1: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:19:15.06 ID:OHHYpl3f.net
将棋の谷川浩司九段(56)が1日のテレビ棋戦で勝利し、
史上5人目となる公式戦通算1300勝を達成した。
1976年12月、中学2年でプロになって以来41年9カ月。
到達年数は羽生善治竜王(48)に次いで第2位、勝率は第4位の6割1分。
史上5人目となる公式戦通算1300勝を達成した。
1976年12月、中学2年でプロになって以来41年9カ月。
到達年数は羽生善治竜王(48)に次いで第2位、勝率は第4位の6割1分。
歴代の達成者は、
(1)大山康晴十五世名人(故人)=1433勝
(2)羽生善治竜王 =1412勝
(3)加藤一二三九段(引退)=1324勝
(4)中原誠十六世名人(同)=1308勝。
谷川九段の切れ味鋭い寄せは「光速の寄せ」の異名を持ち、
名人5期(十七世名人の資格保持)などタイトル計27期、棋戦優勝22回を誇る。
谷川九段は
「ここ10年は1勝することの難しさを感じる日々でした。
最近は将棋の奥深さを再認識し、後輩とのねじり合いを楽しめる心境になりました。
1433勝という大山十五世名人の偉大な記録に少しでも近づけるよう頑張ります」
とコメントした。
通算勝数ランキング 1300勝到達年数(10月1日現在、※は現役)
(1)大山康晴 1433勝 781敗 45年 7カ月
(2)羽生善治※ 1412勝 579敗 28年11カ月
(3)加藤一二三 1324勝1180敗 57年 3カ月
(4)中原 誠 1308勝 782敗 41年11カ月
(5)谷川浩司※ 1300勝 832敗 41年 9カ月
(1)大山康晴十五世名人(故人)=1433勝
(2)羽生善治竜王 =1412勝
(3)加藤一二三九段(引退)=1324勝
(4)中原誠十六世名人(同)=1308勝。
谷川九段の切れ味鋭い寄せは「光速の寄せ」の異名を持ち、
名人5期(十七世名人の資格保持)などタイトル計27期、棋戦優勝22回を誇る。
谷川九段は
「ここ10年は1勝することの難しさを感じる日々でした。
最近は将棋の奥深さを再認識し、後輩とのねじり合いを楽しめる心境になりました。
1433勝という大山十五世名人の偉大な記録に少しでも近づけるよう頑張ります」
とコメントした。
通算勝数ランキング 1300勝到達年数(10月1日現在、※は現役)
(1)大山康晴 1433勝 781敗 45年 7カ月
(2)羽生善治※ 1412勝 579敗 28年11カ月
(3)加藤一二三 1324勝1180敗 57年 3カ月
(4)中原 誠 1308勝 782敗 41年11カ月
(5)谷川浩司※ 1300勝 832敗 41年 9カ月
2: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:20:29.43 ID:OHHYpl3f.net
将棋界から寄せられたコメントは、以下のとおり。
◆佐藤康光日本将棋連盟会長・九段コメント
この度は通算1300勝達成、誠におめでとうございます。谷川先生のファンを魅了する芸術的な「光速の寄せ」、また将棋に対する変わらぬ真摯な姿勢はいつも敬服いたしております。今後も体調に留意され、更なるご活躍を祈念いたします。
◆羽生善治竜王コメント
鋭い切れ味の「光速の寄せ」は今でも終盤のお手本です。今後も多くのファンを魅了し続けてください。
◆渡辺明棋王コメント
1300勝達成、おめでとうございます。私は子供の頃、谷川先生の将棋を2度、3度と並べて勉強しました。将棋だけでなく、その対局姿勢や取り組みは多くの棋士が目標にするところです。ますますのご活躍を祈念しております。
◆藤井聡太七段コメント
1300勝の達成、おめでとうございます。谷川先生の光速の寄せは小さな頃からの憧れです。これからも先生の魅力あふれる将棋を楽しみにしています。
◆佐藤康光日本将棋連盟会長・九段コメント
この度は通算1300勝達成、誠におめでとうございます。谷川先生のファンを魅了する芸術的な「光速の寄せ」、また将棋に対する変わらぬ真摯な姿勢はいつも敬服いたしております。今後も体調に留意され、更なるご活躍を祈念いたします。
◆羽生善治竜王コメント
鋭い切れ味の「光速の寄せ」は今でも終盤のお手本です。今後も多くのファンを魅了し続けてください。
◆渡辺明棋王コメント
