力組がたたえる。
負傷でプレー不可の遠藤をスタンドではなくベンチに置く。
試合前にスタッフを交えたチーム全員で円陣を組む。
これらは全て「一体感」を重んじた上での行動だったはずだ。
■一体感醸成のためだったか
しかしスポーツの世界は全てが結果論で語られる。
優勝以外は成功と言えない大会ならなおさらだ。
決勝に向けた練習はこれまで以上に選手の笑顔が目立ったが、
はたしてそれは「最高の雰囲気」だったのか。
選手が次々と早口言葉に挑戦する動画を
試合前日のSNSに投稿する必要はあったのか。
一体感醸成のための言動が、ある種のパフォーマンスになってはいなかったか。
■川島、長谷部、本田なら?
吉田は「いけるという感覚は大事」と前置きした上で
「チームを締める、律することができなかった」と悔いた。
失点に絡もうが決定機を外そうが、
直後に味方をどなり散らす度胸のあった川島永嗣、
長谷部誠、本田圭佑がいたらどうだっただろうか。
カツを入れていたのではないだろうか。
これが4年間の集大成であるW杯での話なら致命的だったものの、
今はそうではない。
「和をもって貴しとなす」
国民性は世界と戦う上での日本の長所の1つ。
だが本当の意味での「一体感」の形を今一度再考する必要がある。
重苦しい雰囲気が漂う取材エリア。
最後に姿を見せた吉田麻也の言葉は悲哀に満ちていた。
「イラン戦(準決勝)で良いパフォーマンスを出して。
『この流れでいけるぞ』という油断や隙を少なからず感じていたが、
声に出すことができなかった」
主将は自責の念に駆られていた。
■「最高の雰囲気」
準々決勝のベトナム戦を前に、
長友佑都は「絶対に苦戦する」と報道陣に力説した。
メディアが発する記事を通じ、
チーム全体に「油断大敵」のメッセージを送る意図が感じられた。
私が担当する鹿島で内田篤人が随所に使う手法だ。
さすが長友だ、と思った。
だが決勝を前にした選手から、そのような言葉は聞かれなかった。
選手は口々に「最高の雰囲気」と語った。不安を感じずにはいられなかった。
■決起集会、ロッカー掃除
選手だけで決起集会を開く。
控え組がロッカーを掃除することを主力組がたたえる。
負傷でプレー不可の遠藤をスタンドではなくベンチに置く。
試合前にスタッフを交えたチーム全員で円陣を組む。
これらは全て「一体感」を重んじた上での行動だったはずだ。
■一体感醸成のためだったか
しかしスポーツの世界は全てが結果論で語られる。
優勝以外は成功と言えない大会ならなおさらだ。
決勝に向けた練習はこれまで以上に選手の笑顔が目立ったが、
はたしてそれは「最高の雰囲気」だったのか。
選手が次々と早口言葉に挑戦する動画を
試合前日のSNSに投稿する必要はあったのか。
一体感醸成のための言動が、ある種のパフォーマンスになってはいなかったか。
■川島、長谷部、本田なら?
吉田は「いけるという感覚は大事」と前置きした上で
「チームを締める、律することができなかった」と悔いた。
失点に絡もうが決定機を外そうが、
直後に味方をどなり散らす度胸のあった川島永嗣、
長谷部誠、本田圭佑がいたらどうだっただろうか。
カツを入れていたのではないだろうか。
これが4年間の集大成であるW杯での話なら致命的だったものの、
今はそうではない。
「和をもって貴しとなす」
国民性は世界と戦う上での日本の長所の1つ。
だが本当の意味での「一体感」の形を今一度再考する必要がある。
16: 名無し 2019/02/03(日) 08:45:08.91 ID:NId+xTgY0.net
まあたしかに怖い先輩がいたらピリッとするからな
13: 名無し 2019/02/03(日) 08:43:24.38 ID:cdSPxx070.net
一体感あっても4年前にベスト8で負けたよな
新体制で選手も満足に借りられたわけでもないし
現時点で決勝までこれたのは及第点ってとこかな
新体制で選手も満足に借りられたわけでもないし
現時点で決勝までこれたのは及第点ってとこかな
27: 名無し 2019/02/03(日) 08:47:33.02 ID:8zBD7PO90.net
イランに勝った時点で優勝した気でいたんやろなあ
@YutoNagatomo5
最高の勝利!
最高のチーム!
みんなで掴んだ勝利!
いやーみんな戦ってたな。
試合に出てない選手もみんな声出して支えてくれた。
最高のメンバーと共に絶対優勝する!
We are Japan
Great victory
@YutoNagatomo5
最高の勝利!
最高のチーム!
