1: 名無し名人 2006/11/19(日) 11:40:20 ID:z+Mt7f/9
そうは思わないか?
私の感性は普遍的で金言ですらある。
私の感性は普遍的で金言ですらある。
3: 名無し名人 2006/11/19(日) 12:00:28 ID:faXE9HK0
何か新しい歴史に残るような谷川スペシャルを編み出さねばなるまい・・・
4: 名無し名人 2006/11/19(日) 12:12:31 ID:eUx7W2z5
谷川には角穴熊を指してほしい
5: 名無し名人 2006/11/19(日) 12:20:16 ID:OU13Vg5j
そう思いますm(__)m
谷川は終盤の創造者とか自分で言ってるから序盤での新戦法は諦めてるっぽいな~
谷川は終盤の創造者とか自分で言ってるから序盤での新戦法は諦めてるっぽいな~
8: 名無し名人 2006/11/19(日) 14:20:54 ID:G6nvIYlj
やはり谷川には永世名人ではなく、実力制第○代名人、が似合う。
13: 名無し名人 2006/11/19(日) 16:49:05 ID:RugwHuls
羽生棋士との竜王戦で指した7七桂馬は将棋史上ベスト3に入る名手だよね
16: 名無し名人 2006/11/19(日) 19:07:54 ID:OU13Vg5j
77桂はすごかった その後の羽生の指し手もすごかったから面白かった
17: 名無し名人 2006/11/19(日) 19:42:32 ID:TNkZVlrT
あのさ、どうして順位戦だけ強いん?
19: 名無し名人 2006/11/19(日) 20:07:30 ID:XVI+GTOM
>>17
順位戦で勝つのが十七世名人の務めだから
1997年
十八世名人を簡単には誕生させない、ということも私の務めだと考えています
A級順位戦通算成績 2006/11/19現在
谷川 0.682 120-56
羽生 0.667 .56-28
王将リーグ通算成績 2006/11/19現在
谷川 0.495 52-53
羽生 0.667 28-14
順位戦で勝つのが十七世名人の務めだから
1997年
十八世名人を簡単には誕生させない、ということも私の務めだと考えています
A級順位戦通算成績 2006/11/19現在
谷川 0.682 120-56
羽生 0.667 .56-28
王将リーグ通算成績 2006/11/19現在
谷川 0.495 52-53
羽生 0.667 28-14
21: 名無し名人 2006/11/19(日) 21:18:40 ID:ubtKoSMk
谷川名人なんてもう長いこと聞いたこと無い
最近は谷川九段に慣れてきた
最近は谷川九段に慣れてきた
22: 名無し名人 2006/11/19(日) 22:35:55 ID:26zuYf6S
>>21
悲しいかな確かにそうだ・・・orz
悲しいかな確かにそうだ・・・orz
27: 名無し名人 2006/11/20(月) 10:15:35 ID:qoHxcMhM
○ 加藤
○ 森安
● 中原
○ 中原
○ 米長
● 中原
○ 羽生
● 佐藤
● 佐藤
● 丸山
● 森内
名人戦で負け越しは悲しい
○ 森安
● 中原
○ 中原
○ 米長
● 中原
○ 羽生
● 佐藤
● 佐藤
● 丸山
● 森内
名人戦で負け越しは悲しい
28: 名無し名人 2006/11/20(月) 13:35:10 ID:CKhpEGNU
対佐藤、対丸山で勝っていればな・・・
63: 名無し名人 2006/11/26(日) 20:28:02 ID:A3jQDnAw
あの丸山との名人戦、第7局に勝っていれば・・。
と悔やまれる。
と悔やまれる。
29: 名無し名人 2006/11/20(月) 13:48:55 ID:tXV6Pfez
年齢と共にかてなくなったのが
クッキリと
クッキリと
57: 名無し名人 2006/11/22(水) 22:37:14 ID:4MIEoq3/
似合うのは王位じゃね?