1300勝達成、おめでとうございます。私は子供の頃、谷川先生の将棋を2度、3度と並べて勉強しました。将棋だけでなく、その対局姿勢や取り組みは多くの棋士が目標にするところです。ますますのご活躍を祈念しております。
◆藤井聡太七段コメント
1300勝の達成、おめでとうございます。谷川先生の光速の寄せは小さな頃からの憧れです。これからも先生の魅力あふれる将棋を楽しみにしています。
会長辞めてからキレのある将棋の頻度が高くなってきた気がするわ
おめでとうございます
おめでとうございます
4: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:26:13.01 ID:KBBdJqVz.net
会長辞めてからの棋力の蘇生ぶり見てると
現役棋士に運営なんか関わらせちゃダメだと強く思う
現役棋士に運営なんか関わらせちゃダメだと強く思う
8: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:30:59.57 ID:Fo8fzUfN.net
テレビ棋戦ってひとつしか思い当たらないんだけど?
6: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:29:49.73 ID:SfYX/ErP.net
あれ、NHK杯のネタバレですか?
10: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:40:50.44 ID:93GO0mQ/.net
谷川は今年度、NHK杯優勝者も準優勝者も早指しでなぎ倒しててすげーな
稲葉今年度5勝10敗。暗黒期はまだまだ続くのか…
稲葉今年度5勝10敗。暗黒期はまだまだ続くのか…
11: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:41:22.37 ID:a0nq22Fa.net
月曜収録のNHK杯だろうね
12: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:46:02.86 ID:o93p5O8C.net
銀河戦は谷川は九段でシードだから収録はまだまだ先(対戦相手決まってない)
まあ露骨なネタバレだけどキリ番記録はしょうがないだろう
羽生の800勝?の時と同じだ
まあ露骨なネタバレだけどキリ番記録はしょうがないだろう
羽生の800勝?の時と同じだ
13: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:49:17.88 ID:NE5Iyp5T.net
稲葉に勝ったのか
強いな
強いな
15: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:57:37.94 ID:WV1C99YC.net
いつも思うんだけどこういうネタバレ誰が喜ぶんだ
16: 名無し名人 2018/10/01(月) 16:59:00.60 ID:lz2uqA6d.net
「1日のテレビ棋戦」で??ってなった
17: 名無し名人 2018/10/01(月) 17:00:17.66 ID:e0BGt9rE.net
未だにネタバレやってんのか
19: 名無し名人 2018/10/01(月) 17:07:48.08 ID:jOxS8v1B.net
10月28日に稲葉谷川戦(2回戦第13局)が放送なわけだが
1日2局収録だったはずだから
第14局も今日収録したのだろうな
3回戦のタニーウティ戦も楽しみ
1日2局収録だったはずだから
第14局も今日収録したのだろうな
3回戦のタニーウティ戦も楽しみ
18: 名無し名人 2018/10/01(月) 17:05:13.64 ID:/BumAh2h.net
羽生竜王の28年11か月って・・・
25: 角将撲滅 2018/10/01(月) 18:19:12.02 ID:8XmxAm+v.net
>>18
ほんとに化け物すぎる
ほんとに化け物すぎる
26: 角将撲滅 2018/10/01(月) 18:20:25.15 ID:8XmxAm+v.net
大山 中原 谷川が同ランクで羽生さんだけ頭ひとつ抜けてるわ
28: 角将撲滅 2018/10/01(月) 18:22:25.95 ID:8XmxAm+v.net
谷川も17世名人を名乗っていいんじゃないか?