みんなで掴んだ勝利!
いやーみんな戦ってたな。
試合に出てない選手もみんな声出して支えてくれた。
最高のメンバーと共に絶対優勝する!
We are Japan
Great victory
36: 名無し 2019/02/03(日) 08:49:40.49 ID:a024FdlB0.net
>>27
まぁ、ここがノルマだったからな
イランに勝って緊張感切れたのは間違いないし
まぁ、ここがノルマだったからな
イランに勝って緊張感切れたのは間違いないし
47: 名無し 2019/02/03(日) 08:52:06.20 ID:kIxvrX3S0.net
>>27
まだまだこれからと思えなかったんだろうな
達成感味わっちゃった
まだまだこれからと思えなかったんだろうな
達成感味わっちゃった
49: 名無し 2019/02/03(日) 08:53:42.20 ID:Wn9DjXvq0.net
準決勝で戦ったイランが陥った先制点の罠に日本もはまったのか
イランは後半に大会初となる失点で焦ったが
日本はハーフタイムに立て直すチャンスがあったにもかかわらず
後半も流れを変えられなかった
イランは後半に大会初となる失点で焦ったが
日本はハーフタイムに立て直すチャンスがあったにもかかわらず
後半も流れを変えられなかった
2: 名無し 2019/02/03(日) 08:42:02.27 ID:VPifFk950.net
ゲームメーカーが居ないな
19: 名無し 2019/02/03(日) 08:45:43.86 ID:ogBsH3bp0.net
>>2
得点源の原口を後半開始早々に下げたのが森保の敗因
日本 3-2 トルクメニスタン
1点目 原口→大迫
2点目 原口→長友→大迫
日本 1-0 オマーン
原口が自らの取ったPK
日本 2-1 ウズベキスタン
原口後半から守備固めで出場
日本 1-0 サウジアラビア
原口が仕掛けて取ったCKから吉田ヘッド(取り消し)
1点目 原口が仕掛けて取ったCKから冨安ヘッド
日本 1-0 ベトナム
1点目 原口のスルーパスを堂安がファールされPK
日本 3-0 イラン
3点目 抜け出した原口のゴール
得点源の原口を後半開始早々に下げたのが森保の敗因
日本 3-2 トルクメニスタン
1点目 原口→大迫
2点目 原口→長友→大迫
日本 1-0 オマーン
原口が自らの取ったPK
日本 2-1 ウズベキスタン
原口後半から守備固めで出場
日本 1-0 サウジアラビア
原口が仕掛けて取ったCKから吉田ヘッド(取り消し)
1点目 原口が仕掛けて取ったCKから冨安ヘッド
日本 1-0 ベトナム
1点目 原口のスルーパスを堂安がファールされPK
日本 3-0 イラン
3点目 抜け出した原口のゴール
61: 名無し 2019/02/03(日) 08:57:11.58 ID:7/9iZv6s0.net
>>19
原口大会通してよかったけどな
決勝は頭から重かった
原口大会通してよかったけどな
決勝は頭から重かった
64: 名無し 2019/02/03(日) 08:58:22.01 ID:scYE9oYo0.net
>>61
決勝でも大迫にクロス上げたり、
長友と連携して左サイド突破してたりしてたと思うんだけどな
決勝でも大迫にクロス上げたり、
長友と連携して左サイド突破してたりしてたと思うんだけどな
70: 名無し 2019/02/03(日) 09:00:01.22 ID:7/9iZv6s0.net
>>64
じゃー俺が原口に過大な期待しすぎたんだな
じゃー俺が原口に過大な期待しすぎたんだな
93: 名無し 2019/02/03(日) 09:04:49.72 ID:Df+EyzMj0.net
カタール戦は事故みたいなもんだろ
1失点目と2失点目はFWを褒めるべき
あんな所からあんなシュートしてくるなんて読めないわ
カタールの研究なんて全然してなかったろうしな
日本はイランと韓国とオーストラリアだけチェック
他も同じ三カ国だけチェックしてんだろ
カタールは帰化多すぎて何がなんだか分からんし
1失点目と2失点目はFWを褒めるべき
あんな所からあんなシュートしてくるなんて読めないわ
カタールの研究なんて全然してなかったろうしな
日本はイランと韓国とオーストラリアだけチェック
他も同じ三カ国だけチェックしてんだろ
カタールは帰化多すぎて何がなんだか分からんし
105: 名無し 2019/02/03(日) 09:08:19.16 ID:Zu1nsazD0.net
サッカーに付き物の事故な敗戦
1失点目と2失点目は
あんなの毎度決められたワ-ルドクラス以上
1失点目と2失点目は
あんなの毎度決められたワ-ルドクラス以上