近年持ってた王位の記憶が一番強い
今は達人だけど
自分80年代のことは知らないし
獲得数も王位が一番多いだろ確か
近年持ってた王位の記憶が一番強い
今は達人だけど
自分80年代のことは知らないし
獲得数も王位が一番多いだろ確か
58: 名無し名人 2006/11/24(金) 04:03:41 ID:3fUMhh5R
>>58
17世名人だし、永世王位じゃないしそんなバナナと思ったが
調べたらその通りだった(苦笑
17世名人だし、永世王位じゃないしそんなバナナと思ったが
調べたらその通りだった(苦笑
59: 名無し名人 2006/11/25(土) 18:10:24 ID:dqJBWTkZ
一人一個だけのイメージなら、
A級棋士は、
森内名人、藤井竜王、佐藤棋聖、谷川王位、羽生王座、丸山棋王
(王将は羽生なんだけど王座にかなわん。)
脱線スマン。
A級棋士は、
森内名人、藤井竜王、佐藤棋聖、谷川王位、羽生王座、丸山棋王
(王将は羽生なんだけど王座にかなわん。)
脱線スマン。
60: 名無し名人 2006/11/25(土) 19:40:17 ID:TzsZ0yOm
>>59
他はともかく、丸山棋王なんて短期間にもほどがあるw
他はともかく、丸山棋王なんて短期間にもほどがあるw
61: 名無し名人 2006/11/26(日) 09:26:51 ID:gTHoYLyI
タニーは竜王名人って感じがしますが何か?
62: 名無し名人 2006/11/26(日) 12:16:08 ID:H7cgODlG
最近谷川九段がしっくり来てることは否定できない
やっぱりある程度長い期間同じ称号名乗ってるとファンもそれに慣れてしまうわな
谷川はもう2年近く九段でしょう、
藤井九段丸山九段同様、九段という称号が染み着く・・・
やっぱりある程度長い期間同じ称号名乗ってるとファンもそれに慣れてしまうわな
谷川はもう2年近く九段でしょう、
藤井九段丸山九段同様、九段という称号が染み着く・・・
64: 名無し名人 2006/11/26(日) 21:05:18 ID:guCv6GaV
今は正直、八段くらいじゃね?棋力も影響力も。
67: 名無し名人 2006/11/27(月) 05:45:18 ID:21i9vwsB
>>64
そりゃ言いすぎ A級トップなんだから
そりゃ言いすぎ A級トップなんだから
65: 名無し名人 2006/11/26(日) 22:02:16 ID:OvDICPBE
棋力はともかく影響力はまだまだあるだろう。
なんだかんだで人気・知名度は羽生の次なんじゃないか?
なんだかんだで人気・知名度は羽生の次なんじゃないか?
66: 名無し名人 2006/11/27(月) 04:48:36 ID:Ai8a+B/c
関西では羽生より上だけどな
69: 名無し名人 2006/12/03(日) 00:49:02 ID:smpq3z6e
関西での谷川さんの知名度は井川や金本を上回っている。
※自分は関西出身ですがこれは言い過ぎな気がします(2006年当時では)
関西では常に阪神関係の番組が放送されていますし、
セリーグを制覇した2003年、2005年の盛り上がりは凄まじいものがありました
※自分は関西出身ですがこれは言い過ぎな気がします(2006年当時では)
関西では常に阪神関係の番組が放送されていますし、
セリーグを制覇した2003年、2005年の盛り上がりは凄まじいものがありました
71: 名無し名人 2006/12/03(日) 01:48:44 ID:3Oubmlq3
やはり一般的に知られる機会が多いのは名人戦ですからね。
出場回数の多い谷川九段は全国的にも有名でしょう。
出場回数の多い谷川九段は全国的にも有名でしょう。
74: 名無し名人 2006/12/03(日) 12:00:18 ID:1xa21QOo
月下の棋士好きなんでスレタイは否定しないが
名人に谷川が似合うとは限らない
名人に谷川が似合うとは限らない
75: 名無し名人 2006/12/05(火) 01:28:50 ID:x4PsmusD
>>74
アホか 永世名人ぞ
アホか 永世名人ぞ
78: 名無し名人 2007/01/09(火) 16:18:14 ID:0mbL8dBv
>>75
名人より王位の方が獲得回数が上じゃないか
名人より王位の方が獲得回数が上じゃないか
83: 名無し名人 2007/02/03(土) 02:15:52 ID:VXEznGeY
どーも月下……の滝川のあの変態ぷりが重なっちゃうからねぇ
名人フェチの変態男に大変申し訳ないことながら重なってしまう。ごめんなさい
名人フェチの変態男に大変申し訳ないことながら重なってしまう。ごめんなさい
77: 名無し名人 2007/01/09(火) 13:39:52 ID:JWkIrMvQ
谷川名人
なんと心地よい響きか
なんと心地よい響きか
コメントする