そんぐらいの実績は残してると思う
そんぐらいの実績は残してると思う
31: 名無し名人 2018/10/01(月) 18:29:40.68 ID:3AB+4eBt.net
谷川先生おめ
会長やってなかったらまだA級で指してたかもしれんよなあ
会長やってなかったらまだA級で指してたかもしれんよなあ
41: 名無し名人 2018/10/01(月) 20:06:09.21 ID:Wb1/vBTb.net
タニーこの調子でA級復帰してくれ
53: 名無し名人 2018/10/01(月) 21:12:43.21 ID:/9peAPsa.net
6位 内藤國雄 1131
7位 米長邦雄 1103
8位 有吉道夫 1091
9位 佐藤康光 1023
5位と6位でだいぶ差があるな
超一流+息の長い活躍
の二つが合わさって1300の壁は超えられるのか
米長はA級落ちして即フリクラ転出だから少し違うけど
7位 米長邦雄 1103
8位 有吉道夫 1091
9位 佐藤康光 1023
5位と6位でだいぶ差があるな
超一流+息の長い活躍
の二つが合わさって1300の壁は超えられるのか
米長はA級落ちして即フリクラ転出だから少し違うけど
55: 名無し名人 2018/10/01(月) 21:20:35.83 ID:KkdaJ1gd.net
タイトル8期の一二三が60期の中原より多いのは何で?
60: 名無し名人 2018/10/01(月) 21:25:11.76 ID:/9peAPsa.net
>>55
現役だった年数が純粋に一二三の方が長い
あと中原は割とあっさりフリクラ転出したけど一二三は最後まで踏ん張った
現役だった年数が純粋に一二三の方が長い
あと中原は割とあっさりフリクラ転出したけど一二三は最後まで踏ん張った
62: 名無し名人 2018/10/01(月) 21:26:36.11 ID:Hszw5dXU.net
NHKの相手って稲葉かよ
この負け入れて今年5勝10敗ってどうした
この負け入れて今年5勝10敗ってどうした
64: 名無し名人 2018/10/01(月) 21:35:44.45 ID:qGLAjp4l.net
>>62
負けてる相手も千田を除けばB1以上だし
まぁそういうこともあるだろう
去年の名人戦挑戦者なんだからもうひと踏ん張りは欲しいが
勝:佐藤康,松尾,久保,豊川,増田康
負:広瀬,三浦,三浦,松尾,松尾,千田,豊島,渡辺,糸谷,谷川
負けてる相手も千田を除けばB1以上だし
まぁそういうこともあるだろう
去年の名人戦挑戦者なんだからもうひと踏ん張りは欲しいが
勝:佐藤康,松尾,久保,豊川,増田康
負:広瀬,三浦,三浦,松尾,松尾,千田,豊島,渡辺,糸谷,谷川
66: 名無し名人 2018/10/01(月) 21:40:54.68 ID:M+s4xVJ4.net
1300勝到達年数の1位と2位の差がおかしいw
118: 名無し名人 2018/10/02(火) 20:30:58.24 ID:CZJvgZCR.net
1位と2位以下の差が凄いな
どっちも化け物なのに
年数もそうだけど、負け数・勝率の差が凄い
それ位の勝ち方してないと到達出来ない領域なんだろうけど
(1)大山康晴 1433勝 781敗 45年 7カ月
(2)羽生善治※ 1412勝 579敗 28年11カ月
どっちも化け物なのに
年数もそうだけど、負け数・勝率の差が凄い
それ位の勝ち方してないと到達出来ない領域なんだろうけど
(1)大山康晴 1433勝 781敗 45年 7カ月
(2)羽生善治※ 1412勝 579敗 28年11カ月
152: 名無し名人 2018/10/06(土) 16:54:46.27 ID:pSe26rSD.net
羽生善治竜王
45歳 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
46歳 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
47歳 28 戦 14 勝 14 敗 (0.500)
森内俊之九段
45歳 34 戦 12 勝 22 敗 (0.353)
46歳 17 戦 6 勝 11 敗 (0.353)
47歳 9 戦 2勝 7 敗 (0.222)
谷川浩司九段
45歳 41 戦 20 勝 21 敗 (0.488)
46歳 35 戦 18 勝 17 敗 (0.514)
47歳 37 戦 21 勝 16 敗 (0.568)
米長邦雄永世棋聖
45歳 50 戦 24 勝 26 敗 (0.480)
46歳 55 戦 29 勝 26 敗 (0.527)
47歳 47 戦 26 勝 21 敗 (0.553)
中原誠永世十段
45歳 50 戦 28 勝 22 敗 (0.560)
46歳 53 戦 29 勝 24 敗 (0.547)
47歳 53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)