121: 名無し 2019/02/03(日) 09:10:53.75 ID:NaoM0zgB0.net
>>105
2点目は絶対に防げたはず
まあワールドカップのベルギー戦の2点目に近いのかねー
カタールを下に見てたんだろうなぁー
多少チェック甘くてしても、ミドルなんて枠内に来ないだろみたいなさ
トルクメニスタン戦とかでも、同じミスしてたし
2点目は絶対に防げたはず
まあワールドカップのベルギー戦の2点目に近いのかねー
カタールを下に見てたんだろうなぁー
多少チェック甘くてしても、ミドルなんて枠内に来ないだろみたいなさ
トルクメニスタン戦とかでも、同じミスしてたし
224: 名無し 2019/02/03(日) 09:36:30.01 ID:lKFtI3of0.net
>>169
開催地であんなスーパーゴール2回も出たらしようがない。
吉田が叩かれてるが
連携ミスでマークが簡単にずれることを除けばDFに罪はないとおもってる。
問題は攻撃かな。ボール奪ったあとの動きが遅い。
大迫が使えないと何も出来ない。
開催地であんなスーパーゴール2回も出たらしようがない。
吉田が叩かれてるが
連携ミスでマークが簡単にずれることを除けばDFに罪はないとおもってる。
問題は攻撃かな。ボール奪ったあとの動きが遅い。
大迫が使えないと何も出来ない。
240: 名無し 2019/02/03(日) 09:39:52.74 ID:cpgo6bao0.net
>>224
カタールが実力以上のものを出しただけだろうね。
毎回あれが出来るならフランスとかブラジルレベルだわ。
カタールが実力以上のものを出しただけだろうね。
毎回あれが出来るならフランスとかブラジルレベルだわ。
234: 名無し 2019/02/03(日) 09:38:29.13 ID:nqS1vlEl0.net
242: 名無し 2019/02/03(日) 09:40:13.60 ID:HRVrBiC60.net
>>234
ワロタ、ええ写真や
ワロタ、ええ写真や
183: 名無し 2019/02/03(日) 09:28:31.22 ID:HRVrBiC60.net
2011年のアジアカップは最高だった、
今でもYouTubeにあるダイジェストを見て自分を奮い立たせてる。
今でもYouTubeにあるダイジェストを見て自分を奮い立たせてる。
339: 名無し 2019/02/03(日) 10:11:53.07 ID:csi1ICAM0.net
長谷部本田川島のような緊張感出す奴がいないな
ワールドカップの初戦で響いてくるよ そういうのは
ワールドカップの初戦で響いてくるよ そういうのは
343: 名無し 2019/02/03(日) 10:15:03.37 ID:Xmoo7hjp0.net
川島は選手内評価抜群に高いからね。
長谷部はいわずもがな
本田は耳目を代表に集めて緊張感高めつつ内部では面白い人扱い
なんだかんだバランス取れてた
長谷部はいわずもがな
本田は耳目を代表に集めて緊張感高めつつ内部では面白い人扱い
なんだかんだバランス取れてた
350: 名無し 2019/02/03(日) 10:16:52.52 ID:6tlyv8fw0.net
たしかにイラン戦後から決勝直前までに
色んな選手がSNSでさも優勝したかのような投稿をしてたのは気になったわ。
あれ完全に油断が生まれてたやろ。
色んな選手がSNSでさも優勝したかのような投稿をしてたのは気になったわ。
あれ完全に油断が生まれてたやろ。
119: 名無し 2019/02/03(日) 09:10:30.00 ID:9glMNDoD0.net
まあなめてたのは事実だろうな
強豪国が親善試合で日本に負ける時ってこんなだろうな
強豪国が親善試合で日本に負ける時ってこんなだろうな
519: 名無し 2019/02/03(日) 10:52:26.14 ID:CwTMDXH30.net
早口言葉のやつは南野だけ
「試合前日っすよ?試合前日は俺そういうのやらないっすよ」
って割とマジなトーンで返してて、
周りにノリ悪いみたいな雰囲気にされてちょっと間があってやらされてたけど
結局南野だけ点決めてたな
「試合前日っすよ?試合前日は俺そういうのやらないっすよ」
って割とマジなトーンで返してて、
周りにノリ悪いみたいな雰囲気にされてちょっと間があってやらされてたけど
結局南野だけ点決めてたな
356: 名無し 2019/02/03(日) 10:17:57.78 ID:7BgCmDGS0.net
20歳の若手使いながらアジアカップ決勝まできちんと勝ち上がった時点で
もうミッションはクリアしてる
優勝できれば文句なしだったがまあ決勝まで行けたなら
負けた方が経験値になったとも言える、
もうアジアカップ優勝してもその先に大会無いしね