45歳 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
46歳 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
47歳 28 戦 14 勝 14 敗 (0.500)
森内俊之九段
45歳 34 戦 12 勝 22 敗 (0.353)
46歳 17 戦 6 勝 11 敗 (0.353)
47歳 9 戦 2勝 7 敗 (0.222)
谷川浩司九段
45歳 41 戦 20 勝 21 敗 (0.488)
46歳 35 戦 18 勝 17 敗 (0.514)
47歳 37 戦 21 勝 16 敗 (0.568)
米長邦雄永世棋聖
45歳 50 戦 24 勝 26 敗 (0.480)
46歳 55 戦 29 勝 26 敗 (0.527)
47歳 47 戦 26 勝 21 敗 (0.553)
中原誠永世十段
45歳 50 戦 28 勝 22 敗 (0.560)
46歳 53 戦 29 勝 24 敗 (0.547)
47歳 53 戦 31 勝 22 敗 (0.585)
200: 名無し名人 2018/10/13(土) 21:08:29.31 ID:M2QtHX3w.net
羽生 1000勝373敗 (0.7283) 37歳 2か月
谷川 1000勝532敗 (0.6527) 40歳 3か月
中原 1000勝485敗 (0.6734) 44歳 4か月
康光 1000勝598敗 (0.6257) 47歳 9か月
加藤 1000勝671敗 (0.5984) 49歳 7か月
米長 1000勝657敗 (0.6035) 51歳 6か月
大山 1000勝455敗 (0.6873) 54歳 1か月
内藤 1000勝752敗 (0.5708) 60歳10か月
有吉 1000勝843敗 (0.5426) 65歳 7か月
谷川 1000勝532敗 (0.6527) 40歳 3か月
中原 1000勝485敗 (0.6734) 44歳 4か月
康光 1000勝598敗 (0.6257) 47歳 9か月
加藤 1000勝671敗 (0.5984) 49歳 7か月
米長 1000勝657敗 (0.6035) 51歳 6か月
大山 1000勝455敗 (0.6873) 54歳 1か月
内藤 1000勝752敗 (0.5708) 60歳10か月
有吉 1000勝843敗 (0.5426) 65歳 7か月
85: 名無し名人 2018/10/02(火) 00:43:57.15 ID:c99n8Rbd.net
1200勝達成までずっとA級にいたわけだからやっぱモノが違うんだよ
モテも天才だけどさすがにそこまでは踏み止まれんだろう
====================================
2018年10月28日(日)
上記、谷川さん1300勝目のNHK杯の放送がありました
モテも天才だけどさすがにそこまでは踏み止まれんだろう
====================================
2018年10月28日(日)
上記、谷川さん1300勝目のNHK杯の放送がありました
3: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:44:37.35 ID:3qDcbjI00.net
終盤戦
谷川「見たか稲葉くん、これが光速の寄せだ」
谷川「見たか稲葉くん、これが光速の寄せだ」
60: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:49:44.89 ID:0jjKKLs00.net
光速の寄せキターーーーー
87: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:52:42.44 ID:0jjKKLs00.net
タニー強すぎワロタ
90: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:52:47.28 ID:cra2qxsh0.net
NHK杯は谷川のためにあるのか!
97: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:52:56.90 ID:zmR0qSbL0.net
カッコいいわ
102: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:53:02.38 ID:0RN55PWhd.net
谷川九段勝利
完勝
完勝
107: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:53:08.73 ID:qu6S/dEq0.net
タニー1300勝おめーーー!!
110: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:53:11.43 ID:tsL2ZmA20.net
1300勝オメ!!!!!!!!!!!
126: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:53:55.69 ID:lkJ1thgb0.net
1300!!!
134: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:54:04.79 ID:i4BT1eO/0.net
俺みたいな低級のために分かりやすい詰み近くまで
指してくれたんだろう。ありがたい。
祝、1300勝
指してくれたんだろう。ありがたい。
祝、1300勝
147: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:54:47.60 ID:aWhd9b140.net
谷川が勝つとやっぱり嬉しいな
195: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:58:23.76 ID:ouyBtVBP0.net
谷川は見た目も若返ってきたな
204: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:59:26.06 ID:aWhd9b140.net
>>195
やっぱ会長職は激務だったんだな
やっぱ会長職は激務だったんだな
164: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:55:28.03 ID:brx4de9ZM.net
谷川1300勝おめでとう!
その実績に相応しい一局だったな!
その実績に相応しい一局だったな!
224: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:03:22.54 ID:NE//axiS0.net
【2018年度成績】
26 戦 16 勝 10 敗 (0.615)
*4月*6日 ○ 先 佐藤康光
*4月12日 ○ 先 木村一基
*4月17日 ○ 先 髙見泰地
*4月24日 ○ 先 山崎隆之
*4月27日 ● 先 大橋貴洸
*5月*2日 ● 後 松尾歩
*5月*9日 ● 先 渡辺明
*5月17日 ○ 先 近藤誠也
*5月22日 ● 後 増田康宏
*5月25日 ● 先 渡辺明
*6月14日 ● 先 郷田真隆
*6月20日 ● 後 山崎隆之
*6月28日 ○ 後 畠山鎮
*7月19日 ○ 先 斎藤慎太郎
*7月22日 ○ 先 佐々木勇気
*8月*5日 ○ 先 森内俊之
*8月*5日 ● 後 深浦康市
*8月*9日 ○ 後 木村一基
*8月24日 ○ 後 杉本昌隆
*8月30日 ● 後 野月浩貴
*9月20日 ● 先 山崎隆之
*9月27日 ○ 先 小林健二
10月12日 ○ 先 古森悠太
10月12日 ○ 後 澤田真吾
10月18日 ○ 先 屋敷伸之
10月28日 ○ 先 稲葉陽 (対局は10月1日)
329: 名無し名人 2018/10/28(日) 20:39:46.83 ID:NE//axiS0.net
【10月28日現在】
1433勝 *781敗 (0.647) 大山康晴
1415勝 *580負 (0.709) 羽生善治
1324勝 1180敗 (0.529) 加藤一二三
1308勝 *782敗 (0.626) 中原誠
1303勝 *832敗 (0.610) 谷川浩司
1415勝 *580負 (0.709) 羽生善治
1324勝 1180敗 (0.529) 加藤一二三
1308勝 *782敗 (0.626) 中原誠
1303勝 *832敗 (0.610) 谷川浩司
128: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:53:57.98 ID:FjHBAPjSr.net
次は森内さんとか
149: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:54:49.08 ID:GMc2Yvfw0.net
谷川ー森内 解説羽生
158: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:55:05.78 ID:0D2FaQWQ0.net
タニー1300勝おめでとう、
久しぶりに谷川VS森内で解説羽生のゴールデンカードが実現だな。
久しぶりに谷川VS森内で解説羽生のゴールデンカードが実現だな。
163: 名無し名人 2018/10/28(日) 11:55:11.42 ID:0jjKKLs00.net
3回戦第1局11月25日
森内俊之十八世名人vs谷川浩司十七世名人 解説:羽生善治十九世名人
永世名人しかいねぇ……!
森内俊之十八世名人vs谷川浩司十七世名人 解説:羽生善治十九世名人
永世名人しかいねぇ……!
225: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:03:37.64 ID:kqsFA7LHa.net
永世名人対決に羽生解説って結局ホントなの?