もうミッションはクリアしてる
優勝できれば文句なしだったがまあ決勝まで行けたなら
負けた方が経験値になったとも言える、
もうアジアカップ優勝してもその先に大会無いしね
374: 名無し 2019/02/03(日) 10:22:06.78 ID:7BgCmDGS0.net
堂安とかもう身体のキレが全然なくて
決勝なんて全くまともにプレーできてなかったけど
それでも森保は90分使ったからな
それはなぜかって今の日本サッカーにとって
何よりも大事なのが堂安と冨安の経験値だから
一番大事な大事な東京五輪のこと逆算して今は全てが回ってる
コパも東京五輪のための大会だよ
決勝なんて全くまともにプレーできてなかったけど
それでも森保は90分使ったからな
それはなぜかって今の日本サッカーにとって
何よりも大事なのが堂安と冨安の経験値だから
一番大事な大事な東京五輪のこと逆算して今は全てが回ってる
コパも東京五輪のための大会だよ
384: 名無し 2019/02/03(日) 10:25:15.23 ID:csi1ICAM0.net
アジアカップだからなんとかやれたけど
ワールドカップ予選 ワールドカップだと間違いなく致命傷になってくるからな
怒る人いないと
ワールドカップ予選 ワールドカップだと間違いなく致命傷になってくるからな
怒る人いないと
415: 名無し 2019/02/03(日) 10:33:09.74 ID:zuybRtQ90.net
昔はファイターがいたな
ラモス柱谷中山長谷部川島川口トーリオ
闘魂注入できる選手がいた
今の代表は大人しそうなのばっかりだな
それがいいのか悪いのかは素人の俺には分からなけど
川島の顔つきはよかったな
戦闘モードの顔だったし闘魂注入できる選手だったな
ラモス柱谷中山長谷部川島川口トーリオ
闘魂注入できる選手がいた
今の代表は大人しそうなのばっかりだな
それがいいのか悪いのかは素人の俺には分からなけど
川島の顔つきはよかったな
戦闘モードの顔だったし闘魂注入できる選手だったな
440: 名無し 2019/02/03(日) 10:38:03.27 ID:J6gjXjrL0.net
>>415
戸田もそうだし
さわやかヤクザの福西も追加で
戸田もそうだし
さわやかヤクザの福西も追加で
449: 名無し 2019/02/03(日) 10:39:42.14 ID:rrnsZvvo0.net
チームの練土と戦術の差でしょ
474: 名無し 2019/02/03(日) 10:43:12.59 ID:80jQ0h4F0.net
本田の代わりがなかなか見つからないなぁ
NMDもダメっぽいし
本田の後継者なら実力だけではなくカリスマ性も必要
NMDもダメっぽいし
本田の後継者なら実力だけではなくカリスマ性も必要
495: 名無し 2019/02/03(日) 10:47:39.26 ID:Ygo8F00G0.net
精神面よりもプレーの面で長谷部のありがたみがわかったでしょ
最後のところで足出したり詰めていくのは長谷部だった
最後のところで足出したり詰めていくのは長谷部だった
499: 名無し 2019/02/03(日) 10:48:09.44 ID:wO4fy/680.net
長谷部いた時でもダメな大会あっただろ
良かった時だけの思い出だけで
誰誰がいれば~とか言ってもしょうがない
良かった時だけの思い出だけで
誰誰がいれば~とか言ってもしょうがない
501: 名無し 2019/02/03(日) 10:48:34.33 ID:IImile8X0.net
南アW杯のパラグアイ戦前夜も、
いい流れでグループリーグ突破した事もあってか
選手スタッフ共に、明日は勝てる!て楽観的ムードに包まれてた、
て松井が言ってたな
誰か空気を引き締める役は必要だね
いい流れでグループリーグ突破した事もあってか
選手スタッフ共に、明日は勝てる!て楽観的ムードに包まれてた、
て松井が言ってたな
誰か空気を引き締める役は必要だね
505: 名無し 2019/02/03(日) 10:49:52.95 ID:5oi2svpI0.net
森保とNMDと吉田は万能の神でない
これが明らかになっただけでも収穫じゃん
国際大会の真剣勝負でないと明らかにならなかったこと
これを収穫として次に進めばいい
これが明らかになっただけでも収穫じゃん
国際大会の真剣勝負でないと明らかにならなかったこと
これを収穫として次に進めばいい
547: 名無し 2019/02/03(日) 10:56:56.95 ID:r5eWoIGt0.net
仲良し軍団どうこうより
やっぱり選手層がこれまでより小粒になってる感がある
やっぱり選手層がこれまでより小粒になってる感がある
コメントする