231: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:04:47.10 ID:JISEfE2P0.net
NHK杯 放送予定
https://i.imgur.com/Cb7Vu5C.jpg
https://i.imgur.com/Cb7Vu5C.jpg
233: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:04:58.87 ID:rNJBMimO0.net
三人とも永世名人兼元NHK杯選手権者
234: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:05:37.25 ID:y5iIL7Rvd.net
ガチやんけ
これは垂涎もの
これは垂涎もの
246: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:12:02.21 ID:WObiB8xV0.net
谷川vs森内で解説が羽生?
何この盆と正月が一緒に来たみたいなキャスティングは
何この盆と正月が一緒に来たみたいなキャスティングは
235: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:06:04.68 ID:aeAIWEdU0.net
永世名人同士の対局を永世七冠が解説するのか
視聴率30%越え間違い無し
視聴率30%越え間違い無し
241: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:09:28.15 ID:aeAIWEdU0.net
三人揃ってなんとタイトル合計138期という空前絶後のNHK杯戦
249: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:12:33.42 ID:tDPRNca30.net
>>241
合計138期笑うわ
合計138期笑うわ
263: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:20:04.01 ID:WObiB8xV0.net
>>241
タイトル戦登場の延べ回数は218回
タイトル戦登場の延べ回数は218回
260: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:17:27.41 ID:9nrjqbHg0.net
ゲスト:中原
副音声:米長
副音声:米長
265: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:20:49.10 ID:fH1EqTsR0.net
>>260
どうぞ地獄の方へお還り下さい。
どうぞ地獄の方へお還り下さい。
266: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:21:30.39 ID:ZebdyszF0.net
>>260
米長先生は天国からか、熱いな。
米長先生は天国からか、熱いな。
310: 名無し名人 2018/10/28(日) 17:43:44.48 ID:qJ6SujSQa.net
15年くらい前の森内vs谷川、解説羽生はNHK杯史に残る名局だったなあ
270: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:33:52.37 ID:rXuy069D0.net
昔谷川森内で羽生解説あったよな
谷川が勝ったんだっけ
羽生が一人であーあーとかいって解説してくださいと聞き手に言われてた奴
谷川が勝ったんだっけ
羽生が一人であーあーとかいって解説してくださいと聞き手に言われてた奴
271: 名無し名人 2018/10/28(日) 12:34:46.89 ID:nThHRdLh0.net
>>270
千葉りょーが聞き手だったな
つべ探せばまだ転がってると思う
千葉りょーが聞き手だったな
つべ探せばまだ転がってると思う
302: 名無し名人 2018/10/28(日) 16:57:39.28 ID:xNoRxA6W0.net
明日が収録日なんだっけ。
谷川九段vs森内九段 with羽生竜王解説
谷川九段vs森内九段 with羽生竜王解説
311: 名無し名人 2018/10/28(日) 17:45:23.69 ID:FdjWzrMV0.net
今日はテレビ見ながら
谷川先生の指す手つきを真似して練習していたのは俺だけでは無いはず。
谷川先生の指す手つきを真似して練習していたのは俺だけでは無いはず。
315: 名無し名人 2018/10/28(日) 18:23:50.17 ID:vmLVj/E30.net
317: 名無し名人 2018/10/28(日) 18:37:15.84 ID:nbRYnOyS0.net
たにー良かったな
320: 名無し名人 2018/10/28(日) 18:53:16.91 ID:xRqryKR5r.net
56歳だっけ?すごい人だ
全盛期の羽生とやりあってたのも頷けるわ
全盛期の羽生とやりあってたのも頷けるわ
321: 名無し名人 2018/10/28(日) 18:57:09.51 ID:QegKR9cvr.net
そりゃもともと積んでるエンジンが違うからな
322: 名無し名人 2018/10/28(日) 18:59:05.54
谷川は駒を取る前に駒台にその取った駒を置く場所を整理するのがいい
325: 名無し名人 2018/10/28(日) 19:44:56.21 ID:5OAdGC4Fd.net
またタイトル取っ手欲しいわ
コメントする